goo blog サービス終了のお知らせ 

一姫二太郎ママの日常

一姫二太郎の子育てを語ったり、日常あった事をぼやいたりする普通の日記。

ひねくれ嫁

2010-02-11 19:21:33 | ちびすけ
今日は、近所にある鍼灸院にちび助を連れて行ってきました
予約制だったのを知らずに、行ったら
丁度施術中
鍼灸師さんが出てきて
11時半の予約を取ってくれました

で、出直して再度行く
一応行った時に問診表を提出していたので
夜泣き軽減の為の小児鍼希望と書いておいたので
話はスムーズに

一応「どういった感じですか?」と聞かれたので
「ヒステリックな感じで泣き叫ぶ」と話をする
そうすると「うーん。疳の強そうな顔ですね」と言われた。

どんな顔だそりゃ?
(施術後に夫に、疳の強そうな顔だと言われたけど
そりゃー私が夜泣きでひーひーいって大変だって言ったから
疳の強そうな顔って言うんだよね
そういえば大抵の人が「やっぱりうちのこそうなんだ」って間違ってなかったって
安心するんだろねーと言うと、「ひねくれたね」と言われました

言葉を素直に受け止められません最近。
(前からかもしれないけど)

で、話がそれたけど
小児鍼を体験
器具は私がもっている、BODY SHOPの顔マッサージのコロコロと同じ感じで
私のはゴムっぽいけど、それは金属でした。
それを背中の背骨にそった所をコロコロしたり
体中をコロコロしてくれてました。

もちろん、おとなしく受ける訳もなく
私がおさえたり、気をそらしたりしながら

っていうか、自分でも出来そうな感じが

あとは、金属の棒でへその周りだとか足のあたりのつぼを刺激している様子。
で、温熱の器具を当てて、終了。
大体10分~15分前後と言った所でしょうか?

効果のほどは・・・全く分かりません。
家に帰った時はご機嫌さんで
お昼寝する時も機嫌よく寝てくれたのだけど
30分程寝たら、ヒステリックに泣き出して起きて
その後は泣き止まず・・20分程泣いて
やっと目を覚ました様子

おかげでこっちは昼寝も出来ず・・

ただ、鍼灸院に連れて行く前に抱っこ紐の中で
昼寝をしていたので、ちょっと目が堅かったのかも

夜がどうなるか、ちょっと楽しみ。
ま、すぐに効果が出たらありがたいけど
しばらく通うのかもしれないなー
次回は土曜日です。

1週間経ちました

2010-02-10 14:14:53 | ちびすけ
夜間のみ断乳を開始して、1週間経ちました。

駄目ですねー

やっぱり男の子は甘えん坊で駄目なのかな?
一応、寝かしつける時は、背中トントンで
寝るようにはなったし
1~2回はトントンで寝てくれるんだけど

その後は駄目

甲高い声で泣き喚く、のけぞる
こっちも疲れる

5時過ぎてたら授乳と決めて、今も頑張ってるけど
日によって、2時から泣き叫ぶ時もあって
かなりくたくた

数日前は昼寝の時に授乳したのにもかかわらず
甲高い声でヒステリックに泣き叫ぶ事もあり

お手上げ状態

ネットで色々検索してみると
「小児鍼」なるものを発見

鍼灸とかって有名だけど、その子供バージョン
鍼で突き刺すとかって事ではなく
何か器具で背中とか胸とかおなかとかをトントンしたり
ローラーの様なものでさすったりするらしい

それも鍼灸院によって違うらしいのだけど

関西では夜泣き・疳の虫の治療にはかなりメジャーらしく
それを続けると落ち着いて寝てくれる様になるらしい
(人にもよるらしいけど)

自宅でもスキンタッチとかっていって、スプーンとかで代用可能らしい

ためしに、スプーンとかでやったけど効果は出ないっぽい
やっぱり最初にプロのをみて、技を盗まないと駄目かな?
って思って、今度近所にある鍼灸院に連れて行ってみようと検討中

寝てくれたらとっても嬉しいわ。。

なかなか

2010-02-04 10:53:58 | ちびすけ
夜間断乳中です。

ちび助くんなかなか手ごわい

それでも1日目に比べると、背中トントンで寝てくれる事がほとんど
でも、明け方になると駄目
今朝は4時頃から、背中トントンが駄目になった
5時前になると起きだして、人の顔を引っかいたり
つねったりかんだりしてきた

こっちも、相手するのがかなり疲れてきたけど
放っておくわけにもいかないので
抱きかかえて背中をとんとんってしたら寝てくれて
おなかの上においたまま寝ようとしたら

起きました

なんとか5時半頃寝付いたと思ったら
やっぱり6時過ぎにおきたので
授乳すると
こてっと寝てくれた

8時過ぎまで寝て、チビが起きてしまったので
一緒に起床

明け方のは、お腹がすいたっていう事なんだろうなー

どうしようかな?夜私が寝るまでは
授乳コースにして、その後はトントンに切り替えようかしら?
確かに、チビの時は寝かしつけをちょっと遅くしてた気もするし

うーん。難しいわ。

夜間断乳中

2010-02-03 22:04:45 | ちびすけ
今月末で1歳になるちび助
夜鳴きがかなり酷い

チビの時は記憶にちょっと残っていないのだけど
もう少しましだったような・・(同じかもだけど)

