goo blog サービス終了のお知らせ 

ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪  

ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
 

GWのお出かけ(^^♪

2025年04月30日 | 日記・雑録

GWの中休み4月最後の一日をドライブしました。

お天気も上々昨日はパラパラっと降ったけど連休中は

晴天に恵まれそうです。

丹波市島の「白毫寺」へ九尺藤の花を見に出かけてみました。 

何年振りでしょうか!

新しく上の段にも植えてありました。

最初に行った時からもう20年近くなるかもしれません。

当時は新聞に紹介されると直ぐ車で走ったものです。

最近は高齢でもあり運転に気を付けてよっぽど気分がのらないと

遠出はしないようにしているのですが

近頃なんとなく走りたい気分になるので思い切って出かけ

ました。

やっぱりお花はいいですね!

気持ちがすーっとして・・・若くなったような気分になります。

大きな七福神の石像が祀られていました。

弁財天・・芸能・学業  布袋尊・・良縁・子宝 どちらも

今更縁は無いが・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログサイト閉鎖とは!

2025年04月25日 | 日記・雑録

パソコン不具合もあり長くブログに携わっていなかったが

このブログも11月で閉鎖と決まっているとは・・・!

2007年からお世話になっているgooブログですが最近は

チョッと遠のいてはいるけれど

無くなってしまうとなるとやはり寂しいです。

 

いま満開のシャクナゲ

 

自分のブログは更新も途絶えがちなのになんですが~。

フォロワーの方々との往来が無くなることはとくに残念に思います。

gooブログをきっかけに個別のお付き合いがあったり

コメントのやり取りではお会いしているような気分になったりで

閉鎖されることはとても残念に思います。

 

 

2004年頃からホームページやブログ等に携わってきたけど

このgooブログがいちばん使いやすく画像もアップしやすいと

感じました。

その上無料で・・・(広告なしの料金は払っているが!)

 

加齢も進んでいる今・・過去のブログを読んでは当時を思い出して

懐かしく記憶をたどることが出来るこのぶろぐです。

引っ越しデーターのダウンロードも必要になるかも・・です。

 

 

10日程前になりますが西宮の姪に会いに行く途中

「西宮北山緑化植物園」へ立ち寄りました。

そこでも姪が(次姉の娘)二人働いているのでこの日は3人の姪と

会っておしゃべりしてきました。

いまは我が地も葉桜に変わった桜ですがこの日の公園は

枝垂桜やオオシマザクラ・太白などの桜が満開で美しかったです。

 

 

いちばん若年の姪が「北山山荘」に四月からお勤めしているので

おじゃべり方々お抹茶と和菓子をいただきました。(写真は無し)

 

この山荘のお庭もツツジが綺麗でした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四月一日(4月バカ)

2025年04月01日 | 日記・雑録

若いころ会社のオフイスや人の集まる場所などで

冗談っぽい嘘を言って・・・今日は四月バカだから~~と

笑って済ませていました。

 

近来ではいろいろなところで嘘っぽいことが当たり前に

通用する時代になりました。

 

新聞・週刊誌・ネット社会でもテレビのコマーシャルにも

堂々とまかり通る世の中だと私は感じるのです。

youtubeでも人を傷つけるようなうその見出しで流れているし!

 

特に多いのが美容と健康に対するサプリメントや化粧品等です。

(私も詐欺まがいのサプリメントに少し引っかかったが・・・)

 

 

   

 

 

この地の桜まつりが今週末の土・日から・・と広告が出ていた。

暖かくなったり冷え込んだりのこの数日ですが

週末には桜の開花が見られるや否や~?

 

                        

友人からキンカンを沢山いただき

ました。

 

甘露煮は毎年作るので

今回はじめてキンカン酒に挑戦

してみました。

 

どんな出来上がりになるのか楽しみです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと春らしい暖かさが~

2025年03月27日 | 日記・雑録

神戸王子動物公園のさくらが開花したとのニュースです。

この地はまだ開花までは数日かかりそうで.....

梅が満開になったところです。

我が家の庭にも春が・・・(後付け画像です)

毎年思うに・・・あちこちの春の花や桜開花を聞くたびに

この地のひと足遅い春の花が咲くことに寂しさを感じるのです。

以前住んでいたところはもう咲いているだろうに・・・なんて~!!

