きっと天職、なるぜ会計士

大学を追い出された俺の頭にとって、会計士は遠いのか近いのか?

とある上級生のアドバイス

2005-05-20 05:09:21 | 受験生のつぶやき
長く書くと読みづらくなりそうなので、19日分の日記とは分けて書いてみることにしました。
(意味不明な方は昨日の日記を。。。)
昨日はありえないところで進路相談したが、きょうはまともに上級生との勉強相談…
いやいや、ただ食事をしただけなんだけど W

あ、まず僕の場合は早くも来年の試験を見越して、という場合ですので。

教えてもらった勉強方法は3つ。

最初のものは、問題集をコピーしない。
これは問題を何回かまわす際に使い込んだ問題集であるほど見た目、安心するから W
冗談のようだけど、これがほんとうの理由。
他にもコピー代が馬鹿にならない、という意見もあったけど。
あと問題集に関しては日付を記入する。
これは効率を高めるためです。

次にスケジュール管理は手帳でしない。
これは効率をよくする、ということに比重があるかな。
なぜ手帳ではいけないかというと、手帳では閉じてしまって見ない時間が多いから。
手帳ではなく一枚の紙に一ヶ月分の予定をずらっと並べ、それを机の上に貼っておく。

最後はお決まり、間違いノートの作成。
これも効率を高めるためですが、間違いノートを作っておけば後で自分のやったきた証拠になる
…というまた精神安定剤です W

ここまで読んで好き嫌いあると思うし、そんなの常識という人もいるでしょうし、
ようはこれは人それぞれだと思います。
また、スケジュール管理は手帳で十分出来ているし、精神安定剤なんかいるか!
と思われるどちらというと天才肌系の方には、まったく役にもたたない方法かもしれません…

ただ試験前は人それぞれ自分にあった勉強場所で進めている事と思います。
図書館や自宅で進めていく方もいれば、学校の自習室で進めていく方もいるでしょう
例え学校に来ても試験前なのでゆっくり話す事は難しいでしょうし、
精神的に弱くなりがちだと思うのは僕だけでしょうか。
そんなときに使い倒した問題集や自分だけの蓄積されたノウハウつまる間違いノートがあると、
かなり励まされそうだ、と思いました。

これらはやってみなければわからないし、個人差もあります。
僕に合うかどうかもやってみないとわからないので、まずは実践ですね。

日商簿記の予想会

2005-05-14 23:38:09 | 受験生のつぶやき
大原の日商簿記予想会に行ってきました。
午前中に横浜で一級の、午後には池袋で二級の予想会へ。
飛びすぎ?(笑)

ついでにたまった答練をもらいに行ったところ、あるわ、あるわ。
確認用のレシートが何万円も買ったレシートのように、ずらーっ、と長く…
あんなレシート大原で初めて見た
持ってかえるのも適度に重かったし。。。
きちんと答練はこまめにもらわないといけませんねぇ

まぁ、ちょっとダラダラしてそうだけど、心はやる気ですよ
なぜなら、この時期に単独で日商の資格をとろうと奮闘している僕にとっては、
周りの簿記取得希望者がどのように進めているのかわからない
そんななかで二級の講師から
「いまはまだ論点を絞らず、全体の勉強をしていてください。それをこなしてから…」
という、この言葉を聞けたから。

けど、いま思うと日商簿記コースのパンフ見れば、日程載ってるんだよね?
それで進み具合わかるじゃんか(笑)

6/12

2005-05-11 13:20:19 | 受験生のつぶやき
二日連続で学校に行ってきました
こんなレベルの低い話ですんません…
けど、俺にとっちゃいい傾向です。

これから書くことは早々敗北宣言に近い内容なので、試験前にあげあげ志向の方は読まれないほうがいいかも…
(せっかく来ていただいたのに。)

えぇと、本試験が見えてきてますね
またレベルの低い話ですが、自分なりの先を見据えて
その後の日商2級を死守する
これを確実な目標にしていきたいと思ってます。

というのも大原の上級生コースは早ければ7月から始まります。
これまでに少しでも多くの計算をものにしておきたい。
そのためにも2級あたりの範囲を次の6/12までには確実に抑えたい。

んが、肝心なことを忘れてました。
二級ってどこらへんが範囲なんでしょうかね!?
日商も何もやったことなくいきなり会計士コースに入った僕にとっては、
どこらへんが2級の範囲だが検討もつきません。
目標決まったいま、とりあえずはその範囲を確実に抑えたいですからね
二級の視点でみて、会計士のテキストは情報量が多いので。。。

で、大原からだしている市販のテキストをご購入。
他のテキストでもよかったんですが、他のテキストだと
わからないところを大原の講師に聞きづらいので…

まぁ、というわけで次の2級に向けて一ヶ月、いまはまっさらなこの頭で勝負!

学校に行ってなかった理由

2005-05-09 22:39:12 | 受験生のつぶやき
本日、久しぶりに学校に行ってきました。
空いてそうな自習室を探すため、いくつかの教室をのぞこうとビルに入ったのだが…
最初の部屋で知り合いの顔を見つけた。

久しぶりに見たその勉強している姿を見て、とても安心した。

自分がここ最近勉強していなかったのに、変な話かもしれないけど。
その話を別の人に話したところ…
「俺もきっと安心すると思うよ。 誰も知り合いのいないところに来るのって嫌だし。」
と言われた。

あぁ、そうなのかもしれない。
本試験が目前に迫り、勉強がまったく追いついてないから学校に行く気になれなかった
これが俺の中でかなりの部分を占めていると思ってた。
だけど、いつの間にか話す相手がいないから行きたくない
こんな理由の割合もいつのまにか占めていたんだな。

なんかそれがわかっただけでもすっきりした。
今日話した人には「俺、愚痴ばかりだよな」って言ってたけど、
その愚痴を学校で言ってもらえる事がいいんだろうな。
もちろん、勉強もしなきゃいけないけど。

学校の授業料。

2005-05-08 23:42:04 | 受験生のつぶやき
大学生の半数は奨学金を活用(ニューヨーク)
  --- 元記事:日経 マネー悠覧 ---

アメリカでは奨学金制度が充実していて、学生が授業料を自分で調達するのが一般的。
四年制の公立大学の授業料は12,800㌦、私立大学は約27,700㌦。
日本円でおよそ公立なら135万円。
大学生の5割以上が何らかの資金援助制度を利用している。


この後には実際に複数の奨学金制度を利用した人の具体例が書いてあった。
まぁ、これはアメリカの大学の話であって、自分のように大原に通う場合とは異なるけど、
自分の目的があってそのために学ぶ場へ授業料を払っているのは変わらない。

会計士を目指すために払う金額を誰が負担しているか、それは人それぞれだと思うが、僕の場合は自分の金で払っている。
(と言っても、普通じゃなかなかありえないケースの金だが、そこらはおいといて。。。)

時間も資金も自分なりに一年間費やした。
サボり続けてどれくらい経ってたかは覚えてないが、今年の結果が悪くても諦めるつもりはない。
どんな結果であろうといまの努力は必ずその先に結びつく。
そのためにもせっかく払った授業料をこれ以上無駄にしない。
それを思わせるような記事。