夜中に4回程は泣き出して、おっぱいくれー攻撃
多分明け方以外は、お腹がすいたって訳ではなく
ただ単に安心が欲しいだけ
おしゃぶりのような存在です。

で、さすがに私も痩せてきちゃってるし
体力に自信もなくなってきてるので
思い切って、夜だけ授乳をやめる事にしました

チビは1歳1ヶ月になる前に夜だけやめる事に成功して
3日間ほどで、背中トントンで寝るようになったのだけど
ちび助は果たしてどうだろう?

月曜日から開始して、2日経ったけど
かなりしつこい様子。
月曜日は夜中2時過ぎにギャーギャーなくので
居間へ移動して、背中をぽんぽんたたきながらあやしたけど
その後は眠くて、横で泣き喚いているのをかなり無視した状態で放置

結局6時過ぎまでちょこちょこと起きては泣くを繰り返し
6時過ぎの時点でお腹がすいてそうだったので、授乳
しばらくおとなしくしてました

2日目も同じようにギャーギャー泣き喚くけど
数回は背中をたたいて落ち着かせて寝かせられたけど
やっぱり6時頃の泣きが酷く、悲鳴にも似た声で叫ばれ
うるさーいって思わず怒ったけど分かるはずもなく・・

で、おなかすいてるんだろうなって思って授乳したらぐっすり。
8時半頃まで寝てました。
私は8時前にチビに起こされたので、仕方なく起きる
寝不足・・

今日3日目どうなるかな?
8時過ぎにはとりあえず、おっぱい無しで寝てくれて
9時半頃に泣いてたから、抱きかかえて背中トントンして寝かしたけど

ここからが怖いな~

っていうか、夜だけ断乳成功するかな?
チビとちび助は性格が違うから、駄目だったりしたら悲しいわ

夜間だけやめれたら、こちも体が楽になるんだけどなー
あー眠い。

11ヶ月

2010-01-20 22:23:37 | ちびすけ
ちび助君11ヶ月になりました。
いよいよ来月で1歳です。

正直、早いです

チビがいるせいか、一人目の子育てよりも
時間が倍速で過ぎていく感じです。

なので、もう1歳?って感じ。

チビは既にこの頃には公園ではだしで遊ばせてたりしてたけど
寒いし、はだしはちょっとって思うし
なんかちっこい感じなのでまだ遊ばせてません

過保護っぽくって嫌だな~

そんなちび助くんは
体重は量ってないけれど、9kgになるかならないか位
この頃チビはとっくに10kgオーバーしてたので
軽いです。おそらく月齢の平均値位かもしれないです。
あっ頭の大きさだけは、2歳児なみな感じですけど

10ヶ月~で
離乳食は大分食べるようになりました。
白米はおかゆではなく、大人と同じご飯を食べてます。
かぼちゃが大好きで、口をかなりぱくぱくさせて食べます。
甘い野菜は好きみたい

伝い歩きがかなり達者になりました。
つかまれる場所があればすぐにつかまって立って
動き回ってます。
お座りは相変わらず正座ばかり
なので、時々後ろにひっくりかえって頭を打って泣いてます。

愛想は変わらずよく、たまに人見知りをする程度
男の人がやっぱり苦手なのか
ちょっと怖がる時もあります。

あと最近のお気に入りは、棚の中のものを出して遊ぶ事。
しまってもしまっても、引っ張り出します。
引っ張り防止をしても無駄なのでしてません。

怖いのはチビの粘土を口にいれたりする事です。
チビの時はそんなものなかったので油断してしまいます。
小麦粉粘土に急いで変えないとな・・・

あー来月には1歳か。。早いわ。

10ヶ月

2009-12-20 16:53:10 | ちびすけ
我が家のちび助生後10ヶ月になりました
順調に成長してます。

上の歯が2本生えてきました
まだちゃんと生えてないのですきっ歯状態
はいはいも早くなってきて
長距離でスピードを出すときは
かなり早いほふく前進しますが
短い距離はハイハイでやってきます。

ママ依存度100%です。
顔が見えなくなると狂った様に泣きます。
なので寝かしつけをしても、もって2時間

つかまり立ちが上手で、つたい歩きちっくな事をちょっとだけします。

離乳食は気が向くと結構食べてくれるようになってきました。
でも、気が向かないと泣いておっぱいをせがみます

時々、お姉ちゃんと遊んだりもします。
おもちゃのお部屋にいくと集中して遊び始めます。

音楽が好きなみたいで、ご機嫌になる事が多いです。

あと少しで1歳。
早いな~

9ヶ月と今年3回目のディズニー

2009-11-24 08:13:04 | ちびすけ
ちび助20日で9ヶ月になりました。
体重と身長ははかってません

この1ヶ月で・・・
つかまり立ちが出来るようになりました
ただ、立ったはいいけどしゃがむのが苦手で
泣いて助けを求めます

最近はチビが手助けをしてくれてます。

離乳食は全く食べません。
完全拒否。
気分が乗ると豆腐とかバナナとか食べる事もあるけれど
ほとんど口に入れようとしません

赤ちゃんせんべいは何故か食べます。
これじゃー預けてどこかへって出来ないな

そうそう、9ヶ月の日に今年3回目のディズニーランドに行ってきました。

事の始まりは、また妹です。
ディズニーのクリスマスファンタジーが始まった週の週末に
兄一家がやってきました。
ディズニーに行くから行きたい人がいたら一緒にと言ってくれて
最初は妹と一緒に私とちび達もという話だったのだけど
予報が雨に変わり
さすがに雨の中子供2人連れて行くのはきついのでキャンセル

ただ、妹の中ではディズニーモードのスイッチが入っており
キャンセル後もぶーぶーずっと言っていて
母をも巻き込む事になり
先週の金曜日に行く事に

私は2ヶ月ほど前にも行っていたし
別にクリスマスのディズニーなんて混んでるだけだし
行かなくてもって思っていたので・・・

予想通り激混み
最初にミートミッキーに並ぶも2時間待ち位
ファストパスを使ったりもしたけれど
やっぱり混んでる

今回はショーを中心に見て回ったので疲労度合いはそこまでではなく
7時前には退散したので多少は楽でした。
あとチビが前回怖がってたのに、今回喜んでいたので
それもまぁよかったかな?って感じです。

あと数年ぶりにのったスペースマウンテンが
意外にもヒット。
乗り場が薄暗くなっていて、乗ってる最中も
以前はレールがかすかに見えていたのに
完全なる闇の世界
スピードもアップしているかのような雰囲気になっていて
楽しかったです
一緒に乗った妹が声にならない声で
悶絶してました(笑)

次はパパがダイエット失敗したらだな~
今度はシーもいいかも

8ヶ月検診

2009-11-09 20:44:31 | ちびすけ
今日はちび助の8ヶ月検診に行ってきました

8ヶ月になった時に
赤ちゃん本舗で測定したのだけど
若干誤差が・・・

身長 69.9cm(本舗では73位だったんだけどな)
体重 8705g(これはこっちの方が裸だったので正確でしょう)

この頃の子としては平均でした。

近所では大きいね~って言われるのにおかしいわね

きっと頭や顔が大きいからそう言われるのかも

11月に入ってから、つかまり立ちができるようになりました
ただ、立ってもその後はしゃがめなくて
ママに助けを求める熱い視線を送ってきます

ママによくつかまろうとしてバランスを崩し
後ろに転んで頭を打ったり
やんちゃで、マイペースです。

こうしてみると本当にここまで成長してくれて
うれしい限りです

できる事なら離乳食をもっと食べて欲しいわ

8ヶ月

2009-10-20 19:35:36 | ちびすけ
ちび助君8ヶ月になりました

下の歯が2本生えてきて
離乳食も徐々に食べるようになってきました
夜8時に寝かしつけ後2時間位は寝るけれど
その後は酷いときは20分間隔で起きます
ママは自分のくつろぎの時間を奪われてます

後追いも激しさを増し
いないと分かるとヒステリックな感じに泣き喚き
キーキーと高い音で叫びます。

体重は9kg弱
身長72cmほど

だんだんとずっしり感が出てきました。
ズリバイも高速になってきて
部屋中ずりずり
ちょっと汚れてると服もそれに伴って・・・

新型インフルエンザがはやってるから
心配な毎日ですが
子供達は元気に成長してます


7ヶ月

2009-09-20 15:38:18 | ちびすけ
ちび助7ヶ月を迎えました。
この1ヶ月体重の変化はありませんでした。

でも、一つ大きな変化が
ずりばいを始めました

6ヶ月半になるかならない頃から前進し始めて
今ではかなりの距離を短時間で動き回ります
ベッドから2度程落ちました(笑)

一応離乳食も開始し
まずそうな顔をしてとりあえずは口にいれてます

ちび助は母乳の方が好きみたい・・
ま、気長に進めていきますかね。

ずりばいを開始してから
ママを見るとにこにこしながら近づいてくるようになり
可愛い限りです

特にちび助は笑うのが大好きで
いっつもにっこにっこしてるので
そんな顔して追いかけられると思わずぎゅっとしたくなります

あと握力が強いのか、思いっきり人の皮膚を握ります。
これがかなり痛い
にこーって笑いながらつかむのであまり怒れません

早くお座りも上達しないかな?