開花が遅くてもそれだけ長く楽しめるのだから一緒なのにね~(笑)

馬酔木(あせび)のピンクと白も~~(後付け画像)

 

暖かくなればまた草抜きを頑張らなくてはいけないです。

今日こそは今日こそはと一週間延びてしまって

今日やっと作業に取り掛かりました。

一年ごとに億劫になる草抜き・・・でも 誰もやってくれない!

業者に頼めば?

年金生活ではそんな余裕はないし.....と声をあげてみるけど

聞こえない振りの我が家主です。

(たまのブログも愚痴っぽくなってしまいゴメンナサイ!)

腰のリハビリでだいぶ良くなったと思ったら

今度は右腕が痛くて鎮痛剤のお世話になりながら眠る毎日。

昨日から腕のリハビリに変えてもらってしばらく続けることに。

5年前に悪くした右腕が再発したようです。

 

以前も5か月ほどのリハビリで回復したので

今度も多分良くなるだろうと期待しているのだけど・・・・!

今通っている整形はとても懇切丁寧なリハビリ医だし

週1回受けられるので早く治りそうな気がします。

 

ネットSNSで「欧米ではなぜ寝たきり老人んが居ないのか?」

という「宮本顕二書」の見出しを読んで共感を・・・

80歳代後半まで生きた現在・・この先病んで入院した場合

絶対延命治療はしないという一筆を残しておきたいと

思いました。

食欲旺盛で内臓的には健康だと自負していて自分の歳を忘れる

程だけど何時何が起きるかわからない!

気を付けるべきことは充分注意してこの先も過ごしていきたい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春なのに~♪

2025年03月19日 | 日記・雑録

春なのに~♪ という歌の文句があるけれど・・・

天候の変動が激しい3月です。

カフェの友人手作り品です

ぽかぽか陽気の日があるかと思えばマイナスにっちゅうでも

2℃という寒くて霙が降ったり~~

いつも自分の誕生日前後・奈良のお水取りが終わる頃は暖かくなり

春らしい日差しを感じる頃なのに・・今年は何時までもストーブから

離れがたい日々が続きます。

 

今週末からは春らしくなってくるようで・・期待しています。

 

今日は市民センターで月恒例の歌声喫茶がありました。

寒い中大勢の人が集まって~ 80名近く集まったのではないかと

思われます

その中のひとりとして大声で歌ってすっきりと心が晴れて

寒さも吹っ飛んで帰って来ました。

 

この地はお雛様飾りが3月いっぱい飾られてそれに伴った催しなど

有るようで

明日は歌声サロンの同僚率いる「マンドリンクラブ」の演奏が

市街地方面であるようなので行きたいと思っています。

明日はもう少し気温も上がるだろうと期待していますが.....

今年も友人カフェに飾られている雛壇です。

お茶しないで雛壇だけ見に入ってくる観光客も多々あるようで......

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日も一日過ぎて~♪

2025年03月13日 | 日記・雑録

昨日の誕生日は変化のない一日でした。

せめてこの日ぐらい進んでお昼の支度を・・・と期待したけど!!

        ♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪-♪

 

先日の「伊勢神宮・内宮」の画像

内宮までのおかげ横丁通りを歩いて~

食べ物のお店が並んでいて食べたいものがいっぱい・・・

五十鈴川

最後の参詣になるかも?

伊勢神宮には修学旅行も併せて今回で5回の詣でになりました。

最初のお参りは15歳の時・・泊りは二見が浦の夫婦岩近く

修学旅行専用の宿だったと記憶しています。

 

その後十数年御に行ったけどすっかり変わっていました。

今回車は同乗者だったのでどの道をどのように走っているのか

分からなかったが・・・。

コロナ禍に泊まった周辺を通り過ぎたことだけは分かりました。

 

この日は杖なしでも良く歩きました。

2020年GO・TU割引利用で伊勢方面へ

 

 

先日の日曜日のことです。

お天気も良く暖かな一日・・商店街を観光客が結構歩いていました。

いつものように知人のカフェへ行きコーヒーとケーキを頂きながら

おしゃべりを楽しんでいたのです。

 

そこへ一人の外国女性が入ってきてトイレを訊ねたらしく商店街の

左右に有ることを教えたけど余程切羽詰まっていたようで~

オーナーが親切にお店のトイレを貸したのです。

カフェでお茶しに入ったわけではないので断ることも出来たが~!

