前回の自己紹介では計算科目の復習する時間がとれず、
そのために悪循環を繰り返し短答一ヶ月前に泣きをみるような悲惨な状況になってしまった
と語っていました。
短答直前にこんな事、ちょっと書きづらいですが
来年を見据えています。
そのときは引き続き大原で上級コースを受講するつもりですが、
それまでに計算科目を一問でも多く解けるようにならなくては!
との思いで、計画してみました。
とは言ってもとても単純で、
6月にある日商簿記二級をこなし、
そのままの勢いで上級のコースが始まるまで基礎的な計算答練を繰り返す。
これは簿記の講師や上級生の方に相談し自分の性格も考えたうえでの方法です。
相談にのっていただいた講師も
「もし駄目だった場合は、上級コースがはじまるまでの間、
きちんと息抜きをして気力充填したうえで計算を回せるだけ回していけ。
そうすれば理論の時間もとれるようになっていくから」と。
…というわけで今回の2級にとても力をいれて頑張っているわけです。
では、短答前に底辺の話を失礼しました
そのために悪循環を繰り返し短答一ヶ月前に泣きをみるような悲惨な状況になってしまった
と語っていました。
短答直前にこんな事、ちょっと書きづらいですが
来年を見据えています。
そのときは引き続き大原で上級コースを受講するつもりですが、
それまでに計算科目を一問でも多く解けるようにならなくては!
との思いで、計画してみました。
とは言ってもとても単純で、
6月にある日商簿記二級をこなし、
そのままの勢いで上級のコースが始まるまで基礎的な計算答練を繰り返す。
これは簿記の講師や上級生の方に相談し自分の性格も考えたうえでの方法です。
相談にのっていただいた講師も
「もし駄目だった場合は、上級コースがはじまるまでの間、
きちんと息抜きをして気力充填したうえで計算を回せるだけ回していけ。
そうすれば理論の時間もとれるようになっていくから」と。
…というわけで今回の2級にとても力をいれて頑張っているわけです。
では、短答前に底辺の話を失礼しました