goo blog サービス終了のお知らせ 

『ルークとあそぼ♪』 愛しいルークへ・・・

お空に旅立ってしまったルークへ
日々の出来事や思いを綴ります。

赤ちゃん用マット

2013年03月22日 | 手仕事

キルトマットのその後・・・・・・・・

女の子の赤ちゃんにはやっぱりピンクが似合うからと、少しだけ買ってきたけど・・・・
全然足りなかった(笑)
サイズを確認してみると、なんと・・・1枚の布から6枚しか取れない。
今回買ったのは6種類ほど。
手持ちのものとあわせても・・・・・無理?(笑)

         

買いに行けばいいものを、その手間を惜しんで・・・・・何としても自前で調達するセコさ(笑)

         

ん~~~~~~????
やっぱり無理があるかな~~~女の子物、難しい・・・・

         

少し黒系をたして・・・・・あれを抜いて・・・・

8cm×8cmサイズを10枚×10枚・・・・イコール100枚~~
90cmも方がいいかな~~と思いながら、取り寸がいいので80センチに決定。

手縫いでやってる時間がないのでミシンでいいよね。
人にあげる場合はミシンの方が喜ばれることもあるし・・・・

繋いで見ました・・・・・・・・・・

         

思っていたより、ピンク系にならないし(涙)
なんだかごちゃごちゃしてるし・・・(涙)

でも気にせず、そのまま続行します!!

次は、やっぱりミシンでキルティング・・・・・・・

 

  

一斉に・・・・・春ですね~~~

ルーチンも 

         

春は眠いね~~~~

 

 


金柑の砂糖煮

2013年03月15日 | 手仕事

この時期になると作りたくなる金柑の砂糖煮。

今年は小さい金柑しか見かけなかったので諦めていましたが、伯母が上等の金柑を見つけて煮てくれました。

         

一個一個額を取り、破裂しないように切込みをいれて何度も水を替えながら煮ては冷ましを繰り返します。

一日かけて作った金柑の砂糖煮はツヤツヤで柔らかく甘い・・・・

         

一日一個食べると風邪を引かない・・・・・

金柑は好き嫌いがありますが、柑橘類が苦手な私も金柑だけは生でも食べてしまいます。
小さくて、皮ごと食べる手軽さがその理由かも(笑)

るーちんにギョロリとにらまれました・・・・

         

るーちん!私はその睫毛が羨ましいよ・・・・・・

 


伊予柑ジャム

2013年03月07日 | 手仕事

先日、nonmamaさんが伊予柑ジャムを作っているのを見て「美味しそう」と思った同じタイミングで、会社の方に伊予柑を頂きました。

それでつい「これでジャムを作ったら美味しいのよね」と口走ってしまい・・・・・・
「作ってきて!」と言われ・・・・(涙)シマッタ!

もともと柑橘類は苦手な体質。
早く食べないとね~と横目で眺める日々が続いていましたが、いよいよ完熟が過ぎ去りそうで(笑)

どうせならストーブを使っているうちに!と思い、重い腰を上げることに成功!

         

果肉をすべて使うことに・・・・危なくカスカスが始まる直前でした。

色々なことを考えながらお砂糖をまぶし、暫し放置。

暫らくして「伊予柑が600gあったから・・・・・・・あっ!!!!・・・・シマッタ!」

伊予柑と同量のお砂糖を入れてしまったことに気づき(涙)アトノマツリ。

         

溶けていない部分のお砂糖を少しだけ取り除き、そのままストーブでグツグツ・・・・・

出来上がったジャムは、甘くて甘くて・・・・・食べちゃいけない甘さ。

翌日、伊予柑を買いに走りましたが、売ってなくてデコポンで妥協。

同じ工程で手間をかけて最終的に『伊予柑&デコポン』のジャムになりました。

         

濃い橙色のはずが、普通のオレンジ色のマーマレードに仕上がったというお話。

         

そんなものよね・・・人生って!

 


母のレシピ本

2013年03月04日 | 手仕事

私が子供の頃に母が使っていたお菓子のレシピ本・・・・・・

久し振りに目にしました。

         

外も中もボロボロ(笑)

         

昭和43年5月6日発行・・・・・主婦と生活社ですね。

中を見ると、やっぱり昔風のお菓子の写真。

 
 

レシピも複雑でなく、とってもシンプルです。

その中で、おやつによく作ってもらった「マドレーヌ」を作ってみることにしました。     

         

「天火」・・・・最初何?と思いましたが、オーブンのことですね(笑)
昔は確かに天火と言っていたことを思い出しました。

バターも「大さじ4」って(汗)いったい何グラム?(笑)

お友達に教えてもらったレシピよりもバターもお砂糖も少なめです。
材料の撹拌の仕方も全然違う・・・・・

         

興味津々なルーちんがぴったりくっついて(笑)離れません~♪

         

とってもいい香りですが、肌理が粗く膨らんでないし・・・・(涙)

         

底が焦げていて、美味しくない(涙)

そこで!やっぱりこれがないと!と、ハンドミキサーを買いに行きました。
お菓子作りなんて全くやらないので、材料一揃え!!

味はまあまあなので、同じレシピでもう一度挑戦。

オーブンも使い方が違ったかも?と、今度はコンベクション機能を使って・・・・・

         

ルーちん・・・・・離れてください・・・・・

         

今度はふっくらと焼きあがりました(マドレーヌ形ではないようだけど)

甘すぎず、シンプルな母の味です・・・・・・・・

 


納戸の整理①

2013年02月28日 | 手仕事

納戸をね・・・・少し整理したいとは常々考えてはいるのですが・・・・

何がこんなに占めているのかと観察すると、やっぱりコレダ!!

  

そう・・・手芸用品・・・それも大半が毛糸で収納ケース4個を占領。
その他は細かいビーズや革やモロモロで2個。その他で3個・・・・

処分すると言うことは、
①ハンパ物は捨てる
②作りかけの物を完成させる

作りかけの物・・・・・・全然進展していない・・・これ!

何?まだ出来てなかったのって言われそう~~(笑)

         

ある程度、数が揃ったので繋いでみることに。

         

何年もかけて編んでいるから、その時々によって大きさがバラバラだったけど、繋いで見ると気にならないかも(笑)

         

作業中、必ず邪魔する子が・・・・

ぬん!!

         

この裏の始末が大嫌い・・・(涙)

         

裏地をつけないといけないな~~

2枚余ったので、あと3枚編むともう1段出来るけど・・・どうしよう・・・・

         

取りあえず、ソファーにかけてみるとなかなか暖かな雰囲気・・・・・

スッキリインテリアからどんどん遠ざかっていくな~~

納戸の収納ケースは1個分だけ空く予定・・・・たった1個・・・・されど1個(笑)


ワークショップ【ビーズ】

2013年02月18日 | 手仕事

ケント君のお宅でのワークショップ。

         

いつも何処に居るのか分からないほど大人しいケント君・・・・お疲れ様でした♪

今回は笠置先生をお招きしての、ビーズアクセサリーのお教室。

         

まだ発売されていないエアーパールを使ってのゴージャスネックレス・・・・

軽いので首、肩に負担がないのがありがたいですね~

         

糸もテグスではなく、切れにくい一般には出回ってはいない物を・・・・これ、いいですね!!

         

今までいくつかビーズアクセサリーは作ったことがあったけど、絡んだときの処理や特殊な玉留め方法など、勉強になることが沢山!!

それに一番は、皆でお喋りをしながら楽しく製作できること・・・

いつもながらの爆笑トーク炸裂で、目じりのシワを気にしている暇もないほどでした(笑)

初対面のカレンちゃんママさんもとっても可愛くて・・・・若いっていいな~~

         

面白い話に手元は間違いだらけ・・・何度も解きながら・・・・

出来上がりました~

綺麗なデコルテのCHIIちゃんママさんにモデルをお願いしてパチリ!

         

いい感じですね~

これぐらいシックなネックレスなら活躍の場がありそうです!

同じパターンで雰囲気の違う物が何か出来ないかしら・・・・・


霜降りの・・・

2013年02月04日 | 手仕事

「ピンポ~~~ン」と予想外の宅急便が・・・・・・・・

荷物が届いた途端、ルーチンの取り乱し様ったら(笑)

箱を開けて取り乱したのは・・・私

         

こんな素晴らしいお肉ちゃん最近見たことなかった~

これをなに?全部食べていいの???

自分で買うことなんてありえないし、実家でお肉を見かけることはあっても殆んどすべてが甥っ子のお腹に納まって、おこぼれ1切れなんていう現実。
それが一箱丸ごと私の物?素晴らしい・・・・

         

お肉のお肉らしさを十分に味わうために、勿論焼肉。
それも塩のみで味わいつくします。

めちゃめちゃ霜降りぃ~~
口の中でとろけます・・・んまっ

何故この霜降りちゃんが私の元にオッチラやってきた?
うふふ・・「花も恥らう○○歳のお誕生日」が近いから・・・・・

いつも忘れずに居てくださってありがとうございます!!感謝感謝
誕生日は出来ればご遠慮したいけど、こんな素敵なサプライズプレゼントは幾つになっても嬉しい~
でもプレゼントよりも、その気持ちがもっと嬉しい・・・・
ありがとうございます

 

         

蝋梅が咲きました・・・・・・・・うっとりする香りです。

 

 


昔のカーディガン

2013年02月01日 | 手仕事

昔・・・・・20年以上も前に編んだカーディガン。

この頃は制作意欲が旺盛だったので、同じデザインで総柄のセーターも編みました。

         

でも、重たくてね!(笑)

ぎっしり目が詰まっていて、あの頃流行のたっぷりしたデザイン。

         

今となってはクローゼットを占領するだけの物に・・・

何故今まで着ないのに置いてあったか?何故でしょうね~

何回着たかと言うと・・・・3回ぐらいかな~~(笑)

お蔭で毛玉さえ出来ていません。

         

裏だって・・・・こんなに網目が綺麗~

でも、これからもきっと着ないと思うので、解いてマットでも編んでみようかと思ったら、きっちり編みすぎていて解けないのですよね~これが!

おまけに裾と袖部分にはゴムまで編みこんでいるし・・・・・

残念ですが記録だけ残して(笑)清く処分することにしました。


冬の味覚

2012年12月14日 | 手仕事

京都限定の「伊藤久右衛門・こだわり宇治抹茶」のキットカット

キットカット大好き!

早速おやつの時間に頂きました・・・・美味しい~

ふと見ると、一枚あたり68kcal・・・あぅ!5枚一気に食べました・・・食べだしたら止まらない。

         

珍しい「おたべ」もまだある~~

そして・・・・・これまた頂き物・・・

貰わない限り自分では買えない・・・

              

タラバガニ・・・蟹さん・・・・

蟹シャブにしました~

         

プリップリッ・・・・・・・・・もう言葉がない・・・・・・

         

もう幸せすぎるわ~~

         

あっ!チョコも蟹もルーチンのお口には入りませんよ!

 


ワークショップ【フエルトバッグ】

2012年11月19日 | 手仕事

ワークショップに参加しました。

午前中に仕事で、ランチに間に合わなかったのが残念。この日はKママさんの手作りの韓国料理だったようです(涙)

この後、夜も仕事が入っていたので「今日こそは仕上げまで必死で急いで頑張ろう!!」と密かに決意して・・・・(笑)

手芸ショップでは売っていないらしい、分厚いフエルトを使います。
このフエルト、素晴らしい。。。。もっと欲しい!(笑)

         

綺麗な色ばかりで悩みましたが、無難に大好きな黒を選びました。

 
 

いつもはチマチマと細かくステッチを入れる性格ですが、思い切って素早く出来るようにザク縫い。これが功を奏して温かみのある雰囲気になりました。
ポイントにはボーンのアップリケ。それぞれに違いが出る部分ですね。
脇を閉じて、持ち手をカシメでバチンとつけて終了~~
(このバチンとつける器械、欲しい

珍しく最初に出来上がりました!

         

今回は「お散歩バッグ」と言うことでしたが、出来上がったらお散歩には勿体無いものに・・・

         

時間のあるときに・・・気が向いたら・・・ステッチを入れたいと思っています・・・ いつ?

ここちらのワークショップに参加されている皆さんは、とってもお上品で素敵なので、私はボロが出ないようにこっそりしています。ぷぷぷ・・・・