goo blog サービス終了のお知らせ 

『ルークとあそぼ♪』 愛しいルークへ・・・

お空に旅立ってしまったルークへ
日々の出来事や思いを綴ります。

ワークショップ【靴下ぞうさん】

2012年07月31日 | 手仕事

こんにちは~  アイン君 お久し振りですね~
相変わらずのキラキラオメメ・・・・・  

         

お誘いを頂いて、前回「軍手のシュナウザー」を作ったワークショップに参加させていただきました。
今回は「靴下で作るぞうさん」。
前回同様ワイワイ楽しいお喋りで・・・・笑い皺が増えました(笑)

シュナウザーの時も、今回のぞうさんも簡単なのに難しい!
特に詰め物が・・・・思うような形に出来上がらなくてね~

 
 

時間オーバーながら一気に仕上げまで頑張りました。
途中で発覚したのですが、手の部分が上下逆さまに縫っちゃって・・・・汗
まあ、いいわ~~っとそのまま続行。私らしくアバウトに(笑)

         

オメメもちょっぽりとしていて、ルーチンのシバシバオメメに似てるかも・・・・

 

似ているようで皆違って個性が出ていますね。うふふ・・・可愛い~

  
  

終わってからのおやつタイムも楽しいお喋りをしながらの美味しいフルーツやお菓子にほっこり・・・桃の切り方もマダムKさんに教わって、また一つ勉強になりました。(出来るかどうかは不明だけど・・・)

アイン君とケント君、寛いでいますね・・・ぷぷぷ
本当に寛げる素敵なケントママさんのお宅。何もかもが素敵で、特に目を引いたのが広~い真っ白なテラス。
そしてこの革張りのチェアー~~~

洗練されたお宅から帰ったら・・・・ごちゃごちゃ感が目に付く我が家(涙)
もう少しスッキリと暮らしたい。反省

  
  

仲良くシュナウザーと並べてみました。(シュナウザーとぞうさん)

そしてルーチンとも・・・・・(シュナウザーとぞうさん)

         

ルーチン、お留守番ご苦労様でした~
ルーチンには内緒だけど、アイン君と遊んできましたよ・・・・うふっ


素麺の夏

2012年07月19日 | 手仕事

やっぱり夏は苦手~~(冬は苦手~って言った気もする)

でも頑張って(ルーチンが!)なるべく午前中はエアコンを入れないようにしています。

         

北東向きの我が家、直射日光がガンガン入るわけではないので比較的涼しい。

マンションを決める時に、「海外の方は北向きを好みますよ!家具の日焼けもないし・・云々」
と言われ、日中に家に居ることもないし、ベランダに洗濯物を乾すわけでないし・・・と考えて決めたわけだけど、1年後にルーチンが来て「日向ぼっこも出来ないね~」「植物だって育ちが悪いね~」とちょっとだけガッカリ。でも夏の涼しさには感謝。
出かけて帰って来てもムッとする様なこともなく案外ひんやりと感じたりして。

でも流石に少し動き回ると暑いわ!!
ルーチンもハーハーだし。

         

そのルーチン。扇風機のありがたさを覚えました。
以前は恐がって風を嫌い近寄らなかったのでけど、今では独り占め状態。それも間近。

お昼からは流石に暑いので、節電の夏に申し訳なく思いながらも「27度の除湿」にして出かけます。
家に帰ってルーチンがヒクヒクしていたら恐いもんね~

昨夜はお素麺にしました・・・食欲も少し落ちたしね。体重は増えてるけど(涙)

         

普通のおつゆと辛いクリーミーつゆの2種類。

           生姜~

ちまさんから頂いた生姜おろしスプーン。これだとテーブルで出来るからいいわ~(笑)

今まであまり自分からお素麺を食べたいと思わなかったけど、さっぱりしていて美味しい。
でも天麩羅がないと寂しい・・・・

 

キッチンメモ

辛いクリーミーつゆ(一人分)・・・市販のつゆ(3倍濃縮)  大さじ2
                      生クリーム   大さじ2
                      からし(チューブ)  5g

作り方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・全部を混ぜる。    
                                                                 【oll about プラチナレシピより】

※からしを5gってチューブからにょろにょろっと出して8~10cmはあったかも!、結構ピッキ~~ンと来ると思います。家にあったのは古かったから頑張って絞りだしたのでちょっとだけ辛かった(笑) 


花・花・花

2012年07月10日 | 手仕事

吉祥寺に行った翌日・・・・・ビックサイトへ・・・・

私、すごい!!3連続の外出。それも歩きっぱなし・・・・

誘っていただいたのはお花の祭典。
この場合のお花って「華」の方かしら?『FLOWER DREAM 2012』

 

ドールのドレスが全て花びら・・・・根気の居る仕事っぷり。

 
  
 

プリザは、お花の開き方から貼り付け方・・・様々な要点があるらしいのだけど、そこまでの眼力はないのでレイアウト&色を楽しみました。

こんなところを盗もうとか!これは勉強になる!なんて思いも巡ることなく・・・見て楽しむに徹した日でした。
が・・・そう言えば最近プリザのプの字も話題にもならなくて、1年はお花に触れてないかも。

少しだけ意欲が芽生えつつ・・・・・萎むか!!

そして、お友達に手作りの素敵な籠バックをいただいちゃいました~

         

マイブームのグリーンに白い花。

「お散歩に使って!」と言われたけど、そんな優雅でロマンティックなお散歩はしてませんから・・・

勿体無くて使えないので、暫らくは飾って眺めておきます・・・


イグリジャム

2012年06月27日 | 手仕事

今年も鹿児島から大量に取り寄せた『イグリ』でジャムを作りました・・・グランマが!

         

この真っ赤な(黒に近い)イグリ・・・鹿児島人は普通に「スモモ」と言いますが、スモモでは無いとこそっと思っている(グランマがそう言ってる)ぷぷぷ。
スモモはもっとグリーンでしょ~
それに「スモモ」と言っただけで涎が出てくるし。
「イグリ」と言っても涎は出ない!なぜなら殆んど甘いから・・・皮を剥いた場合ね。

そう言えば・・・以前に作った時は『大火傷をした気分』になったわ。
大怪我した気分にもなったけどね(笑)

あ~~~ルーちん・・・・

そのぽってりしたオチリ、癒されまくるよ。

         

私の最近のお腹の厚みも、ある意味癒されるかも?


夏野菜の定番

2012年06月07日 | 手仕事

野菜を買っても殆んど使い切れないので、素揚げしてだし汁に浸け冷蔵庫で冷やしておきます。

毎日毎日朝も夜もこれを食べる訳ですが、不思議と飽きない・・・・ (笑)                  

         

今回は大好きなレンコン、椎茸、ゴーヤ、インゲン、ナス、パプリカ。

レンコンはシャキシャキでゴーヤは苦味が和らいで美味しい~

一袋ずつ買って来ても、イケアの一番大きい保存容器に溢れるほど出来上がり。

余裕があればこれにカボチャなどの残り野菜を足しますが、夏は揚げ物は・・「暑い!」

 

大事にしているウンベラータの樹形を整えるために枝を切りました。

              

早い時期に切ってしまったので、元の木には新芽が出ないのに、ダメもとで切り落として水に挿して置いた枝には沢山の新芽が出ました。

それを空き缶に挿して根が出るのを待っています・・・・上手く育ちますように・・・・

              

ルーちんも心配?

        


ワークショップ【軍手でシュナ】

2012年01月31日 | 手仕事

人生初の「ワークショップ」と言われるところへ・・・・・

おくてで人見知りの私が入って行けるのか?と心配して出かけましたが、殆んどシュナとの生活を楽しんでいる方。
そこはすんなり入り込めました。
と言ってもどんぐりさんの影に隠れて・・・・・(笑)

金森美也子さんのワークショップ

             

グレーの軍手を見たのも初めて!

             

そして、これまた縫いぐるみを作るのも初めて・・・・!
先生の説明を左耳で聞きながら、楽しいトークを右耳で!!
しつこく顔にこだわって気がつくと時間オーバー。

慌てて仕上げて、出来上がったものは・・・・・・・・

             

わらわらわら・・・・と。
「ルーチン、こっち向いて~~~」
真ん中でこっちを向いているのがどうもルーチンらしい・・・・
それぞれに自分の子に似たイメージがあるものだから作るのも時間がかかります。

             

勢ぞろいで15頭のシュナ軍団。
楽しい~~みんな個性的で違う顔。ウフ

             

どんぐりさんのアイン君、似てる~~
靴下で作ったお洋服がとっても素敵!!

             

そして、ルーチンは??似てるかな~~?
グランマから貰ってきたボタンぴったりだったね。

帰りの電車の中でも・・・・・

             

お人形ごっこ?・・・・って、私・・・怪しかったかも・・・・(笑)

             

そうそう、ルーチン!!お誕生にお留守番だったわね・・・・ごめん~~

             

もうワン子、作ろうかしら・・・・

 


編み物の疑い

2012年01月27日 | 手仕事

私が編み物を始たのは、多分小学校の2年か3年生の頃・・・だと思う。

前後の記憶が無いので、何のために教えてもらったのか?何を作ったのか?は不明・・・

でも、教えてくれたのは・・・・

あの何でも大雑把に、かなりいい加減に物事をこなすグラ~~ンマ(母)。

             

編み物をする度に

「母から教わったこの編み方は絶対に“ウソ編み”だ」と思い続けて40年(笑)

でも不思議とちゃんと編めちゃうから、わざわざ“本当の編み方”を覚えるつもりも無く・・・

映画で編み物をしている場面や友達のを見ていると、器用に糸を編み棒に引っ掛けながら編んでいて何となくその仕草に憧れてみたり。

最近、その編み方を本をにらめっこしながらやってみたら、聞き手のはずの右手が不器用で(笑)ぎこちない・・・

慣れ親しんだやり方は変えられそうにない。

ウソ編みだけど、まあ~~いいかな~と諦めていたら・・・・・

             

私の編み方は「フランス式」だったらしい事を発見!

今までウソを教えてもらっていた!と思っていてスミマセンでした・・・・(笑)

             

             ソンナコトダロウト・・・・・・・オモッテタ・・・・・

             

明日は楽しみにしていた素敵な物を作りにいってきます。

             

母のボタンの在庫を引っ掻き回し、目的に合うものを数種類チョイス!

 

 

 


のっけごはん

2011年12月17日 | 手仕事

先日の吉祥寺散策で時間合わせにヒョコっと入った本屋さん・・・・
「遊べる本屋」だったかな~
はっきりしたネーミングは覚えていないけど、そんな感じの本屋さん。
「もう入ったら数時間は出て来れないでしょう」って、面白いものがてんこ盛りでした。

でも私ね・・・・食事の前に入ったから・・・・目に止まったのはこれ!!

             

殆んど手間をかけないで直ぐに食べられるって・・・

お腹が空いていたのも手伝って、ついつい買ってしまいました。
内容は・・・誰でも考えられるもの・・けど、私は考え付かないもの(笑)

早速、久し振りにご飯を炊いてみたし。

             

22センチルクちゃんでは2合が限度と思いつつ、1.5合に挑戦。
結果・・・硬いおこげがいっぱい出来ました(汗

そして、1ページ目にある「のっけごはん」に挑戦。

             

ご飯にとろけるチーズとバター(5g)、卵黄・・・そして黒胡椒にお醤油。

これだけ。

ひえ~~濃厚!!老体には向きません。
卵黄だけって言うのがダメかも!勿体無いので次からは白身も入れよう。
でも次は無いかも~

若者だったら、これにハンバーグとか付けて、ガッツリご飯にはいいかも知れません。
栄養たっぷり(笑)    


ちくちく・・・お茶会

2011年10月17日 | 手仕事

最近、キルトに凝っています・・・
手芸は好きだけど、お裁縫は苦手だから今まで避けてきた分野なんだけどね。

そこで、強力なる助っ人登場~~~!!

先日もカフェマットの作り方&型紙をお願いしたシュナちゃん家のrosa mamaさん。
わざわざ我が家までキルトセット持参でお越しいただいちゃいました。

rosa mamaさんとは八ヶ岳旅行以来。お話も弾みます!!

 
※Country Quilt Market で扱っている、Lazy daisy cross stitchさんのキルトセット

ヴィンテージ布も入っています。自分では選びきれない柄ばかり。

丁寧に教えていただきながらも、口は違うことを話しっ放し(笑)話題は尽きません。

ルークは・・・・・

             

ちゃっかりrosa mamaさんに甘え放題!!横を離れません・・・・
お家に帰ったらきっとシュナちゃんがクンクンするでしょうね~フフフ

 

切って繋いで・・・細かい作業です。
今回は時間節約のために繋ぐ部分はミシンを使用・・・これが細かい!!

いつもアバウトなことばかりしているので、しょっちゅう「丁寧に!」と注意されましたよ(笑)

お昼から夕方まで、真剣に手を動かし、ある程度めどがついたところで最後は仕上げの説明をお聞きして・・・

楽しいお話には終わりがありませんが、シュナちゃんがお留守番しているのであまりお引止めできませんものね。
今度またゆっくりお会いしたいです。
久し振りにシュナちゃんやrosa papaさんともお会いしたいわ~~

という事で、残りは夜なべしてキルティング・・・・
仕上げの為のミシンをかけているとどうしても邪魔しに来る子がいて、なかなか進まないけど・・・とにかく完成しました。

表と裏では違った感じに出来上がり。

 

『バネ口金のふわっとポーチ』でした~

あっ・・・タブつけるの忘れた・・・・・・・・・

 

 


リードキット

2011年10月05日 | 手仕事

レザークラフトでトートバックを作るのが最終目的・・・・として・・

取りあえず先ずはこれでしょ~~とキットを購入。

             

勿論ルーチンのリード。
金具が結構な重さがあります・・・・

             

以前もリードは自己流で作ったので、その時の赤い糸を使って見ました。
全箇所で留め方を違えてどれがいいのか比較検討。
使ってみて様子を見ます。
キットは長さも決まっているので、欲を言えばもう少し長いほうが散歩には楽かな?
持ち手のところが外せる用になっているので、カフェなどで椅子などに繋ぐのに便利でマル。

カラーは以前から使っていた既製品。このトルコブルーの飾りが気に入っているので同じ様なものを探しているけど見つからず・・・(涙)

             

全てあなたのための手作りですよ~ルーチン