






肌寒い平日の朝
休みを取って青海の公園に行ってきました。
そこに広がるのは・・・
すでに花の盛りを過ぎた紫陽花・・・・
でもアナベルは真っ白な花が終わっても、緑色に変化するので見ごろと言えば見ごろ(笑)
Qooちゃんも久し振りのお出かけなので気合が入ってます
ルークが居なくなってからは、
こうしたのんびりと公園を散歩するようなお出かけはしなくなりました。
何時もだとこの時期は暑くて、とても外に居られるような気候ではないけど、
この日は雨も降らずにラッキーだったね。
来年は、このアナベルが真っ白な時期にもう一度訪れてみたい。
カラフルな紫陽花は、ほとんどが色を失い、ドライフラワー化しつつありました。
でもね、中には今が盛りの様に瑞々しい花も咲いているの・・・
出遅れちゃった子なのね。きっと・・・
この『あじさい小町』は元々こういう色なのか、褪せちゃったものなのか・・・
パパッチは、このアンティークな風情がとっても気に入ったらしい
なんとも不思議な雰囲気の紫陽花です。
ラベンダーが満開で、公園は心地よい香りに包まれ、始終気分よくお散歩できました。
クローバーの広場には誰もいなかったので、少しだけQooちゃんを放牧。
慣れない放牧にしばし戸惑い(笑)
ショッピングモールでQooちゃんに大盤振る舞いのおやつを買ったのに・・・・
全く見向きもしてくれない(涙)・・・
ルークならきっと大喜びで飛びついたでしょうね~
帰りまで頑張てお散歩の出来たQooちゃんでした
来年も行けるといいね
.
先週、目黒の雅叙園に行ってきました。
以前から何度か母に誘われては居たのに、なかなか予定が立てられず・・・・・
何年越しかで実現。
入った瞬間から圧倒される壁画、天井画、彫刻・・・・・
平成3年に、今の建物になる以前の2500点の美術品がここに修復し移設されたそうですが、
その数が凄すぎて、これは本物?と疑ってしまうほど(笑)
この広間での着物の展示会を見た後に、一度見ておきたかった『百段階段』へ
1935年に建てられた木造建築で、百段階段と言われる99段の長い階段。
そう!100段目は無いんですよね~
厚さが5㎝もある欅の99段の階段廊下。
その上る途中に7部屋あり、各部屋の天井画や欄間は当時屈指の著名な画家たちが作り上げた美の世界。
食事や宴会を楽しんだお部屋・・・・・『昭和の竜宮城』と呼ばれていたそうですよ。
下の階から、十畝の間、漁礁の間、草丘の間、静水の間、星光の間、清方の間、そして頂上の間。
2009年に東京の有形文化財に指定されたそうです。
あまりにも綺麗で、多くて・・・偽物?と2度疑いました(笑)
・・・・・おまけ・・・・・
トイレもびっくり~
ルーク!ママは異世界に行ってきましたよ!(笑)
.
暖かすぎる土曜日。
お誘いを頂いて、丸の内に出かけました。
ずいぶん久しぶりです・・・・
『ルークと何度か来た場所だね。』
東京駅は観光の方で賑わっていました。
待ち合わせはKITTE。
こちらの宮崎料理「万作」で霧島鶏の炭火焼きを頂きました。
炭火の香と油の落ちた香ばしい鶏肉、とっても美味しくて次も絶対にここ!て決めました(笑)
丸の内仲通は手作りのマーケットが。
どのお店もハイセンスで高レベルのものが沢山ありましたよ~
もう「シャンパンゴールド」のイルミネーションが始まっているようですが、今回は早い時間だったのでイルミネーション見学はお預け!
11月でこんなに暖かいのに、すでにこの仲通りはクリスマス!
マルキューブに飾られていたのは、松任谷由実の楽曲とコラボしたツリー。
~北欧から届いたクリスマス with Yuming ~
毛糸で編んであるんですよ~
可愛い~~
夜に観るともっときれいでしょうね~
寄り道ばかりでやっとたどり着いた目的地はここ、
三菱一号館美術館 「フィリップス・コレクション展」。
私は腰と股関節が弱いので大きい美術館は疲れて無理だけど、こちらは床も優しくてゆっくり鑑賞できるので好きな場所です。
幅広いコレクションで、個人がこれを集めたと思うと想像が出来ないほどの贅沢ですね。
何度来ても中庭が素敵。
ここでシュナちゃん2頭をお散歩させている方とお会いしました~
久し振りにシュナの感触を味わえて嬉しかった・・・・・・・けど・・・・・
親子のワンちゃん、多分ご家庭で生ませたらしく「2日目に私が尻尾を切ったのよ」と仰っていましたが・・・????
それは、とっても痛くて可愛そうなことだと思います・・・
『昔、ルークの尻尾の先っちょを先生が「下手な先生(ヤツ)が切ったな~」と行ってたことがあったね。』
・
先日、リチャード君のママにお会いしてハーバリュームを作った後、山手西洋館フェスタ「花と器のハーモニー」を見学してきましたよ。
Qooちゃんも一緒です。
ルーちんも一度、リチャード君と遊べたら良かったのにね。
ベーリック・ホールの子供部屋に置いてあった、この大きな熊さん!思わず「かわいい~~」って!
ここにルークを並べたらもっと可愛かったのにね~(相変わらず親バカだね)
子供部屋には少し寂しい感じのブルーグリーンの壁。
とっても素敵な色だったので、ママもお家のどこかに使いたいと思いました。
お花も器も素晴らしくて、ゆっくり見たかったけど、時間がなくて・・・・
実際はもっと柔らかい光が入っていて素敵だったけど、相変わらずスマホの写真なのでこれが精いっぱい。
お花に囲まれた生活をしてみたいわね~
久し振りに外出したので、Qooちゃんも楽しそうでしたよ。
ちょっと暑かったけどね。
ルーちんはいつだったか、外人墓地の近くで雑誌の撮影があったね。
どの雑誌なのか結局探し出せなくて、今でも残念に思っています。
来年は薔薇の時期に是非行ってみたいわ。
今朝のニュースで、今年は暖冬になるって言ってましたよ。
ルーちんの最後の冬は寒かったから、朝のお散歩が可哀想だったね。
.