goo blog サービス終了のお知らせ 

『ルークとあそぼ♪』 愛しいルークへ・・・

お空に旅立ってしまったルークへ
日々の出来事や思いを綴ります。

ちくちくアップリケ

2010年03月08日 | 手仕事
暑かったり、寒かったり・・・・老体にはこの寒暖の差は堪えます・・・

先日から夜なべしてちくちくチクチク・・・・
やっとマリンのジージャンの羊毛アップリケが出来ましたよ。

             

最初は要領が悪く、なかなか思い通りに行かなかったけど、慣れると簡単であっという間に出来るのでフランス刺繍と違って楽しい~~

             

例のごとくグウタラでいい加減なのでアルファベット以外の下書き無し。その下書きさえ無視してる始末だし・・・
出来上がって着せてみると、異様に大きい『M』のイニシャル(笑)
まあ、うちの子仕様ですから文句なし。

             

去年作ったルーちんのフランス刺繍に比べると繊細さや豪華さはありませんが、それなりにこっちの方が目立ってます

             

それで、調子に乗ってあと2着分の買い置きがあったので、刺繍の予定を変更して羊毛アップリケをしてみました。勿論全くの下書き無し。さしながら考えるというお粗末さ。

             

ルークに着れるサイズだったら良かったのですが、これはシュナウザーには無理。トイプーサイズですね。と言うわけで、折角だから『run*run』で販売することにしました。ジージャン本体の価格よりお安く設定してみました~

マリンが着ていたら「あら、売れ残ったのね」と思ってくださいませ

              犬と素敵に暮らす雑貨 run*run

プリザのお稽古

2010年02月12日 | 手仕事
去年、SAKUさんからお手解きを受けたプリザ・・・・

自己流で挑戦するには奥が深く、かといって小心者にはなかなかお稽古に行く気力も勇気もお金も無く(涙)
それでも折角教えてもらったのだからそれっきりにするにはあまりに惜しい・・・

              第1作品

取り合えず分からないことはチャッカリとSAKU先生に電話で相談に乗って頂き、2作品目に挑戦したのは去年の末。これは忘れないうちに、そして「飽きる」という悪い癖が出ないうちにという自分自身へのにくい配慮(笑

あ~だ!こーだ!と考えた末、超が着く初心者ゆえに、お花だけでは誤魔化しきれない技術を補う(隠す)工夫をして完成させた「作品第2弾」

              第2作品

何気に逃げ腰の“同系色で纏めて誤魔化す”作戦に打って出ました。
そして、花よりも目を引く「穴から飛び出したワンコ」。トイレに鎮座しております。

そしてお友達から「作って」と言われて、本気にして大胆にも超初心者が人様のものをそれも実費まで頂戴して作ってしまいました・・・・良いのか?

              第3作品

これは・・・SAKU先生が見るとダメだしがガツンと出るだろうな~ 反省点ありありの作品になってしまいました~
目を閉じて見なかったことにして欲しい・・・

そして暫らく自己嫌悪もあり落ち込んで遠ざかっていようと考えたか考えないかはさて置き、自分に甘い性格ゆえ、またまた挑戦したい病がむっくり起き上がり、隠し技の塗装に励んでおります。

             

初めての「マットな黒」・・・・ん~~これは!レベルが高かったかも

             
             プリザより散歩っちゃ~~

アッツアツのフワッフワ

2010年02月10日 | 手仕事
早速!!・・・・・
焼いてみました~アッツアツでフワッフワなあれ!!

焼き上がりそのままを食べてみたかったので、食事時間にタイマーをセット。うふっ
初めてなのでシンプルに普通の食パンコースで!

             

思っていたよりコロンコロンとしたフォルムに胸きゅん

             

大胆に真ん中から割ってみるとクリーム色のフワフワなお肌が「早く食べて!」と叫んでました~
一口頂くと・・・サクッフワッもっちもち~
もうバターもジャムも何も要らない!!

ガンガン食べてちょっと冷えてきたところで、今度はストーブでこんがり焼いて食べたら・・・
もう至福の時・・・・

ダイエットしようと思っていたところに出現したホームベーカリー。勿論暫らくはダイエット中止(笑)
半斤をぺろりと頂いちゃった私ってどうなの?って疑問もありますが、29歳の若さだし(まだ言ってる)気にしない気にしない。ひひ

             

ルーちんは香りだけはたっぷりとおこぼれを少々・・・・・


キッチンメモ
<プレーン食パン> 強力粉、ドライイースト、バター、卵、牛乳、砂糖、塩、水

隠れ家サロンでブリザのお稽古

2009年11月16日 | 手仕事
嬉しい、楽しいお友達が遊びに着てくれましたよ~
旦那様が優しいとこうしてはるばる遠征させてくれるので彼女も楽しいでしょうが私も嬉しいですね~

             

素敵なプレゼントも頂きました~ これは送ることが出来ないので大袋を抱えて持ってきてくださいました・・・ありがとう!とっても素敵もろ私好み!!

今回の目的は隠れ家サロン(笑)でのブリザのお稽古!!
わざわざ出てきていただいた上に先生をお願いして・・・

一日目はブリザのお買い物に行きましたが、初めて見るものは迷いますね~~
散々迷ってあれやこれやと散財しました。

のんびりお買い物をしているうちに雨が降り出し、銀座に行く予定をキャンセルして隠れ家でのんびり語り合うことに・・・・

             

家にあるものを駆使して(笑)のんびり久し振りの再会を手酌で祝いました 夜中まで話のネタはつきませぬ・・・・

翌日ちまさんが見えた折「昨夜はミー姉の手料理を食べたよ」と報告していましたが、ちまさん「へ~~それは貴重な体験したね~」・・・・とやっぱり?

早速厳しい指摘の元でのお稽古

             

面倒な下準備は全てやってもらって好き勝手に刺していくだけですが・・・・それでも結構苦労しました!何度も駄目出しが・・・
先生がちゃちゃっと作るその作業が私はもたもたしてなかなか出来ない!・・難しい!
花を開くなんて絶対に出来ないな~(汗)

私が選んだ薔薇は深い紫と黒・・・だったはずが、電気の色の違いでローズにみえますね~

             

ちまさん作

             

ミー姉作

             

同じ花材で全く違った雰囲気になりました・・・・上から見ると目いっぱい花が入っているのでメチャ豪華です!!
何だか早々とクリスマスムードが高まってきたわ!!

そしてリクエストを頂いた恒例のタコパー(笑)
「何だかちまさん家のキッチンみたいだね」と言われるほどテキパキと動いてもらって(笑)女3人集まると流石にあっという間に準備完了!
ブリザに夢中になりすぎて大幅に昼食の時間がずれ込みましたが、今回も大いに食べました~

             

ワイワイ賑やかだったお二人の帰った後・・・ルーちんはぐったりしてました・・・

             

そう言えば・・・ミー姉の離れたところでの話し・・・
「ミー姉は実身長よりは大きく見える・・・」「だってミー姉は態度がデカイもん!」
ちゃ~~~んと聞こえましたよ(笑)

翌日外の光で見るブリザの薔薇はイメージ通りの紫でした

             

完全に魅了されたので・・・暫らくブリザにはまりそうです!!

情熱色のカラー&リード

2009年09月08日 | 手仕事
リードだけ作った後、のびのびになっていたカラー。やっと着手しました。
始めてみるとあっという間に出来上がるのに年を取ると腰が重いこと・・・・

             

今回は少々良い革を買っていたのでアクセサリーで遊ぶのは止めて、革自体を楽しもうと三つ編みにしてみました
それにあわせてリードも三つ編みに・・・
考え無しに取り掛かったので出来上がってみると三つ編み部分が少ない方が良かったかも・・・と反省。実際始めての作業だったのでどのように出来上がるかも不明だったのだけど。

             

少々使っていたリードは新しいものより艶が出て肌触りも滑らかになっています。
この新しいカラーもすぐに同じ様な使い心地になるはず・・・

             

それにしてもルーちんの首・・・細い・・・
ゆるめに着けても縄紐で首を絞めている様にも見えるわ。

                    

革だけのリードもカッコイイので次はもう一度リードも作ってみようかしらと思案中。
使い込むほどに味が出てくるといいな~
「情熱の赤」もいいけど「ハードな黒」も憧れるし、「ダンディーなブラウン」もいいな~ あ~~迷っちゃう

             
             モデルは重労働っちゃ~

にんにくパワ~

2009年09月02日 | 手仕事
今年も九州からニンニク群ががやって来た!
早いとこやっつけなくてはと立ち上がったのは、グランマ&妹&ミー姉。

グランマが皮を剥き、ミー姉が滅多切りに、妹がジュワ!!と・・・・

             

滅多切りにして戦っていたミー姉が親指と人差し指負傷!
え~~ん!ヒリヒリ痛いよ~~切った訳でも、剥けた訳でもないのに、目には見えないニンニクパワーに負けた・・・

             

胡麻油が強い見方でカラットカリカリ

             

こうして置けば何時でもトッピングできるのだ!1年分を冷凍保存

10月には第2群がやってくる・・・・

※洗っても洗ってもヒリヒリと火傷のような痛み。指を舐めてみるとニンニクを生で食べたような苦さ・・・ひたすら薬用石鹸で洗い、アルコール消毒をし、痛みに耐えました。
漂白剤も素手でOKな頑強なはずの指先。
次はゴム手袋買ってこよ・・・

ビーズ・ビーズ

2009年08月29日 | 手仕事
久しぶりにビーズ制作などなど。

一段と眼の老化が進んでいる模様

             

新しくアクリルビーズを使って「リボン」を作ってみましたが、やはりスワロとは別物。輝きがまったく違いますがこれはこれで良い感じかな?・・・しかし、穴がどういう訳か見づらい・・・(老眼以外にです!)

             

このグリーンのハートは大き目のスワロを115個使用。縦が4.5cmほどの大きさになりました~
 
             

そして今回新たにチャレンジしたのはこの真っ赤なスワロのハート。
194個もの3mmのスワロを使っています。ぷっくりしたフォルムの中には8ミリの大玉が5個も入っています。
今までで一番のお気に入りです!
が・・・材料費も半端でなくお高くついちゃいました

これらのビーズを使ってこれからバックチャームをいくつか作ろうと思っています。


お留守番マット

2009年07月30日 | 手仕事
「暑い暑い」と毎日へたり気味の東京暮らしですが、何でも名古屋は「全然暑くならない」とか・・・・

「暑い」と「忙しい」で食欲減退(涙)食べても居ないのに確実に体重が増加していってるのはどう考えても不思議ですが・・・

普段は殆ど食べない(余り好きとも言えない)お素麺ですが、矢張り夏向きの食べ物で有る事がようやく解ってきました。これなら食欲が無くても勝手にツルッと入っていきますね~しかし、お素麺って案外太るって知ってた???

             

お素麺の付け合せはなんと言っても「天麩羅でしょ~~」と言いながら、油系が弱い私は違う物を作ってるし(笑)
『豚肉となすとゴーヤの味噌炒めの冷奴のせ』

             

冷たい冷奴に熱い味噌炒めが美味しいです!


ボチボチと夜中に暇つぶしに作っていたマットはある程度の大きさになったので一時中断。何かまた要らない布が出てきたときに続きを編むかも知れません。
何に使おうか・・・どこに置こうか暫らく考えて部屋を見回し・・・ようやく部屋のドアの前に落ち着きました。

             

何故こんな所に??多分ルークが一番長く居るところだから!(多分)

             

このドアの向こうが玄関なので留守番の間はここでジ~~ッと見張ってるらしく(笑)いつも床が暖まっています。

             

硬めにしっかり編んだマットは使い心地は如何なものか・・・ルークのみぞ知る

 犬と素敵に暮らす雑貨 run*run コラボ『SAO物語』出品いたしました。
是非是非宜しくお願いいたしますっちゃ~~~

SAOのちくちく手作り

2009年07月21日 | 手仕事
待ちに待った!SAOちゃんの手作りの商品が届きました~
思ったとおり素敵な品物ばかりで、丁寧なお仕事をしていただきました!!

嬉しいな~~~

しかし、写真の撮り方を工夫しなくては折角の素敵な商品も台無しですよね・・・(涙)

             
             ブルーのベアたち

一個でも勿論可愛いのですが、3個そろえるとベアたちのおしゃべりが聞こえてきそうな気がしますね~
ここだけの内緒の話・・・「ミー姉のブログを見た」と商品購入時にコメントいただけるとベア用可愛いネックレスをおつけしちゃおうかな~!!
プレゼント用のラッピングも承りますっちゃ

             
             ハンガー付きタオル

可愛いお洋服型に仕上げたタオルですから、ちょっとかけて使うのに便利ですよね。

              麻混刺繍レースのリラックスパンツ
              ガーゼのリラックスパンツ
              綿100%リラックスパンツ

どれもお家で寛ぎタイムにぴったりな品ばかりですよね!!
それに全て一点ものだし・・・

 犬と素敵に暮らす雑貨 run*run コラボ『SAO物語』出品いたしました。
是非是非宜しくお願いいたしますっちゃ~~~




布を裂きマット

2009年06月25日 | 手仕事
最近は『作る』波が来ていなかったのですが、1日お友達とワイワイした結果、良い刺激を受け(笑)波がやってきました~キャッホ~~

             

そこで登場したのが散々使い古し、色もあせて使い勝手が良くなってきた大幅の布。ソファーカバーにしたり、車のシートにひいてみたり・・・大きなものを包んでみたり・・・
6種類を持っているのですが2柄がホームスティに行ってしまっているので(笑)この際このオレンジの子は何かに変化してもらおうかと。

               

すかさず邪魔をしに来るルーちん・・・・どいてください・・・・・・

             

布を約2センチ幅にカット・・・のつもりが太くなったり細くなったり・・・・
カットしたひも状のものをどんどん結びながら鈎針で細編みします。

             

約45センチ幅で編んでいますが、どれくらいの大きさにするかはまだ未定!
こんなに大きな布を使ったのに多分正方形にも足りそうにない予感
違う布を足さねば・・・・こんな事なら最初から色々な色を織り交ぜておけば良かったな~

思いっきり硬い(笑)しっかりしたマットになりそうです。もっと、ゆるく編めばよかった・・・・・

指にタコが出来そうに痛いです