きっと天職、なるぜ会計士

大学を追い出された俺の頭にとって、会計士は遠いのか近いのか?

基礎→短答受験レベルになりたい(計算科目)

2005-04-19 00:35:09 | 受験生のつぶやき
数日ぶりのブログですね。。。
ここ数日何をしていたかって、勉強はほとんどしてません…

その代わり、にはならないけど、今後どうしようか考えてました。(遊びながら…

いまは短答に向けてだんだんと時間が過ぎているわけですが、
とてもじゃないが今年の合格は無理でしょう。
というのも、計算科目の復習がほぼ皆無だから…

そこで、来年につなげるための勉強をしていこうと決めました。

では次の段階。
上級生の講義とはどうなっているのか?

入門生(受験1年目)の僕は、引き続きいまの大原で続けようと思っています。
しかし、入門生のカリキュラムは実際にやったのでわかったものの、
上級生(受験2度目以降)のカリキュラムがどうなっているのかはわかりません。
そこでなぜか縁のある、ライセンスプランナーの人に相談を…


大原の上級生コースって大きく7つに分かれているそうで、
開始時期は7月~11月とバラバラ、
自分の実力がどのあたりか?、によってだいたいの目安がわかるようにパンフが作られています。
(ちなみに2005年度目標のパンフなので、来年度は変更もあるだろうけど…)

僕が該当するのは、その7つの中でもいっちばん低い、
「基礎レベル」だと。

そこでひとつ提案されたのが、
これを7月までにワングレード上げてみないか?
というもの。

基礎レベルの上には短答受験レベル、さらに短答合格レベルへと続いていく。
たしかに基礎レベルはいまの入門生の講義とさほど変わるわけではありません。
一歩進んでいけるようになっていたいもの。
計算科目だけでも先の段階にいきたい。
基礎レベルを。と思うと、7月まで気が抜けてしまう性格なので…

自分の能力を生かしきれるような、背伸びした目標を!!
(じゃぁ、どんな勉強を?というのが次の悩みです)