goo blog サービス終了のお知らせ 

徳之島ゲストハウスみち お庭番日誌

「♪おはなしさんぽみち♪福岡出張所」から「徳之島ゲストハウスみち お庭番日誌」に変更。ヤギと鶏と愉快な島人たちとの記録。

げっ!( ゜Д゜)

2015-08-12 22:49:13 | 今日の福岡

 午前中は、長崎で50年に一度の豪雨・・・被害がかなり出た様子。

そして、福岡は・・・というと、朝起きたらゴルフ行っていていないはずだったオットが家にいた。

雷がとんでもなくて、キャンセルしたそうな。雨も一日降ったり止んだり。久しぶりの雨だったので、庭の草木は大喜び♪なんだけど。

 昨日は、製薬会社の方が販売用に持ってきてくれた経口補水液を、ゴルフへ行くオットのために買ってきた。

滅多にしないようなことをしてしまったものだから・・・あはは(^-^;

 

 題の「げっ!( ゜Д゜)」は、決して居ないはずのオットが家にいたことに対してではありません。

オットは盆休みだけれど、私は仕事。

雨が止んでいたので、長靴を履き、歩いて仕事へ・・・。

そしたら・・・「げっ!( ゜Д゜)」

多分、声も出たはず。周りには誰もいなかったけれど。

これを見たら、誰でもびっくりします。

 

 

 けっこう大きいヘビが!!

塀を登ろう~登ろう~・・・と、くねくねくねくねしながら、伸びたり這ったり・・・

 

 

 ヘビの種類はわからないけれど、今、写真を見ていても気持ちが悪い・・・。

よく写真なんか撮ったね・・・と、オットには呆れられた。

猛毒を持つハブのいる島で育ったから、長いものには即!身体は反応するけれど、ハブではないことがわかったら、大丈夫かも^m^

 

 さて、明日からお盆。

今週の「たなくじ」はこんなんでした。

 

 

 


梅雨明けしない・・・

2015-07-22 20:04:11 | 今日の福岡

 海の日20日の月曜の朝は、蝉の大合唱で目が覚め・・・カーテンを開けると最高の青空。

 

ついに梅雨明け宣言があるかな・・・と思ったのも束の間。

時間と共に雲が増えて、午後からは雨。

翌日も雨。

そして・・・今日も雨。

 

関東も梅雨明けしたのに、九州北部がまだなんて・・・。

 

明日の予報も雨。

それなのに、明日はガイドの当番の日。

う~ん・・・辛い(T_T)

 

 


梅雨明けが近い?

2015-07-08 23:13:31 | 今日の福岡

 今日の福岡は、雷ゴロゴロ・・・どしゃ降りの雨・・・かと思ったら、陽が射して・・・と、変化に富んだ空でした。

夕方、久しぶりに青空を見たような・・・。

 そして、こんなものを見つけました。

 

 

 パッと見、何を見つけたのか?という写真だけど、この中にセミの抜け殻が二つ。

拡大すると・・・

 

 

 さらに拡大

 

 

 うぎゃ~(*_*)

私にとっては、あんまり近づいて見たいとは思わないモノです。

まだ鳴き声は聞いていないけれど、そのうち一斉に鳴きだすんだろうな。

去年は、窓を開けるとテレビの音も聞こえなくなるくらいの大音量でした。

 暑い夏がすぐそこ・・・。

 

 明日は、仕事は休み。ガイドのボランティアの日。

のんびりと飾り山笠の回れていないところを観ていたい気分なんだけど・・・しょうがない。

 先日撮った最後の飾り山笠。

博多駅前の広場に飾られている十番山笠 博多駅商店連合会

表「関ヶ原長政武勲の誉(せきがはらながまさぶくんのほまれ)」

 

 

 見送り「サザエさん」

 

 

 タマが立って応援している姿が可愛い^m^


ガイドの研修・・・寺社コース

2015-06-13 22:26:12 | 今日の福岡

 黄砂で立花山が霞んでいます。昨日から・・・。

真赤だった肌も、ほとんど普通の状態になったけれど、まだまだバリア機能は低下中だと思うので、薄くワセリンを塗ってマスクで隠して出かけました。風邪~?と聞かれたら、黄砂がひどいので・・・と^m^

他には、MARS(マーズ)予防でマスクの人も。

博多は、韓国からの旅行客もいっぱいですから・・・。

 

 今日は、実践研修。順番に1か所ずつガイドをして、先輩や同期に聞いてもらう・・・というもの。

出発は櫛田神社・・・今日は、山笠の櫛田入りを見るための桟敷席作りをしていました。

昨年の飾り山笠も外され、枠だけが寂しく残っています。もうすぐ、今年の新しい飾り山笠が作られます。

境内は、今日、中国からの船が到着したとのことで、ここは中国か!?と錯覚してしまいそうなほど中国語が飛び交っていました。

 

 さて、「あなたにはここを・・・。」と、ガイドをすることになったのは拝殿。

・・・・・・3人の神様を祀っています・・・と言ってしまったところで、「神様は人じゃないので3人とは言いません!」とダメ出し。

風神と雷神も、どっちがどっちだかわからなくなるし・・・まだまだです。近くに寄って彫刻をちゃんと見れば区別はつくけれど、何てったって中国人だらけで、近くに集めてガイドをすることすらできない状態。

反省しつつも、当分ガイドなんか引き受けるもんか!と思ったのが本音です(^-^;

 

 櫛田神社~東長寺~承天寺を2時間かけて歩きました。

承天寺の枯山水の庭、洗濤庭は何度来ても癒されます。説明はいらないなぁ。静かに座って眺めているだけでいいなぁ・・・と。

歴史や成り立ちを知って、より、良さがわかることもあるけれど、何も知らなくても良さがしっかり伝わってくることもある。

もう知ってしまったけれどね。知ってもやっぱりいいものはいい。

 

 終わった後は、みんなでランチ。

千里十里亭(ちりとりてい)の博多海鮮丼。1000円からちょこっとおつりが出るくらい。

  

 

 夜も似たようなメンバーで、博多駅の5階にある大時計のかかっている辺りにあるカフェで。

 

  

  

 

 ちょっと肌の状態が良くなったら・・・こんなんを食べてしまうから・・・肌に悪そうだなぁ。

 


東長寺で・・・

2015-05-21 21:56:50 | 今日の福岡

 今日は東長寺でのガイドの日。快晴 

始まる前に、大仏さんに手を合わせに行き、売店の方に挨拶・・・そしたら・・・福岡県立美術館で今行われている展示会のチケットをいただきました。24日までなんだけど、行けるなら・・・ってことで。

もちろん!行きます。今日にでも(^^♪

そんなわけで、ルンルンのスタート♪

 

 午前中はドイツや韓国からの団体客も訪れました・・・が、平日ということもあり個人の参拝客はとっても少ない。

暇な時間が長く・・・途中、白黒のネコちゃんがやってきたので話しかけてしまいそうになったほど。

東長寺に遊びに来たネコちゃん

       

 

 その後、横浜市の南区(懐かしい区)から訪れた方と話し・・・名古屋市から訪れた60代の女性と話し・・・盛り上がり・・・ぜひ!と誘われて、一緒にランチに行きました\(^o^)/

御朱印を集めるのが大好きという方で、色んなところの御朱印を見せていただきました。

話し始めたら止まらず、ついついランチタイムが1時間半も。

いつもは一人で慌ただしく食べるけれど、今日は楽しいランチになりました。

 

 3時までのガイドを終え、天神に移動して福岡県立美術館へ・・・。初めての場所です。

 

いつも通り、画像のアップロードをしたけれど、なぜかうまくいかない。ネコちゃんはできたのに。

・・・???

しょうがないので、美術館は明日。