goo blog サービス終了のお知らせ 

『ルークとあそぼ♪』 愛しいルークへ・・・

お空に旅立ってしまったルークへ
日々の出来事や思いを綴ります。

マットの出来は・・・

2013年10月04日 | 手仕事

あれからパターンをチクチク繋ぎ合わせて・・・・秋の夜長は暇だらけ・・・・

その出来は・・・・

  

可愛い~~~

余りの毛糸で作った物とは思えないほどに、可愛い~(笑)

苦労しなかった割には気に入った物が出来て、うはうは!!

2~3本どりでしっかり編んであるので、これだけでどっしりしっかりしているのだけど、

裏がね~~

  

糸の始末が嫌なので、裏地をつけてみようかな~と考え中。

この際だから分厚いマットにしようかな。

  

何かに集中していて、視線を感じて振り向くと・・・

そこにはルーチンの熱い熱いまあるい目が・・・・

「早く遊ぼう・・・よ~~」

 


波が去る前に・・・・

2013年09月26日 | 手仕事

やっと秋らしくなって・・・・・

今日は肌寒いくらい。

でも来週はやっぱり暑いらしい。

     

今年の秋の実り・・・アケビ!公園のね(笑)

熟したら食べて種を取ろうと毎年思っているけど、熟す寸前になくなるのよね・・・・

皆狙っているのか?鳥さんの仕業か・・・・

 

先日から編んでいる残り物毛糸・・・・・

太さが色々で、2本取り、3本取り、普通に1本といろいろごっちゃ混ぜ。

残り物毛糸をギリギリ使いきり(まだ新品があるけど)きりがいいところで並べてみた。

     

計算して編み始めたわけではないので、あちこちに不具合が生じたけど、そんなことは「おかまいねぐ」

サイズは・・・・・・・・・・・・・・・・

        

ルーチンと比較(笑)

さて・・・・波が去る前に繋いでしまおう~~~


台風一過

2013年09月17日 | 手仕事

各地に大きな被害をもたらした台風18号・・・・

るーちん地方は、ちょっと風が強い位で大雨が降る程のこともなく通り過ぎました。

被害にあわれた皆様にはお見舞い申し上げます。

最近は恐ろしい気象現象が多く、明日は我が身と気を引き締めていなければ・・・・

台風が通り過ぎた後の空は赤く染まっていました。

     

雨台風と言われていたので、一番の心配はルーチンのチッコ・・・

前日の通常の散歩を何とかクリアして、真夜中に念のためにるーちんを起こしてもう一度チッコを・・・・
翌朝も雨がちょっとあがった隙にチッコ・・・と思ったら、地面が濡れていたのでるーちん硬直(あほな!)

午後には晴れ間が見え、地面も半乾きになったので通常の散歩も出来、ヤレヤレでした~

これからの事を考えると、今からでも家チッコトレーニングをしなくては大変だわっ!!

 

編み編みも少しずつ隙間時間に・・・・・

         

久し振りに鉤針編みをしたけど、楽で早くていいわ~~


残り物の毛糸

2013年09月15日 | 手仕事

納戸の引き出しにゴソッと眠っている毛糸玉・・・・の残り物。

長い間かかってやっと繋ぎ合わせることにまで至ったあの・・・・

         

「おじいさん・・・繋ぎ合わせたその後は、どうなったのでしょうね~~」(遠い目)

テヘヘヘ・・・・そのままです。
裏生地を買いに行く余裕も気分もなくてね。
でも今年の冬は活躍させなくては!(たった今思いついた、新たな決意)

でもまだまだ残ってるんよね・・・・・毛糸玉。

         

その処分に困ってるわけなの・・・・
そう言えばこれでルーチンのマフラーを編んでたっけ?

「おじいさん・・・・あの編みあがっていないマフラー、どこに行ったのでしょうね~」(遠い目)

でもでも、今度こそ!消化させるぞ!!と、た立ち上がってみた!(ちっちゃいから座ってるのかと思った)

で・・・・・お気楽作戦。

         

長編み2本どりで三角形~~~

さて・・・・何にしようかな~~(まだ決めてないんかい!!)

 

         

      


Tシャツ裂き編み

2013年09月06日 | 手仕事

このTシャツ、何年着てる?って話になり・・・・・

その時偶然、数年前にシュナ仲間で八ヶ岳旅行した時の写真を見ていて「アッ、このTシャツ着てる!」って大笑い。

そこでようやく踏ん切りがつき処分することに。

ユニクロの白のTシャツなんですけどね~

「白は一夏着ればいいから」と言いながら数年、どれだけ物持ちがいいんでしょう~(笑)

その上、ただ捨てるのは気が引ける・・・と・・・・貧乏性。

普段なら細かくしてダスターにするところだけど、今回は1.5cm幅にカットして長編みで15cmほどのマット状に編んでみました。

         

最近のTシャツはストレッチが効いているので、弾力のある仕上がりに。

厚みも程よくて、鍋敷きにも鍋つかみにも使えそう。

着古して居るので肌触りも抜群。

真剣にきつめに編んだので、たったこれだけで指が痛くなるのが難点かな。

 

全身で「暇」をアピールしているルーチン。

         

「ルーチン、おいで!」と声をかけてみたら・・・・

         

何故、こちらを向かないのだ?君は・・・・

 

 

 


お手玉

2013年08月28日 | 手仕事

母がお手玉が欲しいというので作ってみることに・・・・・

着物の端切れなら売るほどあるしね(笑)

俵田型だとちょっとだけ味気ない気がして、座布団型を作ってみることに。

         

8×4cmのこんな小さな布には「待ち針はかえって邪魔」と思い

チクチク縫い始めたのは良いけれど、コーナーが難しいのなんのって・・・

待ち針の偉大さを知った事件でした。事件って大袈裟!

2枚目はちゃんと基本に忠実に待ち針を打ったおかげでス~~イスイ。

         

このス~~イスイが実は曲者・・・・

この2枚を合体させて・・・・させたかったのに・・・・????

何故か1面が合体を嫌がる?

一度解いてもう一度ヌイヌイ・・・・何がおかしいのかも考えずに、私の合体の仕方が間違っているのだろうと思い込みヌイヌイ・・・なのに・・・

この写真見て気がついた?

合体が悪いのではなく、その前の段階で既に間違ってるやん!ゲッソリ。

右側か左側どちらかが正解でどちらかが間違い(もう忘れたけど)

これをクリアしたら、ススッっと合体成功。

でも・・・・・完成の写真なし・・・・・

         

ママ!夏ボケ?ボクのおやつも忘れてない?

おやつはちゃんとあげました。ルーチン!夏ボケちゃう?


甘い梅を漬けてみる

2013年06月19日 | 手仕事

談合坂で買ってきた青梅・・・・・

後先考えずに安さに飛びついたツケがきた!

青梅って鮮度が命・・・・特にカリカリの梅にするためにはね。

今週は忙しかったのよね~梅やってる時間ないじゃん!!

でも日曜に取りあえず塩水に漬けてしまったので、次の処理をしなくてはならなくて(涙)
でも今日は遅くなるし・・・水曜も出来ないし、木曜の夜もも出かけるし・・・

やっぱり今日しかない!!と昨夜決行。

梅割り機を買いに行ったら「製造中止してもう取り扱ってないんですよ」と。
「エ~~(涙)」実家にはあるのに。

仕事帰りにお砂糖1キロを買って・・・・・8時半
ルーチンの散歩に行って・・・・9時
お砂糖が足りないことに気がついて慌てて買い足しに行って・・・・
レシピを見ると紫蘇買ってない!って気がついて自転車でビュ~ンと買いに行き・・・

梅割り機、お砂糖、お砂糖、紫蘇・・・・買い物4回(段取りが悪すぎ!)

取りあえず、梅割り機が手に入らなかったので、叩いて割ろうとしたら全然割れなくて。
仕方なく包丁で種を取り除く作業・・・・何で2キロ買ったんだろ~1キロでよかったのに・・・と泣き言言いながら硬~い梅と格闘。手、フヤケルシ(涙)包丁でマメデキルシ!

既に黄色くなっちゃった梅はカリカリじゃないかも。

         

慌てて買いに行った赤紫蘇は残り2個だったのをセーフでゲット。
1袋300g入り400円×2袋=800円・・・・梅の倍のお値段(いいの?)

         

葉っぱだけを丁寧に千切りとって、少しの塩で揉んで灰汁抜き・・・爪が染まった(涙)

         

お砂糖、お砂糖、お砂糖・・・・・・ケーキを作るときも「この量?」って恐くなるけど、梅を漬けるのにこの量??って・・・恐い、スゴクコワイ。

         

容器が1個では入りきらなかったから、2個に・・・・
でも、最初から2個にする予定ではなかったから、梅も紫蘇もお砂糖もちゃんと2等分してないし・・・
これ、違う味になるよね・・・・20日後から食べられる予定。

終了したのが12時ジャスト・・・・あぁ~~~~

全てにおいて見通しが甘すぎる!!人生においても・・・・・

         

 


ピザのある食卓

2013年04月26日 | 手仕事

最近は時々ピザをね・・・・

              

ピザのつけ合わせが焼き鳥って言うのも何ですが・・・・目先の変化が欲しいのでね(笑)

         

冷蔵庫や冷凍庫に残っている物をどんどん乗せて、ボリューム満点。

その食材の中でもお気に入りなのが「長芋」。もともと長芋好きですけど・・・・

  

明日からGW・・・・・・

              

また暫らくマリンちゃんと一緒だよ~

              

えっ・・・?

 

                   


初鰹

2013年04月18日 | 手仕事

昔からの言い伝え・・・・・・

「初物七十五日」

「初物は東を向いて笑いながら食べると福を呼ぶ」

「八十八夜に摘んだお茶を飲むと無病息災で長生きする」

初物には生気がみなぎっているので、それを食べれば新たな生命力を得られる・・・・云々。

色々あるわね~~

初物は旬の『走り』・・・・『走り』を楽しみ、『盛り』を堪能して、『名乗り』を惜しむ・・・・それぞれの旬を楽しむのね。

私は『名乗り』ってところかな?惜しまれてるかな~~~~いや、食べ物じゃないし(笑)

 

初鰹・・・・・たたきました・・バシバシ・・パンパン・・お尻痛い・・・

         

黒潮に乗って・・・スイスイ・・・太平洋岸を北上・・・ヨッコラショ・・・

         

脂がのっている「戻り鰹」よりも、さっぱりしている「初鰹」の方が好き。

この際、自分の脂事情は棚に上げておこう!

         

『目に青葉 山ほととぎす 初鰹』 山口素堂

ホトトギス・・・・ホトトギス?・・・どんな小鳥さんだったけ?

ホーホケキョ!・・・うぐいす・・・だな。

 
 

盛り付けただけ、切っただけ、蒸しただけ・・・・手間をかけたのが唯一こんにゃくって(涙)

手抜きじゃないのよ・・・知恵という名の料理・・・・イヒ!

食べ初めて気がついた、「ニンニクがないわ!」

         

冷凍庫から出てきたニンニクチップ(唯2の手作り)(笑)

         

初鰹、玉ねぎ、大葉、茗荷、手作りニンニクチップ・プププ・・・・・いと美味し・・・・

ルーチンのご飯のメニューは、

         

ガーン!もう食べ終わっていたし・・・・・

         

いつもと同じご飯だった。

 


おくるみ・プレイマット

2013年04月10日 | 手仕事

あのおくるみが完成しました~・・・・あっ・・・・・忘れてました?(笑)

と言っても、その間にいろいろあってね・・・・

ミシンを購入した時にチラッとだけみて「使うことはないな~」と思ったキルティング用の押さえ(何という名?)があったことをふと思い出しました(あってよかった)

         

パッチワークで繋いだ布に、キルト芯をあわせて押さえミシンをかけていきます。
今回は裏地とは別に・・・・・表だけキルティング(邪道かな?)

夜中の作業で手元だけが明るいって。。。。何だか時代を感じるな~
「か~さんが夜なべ~をして」ってあのイメージ(笑)

         

キルト芯を入れて押さえミシンをかけると、ぷっくりして可愛い。。。
「ちょっとダサい?」って思っていたものが、この段階で少しだけレベルアップ!

その回りにレースなんてつけてみたり。。。

         

お~~もう一段アップした!(笑)

この段階で肩が凝って終了~~

って・・・・・・翌日、起きたら肩と腕がメチャメチャ痛くて
これは去年の50肩&ゴルフ肘再発か?!
もう腕を下に降ろしておくことも痛くて寝ていても痛い(涙)
でもグルグル回せるし?(50肩ではないね!)
じゃあ何?骨肉腫とか、筋肉腫とか?みたいな病名がチラッと頭を過ったんだけど、前日に夜なべして慣れないミシンかけしたしな~って考えたりもして・・・・

結局、2週間この辛い状態が続いたのでした・・・・

そんな時によりにもよって、ゴルフの練習に連れて行かれて(涙)
何とか痛みを忘れて楽しくこなせたものの、翌日は案の定「全身超筋肉痛&今までの腕まるまる一本の痛み」で化け物のようにウツラとして仕事してました・・・

で!筋肉痛の痛みがとれたな~と思ったら、一緒に腕の痛みも80%ほどサヨナラしてまして・・・

性懲りも無く、またお裁縫始めました・・・・・夜中に・・・・2夜連続で・・・2夜連続夜なべ(笑)

表?裏?どっちが表と呼ぶのか分からないけど、キルティング面は完成していたので、反対面のパイル地とを合わせていきます。

って思ったらね、買ってきたパイル布が小さめでした・・・買った時点でわかっていたんですけどね(なんだ)

そんな訳でパイルの回りにも1周、同じパッチワークをギリギリしか余っていない布で・・・
そしてパッチワークとパイル地をドッキング!させて丁寧に押さえミシンもかけました。(浮くんでね、仕方なく)

         

このパイル地が曲者だった!!扱いにくいのなんのって、!伸びるし、何度測っても同じ長さに計測出来ないし・・・二度と使いません(涙)

エイ・ヤ~で・・・何とか無理やりパイル面が完成。

         

一夜目はここまで・・・・・あっ、肩コリコリ・・・・

         

ルーチン、先にベッドイン・・・・・・・

肩こりなんて気にしていたら、子供の成長において行かれる=マットなんて不要になる!
プレゼントの意味がなくなるし(充分遅いけど)

頑張ろうと思ったら、ルーチンが駄々こねるし・・・・

         

次はいよいよ、待ちに待った裏表ドッキング~

これは簡単・・・・ぴったりの長さに出来ていればね!出来ていれば・・・
ぴったりに出来ているはずもなく、かといってパイル地がフニョ~ンと伸びるので、ぴったりに合わないことも無く(これ危険!)

肩凝りなのに、骨を折りました・・・・

骨を折ったよ!ルーチン・・・・

         

何はともあれ、完成・・・・

その全貌は・・・・・

         

今はパリッとしているけど、何度も洗ってクッタリしてきたらもっと味が出るはず!
赤ちゃんの涎やオシッコで味付けしても・・・・美味しいかも(ルーチン好み)

         

         

さあ~従姉妹&赤ちゃんは喜んでくれるでしょうか?

包んだり・・・・オムツを替えたり・・・・寝かせたり・・・・多分使える!(その昔、甥っ子で実証済み)

         

女の子の物はやっぱり可愛い~

あ~~~疲れた~~~~