goo blog サービス終了のお知らせ 

ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪  

ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
 

桜も散りはじめる~?

2017年04月10日 | 4月の徒然・・・

約束の茶店に行く途中、木蓮が目に止まり~♪

家の近くにある白モクレンはすっかり開いて散りはじめていました。

赤色ボケはこれから咲くようです。(通りすがりの)

昨年ピンクの大きな花びらのボケの枝を友人からいただいて

挿したのだけれど、雪対策が良くなくて・・・

付いたかな~?

今年の桜はあまり良いお天気に恵まれなくて~

今日はまた少し肌寒いお天気模様でした。

 

土・日の桜まつりも人出があまり多くなかったようにみえました。

友人と落ち合って、いつもの茶店に出向く道中、城跡そばを車で走ったけれど

花見客もまばらな感じでした。

 

右を向いても左を向いても桜・桜のこの地、

家を一歩出ると川の両端が桜並木。

通りがかりにデジ撮に終わりそうです。

 しだれ桜が綺麗です。

まだこれから楽しめそうですが、ソメイヨシノより

遅かったのかなぁ~?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の蕾も今日は満開( ^)o(^ )

2017年04月09日 | 4月の徒然・・・

金曜日は開花し始めたはかりだった桜も

土曜日は満開になっていました。

桜って歌の文句にあるように「咲いた咲いたよ~パッと咲いた♪」

そのままです。

土・日はこの地のさくら祭りですが、あまりお天気が芳しくなくて~!

今日の日曜日も気温は20℃で雨の予報だけど

せめて雨が上がってくれるといいが・・・!


 

アズマイチゲ(看板がありました)

一輪草(?)

カタクリの里で見かけました。

2~3メートル側溝の向こう側に咲いていました。

望遠で撮ったけど上手く撮れません!!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道草しながらドライブ楽しむ♪

2017年04月08日 | 4月の徒然・・・

蝋梅も終わりに~?

花枝(シキミ)もこんなに綺麗だと

仏様に差し上げても喜はれる?

丹波竜の里

丹波市氷上の帰り道、通常通る176号線から

篠山へ出るのがいちばん早い道なのですが(高速除いて)

時間のゆとりもあるので回り道した。

 

柏原(カイバラ)から山南の方へ抜けて篠山川沿いに走ると

恐竜の化石発掘そばを通ることになります。

 

この道を通っていて懐かしい想い出が・・・!

この地に越して数日後、ハローワークに移転手続きに行った帰り道

ナビ搭載の無い車で道に迷ってこの道に入ったのです。

踏切が2線あって加古川方面とあるので迷ってしまいました。

近くの小さな駅、下滝駅前に車を止めて交番に入り

「篠山に行きたいのですが~!」と尋ねたら

親切に「この川に沿って走ると篠山方面へ出ます」と教えていただき

とっても嬉しかったことを思い出しました。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が街の桜の状況は~♪

2017年04月05日 | 4月の徒然・・・

我が家の側はまだこの程度です。

明日からの雨で咲くでしょうね~?

ソメイヨシノの並びにある10月桜(?)寒桜(?)

3度目の花をつけています。


丹波に行った帰り道、山南の川代公園周辺も(篠山川)

桜は開花していませんでした。

恐竜・丹波竜が発掘された近くです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐっすり眠って快適な一日・・♪

2017年04月04日 | 4月の徒然・・・

1960年代前後の懐かしい歌ばかり歌いました。

これは、『青春サイクリング』小坂一也唄

ファンでした。

昨日の庭作業のあとのカラオケで

心身ともにスッキリとして夜もぐっすり眠れました。

お蔭で今日のベル練習も、発声練習も

満足です。


この歌詞だけでわかるでしょうか?

1956年代に山田真二が歌った唄です。 

 

<!-- 哀愁の街に霧が降る -->

『哀愁の街に霧が降る』


十代の頃だったか、実演を見に行ってファンになり

その後、阪急三宮駅にあった東宝映画館で

何度か見ました。


ひばり・ちえみ・いずみ、の三人娘映画にも一緒に出ていました。

青春時代が懐かしく脳裏を駆け巡っています。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月からタップ練習~♪

2017年04月03日 | 4月の徒然・・・

今年はボケも花芽が少ないです。

雪に押されたせい~?

ツルハナシノブもやっとツル芽が伸びてきたところです。

みんな過去の画像ばかりです。もう少しの辛抱でしょうね~♪

 

 

 

 


8月の音楽祭に向けての合唱に合わせて

4月から始めるタップの練習、今日が始まりでした。

正午から1時間ほど練習

振り付けなど研究しながら半分ほど進みました。


お天気が良いので、室内で過ごすのが勿体なくて、終了後急いで帰宅

庭に出て草引きと鍬入れ、肥料など頑張りました。

お隣さんから戴いたアルスとロメリアが

狭い庭に幅をきかせていたので

ほとんど掘り起こして少しだけにしました。

かなり深く根をおろして、細長いいも・球根(?)様の物が沢山出てきて~!

ずいぶん腕と方が凝ってしまいました。

 

何時ながら冬時には、喉がいがらっぽく声も出しにくいのです。

美しい(笑)高音が出なくて苛立ちます。

夕食の段取りだけして午後6時前から「一人カラオケ」に

カラオケボックスへ行きました。


約2時間18曲歌ってかなり喉も滑らかになったように感じます。

明日は火曜日の練習日、少しは声が良くなっているだろうと・・・♪(*^_^*)♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼何にする ウ ? (;゜゜)

2017年04月02日 | 4月の徒然・・・

一昨年、旅先での河津桜

篠山川沿いのしだれ桜もまだつぼみ(2015年画)

この地の開花宣言の桜の木もまだ開花なし(2015年画像)


定年後の一年365日、毎日お昼の食事で悩まされる。

朝は月に3~4回ぐらいしかパン食をしない(胸やけがするとか・・)

我が家はほとんどご飯なのです。


お昼は大体麺類が多いが、麺類もデンプン質、糖質が多いので

糖尿予防としては控えた方が良いとお医者に言われます。

世間一般の家庭では、定年後の昼食はどんな食事が多いのだろうかと

気になります。

 

木曜日は料理教室で親しくしている4人と

お昼の外食とカラオケで4~5時間楽しんだようだし

今日は地域の期末総会で昼食とお酒が出るとのことで

昼支度しなくて済みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を感じて~♪

2017年04月01日 | 4月の徒然・・・

芍薬も寒さに負けず新芽を出しました。

黄色い水仙に黄色い胴体の虫、目立たないね!

小鳥がやってきたけれどガラス越しでぼやけて~!

草は一昨日抜きましたよ~!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いよいよ4月に入りました。

初夏の暑くなるまでの期間は短いけれど

大いに花や緑を楽しんで今年の春を謳歌しよう( ≧∀≦)ノ

 

浅田真央ちゃんの華麗なる舞「ジュピター」 

 

Wice2020さんのアップ作品です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする