goo blog サービス終了のお知らせ 

ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪  

ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
 

岩手からの来客・・<m(__)m>

2016年03月28日 | 日々の生活日記

実家(夫)岩手の義姪とその妹(北海道居住)が

26日午後予定通りやってきました。

お土産に、姉の方は私の好きな「ゆべしとがんづきと南部せんべい

陶芸好きの妹の方は、手作り作品、夫へ万能カップと受け皿をお土産に~♪

妹ご主人の作品です。歯科医師のご主人は趣味で本職顔負けの

いろんな作品を作られるとか!

午後3時過ぎに到着した二人はたった一日だけの我が家の客でした。

先般の大津波で母方の叔母、従兄は全滅で、もともと夫の兄弟は

残っているのは夫だけだったので、たった一人の叔父さんに会いたいと

はるばる岩手と北海道からの来客です。

実家の昔話で盛り上がっていましたが、涙する場面もあり楽しい逢瀬になったようです。

我が家から歩いて5分もかからないところに古民家の小奇麗なお食事処があり

一日限定の予約なのか、まだ席はあるはずなのに満席と看板が出ていて

落ちついて食事をとることが出来ました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながらの『確定申告』

2016年03月10日 | 日々の生活日記

やっと提出してきました、確定申告を!

もっと早く提出するように作成すれば、わざわざ『丹波市柏原税務署』まで

行かなくてもよかったのですが・・・

私って、本当にずぼらです。 ぎりぎりになって提出するのだから!!!

昨年も来たのに道をまちがえて柏原病院の方へ行ってしまいました。

この画像、向こうは毎年一度は合唱などでやってくる「丹波の森公苑

春先になると自然がいっぱいのとても素敵な公園です。

お家の庭木・・梅か桜かとても綺麗だったので遠くから盗撮させていただきました。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安上がり『もやしの利用』

2016年03月03日 | 日々の生活日記

 

篠山城跡大書院前もまだ冬景色のまま、あと1ヶ月もすれば桜満開になり賑わう。

夕食の一品にもやしは色々使い道があり

安くて便利な食品です。(1袋16~8円)

栄養価はどうか解らないけれど、普通のもやしは

茹でてポン酢とゴマで和える・卵とじにする・ラーメンに入れる等々。

小まめもやしは少し高くて一袋50~60円ぐらいですが

ナムルやもやしキムチにしたりで戴きます。

年金生活、何を倹約するか・・となると、やっぱり食費を削るしかありません。

野菜のいただき物がある時などとても助かるし...

お酒の充てだけで夕食を済ませる夫には、

何かご飯代わりになるボリュームのある副食が必要です。

汁物が一番お腹を満たすけれど、汁ものでお酒(焼酎の湯割りとか)は飲めないし~!

今夜の献立は、一夜干し小いわし、手羽先の塩焼き野菜添え、ワカメとキューリの酢もの

もやしのポン酢かけに常備品のいかなご佃煮とキクイモの酢漬けでした。

私はそれに、ごはん一膳いただきました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球開幕もいよいよ~!

2015年03月27日 | 日々の生活日記

電車にいろんなキャラクターが描かれているのがあちこちに走っているらしいが

先日芦屋から乗りかえ電車待ちしていたら、

阪神電車にプロ野球タイガースのエース「ピッチャー能見」の写真が

でかでかと描かれた車両がホームに入ってきました。

私の乗る電車と違うのでそのまま通り過ぎた時急ぎデジカメしました。

今日からプロ野球開幕戦が始まります。

ファンを止めたのであまり気にならなくなったとはいえ、

やはりその日の結果だけはネットなどで見てしまいます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れっぽい日常に~!

2015年03月26日 | 日々の生活日記

一日の行動に忘れっぽくなることが多くなりました。

合唱団のことで連絡しなくてはいけない・・明日こそ絶対に電話しよう~!

そう思いながら眠るのですが、翌日になってまた忘れて・・・

思いだすときはお風呂に入っている時か「トイレ」に入っている時、

夜遅くなって「あぁ、今日も電話出来なかったなぁ~!」

そんな状態が度々あります。

今日はやっとそれも解消出来たし、廃品回収へ持ち込みも済ませて水汲みに行き、

冬用タイヤの交換に行ったけれど混んでいて本日は締切!!