 

そのあと連れの日本男女を連れて来てその人にもトイレを貸して

欲しいというのです。

断り切れなくて三人が一応席に着いたがカフェとは知らなかったか

お茶する気持ちもなかったのか・・・

暫く外人と日本人女性が交代でトイレ出入りしているので変だと

思っていると

他店で食した物の食当たりかと思われる下痢がひどいようでした。

特に外人女性は何度もトイレを出入りして・・・

店主も親切にしたものの半分迷惑顔でコーヒー注文しようとしたが

断って出て行ってもらいました。

お茶していた店主の友人が「今 ノロウイルスが流行っている・・云々」

で 帰って行った外人女性たちが座った場所やトイレなど消毒で

大わらわでした。

急な食あたりだけで大丈夫だろうと思ったけど・・・(私は)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日月の3月に入りました。

2025年03月07日 | 日記・雑録

今年ももう2か月過ぎて3月初旬です。

2月末暖かくなってきたと思ったらまた今月初めから

雪がちらちら・・・今朝はうっすらと積もっていました。

気候の変動はやはり地球温暖化のせいなのか?

今年の夏も猛暑が続く予想だとか・・・。

 

今月12日で86歳になる私です。g

今年に入ってからあちこち体の変調に病院のはしごすることも。

内臓は健康なので食欲もあり痩せたくても痩せられないが....。

 

米寿の前倒し(?)とかで~

姪家族が私たち夫婦をお伊勢さんへ連れて行ってくれました。

実家の甥も数え喜寿になるので一緒にお祝を・・・と

西宮の姪とその娘・我が家夫婦・実家の甥の5人で出かけました。

 

甥が岡山から車で我が家迄迎えに来てくれて

西宮の姪の長女の運転で新名神宝塚SAでドッキング

一台の車に5人乗り出発しました。

伊勢までの道のりは結構あるのでトイレ休憩もあったけど

すこし車酔いしました。

運転するまではバスやタクシーの遠乗りで車酔いしていたが

自分で運転し始めてからは乗り物酔いは治ったかと思ったが.....。 

伊勢湾の小さな旅館だったけれど魚好きの者ばかり

姪たちが好みに合わせて選んでくれたようです。

新鮮な魚介類が食べきれないほどいっぱい並べられて・・・

満足 満足!

そのあとカラオケで楽しいひと時を過ごしました。

   

これだけ沢山の料理一人前を完食した米寿近い高齢者は

私ぐらいではないだろか?(笑)

翌日は内宮さんへ御参りに行きました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れない! 忘れてはいけない!

2025年02月04日 | 日記・雑録

あれから・・・30年経った!

阪神あわじ大震災。

その後も九州熊本・東北・能登と大きな地震が発生して

甚大な被害をもたらしています。(それ以外の被害もありますが・・・) 

わが家は倒壊は免れたもののあの時の怖い記憶は忘れません。

家屋が倒壊した次姉も今は逝ってしまったが・・・。

当時比較的被害が少なかった阪急沿線(芦屋)だったけど

水道の回復は一番最後になり3月初めまで水貰いに行ったり

芦屋川の冷たい水で洗濯物をすすいだりした記憶は忘れません。

「今は幸せだなー」と感じています。

ルミナリエを見に行って色んなことを思い出し 願いを込めて

手を合わせました。

この先もうルミナリエ会場には来れないだろうと・・・。

余談ですが1995.1.17のあと3月末に肺の手術・6月20日から

ホテルのメーキング仕事に付きました。

はじめてのルミナリエ工事のためホテルスティしている外国の

宿泊者のお部屋メーキングしていたことでルミナリエには特に

思い入れが強く メーク友と何度も会場にやってきたものでした。

その友も今はちりじりになり年賀状だけの付き合いになったが....

メリケンパーク・オリエンタルホテル

モザイクの観覧車ピンボケ・・夜景は難しい

 

訃報・・阪神タイガース 21年ぶりのリーグ優勝・初の日本一に導いた

元阪神タイガース監督「吉田義男さん」が今月3日脳梗塞のため(91歳)

亡くなられたとのテレビニュースです。

姉が大ファンだったので私も影響を受けテレビ観戦に連れて行かれた

元町駅前の喫茶店で初めて吉田義男さんの活躍をテレビで観戦したのは

20歳の時でした。

ご冥福をお祈りします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月になった!

