goo blog サービス終了のお知らせ 

徳之島ゲストハウスみち お庭番日誌

「♪おはなしさんぽみち♪福岡出張所」から「徳之島ゲストハウスみち お庭番日誌」に変更。ヤギと鶏と愉快な島人たちとの記録。

宅急便で~す♪

2014-12-23 22:21:45 | グルメ

 12月23日、天皇誕生日の朝9時半過ぎ・・・

突然やってきました。

「宅急便で~す!」

ハンコを持って受け取りに・・・すぐに目に入ってきたのは宛名の横に書かれたこの文字

   

おぉ~きたぁ~\(^o^)/

 

以前、もみじまんじゅうのことを載せたら、

「もみまんは、そのうち 私のイチオシをお送りしましょうぞ(^^)b」という広島出身のmayuちゃんからのコメント。

 

そして・・・イチオシもみまんが届いた~\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

 

袋を開けると、つぶれないように段ボールで大切に梱包された紙包み・・・さらに開いていくと出てきた!出てきた!

      

   こしあん・チーズ・チョコレートの三つの味。

 

  早速、10時のおやつに選んだのは「こしあん」

     

きれいな薄紫色のあんで、上品な甘さです。一人で食べたいところなんだけど、今日はオットも休みで家にいたので私2オット3であっという間にお腹に入っていきました。程よい甘さなので一度に2~3個は軽く食べられます。

イチオシなだけあって、ホントに美味い!

 

このもみまんを作ったのは、「おきな堂」というところ。住所は、広島県廿日市市・・・で、はて?これは何と読むの?

オットも読めない。

スマホで検索している間に、待てないオットは「おきな堂」へ電話をしていました。

「おきな堂の住所を知りたいんですが、広島県の何市にあるんですか?」

はつかいちし・・・でした。わかってしまえば、そうだよね。そうしか読めないよね。うんうん。

 

というわけで、色々と楽しませていただきました。もう、今日一日ハイテンション♪

mayuちゃん、ホントにホントにありがとう。

チーズ味とチョコ味は、子ども2が明後日にやってくるので、それまで我慢・・・。

 

 


うまっ(●^o^●)牡蠣♪

2014-12-15 23:22:06 | グルメ
 福岡に2年居て、9月に横浜へ戻って行ってしまった友達の最後のお勧めは
「冬になったら、牡蠣小屋だけは絶対行った方がいい!!」というもの。

「う~ん・・・牡蠣かぁ・・・1個食べればいいかなぁ・・・あんまり好きじゃないし・・・。」と私が言うと

「いやいや、糸島の牡蠣を食べたら、苦手な人も好きになるから!」と友達。

 そんなわけで、自分から言い出して食べに行こうと思うほどではないけれど、牡蠣小屋のニュースも出るようになり、「糸島の牡蠣」が気になっていました。そして、ついに、糸島の牡蠣の方から我が家にやってきました♪

 今朝、お隣りさんから「糸島の友達にたくさんもらったので・・・。」と、おすそわけをいただきました。
    

 ほぉぉぉ~!!!初めて見る殻つきの牡蠣。思っていたよりでかい!丸っこいのや長くて細いの・・・と形も様々。
    

 今まで自分で料理して食べた牡蠣と言えば、パックに入った鍋用の物くらい。
殻つきって、どうやって食べればいいんだべ?
・・・ネットで検索~・・・
簡単にできて、美味しそうな料理法の中から、「焼き牡蠣」と「牡蠣グラタンもどき」

 まずは、たわしで殻を洗います。全部で11個。
    

 5個は、平らな方を上にしてお皿に並べ、軽くラップをかけて、レンジで3分。
    

 口を開けてくれました(^^♪もっとパカッと開けてくれるかと思ったら、隙間ができただけ。
    

 隙間からナイフを入れて、上の殻だけはずします。
    

 マヨネーズ、プチトマトをスライスしたもの、ブロッコリースプラウト、とろけるチーズを乗せて、
    

 オーブントースターで焦げ目が付くまで焼いて出来上がり♪
    

 残りの6個は、アルミホイルで包んで、グリルで焼きました。
    

 どちらも美味いっ!!
ごはんのおかずにはならないけれど、オットは、美味しそうにビールを飲んでいました(^^♪
一度に5個も食べたのは初めてです。生食用ということは、水がいいんですね。
今まで食べていたのは、独特の苦みのようなものがあって、ぐにゅっとしていて・・・だけど、これは違いました。
あっさりしていて、何個でも行けます。
牡蠣小屋にも挑戦してみようかな。

 牡蠣の横に乗っている胡麻和えは、アートグリーンという野菜。
初めて見る野菜で、「和え物や炒め物に」と説明書きがあったので買ってみました。
    

    

 見出し画像は、今日の空。朝9時の庭で。
 

九州最大のお菓子の家!?

