goo blog サービス終了のお知らせ 

『ルークとあそぼ♪』 愛しいルークへ・・・

お空に旅立ってしまったルークへ
日々の出来事や思いを綴ります。

長坂

2025年03月12日 | おでかけ
 
2月1日・・・・もうずっと前だね(笑)
パパさんのお友達に会いに行きました
 
 
 
 
 
あずさ9号(2号じゃなくて残念)
中央本線って初めて乗るかも!電車で出かけるのも珍しいものね。
楽ちんで最高~


 
 
向かったのは甲府を経由して『長坂』
よく、車で移動すると「長坂サービスエリア、寄る?」って事があるけど、そのイメージが頭に出来上がっていて・・・
賑やか!!って
 


 
 
でも、着いた駅は無人駅でした
これも初めて体験!楽しい(笑)
次の駅は小淵沢だね~こっちに行きたい!!


 
 
3両編成の電車はスポーツ学生さんばかりで、最近の子はみんなかっこいい。(おばさんは見てるだけで楽しい)


 
 
ご飯食べるところはあるかな~って探したけど見つからず・・・
通りがかりの人に聞いたら「無いですよ!」って即答!即答するってびっくり(゚д゚)!


 
 
パパさんのお友達(カメラマンさん)と1時間ほど過ごして、今度は八ヶ岳のご自宅にお邪魔する約束をしました。
奥様がお庭を造っていらっしゃるらしく、凄く楽しみ♥





結局、何も食べる事が出来ず、甲府まで戻って、駅ビルで「南瓜ほうとう」と食べました
おいちい・・・
のんびり電車旅、楽しかったです
 
 
 
 
.
 
 
 
 

2023/10/17

2023年10月17日 | おでかけ
久し振りに出掛けました。
と言っても現地まで行きも帰りもタクシーでした❗
えー、歩かないの?
無理だから❗
と言う会話が勿論交わされましたが。


出掛けたのは、木場公園で、従姉妹の子供たちが吹奏楽の演奏をすると言うので聴きに行きました。
音楽音痴の私には羨ましい光景です。
楽器が1つくらい奏でられまたら楽しいでしょうね。
60の手習いで❗とも考えたこともあったけど、楽譜も読めないしね~


演奏が終わった後、近くのカフェに寄りました



倉庫のようなお店で焙煎したての珈琲を頂けます。



お店の壁にワンコ!
いいね~👍️



江東区のこの辺りはカフェ町になっていて、珍しいカフェが点在していて、最近は若者も訪れるようになったとか。
(若者と言うあたりが……涙)



マグカップにもワンコが描かれていたのでちょっと欲しいと思いましたが、シュナなら即買いだったな~
クーちゃんに似ていたのに買わないという矛盾。



まあ、いつでも来られるので……






.



ふらわ~

2022年12月01日 | おでかけ
 
 
 
どんどん時が過ぎていって怖い~
 
半月ほど前ですが、久し振りに埼玉の園芸店へ出掛けました
 
常に進化している、大好きな園芸店です
 
 



昔はワクワクして、ここで沢山の雑貨を買いましたが、その熱も少し冷めていて・・・
 
でも、ちょっとした事がとても勉強になるので、ワクワクは変わりません
 
その一つが、この木の中に埋もれている巣箱
 
これはいつか真似したい・・・
 
 


 
ちょっと押し込むだけでも出来ると思うのだけど、これがお家の生け垣にはまっていたら
絶対面白いはず!
 
巣箱の、このちょっと古びた感じがいいのよね~


 
 
ベンチの寄せ植えもいい感じでした。
 
お庭が無くても玄関前においてあるとワクワクします
 
これは花壇の中に置いても可愛いかも・・・・
 
 


 
チューリップの球根と、冬のお庭に欠かせないリーフを買いました。
 
帰りには近くにある薔薇園に立ち寄り、「ルークと来たね~」と・・・
 

 
 
秋薔薇は少し寂しげですが、しっとりしていてこれも素敵です





深紅の薔薇も綺麗ですが、秋には明るい色の薔薇が際立って見えました。
 
久し振りのお出かけでした~
 
 
 
 
 
.
 
 
 

3人旅 【岐阜】

2022年11月13日 | おでかけ
旅行に行ってきました。
2ヶ月ほど前に予定して・・・・
その日が、ドンピシャでコロナが一番落ち着いていて、その上色々な特典がついてきて!
その上、寒いかと思ったら快晴で暖かく(暑く)、全てがラッキー
ワンコを連れないで旅行するのは数十年振りです。
仕事ではいろいろと行きましたが、数人のお友達との旅行は学生時代以来?
自分でもびっくりしました~




名古屋まで一人で新幹線に乗り・・・
新幹線を予約して乗ったのも初めて!今までは行き当たりばったりで乗っていました
名古屋で合流して、その後岐阜で合流して・・・その過程も、楽しすぎる
下呂に到着
「いっぱい甘いものや名物を食べ歩きしようね」とずっと話していたのに、案外食べられなくて・・・
夕食の楽しみもあるのでセーブしたのも確かだけど、今考えても思ったより全然たべてない(笑)
旅館はグレードアップに加え割引もあって、贅沢できました。
絶対にお部屋食とはじめから決めていて、飛騨牛尽くし。
その場では満足しすぎて気が付かなかったけど、
『飛騨牛尽くし』という割にはお肉が少なかったような・・・・いえ、十分でした。いっぱい食べられないお年頃。
とにかく大満足のお食事には間違いない
上げ膳据え膳ですもの・・・私たちにとってはそれが重要!!!!





でも歳ね・・・疲れて爆睡でした。
大好きな温泉、もっと入りたかった 涙
翌日も部屋での朝食。
全て完食
この日は高山に向かって・・・・
駅を降りて直ぐの、栗が有名なお店でモンブランを頂きましたが、
その後は甘いものが見つけられず・・・・
お昼にお蕎麦を食べた後は何も口にできずにいました





お友達とのお喋りが楽しくて楽しくて、あっという間の2日間
折角だったからもう一泊ゆっくりしてくればよかった
心残りは温泉・・・・
『年に1度は旅行しようね』
という言葉が、楽しかったことを物語ってる

江の島 3

2022年05月04日 | おでかけ
 
 
何年かぶりで海を見た!
 
気持ちいい~
 
 
 
 



 
鎌倉に行った目的は「パパッチが海が見たい」と言ったから‼️
そして「Qooちゅけと浜を歩きたい」とも。
 
私は、クーちゅけが鳶に拐われははしないかヒヤヒヤでしたよ。
 


 
 
 
海をこわがる………様子はあまりない。
というよりは、状況が理解できていない?(笑)
 
それなりに楽しんでいるようなのでマル。
 
 
 
 
 
御朱印を頂いてきました。
 
沢山の御朱印が並んでいて、どちらの御朱印を頂くのかさんざん迷って、朱印が素敵な八臂弁財天
 





御鎮座1470年の特別な御朱印
 
江島神社と弁財天
 
相変わらず、御朱印帳は自宅待機でした・・・・
 
 
 
 
 
 
.
 
 

見頃を過ぎた紫陽花

2019年07月11日 | おでかけ

 

肌寒い平日の朝

休みを取って青海の公園に行ってきました。

 

そこに広がるのは・・・

すでに花の盛りを過ぎた紫陽花・・・・

でもアナベルは真っ白な花が終わっても、緑色に変化するので見ごろと言えば見ごろ(笑)


 


 

 

 

 

Qooちゃんも久し振りのお出かけなので気合が入ってます

ルークが居なくなってからは、

こうしたのんびりと公園を散歩するようなお出かけはしなくなりました。

何時もだとこの時期は暑くて、とても外に居られるような気候ではないけど、

この日は雨も降らずにラッキーだったね。

 

 

 

 

 

来年は、このアナベルが真っ白な時期にもう一度訪れてみたい。

 


 

 

 

 

カラフルな紫陽花は、ほとんどが色を失い、ドライフラワー化しつつありました。

でもね、中には今が盛りの様に瑞々しい花も咲いているの・・・

出遅れちゃった子なのね。きっと・・・


 

 


 

この『あじさい小町』は元々こういう色なのか、褪せちゃったものなのか・・・

パパッチは、このアンティークな風情がとっても気に入ったらしい

なんとも不思議な雰囲気の紫陽花です。

 


 

 

 

ラベンダーが満開で、公園は心地よい香りに包まれ、始終気分よくお散歩できました。

 


 

 

 

クローバーの広場には誰もいなかったので、少しだけQooちゃんを放牧。

慣れない放牧にしばし戸惑い(笑)

 


 

 

 

 

ショッピングモールでQooちゃんに大盤振る舞いのおやつを買ったのに・・・・

全く見向きもしてくれない(涙)・・・

ルークならきっと大喜びで飛びついたでしょうね~

 

 


 

 

 

 

帰りまで頑張てお散歩の出来たQooちゃんでした

 

 


 

 

 

来年も行けるといいね

 

 

 

 

 

 

.


百段階段

2019年06月25日 | おでかけ

 

 

先週、目黒の雅叙園に行ってきました。

以前から何度か母に誘われては居たのに、なかなか予定が立てられず・・・・・

何年越しかで実現。

 

入った瞬間から圧倒される壁画、天井画、彫刻・・・・・

平成3年に、今の建物になる以前の2500点の美術品がここに修復し移設されたそうですが、

その数が凄すぎて、これは本物?と疑ってしまうほど(笑)

 


 

 

この広間での着物の展示会を見た後に、一度見ておきたかった『百段階段』へ


 1935年に建てられた木造建築で、百段階段と言われる99段の長い階段。

そう!100段目は無いんですよね~

 


 

 

厚さが5㎝もある欅の99段の階段廊下。

その上る途中に7部屋あり、各部屋の天井画や欄間は当時屈指の著名な画家たちが作り上げた美の世界。

食事や宴会を楽しんだお部屋・・・・・『昭和の竜宮城』と呼ばれていたそうですよ。


 
 


 

下の階から、十畝の間、漁礁の間、草丘の間、静水の間、星光の間、清方の間、そして頂上の間。

2009年に東京の有形文化財に指定されたそうです。

あまりにも綺麗で、多くて・・・偽物?と2度疑いました(笑)

 


 

 

 

・・・・・おまけ・・・・・

トイレもびっくり~


 

 

 

ルーク!ママは異世界に行ってきましたよ!(笑)

 

 

 

.