2025年02月02日 | 日記・雑録

一月もいんでしまった。

二月は逃げる・三月去る・・と 昔から言われがあるが

今年も早2月2日の節分に~~立春は明日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旧正月前後は雪が降るだろうと思ったが降らなかった。

晴天が続いた一週間前の日曜日西宮方面へ出かけました。

 

遅くなってしまったが姪の孫ちゃんたちへお年玉を届けに・・・

最近は思い立っても直ぐに車を走らせることに気後れして

なかなか出かけられない。

それでも運転は好きでドライブに・・・出かけてみると楽しく走れる。

姪の家に到着・・・車がないがみんなでお出かけかな?

ピンポンを押してみたが反応がないので手土産袋にお年玉を入れ

内玄関前に置いて帰ろうと思った所へ姪の娘婿がドアを開けて

「義母さんイルヨ!」と呼んでくれた。

 

「娘は長男と三男を連れて出かけてるの!」と

留守番の次男とリビングで暫し会話がはずんだ。

姪との会話で実家の様子があれこれ聞けるので懐かしく嬉しい。

義姉(姪母)も元気だそうだし・・・・。

孫ちゃんたちもそれぞれ大きくなって大好きな次男のリオ君も

新学期から中学生になると言う。(自分の歳を改めて振り返る)

 

子の子が生まれるとき ちょうどコーラス団員の役員チーフを

努めていた年で忙しい中ながら一週間姪の家に泊まり込んで

長男ノア君の子守をしていたのでした。

3歳だったノア君は大人しく私とお留守番してくれて・・・

お祖母ちゃん(姪)が勤めから帰宅すると喜んで抱きついて行った

光景がついこのあいだのように浮かんできた。

この子も4月から高校生になる。

姪の話に「ノアは自分がイギリスの血が半分だからイギリスの

ことも知っておきたい。出来れば高校をイギリスで勉強したい」

と言っているそうです。

末っ子カイ君も英語で日常会話は出来るけどしっかり習いたいから

塾に行くと自分の意志で決めているらしいが父親は忙しくて

家庭内では教えられないのかも??

リオくんはいつ迄も日本にだけで居てね!・・・本人は笑っていた。

そうこうしている内に夕方になり目的の一つである三宮へ出かける

時間になり姪の家を出ました。

 

芦屋駅前ラポルテ駐車場へ車を止めて電車で三宮へ~

阪神大震災から今年で30年が過ぎました。いつも12月に開催の

光の祭典「神戸ルミナリエ」が2025年メリケンパークでも・・と。

行ってきました。(いい年をして・・と笑われそうですがあの日を忘れないために)

神戸ポートタワーのライトアップ

ルミナリエの画像は次に・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽はイイな~・歌はいいなぁ~♪

2025年01月13日 | 日記・雑録

数日前のことですが~軽トラックの荷台にピアノを

積んで田舎道を走る「NHKテレビ・にっぽん♪ピアノ旅」

という放送をチャンネル移動中偶然目にして

くぎ付けになりました。

ピアニスト「松本俊明さん」が長閑な田舎道を走って

ひと気もない所にぽつんと車を止めてトラックの荷台で

ピアノを弾き始める・・今の世知辛い世の中では考えられないような

ほのぼのとした番組でした。

今回旅した所は長野県小川村・・たった一人の農家びとのために

ピアノを弾いて聞いてもらっていたり子供たちと一緒に

「ふるさと」をピアノ伴奏で合唱したり~~♪

「長閑だな~」「いい風景だな~」と

見て聴いてとても癒されました。

楽しそうに歌っていた子供たち。

翌日の朝雲海が美しかったようで行ってみたいな~~と

 

NHKでは自転車の旅は長く(昨年亡くなられた日野正平さんが)

放送していたけれど・・・

この番組毎週あるのかと思ったけど・・次は不明でした。

 

下は「松本俊明さん」ピアノ伴奏の合唱 youtube です。

 

私たちが司会進行する「歌声サロン」も

一般の参加を募って始めたのが昨年5月からですが

昨年暮れで8回を終えました。

今年もまた 毎月第4火曜日にはじまります。2ヶ月に一度の

司会進行役が廻ってきます。

そのための準備・段取りが大変ですがボケ防止のためにも

頑張りたいと思っています。

 

楽しく歌って元気に暮らしましょう♪~♪~♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする