急に思い立って午後2時過ぎから顔を見に行き
帰りは夜になってしまいました。

文化の日の11月3日は毎年恒例の『文化の祭典』です。
芸能発表会があり、子供のバレーや大人の舞踊、カラオケコーラス、民謡などありました。
夫もカラオケコーラスに出演するので、ハンデカムぶら下げて行ったのですが、
一番前で撮っていたら、演奏が始まっているにも関わらずカメラの前を
大人も子供も行ったり来たりして画像はさっぱりでした。
その中に県議の一人もいたので、「なんてマナーの無い人だろう~」と
少々ムカつきました。
いつも私たちが出場するホールは係員が居て演奏中は中に入れないという厳しさがありますが、
この日は市民センターの多目的ホールという気軽さなんでしょうか?
帰りは夜になってしまいました。


文化の日の11月3日は毎年恒例の『文化の祭典』です。
芸能発表会があり、子供のバレーや大人の舞踊、カラオケコーラス、民謡などありました。
夫もカラオケコーラスに出演するので、ハンデカムぶら下げて行ったのですが、
一番前で撮っていたら、演奏が始まっているにも関わらずカメラの前を
大人も子供も行ったり来たりして画像はさっぱりでした。
その中に県議の一人もいたので、「なんてマナーの無い人だろう~」と
少々ムカつきました。

いつも私たちが出場するホールは係員が居て演奏中は中に入れないという厳しさがありますが、
この日は市民センターの多目的ホールという気軽さなんでしょうか?

ベビーちゃんも随分大きくしっかりなさって何を見つめているのでしょう、、、
マナーは大人が
手本にならなければいけないのに
困りますね。
連休ですが予定もなく
今朝はのんびりです。
いわ(岩)ずもがなですが、岩がクジラに似ていたので鯨岩と呼ばれるのでしょう。
幼いころに食べた鯨の尾の身は凍っていましたが此処では自然な肉片でした、ベーコンとさえずりは凍らせていましたが歯ごたえあり、竜田揚げはやわらかくて、とてもおいしかったです。
やはり会いたいんでしょうね。
今月末に二人の子供を連れて
パパの元イギリスに行く予定のようです。
ママを赤ちゃんに取られて寂しいのでしょうか、
私が行くとべったりと付きまとって、
赤ちゃんを抱っこすると不満そうです。
懐くとやはり可愛いですね~
遠洋航路の捕鯨船もほとんどなくなって・・・
和歌山、太地なんかはクジラの捕獲するのでしょうね?
貴重なクジラコースが食べられて満足ですね。
牛肉より貴重なんではありませんか?
ノア君もすっかりお兄ちゃんらしく~。
サングラスがいかしていますよ。
ryoさんの行動力の凄さに感心しています。
大人のマナーのない方が多くあきれる事が多いです。
これでは子供が出来ないのは当たり前ですね。
今月の6日で4ヶ月ですが
一週間前から打ち返しが出来るようになったとか、
寝かせてもすぐうつ伏せになって暫くぶつぶつ声をだして
いますがその内退屈して抱っこをねだって泣き出します。
私に抱っこされて眠ったんですよ~!
ノアがやきもち焼くからあまり長くは抱っこできませんが・・・
どんなことしても、仕草が可愛いし、
泣いたって、可愛いものです。
会場全体の雰囲気が演奏に関係なく、行き来できる…そんな状態のせいだったと思うしか方法はないかも。
いまからこれでは冬が長いなぁ~と思っています。
孫ではないんですが(・・のようなもの)可愛いですね。
いやなことも吹っ飛んでしまいます。
でも加齢には勝てません。
大好きな車も翌日には疲れが残りますね。