 


ペニーワイズ

2019年04月18日 | おでかけ




先日、アンティーク家具のお店、ペニーワイズに行ってみました。





所狭しと、年代もアイテムもバラバラな家具がぎっしり詰め込まれた空間。
宝物を探す気分で、あれこれ妄想を膨らませながらの見学。





妄想だけならただなので、楽しすぎる~  
ヤバイ❗我が家のインテリアをゼロからやり直したい。
しかし今は時間も体力も気力もないので、妄想の世界に逃げ込みます。


ペニーワイズのお店がある勝どきは、繁華街でも無いのに駐車料金にビックリ。
20分400円、一時間弱遊んでいたので1,200円でした。  



妄想だけではお腹は膨れないので、近くの月島もんじゃ。
有名なお店はどこも予約&並んでいたので、客引きしてるほど暇そうなお店に入りました。





それなりに堪能。


それからのカラオケ(笑)








.

丸の内

2018年11月12日 | おでかけ


 

 

暖かすぎる土曜日。

お誘いを頂いて、丸の内に出かけました。

ずいぶん久しぶりです・・・・

『ルークと何度か来た場所だね。』

東京駅は観光の方で賑わっていました。

 


 

待ち合わせはKITTE。

こちらの宮崎料理「万作」で霧島鶏の炭火焼きを頂きました。

炭火の香と油の落ちた香ばしい鶏肉、とっても美味しくて次も絶対にここ!て決めました(笑)

 



 

丸の内仲通は手作りのマーケットが。

どのお店もハイセンスで高レベルのものが沢山ありましたよ~

もう「シャンパンゴールド」のイルミネーションが始まっているようですが、今回は早い時間だったのでイルミネーション見学はお預け!

 



 

11月でこんなに暖かいのに、すでにこの仲通りはクリスマス!

マルキューブに飾られていたのは、松任谷由実の楽曲とコラボしたツリー。

~北欧から届いたクリスマス with Yuming ~




 

毛糸で編んであるんですよ~

可愛い~~

夜に観るともっときれいでしょうね~

 


 

寄り道ばかりでやっとたどり着いた目的地はここ、

三菱一号館美術館 「フィリップス・コレクション展」。

私は腰と股関節が弱いので大きい美術館は疲れて無理だけど、こちらは床も優しくてゆっくり鑑賞できるので好きな場所です。

幅広いコレクションで、個人がこれを集めたと思うと想像が出来ないほどの贅沢ですね。

 

何度来ても中庭が素敵。

ここでシュナちゃん2頭をお散歩させている方とお会いしました~

久し振りにシュナの感触を味わえて嬉しかった・・・・・・・けど・・・・・

親子のワンちゃん、多分ご家庭で生ませたらしく「2日目に私が尻尾を切ったのよ」と仰っていましたが・・・????

それは、とっても痛くて可愛そうなことだと思います・・・



 

『昔、ルークの尻尾の先っちょを先生が「下手な先生(ヤツ)が切ったな~」と行ってたことがあったね。』

 

 

 

 


山手西洋館へ行ってきましたよ

2018年06月12日 | おでかけ

 

先日、リチャード君のママにお会いしてハーバリュームを作った後、山手西洋館フェスタ「花と器のハーモニー」を見学してきましたよ。
Qooちゃんも一緒です。
ルーちんも一度、リチャード君と遊べたら良かったのにね。


ベーリック・ホールの子供部屋に置いてあった、この大きな熊さん!思わず「かわいい~~」って!

ここにルークを並べたらもっと可愛かったのにね~(相変わらず親バカだね)








子供部屋には少し寂しい感じのブルーグリーンの壁。

とっても素敵な色だったので、ママもお家のどこかに使いたいと思いました。




  



お花も器も素晴らしくて、ゆっくり見たかったけど、時間がなくて・・・・

実際はもっと柔らかい光が入っていて素敵だったけど、相変わらずスマホの写真なのでこれが精いっぱい。






 

お花に囲まれた生活をしてみたいわね~

 

久し振りに外出したので、Qooちゃんも楽しそうでしたよ。

ちょっと暑かったけどね。

 





ルーちんはいつだったか、外人墓地の近くで雑誌の撮影があったね。

どの雑誌なのか結局探し出せなくて、今でも残念に思っています。

来年は薔薇の時期に是非行ってみたいわ。

 

今朝のニュースで、今年は暖冬になるって言ってましたよ。
ルーちんの最後の冬は寒かったから、朝のお散歩が可哀想だったね。

 

 

 

 .