明日に持ち越して車の洗浄だけして帰りました。

これだけこなすことが出来ただけでも気持ちがすっきりしました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者講習

2015年01月22日 | 日々の生活日記

 

免許更新のための高齢者講習に行きました。

70歳からは運転のシュミレーションと、簡単な路上運転があります。

75歳になるとそれに加えて、記憶力・瞬速力のような講習があるのですが

最近の記憶力低下でこの日のことが心配になり昨夜はほとんど眠れませんでした。

ボーとした脳の状態で記憶力など働くわけはありません。

運転シュミレーションは良く出来ましたが、記憶力の方はさっぱりでした。

一枚に4種類の絵を描いたものを4枚16種類を覚えて、1番から16番の数字に書いていくのです。

覚えている間に最初の方は忘れてしまっているのです。9個書くのがやっとでした。

次に同じもので説明を付けている中に書き込むので、これは14個は思いだしました。

たとえば「野菜は・・花は・・音楽は」と言った調子でした。

田舎だからたちまち車が必要です。私よりずっと高齢の方が講習受けていました。

3年後はますます記憶力低下が進んでいるだろうと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモを頼りに~!

2014年11月26日 | 日々の生活日記

我が家のそばの冬ざくら(?)10月桜が咲いています。

白っぽい小さな花なのであまり目立たないけれど、

ことしは花が沢山咲いているように見受けます。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~

最近は特に忘れっぽくなって、、、さぁ!出かけようと思って

車のカギをひとしきり探すのです。

先日からカレンダーやメモにカギは〇〇へと書いた紙をを貼り付けました。

書く、というだけでも忘れることが少なくなりますね。

出かける時も行く先や買い物をメモって行きました。

この日は段取りよくことが進んで気分的にもすっきりしました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家に行きます。

2014年11月01日 | 日々の生活日記

11月1日から3日まで実家に行って来ます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光パワーコンディショナー

2014年10月31日 | 日々の生活日記

  

太陽光のパワーコンディショナーが故障してしまいました。

11年目なので保証も切れています。

故障の連絡をして調べに来て見積書を送ってくるまでに1週間以上かかったのです。

「見積と請求書の金額を振り込んだらすぐ工事に来ます」というので

送られてきたその日に32万円余のお金を振り込み3日後にパワーコンディショナー交換、

修理をしてくれました。

10月初めから作動しなくなっていたので今月はほとんど受電なしです。

パワーコンディショナーというものが10年余りで故障するなどと予想もしてなくて

とんだ予定外の物入りでした。

大きな出費に暫くはあきらめられず、このまま太陽光を止めようかとも話しましたが、

岩手の主人の実家など、太陽光を搭載して2年も満たない内にあの津波にすべて呑まれたのです。

今は残ったローンの支払いだけ支払っているのです。

そのことを考えると修理代の32万円余など小さいことだと考えることにしました。

九州か東北デラックス旅行を楽しんだと思ってあきらめることにしました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は一人で~!

2014年10月10日 | 日々の生活日記

今夜は一人です。

夫が同窓会で出かけて明日まで帰って来ません。

以前は「亭主元気で留守がいい」というコマーシャル文句のように

夫が出かけると気楽でのんびりしたものですが、

加齢とともに最近は心細い気持になります。

昨日朝方の夢に、夫がぐったりとしてその内葬式の場面、

私が夢のなかで泣いている所で目が覚めたのが4時半ごろでした。

まだ夢と現実との区別が付かないような苦しい気分で、二階の夫の部屋に行きました。

夫は驚いていましたが、無事なことを確かめても涙が止まりませんでした。

何故あんな夢を見たのだろう!?

夢見が悪かったので夫が出かける時、「お酒はほどほどにしてね~!」って。

久しぶりに会う友と深酒しなければいいのですが・・・!

 

 

 

 

 

 

 

夫を送った後子供たちの顔を見に寄りました。

生後一ヶ月半、丸々と太って重いです。

リオ君は、待ってましたとばかりに遊び相手にされました。

家の中を走り回って、それだけで今日の運動量は充分です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする