goo blog サービス終了のお知らせ 

ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪  

ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
 

発声練習日の変更

2019年04月18日 | 4月の徒然・・・

毎週火曜日が ベルとコーラスの練習日

今週はピアノ伴奏者のご都合で

火曜日が木曜日に変更になりました。

 

約一ヵ月前の変更連絡ではあったけれど

やはり変更となると都合が悪くなる人も結構いるようで

お休みの人が多かった。

 

それと高齢になるとわかっていても当日になると

うっかり曜日を間違えて教室まで来られた人

また 木曜日の練習日を忘れてしまった人など様々です。

 

ベル練習のこの日は

いつも先生を含め10名なのに半数の5名で練習しました。

こんなことは今まで初めてのことでした。

 

お休みされている人の持ち分のベルを振り分けて持ち

それなりに上手く奏でることができて

「なんとか結構出来るもんだね~~!」と満足した時間でした。

 

芝桜も昨年だいぶ抜いたけど・・・

アネモネ

ツルハナシノブ

ネッ友さんにいただきました。

芝桜と同じように花の期間は短いが根強く

次々と増えて来ます。


草予防には良いかも・・・です。



 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終日庭に~

2019年04月17日 | 4月の徒然・・・

 今週は月曜日から晴天が続いてます。

一日中降り続いた日曜日の雨かのお蔭(?)で

土は柔らかく草抜きがやりやすいです。

 

桜の花びらが

樋の水うけバケツや庭いっぱいに舞い散り落ちて来ました。

 

 

昨日まではまだ見られた桜も今日はもうすっかり~~

草抜きも時間があれば楽しいものです。


昔 子供の頃は実家の手伝いに

鍬を持って出かけ

草引きや鍬打ちが嫌で嫌でたまらなかったことを思いだしながら~

 


ズンドコブシを替え歌にして口ずさみながら・・・

「ズンズンズンズン ズンドコ~~~

春になったら草抜きが・・・抜いても抜いてもまた生える~~ 」

 

 

 

椿が不思議です。

一本の木に赤と薄いピンク(グラデーション)の椿が

咲くんです。

 

越したとき植えてもらった椿

一向に大きくなりません。 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省会&お食事会

2018年04月17日 | 4月の徒然・・・

今年度と新年度予定の総会のあと

反省食事会があり

役員12名で観光ホテルのお食事処へ~go!

 

予約人数のなかで一人急に具合が悪くて欠席になり

キャンセルではなく他の人を2人誘って結局1人追加になったのです。

突然の電話連絡でお料理が揃わないと

1人分の種類が少し違うと言うので私の席に置いてもらった。

 

上が皆さん同じもの、下が私用です。

お膳の盛りで下の方が豪華に見えませんか?

これ以外に3品とえんどうご飯・汁物・デザートでした。

いのししのバラ肉ですがあっさりとして

とっても美味しかったです


お店の方も気遣われてか

いのししの焼肉を通常より多めに入れて下さり

その上隣席さんからもおすそ分けでお腹いっぱいいただきました。

 

本日はカロリーオーバーになりましたが

ご馳走様でした。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度行って見たい~!

2018年04月13日 | 4月の徒然・・・

 

今日は昨日と違って風もあり気温も下がって

少し肌寒い一日でした。

昨日洗車のあと少し野菜と花の苗を買ってきたので植えつけました。

つる性のキューリ2本と普通のキュウリ2本

これだけ植えると夏はキュウリが沢山取れるかも~~?


 


もう一度行っていたいと思うところは

関西花の寺25ヶ所の一つ

『第二番 塩岳山楞厳寺』のみつばツツジです。

 

平成17年7月に一度ハスの時期に行き

その5年あとの平成22年につつじを見に行きました。

 


画像保存ホルダーを見ていて懐かしくなり

もう一度アップしました。

   

クリックして大きい画像で~~♪




 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗車

2018年04月12日 | 4月の徒然・・・

夫を料理教室に送ったあと

このままどこか・・・西宮へ孫ちゃんに会いに行こうか!

いやいや、こんなお天気の良い日は~

やることがいっぱいある!! と思いなおして~~

 

最近空気が汚れているのか一雨あると車が汚れるのです。

雨が汚れを洗い流してくれない!

 

車を洗浄機にかけよう~!

料理教室の近くにスーパーと洗車機があるので入りました。

木曜日のサービスコース「ワックス泡洗浄」五百円也

朝9時半ではよく空いていました。

 

洗浄のあとふき取り用のタオルも用意されていてきれいにふき取り

ついでに車中も大型掃除機で綺麗に~~!

これは7分間100円なのです。

 

掃除機が止まってしまいました。あれ~?もう7分経ったの~?

もう一度100円入れてギリギリ終わりました。

 

車のボディも座席の足場もピッカピカです。

ボディは2日と持たないかも?

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家も~<m(__)m>

2018年04月11日 | 4月の徒然・・・

水曜日は休養日

昨日も朝から夕方までいつものごとくコーラスに会合に・・・と

遅くなったので翌日は疲れるのです。

 

テレビを見たりパソコンゲームしたりして

脳と体を休めていました。

 

午後から予報どおり雨がぽつぽつ落ちてきましたが

大したことはありませんでした。

 

庭に出て咲いてきた花たちをパチリ!! と。

芝桜が満開に咲いて広がっていました。

ツツジも咲き始めて~

一昨年球根を植えたアネモネも~

昨年一鉢追加した大粒のブルーベリーに花が咲き

以前からのものはまだ蕾です

昨年は実を全部小鳥に食べられたけれど....





コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新曲の練習

2018年04月10日 | 4月の徒然・・・

4月からミュージックベルやトーンチャイムの

新しい曲の練習がはじまった。

 

過去のベル会員の人達の演奏です。

この頃私は入会していませんでしたが大勢の人達です。

現在は7~8名で練習しています。



昨年夏の合唱祭で演奏した曲はかなり難しく

本番でも間違いがあったり

聞いてもらう人たちに何の曲かよく解らないと言われたり~~!

 

今回は先生も苦肉の策(?)として

誰もが知っている曲とか

あまり和音を多くしないような編曲にされたようです。

 

その一曲はポールモーリアの代表曲の一つで

ポピュラーソング

美しい曲なので完璧に演奏できるように練習したい。

 

この度新しい人がベルの方に入会された。

私より7~8歳年上だそうですがお元気な方です。

 

今日で2回目ですがはじめてなのにしっかり練習されていて

高齢者とも思えないほどです。

 

今期からベルの会の会計を任されてしまいました。

また一つ責任が増えたのです。




 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の花びらが舞い散って~♪

2017年04月16日 | 4月の徒然・・・

桜も葉っぱが芽を出して赤っぽい色に見えています。

出かけるとき走る川沿いの道から

真正面に見える桜の木、

最初は一本かと思っていました。

近寄って見ると二本重なって立派な枝になっていました。

 もみじの新芽がとても綺麗でした。紅葉が楽しみです。

姫踊子草と似てるけどチョッと違う?

一昨日は神戸から帰りに西宮へ立ち寄り

久々に孫ちゃんたちと戯れて

背中に乗られてお馬さんごっこ(このご老体に?)

ママちゃんが「おばちゃん、腰を痛めるよ!」

って気遣ってくれた。

翌日はやはり少し足腰が痛かったよ~!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとタイヤ交換を終えて~!

2017年04月13日 | 4月の徒然・・・

玄関先の草ぬき・・少し綺麗になった~?

反対側は数日前に抜いたけどまた生えてきてるよ~!

暑くなるまでの命だけど次々と咲いてくれます。

気が付いたら今年も芝桜が咲いていました。

草と競争だったけど綺麗になったら、花も首を持ち上げて~!

今年は3月末から4月にかけて浅野冷え込みもあり

タイヤ交換になかなか日時が取れなくて

気になりながらも今まで冬タイヤで走っていたが

今日やっと交換に行ってきました。

 

時間がかかるけれど家に帰って待つことも出来ないので

ホームセンターの中でぶらぶらと商品を眺めながら

時間をつぶしました。

午前中はこれで過ぎてしまいました。

 

お昼を少し回っていたので帰宅すると、夫がチャーハンを~♡

据え膳ってなんて楽ちんなんでしょう!!

 

午後は目いっぱい草ぬきに時間を取りました。

この地は3時の時報に

市役所のスピーカーから『デカンショ節』が鳴るんです。

 

チョッと休憩!!

コーヒーと小さいチョコレートふた切れ食べて~

また庭に出ましたが、中々片付かない~( ≧∀≦)ノ!!!

6時の時報曲『夕焼け小焼け』がかかった。


日没が遅くなってまだ外は明るいけれど中に入りました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端の草花も花は花~?

2017年04月11日 | 4月の徒然・・・

ホトケノザ・ハコベ(?)

ホトケノザなどは、庭にまだ草が生えてなかった頃

わざわざ採ってきて植えたりしたものだが・・(苦笑)

細くしゅっと伸びてるミミナグサかな?

今年は気が付くとこれが沢山生えて伸びていました。

抜きやすいには抜きやすいけど!!

ホトッケノザも今が最中、オオイヌフグリも可愛いけれど・・・

鳥がフンしたものか、風で種が飛んでくるのか

庭に生えて困る草の中にも可愛い花を咲かせているのです。

かと言って抜かないわけにもいきません。

マクロで上手く撮って居られる写真ブロガーの方たち、

道端の草花をとてもくっきりと綺麗に撮っていらっしゃるのを見かける。


 ずいぶん前に山野草展で売っていたのを買ってきて

庭に植えたが、2年ほど咲いただけで

毎年新芽は出るものの花が咲かなかったけど

今年は一本だけ咲いてくれました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする