goo blog サービス終了のお知らせ 

Ryo’s Diary

「遼」の徒然的駄文です。
最近は長文か写真付きの更新が中心。
(直近の発言はついったにて更新中です)

追記終了。

2007-12-08 23:32:19 | 音楽

これからスマステで徳永英明堪能してきます。(←多分観点微妙に違う)
VOCALIST的特集だー。により。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(堪能後の追記)

うーん、やっぱりいいねぇ徳永さん!!!(ぐっ)
あのミックスボイス最高です。惚。
自分はソプラニスタにつくづく弱いと思う今日この頃。
高音いいよ高音!!
聴くのも歌うのもいい加減好きすぎます。
むしろ歌う方は高音しか出ないとも云うのはきっと気のせいですよ。


そしてやっぱり『LOVE LOVE LOVE』は涙ナシでは聴けないと思うのです。
うっかりスマステの前の、半落ちを見てて微妙に涙腺緩んでた罠もありましたが。
吉田さん……;(うわん)
紅白で元気に歌う姿を心待ちにしています。今。

何処にいった

2007-12-04 23:54:52 | 音楽

発表されましたねー、今年の紅白出場メンバー。
自分の家には格闘技関連の文化が一切無いので、このご時世においても大晦日はほぼ必然的に紅白な流れです。
今年は年末のバイトも昼番が何故か多いし、夜は安心してTVを見られるというものです。


………んが。(←鼻濁音)

何故今年は、ゴスペラーズが出ないのでしょうか??!!(号泣)


……えー。;;
今年、Nコンの課題曲担当したよね、たしか。
耕サマと夢の共演もしたよね、たしか。
言葉にすれば僕らがめぐり逢い数え切れない未来ずっと果てしなく夢を見ていたいんだよね、たしか。


うわん。
ゴスペラーズ、そして合唱のファンとしては悲しいの一言です。



……とりあえず、この悲しさはコブクロで紛らわそうかと思いますよ。
歌は間違い無く『蕾』だろうなー。
あえて『風見鶏』とかだったらうっかり笑えますww
そして、馬場俊英がさりげなーく初出場してるのがものっそく気になるんですけど。
mixiニュースで名前見た時、思わず飲み物を噴きそうになったのは内緒。(←をい)
や、某ライブの放送以来好きなアーティストの1人ではあるんですよ?(笑)
好きな歌手が活躍していく事は嬉しい限りです。
……まぁ、だからといってサンホラとかがオリコン上位に入られても反応困るんですけどねw(←無い)

胡散臭い髭の男。

2007-11-21 00:31:21 | 音楽

法政に  じまんぐが  来るらしいよ !!!
誰か行こうよ法政。(←お前)
でも実際行けるかは怪しいよ金曜だもん。
バイト……。(さめざめ)


ここ数日サンホラ漬けだったので、どうも反応が過敏ですなー。
本当は、自分はAramaryさん・もしくはYUUKIさん派なのですが。
(得意技がエルなので実際好みもそんなもんです)
でも、あの壮絶に胡散臭いJimangも好きかと聞かれたら、ついうっかり大好きと答えてしまう辺り。
中毒ばんざーい。(←)



明日起きたら、発声をしていこう。
授業サボって合唱関係のコトをするのは、気がつくと随分久し振りな気も。
パトリ時代以来?多分。
ただ、蹴る予定の授業が専攻ゼミってのが自分クオリティですな。
だって、水曜はゼミが一番サボるの楽なんだもの!!!(をい)



最後に私信。
11/27か28日にリクナビの合同企業説明会行きませんかー、先輩。
例によって27日だと自分はものっそくありがたいです。(笑)

私信とか

2007-11-20 03:35:52 | 音楽

某コブクロ師匠へ私信。
http://cye.sakura.ne.jp/aoku_yasasiku.htm





それはそうと。
激しくどうでもいい話なんですが、
コブクロの来月のTV出演スケジュール欄に

『タモリ倶楽部』

って書いてあるのがものっそく気になるんですけど!!!(笑)

何のテーマなのかとても興味がありすぎて夜も眠れません。(←)
まぁ、タモリ倶楽部は素でほぼ毎週見てるのですけど、とりあえず12/14の放送は是非見逃さないように気をつけますよ。。。



あー、気になる。
(↑色んな意味で末期)

うそぉっ!?

2007-11-15 00:37:44 | 音楽

『彼方へ』入ってないのっ!?!!?


パソコンをつけると、常にリクナビよりも先にコブクロのHPを開く遼ですこんばんは。
そりゃまぁ、確かに。
ライブで聴いた新曲がざくざく入ってるのは、ものっそく嬉しいんですけどニューアルバム。
あのノリにノりまくった曲を是非CDの冒頭に入れて欲しかったです……。(滝涙)


基本的に、合唱は明るい曲が好きで、逆に邦楽は暗い曲が好き。
例えると民謡系の合唱と鬼束。(笑)
でも、コブクロはその傾向から考えると例外な方かも。
初期の頃に『Door』に一目惚れして、
次に『HUMMING LIFE』と『光の誓いが聴こえた日』にハマり、
ミュージックフェアーで観た『桜』の神アレンジに感動し、
『WINDING ROAD』のコラボに撃沈。
他にも『彼方へ』とか『宝島』とかも大好きな曲の一つですねー。
あと、『君という名の翼』は朝のアラームに愛用中だったりも(笑)


楽しみに待ってるのは相変わらずですけどね~。
でもちょっとだけ凹ませてくださいな。。。

浸。

2007-11-07 00:53:57 | 音楽

男声合唱も良いですねー。
元々はベースフェチな人間だったり。
今日はバリトンが上手だったので、低音に浸りつつ一人によによしてました。(←間違った音)


これから、今日仕入れてきたコブクロの新曲聴いてきます。
『赤い糸』が入ってるのが何より嬉しいですね。
でも、来年のライブチケットは先行予約の方法がやたら面倒になってちょっと残念。
それでも果敢に挑戦しようかと思っていなくもない辺りが自分クオリティかと。(泳ぐ目)

誰にも真似できないような

2007-11-06 06:43:23 | 音楽

声に、惹かれる。



合唱では、声を溶かして一つのものにするために、
「声を他の人に合わせる」
「他人の声の真似をする」
ことが重要なアプローチであって、それらを実践しやすい声というのが、合唱にとって良い声の一つの要素なのだけれど。


人に歌を伝えるために、人に言葉を手渡すために。
心を揺さぶるほどの、印象的な声。
ありふれた音よりも、聞いたことのない音の方が、また人の心を捕えられて。
その技巧や感覚が輝いてるのなら、尚更。


澄んだ声。
掠れた声。
低い声。
高い声。
どんな声でも、誰かの想いに届くのなら。
その声は、きっと受け入れられるはずで。




……結論としては、
自分は黒田さんが大好きなんですけど。(←そこか)


ミスチルと空想家。

2007-10-30 00:44:15 | 音楽

いつでも微笑みを
そんな歌が昔あったような
今こそその歌を
僕達は歌うべきじゃないかなぁ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


あのCM好きです。
改めて聴くと、一段と心に響く曲ですねー。
久々に It's a Wonderful World 丸ごと聴きたくなりました。


そして先日の青波祭り(←)で分かった事なのですが、
ミスチルの曲って、とても某飛鳥っぽい。(ぇ)
『Simple』が“飛鳥→静”の曲だっていうのは今に始まった事ではないんですけど(笑)、
よく考えると『Mirror』や『つよがり』なんかも、かなり飛鳥クサいんじゃないかという噂が。
ギター片手によく口ずさんでそうです。
聴いてみてぇ。(←待て)



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


歩道に沿って幸せそうに
歩き出す恋人達を
羨むように 讃えるように
ずっと君を待っている

人前で泣いたことのない
そんな強気なあなたでも
絶望の淵に立って迷う日もあるでしょう
夢に架かる虹の橋
希望の光の矢
愛を包むオーロラのカーテン
その全てが嘘っぱちに見えて
自分を見失うような時は
あなたが誰で何の為に生きてるか
その謎が早く解けるように
鏡となり 傍に立ち あなたを映し続けよう
そう願う今日この頃です



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


多分、遠回しなようで直球。
直球を投げる時には、物怖じしないで思いきり。
そのスタンスが飛鳥らしいんだと思います。
そして、↑の恋人達はきっと、たつみんと葵さんに一票。(笑)


やっと録画みたよ

2007-10-29 12:06:27 | 音楽

自分の直感に狂いはなかった。

本当に最高でしたよ、ケミとゴスペラーズ。
冒頭から何あのアカペラ攻撃。
神。
ほんと神。
あのアレンジで歌いたいなー。
うっかり勢いで楽譜起こしちゃうよ!?(←前科アリ)
この2組のコンサートがあったら是非行きたいっすねー。
素敵なコラボを毎度有難うMUSIC FAIR。(伏)


そしてやっぱり自分は安岡さんの手の動きが気になります。(笑)
流石はナルs(ry