goo blog サービス終了のお知らせ 

『ルークとあそぼ♪』 愛しいルークへ・・・

お空に旅立ってしまったルークへ
日々の出来事や思いを綴ります。

横浜パンレッスン(2)

2014年05月21日 | 手仕事

昨日、2回目のパンレッスンに・・・・・

前回はフォカッチャ&ミルクフランス。

そして今回はメロンパン&じゃがバタパン!!

メロンパンですよ~~ふわっふわなメロンパン

それが手作りできるなんて凄いよね~

        

捏ねて、叩いて、丸めてポン!!

何だか楽しい部分だけ自分でやったような(笑)

お喋りしている間にポンッっとできたような・・・・・(笑)

        

あ~~こんな風にして出来るのね~~って感心するばかりで、まったく覚えていないところがなんなんですが・・・

いざとなったらご一緒していただいたマダムに教えていただくとして・・・・・

        

「あられ糖」をトッピングしたメロンパン(中の生地はポンジュース入りのしっとりフワフワ)

        

じゃがバタパンは生地にイタリアンパセリとローズマリーが香り、ジャガイモにはマスタードとマヨネーズ、シュレドチーズ。

試食に焼き立てを頂く幸せ!!香りも最高~~

ちょっとだけ真剣にお稽古して、その後はレッスンをご一緒していただいたマダムとかれんちゃんママと三人で(レッスンも3人)お喋りするために場所を変えて・・・・

マダムおすすめのお茶屋さんで。

        

お豆腐ハンバーグ、お豆腐オムライス・・・・・気分はヘルシーに、でもガッツリ多め(笑)

お喋りも止まらず・・・・ワンコ談義・・・・

楽しいひと時でした~


手芸教室

2014年05月19日 | 手仕事

保護犬の活動をしている方のお宅で手芸を教えていただける~~ってことで・・・・・・

クーちゃんだけ連れてお邪魔さまさせていただきましたよ。

     

クーちゃんも保護犬ですからね。

ルーチンはマリンのお家でお留守番・・・玄関に張り付いて待っていたらしいけど、これは毎度のこと!

こちらのお宅にはラブラドール、柴犬、ダックス2頭が勝手気ままに闊歩していました。

そして・・・・・・・お二階には・・・・・・・・

        

95%がオオカミのビビちゃん・・・・・素晴らしい~~大きい~~~(立つとものすごく大きい)

でも、怖がりで怖がりでこれ以上近づくと逃げちゃう。尻尾、巻き込んでたしね。

ちょっとでいいからナデナデしてみたいな~

 

今回教えていただくのは・・・・・

        

ビーズ編みのがまぐちお財布。

とっても小さい小さいので、アクセサリーをちょっと入れて持ち歩くのにいいかな~

私の場合、お薬とか・・・・

編み物は好きな部類なので気楽に考えていたら、最初殆ど理解不能だった~(笑)

何度も丁寧に教えて下さってありがとうございます。

        

それに・・・・レース糸って細くってね!目が・・・・・見えんじゃんね(山梨弁?)

糸にビーズを夜なべして通してくださったゆこさん・・・ありがとうございました。

自分で通していたらこれだけで終わるところだったわ・・・・

結構、8段しかできなかったので(5段までは先生が編んでくださったし)宿題。。。

コピット頑張ります!

 


タイル遊び

2014年03月28日 | 手仕事

母のお友達の会社でタイルを扱っていて・・・・・・

タイルの見本や、余ったタイルを使っての絵も社長さんがリハビリで作っていらして・・・・

                         

何やら「イベントをやっている」というので、ちょこっと顔を出すつもりだけのつもりが

どっぷり浸かってきました(タイルのお風呂に・・・・)

             

好きなタイルを使って、鍋敷きを作らせてくれるって!!

わ~~い!わ~~い!と言いながらも、寝不足のため制作意欲がいまいちで・・・

取りあえず、好きなタイルをツラツラ~と並べて・・・・

             

べっ甲飴色・・・・・・余程疲れて居たんやね~(舐めたかったわ)

制作意欲ないと言いながらも、もう一枚!!

              

こちらは隙間を埋めて・・・・お花型のタイルは後から油性塗料で色づけできるらしいので使ってみたけど・・・ずっと眺めていても何色が良いのか迷いに迷って(実は何も考えてなくて)そのままお持ち帰り~(笑)

出来上がったのは、何の変哲も面白味もないけど、ちょっと美味しそうな色のこちら

             

と、いつの日か色を塗るかもしれない(その前に汚れるって!)こちらも面白みに欠ける・・・(涙)

             

この日の気分は「几帳面で真面目」だったの・・・・

展示品でちょっと気になるアイテムも見つけました~

              

赤いマーブル柄のガラスのボールはとっても素敵で、毎日顔を洗うたびに元気になれそう~だけど、手が出ない価格。

お花柄のボールはお手頃価格でこの真っ青のタイルもちょっと惹かれた・・・・可愛すぎるけどね!

 

 

             

 


パン・レッスン

2014年03月19日 | 手仕事

お誘いを頂いて・・・・・・・

初めてのパンレッスンに!

昔、母が良くクロワッサンやロールパンを焼いてくれていましたが、それを教えてもらう気もさらさらなく・・・

今はHBのお世話になりっぱなし。

でも今回は思い立って(笑)憧れの横浜元町のお教室。

行ってみるとお花屋さん・・・・・・・・・

 
 

美味しそうな沢山の種類のマフィン・・・・・買って帰るつもりが、忘れた(涙)

お2階のカフェスペースもとってもラフで私好み

中でも真っ赤なトイレが・・・・惹かれてしまった~

で、肝心のお教室はとってもアットホームな雰囲気で、生徒さん4人だけ。

なので人見知りの激しい私もすんなり溶け込めて・・・うふっ

まあ・・・・・どちらかというと習いに行ったと言うより試食を楽しみに行った感じ?(笑)

大好きなフォカッチャとこれまた大好きなミルクフランス・・・・

  

教えてもらいながらだと捏ねたり、丸めたり、叩いたりととっても楽ちんで楽しいけど、難しい温度管理なんて私にできるはずもなく・・・・たぶん家ではやらないよね~~と(笑)

でもこのミルククリームが絶品で、これは絶対に作ろう!すぐに作ろう!!と思えるほど美味しかった~

              

毎日こんな美味しい香りのなかで生活出来たら・・・・・・ルーチンと一緒に太るの確実・・・・・

 

発酵具合をみる時に指を突き刺すんだけど、何気にブスっとしたら・・・・指に生地が絡み付いて・・・・お粉つけるのを忘れるという失態・・・・もう一回やり直し・・・・プスッ

でも何が一番面白かったって?やっぱり最後にフォカッチャに穴開ける時のフニって感触(笑) 

そして、生地の膨らみ具合を触ってみる感触はもう最高~~赤ちゃんのお尻をなでなでしている気分でした。

パン作りはあれね!

叩いて、捏ねて、丸めて・・・なでなでして、穴あけ!!さいこ~

そして先生がお手本に作ってくださった、春野菜のフォカッチャ・・・・・・

              

これはまた食べた~い!!

そうだ!作ってもらおう~マダムKさんに・・・・・(笑)

そう・・・マダムKさんとご一緒させてもらったパンレッスンでした!

それで、帰りにはお宅へお邪魔させて頂き、憧れのジェントゥルワンのリチャード君に初対面。

流石に噂通り・・・・・・・・

              

落ち着いていて、ちょっぴり甘えん坊さんで・・・・・気品が・・・・

なでなでした感触が忘れられません。

              

今度、ルーチンとも仲よくしてくださいね~

とっても楽しい時間は本当にあっという間で・・・・・

春一番の吹き荒れる、素敵な日でした。

 

 

 


雪が降るとスイッチが入る?

2014年02月21日 | 手仕事

雪の日の話題・・・豊富です!!(笑)

まだずっ~と引きずる予定・・・・あと1回くらい・・・

雪がベショベショになったら、一人で2ワンの散歩はお手上げ・・・・・

必然的にこの子はお留守番やね~

               エ~~\(◎o◎)/!

どうせすぐに「抱っこ」言うし!

こっちのボーヤも途中で「抱っこ」言うし・・・・・

         

私だって1000円ブーツ履いてたら水が滲みてきて「抱っこ」って言いたかったけど我慢したわ!!

雪の日はやっぱりあれよね。

暖かいお部屋でゴソゴソ・・・・・・掃除!!

こんな時こそ納戸の片づけしようと思っていたら、目についちゃったのよね~~

皮関係ボックス・・・・から、ブァ~とあふれているセール品の皮が。。。。

そういえば「ガラケーのケース作って!!!!!」って1年ほど前から頼まれて、聞き流してたな~~

“会社のガラケーだし、スマホに替わるんじゃない?そしたら無駄になるし”って思ってたけど、まったく替わる気配ないし、試しに作ってみようかな~~って、スイッチON 遅

皮を消費するのも掃除のうち!一石二鳥!・・・・いや?これで何か御馳走してもらうと、一石三鳥(笑)

              

かなりしっかりめの皮なので表側を縫うしかないね!赤い糸しか持ってないけど・・・・

型紙なし・・・・・大きめにカットして、不必要と思われる部分を少しずつカット・・・・all about 

余りに真剣に取り組んだから、途中経過なしでいきなり完成形。

              

スタイリッシュなブラックが、じーじ色に写ってるね。

              

開け閉めの簡単なまぶねっと・・・・じゃなくて、マグネット。

         

裏はベルト通し付き。(すでに使用感漂ってる~)

・・・・・ってことで、やらなきゃいけないこと1個完了!ヨカッタヨカッタ


二度美味しい

2014年02月14日 | 手仕事

雪に弱い東京!・・・・そしてルーチン・・・・私も(笑)

やっぱりお家でヌクヌクが最高の贅沢。

ワイヤークラフトお一人様ワークショップで生徒さんが作った処女作はこちら・・・・

         

手前のモフモフはマリンのしっぽ・・・・・・・・・えっ?マリン?(お泊りです)

折角作った処女作、その方「いらない」っておいて帰りましてん・・・\(◎o◎)/!

まだまだ時間もたっぷりあるので!

こっそり溜め込んでいたジュースの空き瓶。

         

果汁は12%しか入っていないけど、甘くなくてあっさり渋くて美味しい(表現力ゼロ)

瓶の飲み口がシンプルなので何かに!!と収集癖がウズウズ・・・・・で、溜め込んでたわけよ!

良かった陽の目をみて!

         

お花を活けても・・・・・・・・・お水を入れて演奏しても(ないない)・・・・・OK.

勿論、吊るしても・・・・・本命!

               

綺麗な色のハイドロカルチャーがあればよかったのだけど・・・・・ここは素朴に・・・・泥臭く・・・・・

               

ん~~~~今一つあか抜けない・・・・・

               

もう少し工夫の余地ありですがな~

 

結局、物が増えたわけね(涙)


夜中にこそっと・・・・

2013年12月28日 | 手仕事

あ~~掃除しなきゃ!!

年賀状どうしよう~~

思ってはみるものの、そこはほら!あれですよ!!

現実逃避(笑)

クリスマス用品を片付けていたら、ヒョッコリコンニチハ~って、
作りかけの赤い紐が出てきちゃって・・・・・

真夜中にこそこそって・・・・・・

              

胡蝶蘭かカサブランカが欲しかったけど・・・・

無いから仕方ないよね。

ちょっと物足りないから、これに本物の松を足そうかな・・・・松ならちょっとやそっとじゃ枯れないし・・・・

              

あ~~~こんなことしている場合ではないけど・・・・

楽しい(笑)

バランス悪いから、もう少しお直ししなくちゃ!!(まだまだ現実逃避)


オーナメントを手作り

2013年12月13日 | 手仕事

先日買って来た「お・フランス製」のオーナメント・・・・・

これ、見た目はソフトだけど、実はキラキラの硬派~お堅い方。

         

このままではちょっと寂しげだったので、ワイヤーとビーズでおめかし。

              

ビーズは腐るほど持っているのでね。半分は腐ってるけど・・・・

とっても可愛くて・・・・・見詰め合っていたら・・・・惹かれた・・・・

そして、ちょっと腐りはじめたレース糸を使って・・・

              

同じ物を編んでみた(笑)糸がちょっと腐ってたから白じゃないし・・・

これを、買ってきたキラキラ硬派のオーナメント仕様にしたくて・・・

              

裏表を木工用ボンドでノリづけしてみた。(穴が埋まりそうなくらいたっぷり)

乾く前にキラキラもお忘れなく~~(粉タイプのキラキラ、もしくはマニキュアでも多分OK)

          

何と・・・・・・完成・・・・やるじゃないか!!それも2種類。サンタも満足。

              

勿論、こちらもワイヤー&ビーズでおめかし。

              

ちょっと・・・・いい感じじゃない?

ワークショップとか出来ちゃう?(笑)

         

いいんでな~い?

 

 

 

         


在庫を消費する方法

2013年11月01日 | 手仕事

先日はマットを編んで、毛糸の在庫を減らした(まだあるのかい!)ので次は・・・・

プリザ用に買ってあった花以外の小物を使う手立てを!

あても無いのに拾ってきた松ぼっくりに・・・・・

     

後ろの板を塗ったついでに、白いペンキでお化粧~~

そして、梱包用に買ってちょっとだけしか使えなくて余っていた紐を束ねて・・・・・

     

これに適当にアレンジしてみましたよ!

そう、適当に、何も考えずに、後ろも振り返らず、ルーチンの冷たい視線も無視して!!

        

ルーチンが諦めてふて寝した頃に・・・・・・出来上がり~

           

こうして薄暗い部屋で見ると(いつも薄暗い部屋でジミ~に暮らしている)
少し華やかさにかける(性格)気がするので、もう少しキラキラ系とフワフワ系を「いつか」入れよう(性格が派手になったあかつきには)笑

在庫を仕舞っておくと永久に使わない気がするので、いつも見えるようにまとめて飾ってみたけど・・・

           

結構、シブッ!!

あ~~秋の夜長って素敵

        


レジンで遊ぶ

2013年10月24日 | 手仕事

気にはなっていたけど、なかなか手を出さなかったレジン。

ちまさんが全ての材料をそろえて持ってきてくれたので、初挑戦。

と言っても、お喋りが主体で・・・・・

         

誰もやった事が無かったので説明書を読みながら・・・・・

最初にソフトレジン?(だったかな)出来上がりがフニャフニャしている方に挑戦。

袋にレジンを流し込み(この時点で既に苦戦)、飾りのパーツを入れていく(思い通りに入ってくれなくて)、最後にUVライトを照射して乾かして終わり~~
なのにちゃんと乾いていなかったのか、袋から出すときにベタベタ触ってしまい、不透明な感じに(涙) もう一度チャレンジしたい!!

         

もう一つは型枠にパーツを置いてレジンを流し込むだけなのでとっても簡単。

 

大体要領が分かったので次はバッチリ!!(次があるのかは謎)

でもみんなのお喋りが楽しくて、何でもいいからまた集まってワイワイ遊びたい~

         

レジンのアルファベット型買おうかな~~

              

皮ひも付けてみた!!