2014-11-24 23:13:30 | グルメ
「九州最大!!
お菓子の家があなたを待っている!!
子どもさんが中に入って遊べるくらいの広さです!!」と書かれた広告が入り、
程よいウォーキングができそうな距離のところにあったので行ってきました。

千鳥屋というお菓子屋さんです。
よく福岡のお土産屋さんに置いてある「チロリアン」というお菓子を作っているところ。

お店の中は、お菓子祭というのをやっていて、ちびっ子たちがいっぱい♪
クッキーにお絵かきをしたり、お菓子の家に入って写真を撮ってもらったり・・・と、楽しそうでした。

 

 九州最大かどうかはわからないけれど、実際に、子どもたちが入っていました^m^
一人くらい、かぶりついてしまう子どもがいても良さそうなものだけど・・・こっそりと。

そんな親子連れが多い中、おばさん一人でも気にせずお菓子の家の写真を撮り、美味しそうな「千鳥饅頭」を買って帰ってきました(^^♪
鳥のマークが可愛い饅頭です。
出来立てを食べたら、外はカリッと固めだけど、蜂蜜と水飴が入っているからか・・・噛むと、しっとりねっちり。
中は白い手亡豆のあんこが入っていて、美味しいです。

 

 割ると・・・
 

 見た目も可愛くて、美味しいので、いつかお土産に使お~っと!

食欲の秋\(^o^)/

2014-11-05 22:03:44 | グルメ
 普段あまり外食をしないけれど、娘と一緒に出歩いたので、食べた、食べた♪

 ★初日★・・・アートを楽しんだ日

    

 上はサラダバーとドリンクバーが付いて1000円♪のランチ。イムズの近くの「鷹ふぐバル松浦」というところで。サバ丼最高です。お茶漬けで二度楽しめました。
そして、晩ご飯は半額本を使って、博多駅近くのスペイン料理屋さん「トーティラフラット」で。パエリア2人前だけが半額で1280円。
お酒も飲んじまったので、二人で5150円。

         
  

 ★二日目★・・・近場のIKEAでぶらぶら・・・50円のソフトクリームを食べました。

 ★三日目★・・・大宰府へ行った日

     

 junjun母娘と一緒に食べた梅ヶ枝餅(120円)を、家族3人で食べました。同じお店の同じ場所に座って^m^
梅ソフトクリーム(250円)と・・・太宰府駅前に沖縄のお店が出ていて、あまりにも美味しそうだったので買ってしまったサーターアンダギー(75円)

 博多に戻ってから、もち吉で食べたぜんざい。300円・・・だったかな? 無料のお茶とせんべい付き。

  

 夜は、新宮町に戻って、イタリア料理のお店で。最後のデザートだけ撮りました。

  

 ★四日目★・・・柳川散策の日

    

 柳川特盛きっぷで食べたうなぎめし。抹茶と柳川銘菓付き。

 毎日軽く1万歩以上歩いたので、結構食べたけれど、あんまり体重は変わりませんでした。若者と一緒だと、つい無理をしてしまいます。遊んでいる間は楽しいけれど、夜の眠気は半端ないです。

 
 さてさて、今日はガイドで一緒にコンビを組む方とまち歩き。博多駅前は、クリスマスのイルミネーションの取り付けをしていました。
ライトアップが楽しみ♪

    

  

  

何と!美智子さま御用達~( ゜Д゜)

2014-10-26 22:36:02 | グルメ
 junjun母娘がやってきた千葉県我孫子市と言えば、日本で唯一の「鳥の博物館」のあるところ。
そして、隣りにある「山階鳥類研究所」は皇室と関わりのあるところで、紀宮清子さまも結婚するまで研究員として勤めていました。
なので、「ここのうなぎは紀宮さまがよく出前(?)をしていたらしい」なぁんていううなぎやさんがあったりする。一生に一回きりだからね・・・と、家族4人で食べに行ったことがある(^^♪
私の耳には、うなぎしか入っていなかったけれど、美智子さまへのお土産にと買っていくせんべいやさんが、鳥の博物館の近くにあるそうな。

 なんと、なんと!今回、その美智子さまのお土産と同じせんべいを買ってきてくれました\(^o^)/
数ある中から、お店の方の「これなら美智子さまのお気に入りだから、きっと喜んでもらえるわよ。」と、勧めてくれたせんべいとは・・・

   

 大正せんべい♪

   

 けっこう固めです。美智子さまは歯が丈夫なのね・・・。
素朴な感じで、見た目は濃い味かなぁ・・・思ったのですが、そんなことはなく、いくらでも食べられます。
せんべい好きのオットが、一袋をバリバリっと一気に食べました(=_=)

   
 junjunありがとう

 そして、今夜・・・私の晩ご飯は~・・・うふふ・・・と・ら・ふ・ぐ・・・
ふぐの王様、とらふぐのお刺身です♪
ふぐといえば、下関。その下関にjunjun母娘が新幹線に乗って日帰り旅行。
悪いなぁ~本当に悪いなぁ~。下関から帰った後に会う約束なんてしちまったから(^-^;

  

 きれいでしょ~♪美味しそうでしょ~♪
皮もこりこりしていて美味でした。身もびっくりするほど歯ごたえがあり、見た目とは全然違う・・・。
既に晩ご飯を済ませたオットには悪いと思いつつ・・・一人で平らげました^m^
と・ら・ふ・ぐ・で・・・し・あ・わ・せ♪

 そんなわけで、今日は、junjunからのお土産を取り上げました。

 本当にありがとうございましたm(__)m

 さてさて、夜の櫛田神社も良かったです。夜も参拝できるのがいいよね~参拝料もかからないし・・・などと話しつつ・・・junjun娘に力石を持ち上げさせようとしたりしつつ・・・ガイドの研修で記憶に残っているほんの少~しの知識を披露しつつ・・・楽しみました。

 明日は、太宰府天満宮の近くの竈門(かまど)神社へ行きます。縁結びの神様だそうな♪
私も初です。楽しみ♪
寝過ごさないようにしないとね。