龍ともこ(りょうともこ)の日記もどき

やっぱり、毎日書けるとは限らないから
【日記もどき】♪

今年もありがとうございました!

2012年12月31日 | Weblog
世界戦メインイベント

内山VSバスケス!

内山のテクニカルノックアウト勝ち
ヾ(*T▽T*)

う゛お゛おおおー!!!!!

内山、めっちゃパンチが重くてスタミナあってかっこよかったあ~!

バスケスもめっちゃ強かった!
敵ながらすごい選手でありました。

あ~
大晦日にいいもの観ました。
感謝。

みなさまどのようにお過ごしでしょうか


今年も本当にありがとうございました!

来年もどうぞよろしくお願いいたします!

皆様にも、私にも
良いことがたっぷりありますように☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3ノックダウン!

2012年12月31日 | Weblog
うおー!

本日の世界戦1試合目、

河野公平!

タイ人のチャンピオンを倒して
チャンピオンになったあああ!!!

なんと3ノックダウン!

会場が

う゛お゛あ゛あああああ!!!!!

って湧いて、
スタンディングでございましたあ~ヾ(*T▽T*)

すごい~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きた!

2012年12月31日 | Weblog
きーたーでー( ̄∇ ̄*)ゞ

ボクシングのリングやでぇー!

近いでぇー!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日イベント!

2012年12月31日 | Weblog
人生初!!

ボクシングを生で観に行きます♪ヽ(´▽`)/

内山VSバスケス戦ほか

in大田区総合体育館☆☆☆

うれしいわあ~
わくわくするわあ~( ̄∇ ̄*)

一枚2万円のチケット(@ ̄□ ̄@;)!!

まじすか~
どうしよう~
って思いましたが、めったに取れないチケットを取ってもらえるまたとない機会だし!
ここで行かないと絶対勿体ない!!

と、行くことを決意!

六角さん夫妻と4人で参ります☆

うれしいわあ~
わくわくするわあ~

実は昔から結構ボクシング好きですねん。
父と一緒によくテレビで観ておりました。
生で観てくるでオトン♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納会でごじゃるよ

2012年12月30日 | Weblog
本日でやっと仕事納め!
よう働いた!
ばんざーい!

というわけで、夫と二人して納会でございます。
下北沢の蔵-蔵(くらくら)という和食屋さんに行きました( ̄∇ ̄*)

イカ刺し!
めっちゃ甘くて新鮮で美味!
これでなんと380円!

そして燻製盛り合わせ♪


ぶり大根♪


他にも白子ポン酢などなど、
どれを食べても
「ありがとうございます」
と手を合わせたくなるほどに美味しい!
そして安い!

泣ける!泣けるわあ~(T^T)

ほんとに美味しかったです。

皆様は仕事納まられましたか?
納まられた方も、明日までお仕事の方も、

一年間お疲れ様でございました☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春準備

2012年12月28日 | Weblog
世の中では御用納め。

あ~
いよいよ今年も終わるな~

という雰囲気になってきましたね。

まだ年内にやらねばならないことだらけの私ではありますが、
なんとなく2012年を振り返ってみたり。

今年の自分自身を一文字で表すと…

『心が少し大人になった気がする』。
(一文字じゃない)

さて。
本日、実家の両親から迎春準備の食料が送られてまいりました( ̄▽ ̄)♪

関西風お雑煮に欠かせない白味噌と~
丸もちと~
きみどり色のきな粉と~
おミカン~♪

完璧ですなあ( ̄∇ ̄*)
ありがたや。

小さな鏡餅も買ってきました~

今朝、初夢的な良い夢も見たので
もうバッチリっす!!(何が?)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンマッシュポテイトォ☆

2012年12月26日 | Weblog
昨夜のクリスマスディナー☆

自宅でステーキを焼きました
( ̄∇ ̄*)( ̄∇ ̄*)

お外は寒いしね~
混んでるしね~

おうちが一番ね~♪
インドア大好き!
(ネクラじゃないのよネクラかもしれないけど)

初挑戦したのが、
つけあわせ。

輸入品の粉末のマッシュポテト。

ステーキハウスとかで出てくる、クリームみたいなポテト。
あれです。

粉末にあたためた牛乳をいれて混ぜると…

みるみるモリモリ
マッシュポテイトォができあがります。
楽だわあ( ̄▽ ̄)

なんだかチーズみたいな味もして、
こってりクリーミー☆

これ毎日食べてたら…
めっちゃデブりそう( ̄▽ ̄;)
アメリカンな味わいだわぁ。

そのままでも美味しいし、
ステーキソースをからめても美味しかったです。
グラタンとかにするとすごく美味しいかも♪

一ヶ月に一回ぐらいで充分ですが…
また作ろうと思います~(*^^*)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そしてクリスマスの準備は

2012年12月24日 | Weblog
かねてから問題視されていた(私一人で)、
わが家ゴールドクレスト、金太郎の飾り付け。

検討を重ねた結果(私一人で)、
金太郎に負担の少ない、
軽~~~いプラスティック(関西で言うところのプラッチック)
でできたオーナメントをくるくる巻いて、
先日、どんちゃんに頂いた可愛いオーナメントチョコを乗っけました。
ちょっと重くて心配なお猿のジョージも、
二日間限定で吊るしちゃいました☆

ええ感じやがな( ̄∇ ̄*)♪

そして枕元には、
やはりどんちゃんにもらったサンタブーツの靴下をぶら下げて…



サンタさん!
準備万端なんで!
靴下にプレゼント入れてください!
600万円ぐらいなら、札束も入ります!
よ~ろ~し~く~で~~~~~す!!
(お願いが可愛くない。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えいがのみかた

2012年12月23日 | Weblog
子供の頃、お正月や夏休みにある
『ドラえもん祭り!』的な映画を
家族で観に行くのが楽しみでありました。

大人になって分かったことでしたが、
わが家の映画のみかたは、ちょっと変わっていました。

昔は入れ換え制の映画館なんて存在しなかったので、
観たければ朝から晩までずーっと座って、何回も観ることができました。
よって、ヨクワカラナイおじさんが、
映画館の片隅でずっとお酒を飲んで寝ていたりもして、
あまり風紀のよろしくない場所でもありました。
(平成産まれよ!わからんやろう!ガハハ。)

さて、龍家の映画の観方。

映画館に着いたら、とりあえずすぐに中に入っちゃう。
映画が途中でもおかまいなし。
途中から観ちゃう。

意味がわからんなあ。
これは誰やねん?
まあええか。

と思いながら見終わる。

次の会が始まる。
当然のことながら、今度は最初から観る。

途中で、見たところになる。
「こっから見たよな」
と親と合図して、席を立って帰る。

頭の中でめでたくストーリーは繋がりました。

ああ、おもしろかった♪
( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)

これが普通だったので、どの家もそうなのだと思っていました。

大人になって、友人達にこの話をしたら
思いの外驚かれ、
こっちがびっくりしてしまいました。

親に、何でそんな観方だったのか聞いたところ、
「そら、一応ちゃんと時間は調べて行くんやで。
せやけど、ちっちゃい子供なんやから、
出かける仕度にぐずぐずしたり、
道中にハプニングがあったり、
絶対時間どおりに行かんやんか。
それで映画の時間に間に合わんで、
次の会まで時間をつぶすなんて効率が悪いやんか。なあ。」
という返答。

ビバ!O型一家!!(*T▽T*)♪

無理矢理時間に間に合わせようと、
子供を叱り飛ばすことをしなかった
わが両親の大らかさに改めて感謝したり驚いたり。

おかげさまで、今も
「映画を途中から観る」とか
「漫画を途中から読む」とかに
なんの抵抗もございません!

でも…
自分が作り手の場合は
ぜっっったい最初から観てほしいなあ、と思う。( ̄▽ ̄;)

途中から観たら、こだわりの構成がなんにもわからんやないのー!!
お願いー!
初めから集中して観てー!!

…って思う。

まあ、なんて自分都合♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深町めいしゅう展

2012年12月19日 | Weblog
昨日、深町めいしゅうさんの個展へ行って参りました。

深町さんは夫の古くからの友人。
めっちゃお洒落な不良(笑)おじさま。

画家でいらっしゃるとは聞いていましたが、
作品を見るのは今回が初めてでした。

絵を見て本当にびっくりしました。

とても繊細で温かい絵。
雄大で素晴らしい作品たち。
そして、細く切った紙を一枚一枚貼り付けて描く、
想像を絶する根気のいる作業!

この絵を近くでみると

こおんな感じ。

びっくりするでしょう?

一体何枚重ねて貼ってるんだー(@ ̄□ ̄@;)!!

そして、色づかいや構成、額に至るまで、
なんてセンスが良いのでしょう。

この絵のタイトルは
『be alive (生きている)』。

ああ…素晴らしいな…
なんだか泣きそう。

華奢だけれど力強い麦の穂一本一本に、
深町さんの願いが込められているようで、
心に染み渡りました。

この絵も素敵。

『People are strange (みしらぬ人)』

幸運なことにこの日はギャラリーに深町さんご本人がいらっしゃったので、
お話することができました。

深町さんはニューヨークでも個展を開かれているのですが、
「やっぱり海外行かなきゃ駄目だね。海外では、ギャラリーに来るのに、みんな洋服屋に来るように、良いものがあったら買おうという気で来ている。実際、この絵も、ニューヨークで初めて見てくれたご婦人が、即買ってくれた。日本には残念ながらそういう習慣がないよね。

と仰っていました。
本当にそのとおりで、美術の世界だけでなく、舞台や音楽にも言えることだなあと。
悲しいかな日本には、日常的にアートを楽しむ習慣がまだまだ無いなあと思います。

でもこの深町さんの絵は本当に見られて良かった。
元気をいただきました。

絵は一枚百万円以上して残念ながら購入できませんので、
ポスターを2種購入いたしました(*^^*)

展示期間はあとわずかですが、
是非!ご覧くださいませ。
お薦めです!

以下、個展のサイトより↓
http://plus.sanowlabs.jp/?eid=30

【深町めいしゅう「一片の色紙のメッセージ 」展 -Message from a piece of color ed paper-】

深町めいしゅう氏の作品は、
Paper Drawingという 手法で描かれたもので、
一片の小さな色紙を重ね合わせ、
一つの作品が作り だされています。
一つの作品を作るには途方も無い時間がかかります 。
しかしその分、作品からのメッセージは強烈となり 、見る人の心を動かします。
ぜひ、彼の絵に近づき、一片の織り成す世界観を感 じてください。

「色紙の一片は、ただの物ではあるけど、 それが何千何万という集合になり、表現へと導くこ とで、一枚の絵になる。 one and onlyであることを目指しています。」
Paper Drawing Artist めいしゅう


■日時:2012.12.14(金)2012.12.21(金)
■時間 :平日10:00~19:00
■入場料 :無料
■場所 :+SANOW LABs. 東京都渋谷区道玄坂1-16-3 渋谷センタープレイス1F TEL: 080-1398-0731
■展示内容:企画展の為に制作した作品を中心に全8 点を展示いたします。
<展示予定作品>
1. be alive (生きている)
2. People are strange (みしらぬ人) 3. 微笑み (like a SALGADO)
4. “throb” (ときめくとき)
5. SOHO (New Yorkの想い) その他 ※展示作品は予告なく変更される場合がございます 。ご了承ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする