goo blog サービス終了のお知らせ 

『ルークとあそぼ♪』 愛しいルークへ・・・

お空に旅立ってしまったルークへ
日々の出来事や思いを綴ります。

ルークの『 L 』とネームプレート

2009年05月19日 | 手仕事
思いのほか早くにルークのイニシャルが完成

            
            
昔なら考えられないほどアバウトな仕上がり(笑)イニシャル部分以外は下書き無しのでたとこ勝負!!

            

刺繍だけでなくキラキラも付けて取り合えず完成。

                   

背中にド~~~ンとイニシャルって!大きすぎたかな(笑)

注文していたネームプレート。思っていたよりチャチな素材だけど、軽いのでルークとっては負担が無いってことで・・・
表に「LUKE」裏には苗字、側面には電話番号。

            

これにもちっちゃなキラキラをつけて・・・カットしたてのツルンツルンの肌に・・ちょっとエロ?

            

シャツの襟からチラッ プププッ プレイボーイ風エロ男犬完成(笑)

            
            ガールハントいくっちゃ!! 



            


ルークの『 L 』

2009年05月14日 | 手仕事
会社のベランダで栽培している愛しき野菜たち、良いお天気が続きすくすくと成長。
虫ちゃんが来ると嫌なのでその前に全てを収穫することに。本来ならレタス系などは葉っぱだけブチブチと摘んでいると次から次に新芽が出てくるのでしょうが、種がたくさんあるので(笑)潔く全てを一気に収穫。

            

まあ、たかがプランターですからね~量はたくさんは無いけれど、どれも新鮮で軟らかい!何より無農薬です。

            

ハムと玉子をプラスすれば豪華な一品

で、野菜代が浮いたので・・ルーちんのお洋服を購入。野菜ほどのお値段でした(笑)
と言っても既に暑くなってきたので今年の秋用ですがね~

            

どうせ秋まで不要なら気長に手を入れてみようかと・・・始めたのがルーちんの『L』のイニシャル刺繍。

            

どうせなら豪華にサテンステッチを入れたかったけど、デニムには無理なことが判明。仕方なくしょぼいアウトラインステッチで埋めることにしました~

            

アウトラインステッチならどんどん進むので、夜中にコツコツ完成。周りに草花を散らす予定です・・・秋までに!!
しかし・・・針を持つと決まって邪魔をするように膝に座るルーちん。そしてハサミを持つたびにビクリとして逃げ出すこの行動・・・何かトラウマでもあるのかな?
            

お散歩バッグ

2009年04月24日 | 手仕事
布用の水彩絵の具でルーちんらしきもの(笑)
私が苦手とするイラストタッチにしたかったのに(涙)やはり塗り重ねるごとに理想とはかけ離れたものに・・・
次はちゃんと下絵を描いてからにしよう!!

            

最近趣向変えしてラブリーものに挑戦しているけど、無理があるかも今までラブリーとは縁の無い生活だったし・・・

            

次は・・・ハード系を目指すかな~


家のベランダは日当たりが悪い(無い)ので会社のベランダに大型のプランターを持ち込み社内菜園これからはお給料の代わりに野菜の現物支給?(笑)

            

とりあえず、初心者としてはすぐに収穫できそうなものを選んでみた。ガーデンレタスミックス・サラダ京水菜・はつか大根の3種類。
種を蒔いて水をあげるだけ・・・で育つのかしら?

            

適当に蒔いたら込み合って出てきたので間引かなきゃいけないけど、それも勿体無いような気がする貧乏性な私。もう少しだけ待って食べられるサイズになったら間引こう(笑)

            

しかしこの種の袋を見たらビックリ「育つ苗の本数 1000本」
プランターではなく畑に蒔く量だったね



新商品UPしました~
 犬と素敵に暮らす雑貨 run*run  ←ネットショップ始めました 



マリンのゲージカバー

2009年04月15日 | 手仕事
一軒家は寒いのでマリンにもゲージカバーが必要と思い、なかなか暇も無く?気力も無かったけど先日日暮里で表のキルト地を買うことが出来たのでやっと着手。
裏地は『優雅な薔薇柄』でと考えていたのに見つけることが出来ず、銀座にオープンしたユザワヤでそれなりの生地をゲット!!
何色がいい?とグランマに問い合わせると「優しい女の子になるようにピンク!」と言うお返事(笑)。そんなことで優しくなるようならルークにだってピンクを着せますって!!
付け加えに「もう暖かくなったから要らないわよ」。しかし、買ってしまった生地は邪魔になるのでどうしてもお引取り願わねば・・・・

            

キルト地を買うときに10%は縮むと言われてはいたものの、本当にぴったり10%縮み、その上引っ張るといくらでも伸びるので裁断が大変なこと!!2度とこれ系の生地は使わないわ~

            

希望の薔薇柄ではなかったけれど、結構明るいいい感じになったと自己満足の世界。

            

多めに生地を買ったので中に入れるクッションも作りましょう それでもまだまだ生地は残るので何を作ろう・・・ピンクの花柄

            

怖い発言が・・・「ゲージが狭くなったからもう少し大きいのにしようかしら」・・・ええぇ~~



 犬と素敵に暮らす雑貨 run*run  ←ネットショップ始めました

健康スープ

2009年01月26日 | 手仕事
我が家には代々受け継がれて来たスープがあります。と言ってもごく普通のスープなのですが『母の心』というエッセンスが入ってるから矢張り特別な味かな~(笑)

            

28センチの大鍋、28cmって大きくないでしょ?と思うかも知れませんが、実物を目にすると大きいな~と(笑)そして重い!!具材を入れると持ち上がりません・・・

鶏がら3羽分と手羽をガーゼの袋に入れたもの、玉ねぎ、パセリの葉、ジャガイモ、人参、さつま芋、ごぼう、ニンニク・・後は何だったか????(笑)最後に米を入れ、グツグツと4~5時間煮込みトロトロになったらミキサーにかけてまた煮込む・・・
食べる時に食べる分だけ取り分けて牛乳、塩、胡椒などで味付けして出来上がり。

                    

マンションではキッチンにはあまり入ってこないルーちんですが・・・ここでは入りびたり・・・常に食べ物の良い香りが漂っております(笑)

            

夜中に煮込んだものを朝食でいただきます。有田焼にしては珍しいぽってりした器が田舎らしくてグー

 
            

先週工作していたのは、120センチ幅の食器棚の棚板。色もバッチリでした。

七草粥

2009年01月08日 | 手仕事
先日SAKUさんと電話で話しをしていて、七草粥のドライがあるという情報を仕入れ仕事帰りのスーパーではなくコンビニ(笑)
探してみたらドライもレトルトも無く(涙)生が・・・・普通ならここで「ラッキー」と喜ぶ訳ですがね。

            

セリ・ナズナ・オギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ・・・
どれがどれだか分かりませんが

折角なのでお気に入りの器で頂くことに・・・

            

数年前に買い求めて1度も使ったことの無い木箱入り器。どんぶり碗には小さくご飯碗にはかなり大きい。お粥さんにぴったりのサイズです。

            

ルークの分も用意しましたが、写真を撮る暇も無く完食
今年の無病息災を祈りつつ、い・た・だ・き・ます。



たら・タラ・鱈

2008年10月20日 | 手仕事
叔父が釣りに行ったらメチャメチャな大漁だったらしく、実家にも送ってきた。たまたま帰っていた私の運が良いのか悪いのか・・・・ 真鱈3本、助惣鱈3本。

            

皆で話題には触れず・・・しかし、誰かが処理せねば・・・生憎と達人のグランマは指に切り傷があるという理由で「出来ません」と。妹はさっさとお出かけ・・・と言うことはこの大量の鱈は?・・・やっぱり私が

            

最初は怖くて覗くことも出来なかったルーチン。そのうちに匂いに好奇心が刺激されたようで、恐る恐る(笑)「ほら、この鱈はルーチンと同じ体重(笑)ですよ」
そのうちになれてきて(動かないと知って)みんなの目を盗んで「ペロン」してました

            

まな板の上の鱈ですね~ ここからはSAKUさんが「きゃ~いや~」と叫びそうな情景なのであえて写真は撮りません(汚い手ではカメラ持てないけど)(笑)

頭を落とすとそこには綺麗な「肝」  

           

こんなに詰まってるとは思わなかったのでちょっと傷つけちゃいましたね~
そしてパンパンのお腹を開けるとドドッっと出てきたのは綺麗な新鮮な「白子」。3本全て当たりでした。(入っていない場合もあるので)  

          

肝も白子もこれで1匹分ですから、真鱈3匹では大きなボール一杯の白子ちゃん! 助惣鱈には「タラコ」「マコ」が入ってました。 4本まで捌いたところで先日心臓の手術をしたばかりの伯母が替わってくれるというのであり難くお願いして、もう1人の妹の家に白子が新鮮なうちに届けに・・・本当はさぼりに(笑)

夜は勿論「鱈チリ」です。

グランマが大騒動するといけないので内緒でしたが、大きな頭の骨と格闘中に鱈の牙に指を噛まれ、背骨に指を刺されました(涙)

レース編み

2008年09月04日 | 手仕事

妹がいつだったかの海外旅行で買って来てくれたレース編みの本。「こういうの好きでしょ」と。確かに好きです 

           

素敵なモチーフも載ってますが、今まで見たことのないパターン。説明だって勿論日本語ではありません。私は外国語アレルギー(笑)全く理解どころか活字を見るのも嫌。

            

しかし、このテーブルクロスに惹かれました・・・・
説明文は無視してただひたすら図案と格闘。ありがたい事に記号は万国共通のようです。 しかし見慣れないパターンに悪戦苦闘。あっているのか間違っているのかどうでも良いことでそれなりに見えれば・・・

            

ほぼ図案通りであると自己満足。それよりもこのパターンはめちゃめちゃ時間がかかる代物でした。途中で止めようと何度思ったことか。

              

これにアイロンをかけて形を整えると何とか見れるものになるのではないかと・・・
 
          

取り合えずは完成です。
貴婦人がレース編みをしている姿は優雅ですが、これを編んでいる私を想像してみてください。パターンを覚えることが出来ずに本をガン見して一つずつ数を数えながら編んでいる姿はただのオバサンです(涙)この本のお世話になることはもう二度とないでしょう・・・・ もう見るのも嫌なのでグランマにプレゼントしようと思います。


メガネフォルダー

2008年09月01日 | 手仕事

先日作ったサングラスフォルダー。掛けて見るとなかなか良い具合です。今までは襟やポケットに掛けていましたが、油断すると落としてしまって傷だらけになることも。いちいちバッグに仕舞うのもケースに入れなくてはならなくて結構な手間でかなり面倒!!自分用にも作ろうと思っていますがこのフォルダーには私のサングラスは納まりませんでした~違うのを探さなくっちゃ

            

もうひとつ頼まれていたものはメガネ用。と言っても老眼鏡(笑)これこそ掛けたり外したりと忙しい代物。その上どこに置いたのか忘れて探すことが多くてね~
こうして首に掛けておくと楽だけど・・・・重かったらしい(笑)仕事や会議の時だけかけることになりそうです。
 
            

しかし違う眼鏡(これも老眼鏡ですが)これなら軽いので大丈夫とのこと。しかしこの老眼鏡、かなり派手めですが・・・似合ってしまうところが恐ろしい・・・勿論グランマのことです(笑)
  
            

相変わらずどこででも寝てしまうルーチン。皮膚のブツブツは治る気配なし。病院に行って相談の結果、食事療法をしてみることにしました。アレルギー源を極力排除してあるフードだけを3週間から1ヶ月ほど食べさせて様子を見ます。勿論おやつは一切無しの生活になりますがこれはルークよりも私の試練かも~~~
買ったばかりのおやつが冷蔵庫の野菜室を占めているのですから・・・

            

ルーチン、頑張ろうね~~
痒がったり痛がったりしていないのが救いですね


スワロハートできました~

2008年07月17日 | 手仕事
夜なべしました・・・2個完成

            

買い置きのチャーム(あまり物とも言う)のシルバー系全部を使いました~
安物ばかりです(笑)
            

新型ハートはマルカンを入れるスペースがなく・・・鎖を直接巻いただけですが余っていたアンティーク調のものをつけたので良い感じです。

これなら違う色のハートを何種類か作ってその日の気分でサッサッと取り替えることが出来ますよ~(珍しく頭をつかいました~)
これはかなりの存在感があります

ふと思いつき・・・・真夜中にちょっとカロリーの高そうな『ラテ・フラペチーノ』を作ってしまいました・・・

            

ガンガンに冷たいものをお腹に入れたので・・・また目が冴えて・・・違う物に取り掛かる始末です・・・・

            

ああ・・ルーチンが・・乾燥機から出してきたままの洗濯物に埋もれて寝てる