露に真珠、空に月

OCNからお引越し。2006から2014までのブログです。石屋さんもやってるよ♪

DAISUKIvvEVERYDAY

2006-10-16 23:48:28 | テレビ番組

今日はまたまた映画を見てきましたvv・・・正確にいうと、お店のほうに用事があって札駅まで行く理由を作った的な感じです。・・・2連休なのに明日までに提出する書類を忘れてしまった私がわるいんだけどさ。

「レディー・イン・ザ・ウォーター」を見ました。ホントに見たかった映画です。昨日は時間が合わなくて「涙そうそう」にしたんです。でも、面白かったよvv人間の潜在意識の中の「特殊な能力」のお話、とでも言うのかな、あるスピ系ブログでこの映画について解説してあったので、そのことを頭の隅に入れつつ見てきました。

「青い世界」からやってきた、水の精霊を助ける話。です。単純に説明すると。もちろんその国は人間の世界ではないです。でも精霊を助けるためには目に見えない、人間の未知の力が必要なんです。そしてその力は本来人間なら誰でも持っていて、だけど気づかずにいるだけなんです。現代ではその力を使わなくても暮らしていけるからです。で、主人公は家族を強盗に殺された過去がある中年の男性。あるマンションの管理人(なのか?日本的にいうと。)中庭には大きなプールがあって、そのなかに美しい女性の「水の精霊」がいるんです。彼女はマンションの住人の中の誰かに、「啓示」を与えるために陸に上がってきます。それを管理人が見つける。彼女の話を聞いて、「啓示を受ける人」を探し始めるんですが、それが自分探しへ繋がっていく。「水の精霊」を狙う邪悪な存在もいて、彼女を元の国へ帰すために様々な役割を持つマンションの住人が集まり、彼女を助けようとする。

ところが、邪悪な存在から彼女を守り、元の国へ返す為の計画が失敗してしまい、そのせいで彼女が瀕死の状態になってしまう。マンションの住人たちは「やはり、自分には特別な能力などないのだ・・・」と思い、あきらめようとする。そのときの「私達大人の心はすでに、曇っているのだ。子供のように純粋に信じることなどできない・・・」(正確に覚えていないっ・・・^^;)って言葉はもう、ほとんど全ての大人が思ってることだと思いました。もちろん、私も。そう思ってる限り潜在能力は目覚ないですよ~、と暗にいわれてますね、監督に。それで、瀕死の彼女を救うことが出来るのが主人公・管理人さんなんですよ。一番「水の精霊」を助けようと思っていた本人が、一番「自分の中の未知の力」を信じていなかったんです。それは「家族を殺された」心のトラウマを乗り越えないと発揮出来ない力だったから。

そのトラウマを乗り越え、「水の精霊」を助けることができたとたん、物事がスムーズに動き出す。失敗した計画が、どんどんいい方向へと進んでいく。「気づく事」ができればこんなにも世界は変わっていく、て事ですよ。

映画はそこで終わります。なんつーか、「マンション」は1人の人間で、1つ1つの部屋にはたくさんの面をもった「自分」がいて、「気づく」ことで人間がどんどん新しい世界が広がっていく・・・っていうことを説明されてるような。スピ系ブログで「見方を変えればたくさんのメッセージがこめられてる映画」って解説になってたけど、読んどいてよかったかも・・・。なんか、精神世界を優しく解説した映画、でした。(こんな感想でいいのか?!)

まったく別の話で。「のだめカンタービレ」面白かったーー!!原作の漫画を読んでたんで、いったいどーゆー話になるのか多少心配してましたが、千秋王子=玉置宏さんの壊れっぷりがすごいナイスです!!もともと玉置宏さん好きでしたが、こういう役の玉置さんは新鮮!!千秋のはじめの頃の超~マイナス思考とか、のだめの部屋の汚さに卒倒しちゃう所とかあそこまでやってくれるとは思ってなかったので、うれしかったですvv真澄ちゃん=小出恵介さんもベリグッド!!のだめ=上野樹里ちゃんはどこまで変人になれるか楽しみですねぇvvvこれからもっと凄くなってくし・・・。玉置さんと上野さんのコンビもむっちゃいい!!遠慮がなくて息もあってる!!お昼に「いいとも!」にもでてましたけど、素の上野樹里ちゃんものだめチックな感じですねぇ。。これは~・・・見ておかないと・・・。裏軒もうれしかったvv

「マイ☆ボス~」に続いて私的ヒットになるかなぁ??

そうだ!!超個人的伝言板!!はやはや~!!!明日よろしくねーーー!!!(つーか、これみるの明日かな・・・つーか見ないかも・・・^。^;;)