goo blog サービス終了のお知らせ 

一姫二太郎ママの日常

一姫二太郎の子育てを語ったり、日常あった事をぼやいたりする普通の日記。

床屋ママ

2009-08-29 12:26:12 | ちびすけ
生まれた時から髪の毛ふさふさのちび助
ほわーっとした髪の毛も可愛いんだけど
もみあげとかもすごいし
耳にかかるとちょっと痒いみたいだし・・
という事でちょっとだけカットする事にしました


髪の毛切る前。ふさふさ


耳周りがスッキリ

お風呂場につれていき、バンボに座らせてカット

なんか少年っぽくなってしまった・・
ママは少し寂しい気持ちになりました。

そういえば、最近ちび助君
私の幼少期の顔つきに似てきました。

っていうかチビ・ちび助も似てきたし

私のDNA・・恐るべし。

ハーフバースデー

2009-08-20 22:47:25 | ちびすけ
ちび助君生後6ヶ月になりました。
最近よくいうハーフバースデーです

生まれた時はどうなることかと心配してたけど
今の所元気いっぱいに育ってくれてると思います。

体重はかり忘れちゃったけど

ささやかながらハーフバースデーのお祝いをしました

とはいってもケーキ食べるのは他3人ですけど

チビは夕飯を残そうとするので
「ケーキ食べたいなら全部食べなさい」と言うと
必死に食べてくれたのでケーキ効果ありです。

チビの時にもケーキでお祝いしたので
弟も同じようにしないとねー
出来る限り2人平等同じようにお祝いもしてあげたいし
(既に写真は少ないけど)
育ててあげたいと思います

次は2週間後に迫る私のバースデーでケーキが食べれるかしら?
パパがサプライズを用意してくれるらしいので
(とはいっても、大方予想が出来てしまい
しかも当たってるっぽいので更なるサプライズを期待します)

4ヶ月検診

2009-07-23 15:03:41 | ちびすけ
今日はちび助の4ヶ月検診でした。
(既に5ヶ月ですが)

体重:8,370g
身長:65cm

やはりチビよりは若干小さめです
チビは9kg超えてましたから・・
とはいっても、標準よりは大きいですけど(笑)
唯一勝ってたのは頭囲位

やっぱり頭大きいのねー
髪の毛が更に大きく見せてるけど

その他所見で問題になる点もなく
心配されてる心臓も特に問題ないようです

体が大きめな2人のわが子
大きいけど、寝返り等々比較的普通に出来るので
運動神経が良いって事でしょうか?(親ばか)
ま、私が運動神経いい方だったからかな(私ばか)

2人目という事もあり、比較的スムーズに終わったと思います。
あと、前回の集団予防接種の時もそうだったのだけど
参加人数が少ない・・

チビの時はわんさかいたのに
2月生まれって少ないの?少子化??

明日はまた三種混合の予防接種です。
こう立て続けにイベントがあるとさすがに疲れますな
しかも昼寝の時間が合わないから
眠かったり

明日が終わればまたパパのお休み。
チビの相手が少し楽になるわ

生後5ヶ月

2009-07-20 12:33:12 | ちびすけ
ちび助くん今日で5ヶ月
二人目は本当にあっという間に成長してる気がします。

この1ヶ月
ちび助は寝返りが出来る様になりました
多分右左両方出来てると思います

お姉ちゃんよりちょっと遅めだけど
とりあえず順調に成長してるようです

よく笑うのは相変わらずだけど
かまってほしいオーラもかなり出すようになりました

朝は7時頃には起床
夜も8時ちょいには寝ます

午前中1回寝ようと試みるも
大体お姉ちゃんの奇声により起こされ
眠れぬ毎日。
唯一昼寝をする時だけが安息の時間のようです(笑)

そのせいか夕方頃からはちょっとぐずったりして
8時頃にはスヤスヤ寝てくれます
もちろん夜中2~3回の授乳はまだあります

でも全般的にニコニコしててご機嫌な子です。
木曜日には4ヶ月検診があるので(5ヶ月なってますけど
その時に身長・体重の計測をします

来月はもうハーフバースデー
本当に早いわ。。

野望達成

2009-07-08 13:04:23 | ちびすけ
ついこの前ちび助が寝返りの練習をしていると書いたばかりなのだけど

今日、寝返りできました
明け方、寝ながら授乳をして
そのまま横向きに寝かせていたら
気付けばうつ伏せ状態で頭をあげていた

きっと転げたんだろうと思って
また横を向かせるとすぐにうつ伏せに・・

本人寝ぼけてる様子なので
今度は仰向けにすると、グーグー寝てしまった

で、朝起きてから必死にえびぞりになっていて
応援していると、なんとかうつ伏せになり
腕も抜き頭もあげる事が出来ました

寝ている時の方がスムーズだったような

その後仰向けにすると、また必死に寝返りをしようとして
今度は結構早く出来てた。
一度出来てコツをつかむと何度もうつ伏せになる

夏で背中が暑かったのかもしれない
でも、なんとか寝返りが出来るようになって一安心だけど
面倒な事も増えたな・・・

ご飯作ってる時に寝返りしたとしても
段々苦しくなって泣くだろうし
そうすると戻してあげないとダメだけど
また転がるだろうし

チビの時もそうだったけど
成長すると嬉しい反面厄介です。

そうそう、チビちゃんは
眠いのか、勝手に寝室に行って寝ているようです。
これも成長ですな
昼間はこういう時があって寝かしつけしなくて良いから楽だわ

ちび助の野望

2009-07-06 16:47:10 | ちびすけ
我が家のちび助さん
既に4ヶ月半近く経ちましたが
未だに寝返り出来ません

ま、私自身も7ヶ月までしなかったので問題ないのですが

チビが3ヶ月になってすぐに寝返りをマスターしていたので
まだかな?と思っていたのだけど

ここへ来て急に寝返りをしようと必死になりだしたちび助

寝返りする点で難しいのが
寝返り後の腕を抜く事
これがかなりの難関でチビも結構苦戦してました

でも、ちび助の場合
腕は特に問題なさそうなのだけど
最大の弱点が

「頭が大きいこと」

頭が重くて上がらない
お尻は返っているのだけど
必死に頭を振るもあがらず
重そう(笑)

ちょっと手助けすると上手くいくんだけどね
本人も弱点を分かっているのか
頭を必死に振ろうとしてる

あと少しだよちび助

彼の寝返りマスターの野望はまだまだ続く


生後4ヶ月

2009-06-20 14:07:53 | ちびすけ
ちびすけ今日で4ヶ月です

体重は7.7kgになってました
ちなみにこの体重チビの3ヶ月の頃です
ま、4ヶ月児にしてはちびすけも大きめですが
チビはもっと大きかったって事ですな(笑)

この1ヶ月の変化は特にないかな・・
声を出してよく笑うし
くすぐったりすると笑います
夜は9時前には寝てくれるし、育てやすいです。

寝返りは練習中といった感じで
えびぞりに時々なるけれど、頭が大きな子なので
なかなか回転出来ないといった所でしょう

そうそう、今日は某写真スタジオで
チビ2歳、ちびすけ100日の記念撮影をしてきました。
本当はお宮参りでやろうかな?って思ったけど
誕生日も100日もキャンペーンとかやってるので
これは一石二鳥だーって思ってこの日にしました

髪の毛をいじるのが嫌いなチビ
一応お願いして、アップにしてもらう事に

最初は抵抗しつつも、いつの間にかちゃんとした髪型
本人まんざらでもない様子
ちびすけは、あやせばすぐ笑うので
撮影は順調

チビはうろちょろしてじっとしてないので
撮影はかなり苦戦

しかも最初椅子から転げ落ちちゃったので
ご機嫌斜めになったりして・・
色々と大変だったけど、3時間弱で全て終了
(かなり長いけどね・・)

くたくたです。。

100日 お食い初め

2009-05-31 21:20:19 | ちびすけ
今日はちび助の100日記念です。
なのでお食い初めしました

鯛は天然ものを買いました
と言っても、近所のスーパーで980円と特価
それをパパがさばいて刺身にしてくれて

私は残りのお赤飯やら煮物、お吸い物やらを作りました
勿論、ちび助はまだ離乳食も開始してないので
食べさせるふりだけ

チビもお刺身はまだNGなので、お赤飯と
お魚バーグやらを食べ、お吸い物のあさりを沢山食べてました

やっとちびすけも100日経ち
無呼吸発作も退院してからは見られないし
心臓も大丈夫そう
外耳炎は未だに完治してないけれど

久々の鯛
明日は出汁を取ってお茶漬けです

明日から6月突入
チビ2歳バースデーもあるし
記念だから、2歳と100日記念で写真でも取りにいこうかと

生後3ヶ月

2009-05-20 13:20:01 | ちびすけ
我が家の坊やは今日で3ヶ月になりました
2ヶ月過ぎから、やたらと病院通いが多く
未だに外耳炎で耳鼻科通い
大分落ち着いて来たから、今週で終わるかもしれない

体重:7キロ

髪の毛フサフサです。

GW頃から声を出して笑う様になり
かなり表情豊かです。
確かチビは3ヶ月過ぎてから声を出して笑う様になったはずだから
やっぱり成長早いです
こぶししゃぶりも同じ頃から始まり
気付けばちゅぱちゅぱ言いながらコブシをしゃぶってます

午前中は床に寝かせておいても静かにしてるけど
夜チビが寝た後位から暴れ出します
構ってもらえるのが分かってるみたいです。
寝かしつけは特に必要なく
私達夫婦が寝る時間になると
放っておいても寝てくれる親孝行息子です

夜は最低3時間は寝てくれるし
昼間チビの時と違って、頻回授乳しなくても平気だし
育てやすいです

※はっきりいって、新生児の面影全くありません。
ぷっくぷく

初宮参り

2009-05-18 15:57:21 | ちびすけ
遅ればせながら、初宮参りに行ってきました
男児は本来ならば出生後31日だか32日だかで
関東は生後30日から100日前後までだとか
ぎりぎりです。。

今回で子供も最後の予定だから
両家の親を呼んでやろうと思ってたら
またしても、夫が微妙な反応を

結局、その微妙な態度のせいで
今頃になってしまいました。
しかも、またしても親を呼ばず自分達だけ

暑い今日夫が有休を取ってくれたので
やっと行って来れました。

なんせ、最初から入院したり
外耳炎で病院通いとついてないので
御祓いも兼ねてやってもらわねばと思ってたので
なんとか無事に済んでほっとしました

これで次の大きなイベントはちびの2歳の誕生日かと思ってたけど
その前に100日のお食い初めがあったんだった

上の子をやってるから、下もちゃんとやってあげないとね