goo blog サービス終了のお知らせ 

ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪  

ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
 

高齢者のつどい丹波ブロック

2019年09月28日 | 秋の催し

 兵庫県学ぶ高齢者のつどい丹波ブロック大会

催しの芸能発表の部に夫が加入しているサークルが出演するので

見に行きました。

 

高齢者の主張に4人の人が発表された。

「先人のことば」・・・の発表

歩いて・見て・感じて・早期発見・・・の発表

人生81年、健康長寿・・・の発表

傾聴ボランティアで学んだこと・・・などなと

 

趣味講座の手作り作品が展示されていました。


皆さんお話が上手同じ高齢の立場から勇気と元気をいただいた。

解りやすい語り口調の人も居れば

あまり語り慣れなくて何度も時間オーバーを告げられた人など・・・

 

私など人前で語ることが一番苦手で

今もってコーラス仲間の集まりにお知らせ等々上手く話せなく

メモを片手に伝えることしか出来ない。

音楽の盛んな丹波にふさわしい~!


芸能発表大正琴演奏と

夫の出場場面だけみて帰路につきました。

 

明日もまたマンドリン演奏会場へ出かける予定があります。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫もスマホデビュー

2019年09月21日 | 秋の催し

夫もとうとうスマホに機種変更した。

 


いままでのガラ携は4年半経っていたが

来年からガラ携廃止と消費税値上げで(勘違い・・22年迄大丈夫だった)

今月中にスマホに切り替えることにしてauショップへ~

 

手続きは結構時間がかかるようで

3時に出かけて約2時間かかって外に出ると雨が降ったようでした。

 

台風の影響なのでしょうか。

他県には申し訳ないが今年は台風も外れることがおおく

雨が降る程度で過ぎ去って行っている。

 

千葉県は未だ停電が続いているようで

テレビニュースなどで見ると大地震の後のような状態です。

 

被害に遭われた方々に

心よりお見舞い申し上げます。

 

1日も早く復旧を願ってやみません。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休明けの練習日

2019年09月18日 | 秋の催し

8月恒例の音楽祭と

淡路で開催された「シニア合唱」も終わり

11月紅葉シーズンに催される

丹波市との合同合唱祭に向けて新しい曲の練習が始まりました。


ミュージックベル練習は

12月に施設訪問と 合唱団サークルのクリスマス会に演奏する

新しい曲の練習がありました。


コーラス練習より

ベル・トーンチャイムの練習の方がわくわくとして楽しい・・と

みんなの気持が一致


上手く出来れば嬉しいし間違えてもまた頑張ろうという気持ちで

練習に励むシニアの私たちです。



若い人たちは上達が早い~!!

先週出席した「笑顔の部屋」(医院主催)で

最近結成したと言う

「看護師・事務員」たちのマンドリンクラブの演奏でした。



仕事の合間の練習では

なかなか練習時間が取れないと言いながら

マンドリンを弾きながら歌う・・・♪

流石若いな~と羨む気持ちと私たちシニア集団も頑張ろうと思う気持ちでした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老会に出席して~

2019年09月17日 | 秋の催し

令和元年の敬老会に出席してきました。


わが市の100歳以上が38人も~

その内男性が二人だけだそうです。

 

一人は私たち夫婦ともお付き合いのあった方で

昨年NHKのど自慢に出場して

鐘三つ鳴った人・・審査員のおまけだろうと・・・


75歳以上が7千余名も居るそうでほとんどが高齢者と言うことに~?

 

 

毎年同じことなので今年は欠席したかったけど

夫が申し込んでいたので一緒に出掛けました。


やはり 退屈だという声もあったようで

今年は少し趣向を変えて真ん中にくつろげるようにマットを敷き

左右に椅子を並べていたが

だれもマットの上には最後まで座る人は居なかった。


市長・来賓のあいさつの後の催しも昨年よりは少し変えていたが

いちばん退屈しないで見聞き出来たのはご住職の落語小話でした。


地区によっては

ユニトピアで会食とアトラクション・・という所もあるようですが~


我が地区は予算の関係(?)毎年小学校の体育館に集合して

例年は市からのお菓子と

地区から駄菓子・2合瓶のお酒も入っていたが

今年はお菓子の詰め合わせだけ・・市政も厳しいようです。





 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカペラ・コンサート

2019年09月15日 | 秋の催し

今月は予定が詰まってて

お出かけの日が多い。

 

特に先週の日曜日からほとんど外出してるので

家事等々ほったらかし

 

食事を作るのが関の山です。

夫もご機嫌斜め気味

 

14日に市民センターで催された

「アカペラ男声グループ」のコンサートは素晴らしかった。

 

CD買いました


神戸発祥のアカペラグループは

結成39年になりメジャーデビュー17年になるそうだが

不覚にもこの度初めて知ったのです。

 

神戸は第二の故郷ともいえるほど長く

住んで居たり仕事場でもあったところなのに全く知らなかった。


ま・・勿論コーラス等に関わりを持つようになって

まだ12年だから無理もないかも・・・


市の感謝祭に招いたようで入場料無料でした。

宣伝が行き届かなかったのか空席があったことが勿体ないと感じました。


youtubeもアップされていました。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五夜と満月

2019年09月14日 | 秋の催し

いつまでも残暑が続くなか

早や昨日は九月十三日 十五夜中秋の名月です

 

 

宵の内に撮りたいと思っていたけど

雲に隠れてて~

ニコンJ1の望遠ではこんなお月様

気が付いたらもう午後八時をまわっていてお月さまは

だいぶ上に上って雲の中に見え隠れしていました。

十三夜 少し欠けています。

 

お盆に実家岡山(県北)で撮ったお月様

nikonCOOLPIX B500では結構綺麗に撮れてます。

8月は新旧同じ日でした。


9月14日の今日は

アカペラコンサートから帰って夕食の支度もそこそこに

外に出てみると十六夜(満月)でした。


十五夜で満月だと子供の頃から信じていたけど

実際は十六日(旧)が本当の満月だとか....

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路ハイウエイ・オアシスにて夕食

2019年09月11日 | 秋の催し

午後12時開演の合唱祭が終わったのが

午後4時でした。

 

これから少し早い夕食の会場へ行くのです。

 

文化ホールの前はバス駐車が長く出来ない為終了と同時に

駐車場に待機しているバス運転手さんに電話して

会場前へ来てもらった。

 

ハイウエイオアシスの別館にある

『大富』という鯛料理のお店でバス会社が予約してくれた和食コースを

いただいた。

 

皆さん満足してくださったようでこの担当者としては

ホッとした。

 

私たち担当者二人は別テーブルで

メニューも別でした。

何故ならば・・高齢者のこと 当日急な欠席者が出たときバス会社に

食事の断りが出来ないので

当日払いで二人の食事を申し込んだのです。

お蔭さまで欠席者も無く24名揃って会食できました。

 

直接申し込んだメニューはバス会社からのメニューより440円安いけれど

器など違ったけどほぼ変わらぬ料理でした・・なぜ~???

 

お土産売り場での時間があまりなくて

買い物もコーヒーを飲む時間もなく忙しく帰路のバスへ~~

 


車窓からだったが夕日がとても美しかった。

窓際ではなかったのでピンボケで・・・

 

集合場所へ到着したのは午後7時半をだいぶ回っていました。

マイカー同乗者の二人を送って我が家へ着いたのは午後8時過ぎだった。

 

もうぐったりで着替えもそこそこにそのまま眠りにつき

翌日も一日中ごろごろしていました。

 

 

今回の反省点

バスチャーター会社は良く選ぶべきでした。

バス会社関連のトラベル(いままでそんなのなかったのに~)

 

乗務員費やら取扱い手数料として人数分取られるし・・・

運転者は無愛想だし事務所へ変更の電話を入れたり不明な点を聞くと

怒りの声で・・・サービス業なのに頭が高い~頭が高い~!!!

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわじ島洲本へ日帰りバスにて~

2019年09月10日 | 秋の催し

 

あわじ遠征もやっと終わった!

 

からだが本調子でないながら

これだけは休むことが出来ないので頑張った。

 

朝9時 中型バスに24名乗車して出発

明石海峡大橋を渡ったところまで約1時間あまりかかってトイレ休憩15分

そこから洲本文化ホールまで高速を出てから案外時間が掛り

結局到着は11時少し回っていた。

 

先ずは声だしリハーサル

予定の時間に遅れたのでリハーサル室は使用できなくて

形態オルガン?(キーボード)の伴奏で練習した。

 

衣裳に着替えて与えられた客席で出番近くまで他のサークルの合唱を聴いた。

主催者司会者の挨拶

我が地から3サークル出場した中の一組で

童謡サークル

この中に私たちの最高齢の人の娘さんがいらっしゃるそうです。

私の友人もこの中に居たことをあとで知りました。

このグループは平均年齢90歳だとか~

100歳の方が一名いらっしゃるそうです。



休憩から楽屋に移動して出番を待つ。

 

私たちの出番です。

 

私たちの合唱は他のサークルとちょっと変わっていて

ソロありソリあり動きありで

 

曲目もお決まりの合唱曲とは違うので何度も拍手をもらって

「良かったよ~楽しかったよ~」と

みんなから世辞の言葉をいただいたが私自身は満足できない出来だった。

 

8月の音楽祭の時の方が満足いくものだった。

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょうご合唱の祭典♪

2018年11月30日 | 秋の催し

12月2日(日)は

『ひょうご合唱の祭典』が催されるのです。

 

兵庫県政150周年記念事業の一つとして

ふれあいの祭典が開催されるのです。

 

 

私たち合唱サークルにもお呼びがかかりました。

 

12月23日(日曜日)私たちの35周年を記念した『ふれあいコンサート』を

催すことを目前にしての出場に

心配の声もあったようですが結局出場することに決まりました。

 

二日先ですが頑張るしかないです

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞光寺へもみじ狩り♪

2018年11月20日 | 秋の催し

日曜日の午後

投票のあと洞光寺へ紅葉を求めて行ってみました。

 

その少し前にレストラン玉水のそばを通ったら

ツアーバスが数台止まっていた。

 

「今日も観光客が多いようだが紅葉狩りツアーかな~?」と

思いながら洞光寺へ着いたところ

次々と紅葉狩りツアーがやってきました。

洞光寺本堂

  

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする