goo blog サービス終了のお知らせ 

一姫二太郎ママの日常

一姫二太郎の子育てを語ったり、日常あった事をぼやいたりする普通の日記。

来月2歳

2011-01-07 14:46:42 | ちびすけ
我が家のちび助君、現在1歳10ヶ月
1歳10ヶ月の日記書き忘れました

ここ2ヶ月、癇癪が激しくなってきました。
泣く時、悲鳴をあげるような感じで騒ぎまくるし
嫌だー嫌だーと叫ぶ

チビ、こんな事なかったなー

しかも、チビは怒ると大体反省するというか
いう事聞いてくれてたと思う。

ちび助は引き下がらない
謝らない
引っかく、ぶつと暴力的
ここが男の子と女の子の違いなのかな?

甘えん坊でわがままこの上ない

チビがどんなに育てやすかったか今頃実感。

しかもしっかりしてる。
夜寝る時も、この頃辺りから、そんなにわがまま言わなくなったし
もうおねえちゃんだったしね。

魔の2歳児前にして、もう悪魔に見える我が息子
恐ろしいわー

寝てる時は、天使なのにね(笑)

病院通い

2010-12-07 22:40:10 | ちびすけ
ちび助君、先月末~現在に至るまでずーっと病院通いです

最初は鼻水に始まり、咳になり
痰の絡んだ咳をずーっとしていて、夜中それで何度も起きるという可哀想な事に

なので、まず小児科へ
お薬を処方してもらって1週間飲んだけど、咳がおさまらず
再度受診

翌日、嘔吐、下痢の症状
小児科でもらってきたっぽい
咳もまだ続いていたので、咳に誘引されてまた吐くといった感じ

嘔吐した翌日私も嘔吐の症状
仕方ないので、夫に小児科へ行ってもらい
今度は整腸剤を処方してもらう

でも、咳に至ってはずーっと続いている。

さすがに長過ぎだろと思い、今度は耳鼻科を受診
抗生剤と別の鼻水咳の薬を処方してもらい様子をみる事に

抗生剤のお陰で、咳は2日程でおさまりほっとしたのもつかの間
下痢が続く

抗生剤ってどうしても、下痢になっちゃうから一緒に整腸剤も服用してたのだけど
一向におさまらず

ここで、日曜日夫の会社の人の家に冬柿をもぎに行って事件が起きました

オムツ替えに時間が空いてしまい
その時にどうやら、下痢をしていたみたいで
気付いた時にはお尻が赤くただれ
火傷みたいな状態に

元々お尻がデリケートだったちび助
うんちの度にシャワーで洗ってあげてたんだけど
お出かけしてたので、それも出来ず

あまりに痛々しくて、また今度は皮膚科へ

「カンジダ皮膚炎」だそうな。
女性がよくなるあれです。抗生剤を服用すると、増殖してしまい
うんちにも多数含まれて、活性化するらしく
おしりがただれてしまいました

とりあえず、薬を塗りしばらく待つしかなさそうです。
昨日よりはよくなったけど、まだ痛そう

で、今日は耳鼻科に再度受診
こっちは、症状がおさまったのでもう通院終了だけど
皮膚科はまだまだ続きそうです

手がかかる男。

2010-12-01 11:46:16 | ちびすけ
ちび助、問題児です。

先日、ちび助とパパが昼寝をしていたので
チビとお出かけしようと玄関へ

チビ「臭いー、なんか変な音する」と言うので
耳を澄ますと「じー」という音。

夫の部屋から

部屋に入ると恐ろしい光景が

部屋中灯油びたし
灯油缶が高いところにあって、取れなかったので
私が下においておき、危ないので部屋のドア閉めてたんだけど
夫が開けっ放しにしてしまい

ちび助が灯油をうつしかえる、器具のスイッチを回したようです。

急いで夫を呼ぶ

下におくからーという夫
部屋のドア開けっ放しにしてるからーと私
責任転嫁です。

夫は「どうせ、何も出来ないから昼寝する」と言って寝てしまいました
私はチビとお出かけ

帰り際に、粉洗剤を買って帰り
灯油にまく

粉が灯油を吸い取ってくれるらしく、洗剤で匂いも少しは取れるらしい

結局15箱位使い灯油を吸い取る事が出来たけど
その後の掃除が大変でした
まかれた日はもう疲れてある程度しか出来なかったので
近くの銭湯へ行き、ご飯も食べて帰宅

翌日

クッションとか灯油がついたものは捨て
ベビー用の布団も灯油まみれ
急いで粗大ゴミに持っていき
ホームセンターで掃除グッズを大量購入
半日かけて部屋を綺麗にしました
まだかすかに匂いが・・

そして、ちび助は日曜から激しい咳が続いていたので
月曜日小児科受診
激込みで予約したけど、結局1時間近く待つ羽目に
ここで病気もらった可能性が・・・

昨晩、8時には子供達も寝つき、楽チンだなーって思ってたら
大きな咳と共に「ママー」と泣くちび助の声

見ると、吐いたようで、ゲロまみれ
毛布から、枕から恐ろしい事に

とりあえず、急いでお風呂に入れて洗い落として
その後、数回吐いてその度にパジャマの着替え
(私もパジャマが何度も汚れ)
夫に念のため塩素系の漂白剤を買って来てもらい、付着した衣類等につけ
その後、夜遅かったので洗濯機がまわせなかったので
コインランドリーへ直行
毛布等々洗い、乾燥

夫に乾燥までしてもらって、終わったら私がとりに行きました
もう夜中0時を回ってました

小児科に具合悪そうな子いたよなーって思い返すと
もしかしたらノロ?みたいな

とりあえず、今朝は少し熱がある様子だけど、嘔吐なし
下痢は少々と言った感じです。

初嘔吐で、あせりました
チビもまだ母乳を吐いた以外嘔吐なしなので、ちょっとビビリました

あーなんか私も胃がちょっとおかしい感じするし
ノロだったらどうしよう

1歳9ヶ月

2010-11-20 21:03:08 | ちびすけ
ちび助1歳9ヶ月になりました。

体重は11.6kg程になり
徐々に重くなってきました。
身長も80センチは超えてる感じだけど
チビの頃と比べるとかなり低め

最近では、言葉が増えてきて
お姉ちゃんの名前を呼べるようになりました。
呼び捨てですけど(笑)

あと、嫌な事は「ノー」って言います。

英語のテレビ大好きなのは変わらず

でも、今一番大好きなのは
テレビ番組のスティッチ

スティッチとかユウナとか出てくるキャラの名前を呼びます。

あとは2語が徐々に出てきました
ぎゅーにゅー飲むとか

目が離せない子です。

チビの時は呼べば着いてくるし、親から離れる子だけど目の届かない所には行かない子でした

ちび助は・・・

ちょっと目を離すと、知らぬ間に遠くに行ってます
公園の階段を上ってすたすたと100m以上普通に走って消えようとします。
呼ぶとにやーって笑って、逃げ出します。
ママが離れていてもおかまいなしです。

恐ろしい

交通事故に遭わないように、縄つけておかないといけないなーって感じです。

いたずら大好きだし、騒がしい子じゃないので
気配を消していたずらしてるのが怖いです。

2歳になれば少しは落ち着くのかしら??

ロケ地

2010-10-26 23:42:22 | ちびすけ
最近ドラマはもっぱら録画
昼の韓国ドラマも月9も木曜のドラマも

でドラマといえばロケ地が結構気になる所

今回の月9は湘南・横浜がメインっぽい
新江ノ島水族館とか行ったな~とか見てて親近感

主人公の妹が入院している病院
調べたら、うちのちび助が入院してた所だった

私が泣きながら運転して毎日通ったあの病院だ
懐かしいな~

初めてスピード違反でつかまったのもあの時。

色々な思い出が詰まっている病院です(笑)

スピード違反以外は今では懐かしい思い出です

で、ドラマつながりなのが
木曜ドラマの「医龍」
内容が心房中核欠損と不整脈でしたねー

ちなみに、この心房中核欠損もちび助につけられた病名でした
とりあえず、小さな穴だったのでふさがるって話で
通う必要もないと言われたので通っていません。

今の所、小児科に行って聴診器で心雑音も聞こえないので
問題なさそうです

ドラマから色々と思い起こす事が多いこのごろでした。

1歳半検診

2010-10-14 17:00:12 | ちびすけ
今日はちび助の1歳半の内科検診でした
月齢は1歳7ヶ月ですけどね。

身長:79.5cm
体重:10.7kg

この月齢の平均です。
同じ頃のチビは

身長:86cm
体重:12.4kg

勿論平均を上回ってましたよ
というか、女の子なのにちょっと可哀想

ちなみに、唯一姉を上回っていたもの
それは頭囲でした

生まれた時から頭大きかったんだけど
今も変わらず大きいなー

頭が大きいから周りから「大きめでしょ」といわれる。
いやっ平均ですから・・・

健康状態は全く問題なく

最近は癇癪が激しくなり、イヤイヤ期に突入した感じ
オムツ替えようとすると泣いて抵抗
服を着せようとしても、泣いて抵抗

とにかく、食べる時と寝る時以外はほとんど抵抗しています

でも、お外ではとっても良い子で通ってる
外面の良い子です

1歳7ヶ月

2010-09-20 23:24:19 | ちびすけ
ちび助君、1歳7ヶ月になりました。

体重は10.9kgで
あんまり増減なし
ご飯はよく食べるんだけどなー

最近のちび助君は

「あいうえお」と発音するのがお気に入りっぽい
チビがお風呂で練習してるので、お風呂に入ると
興奮気味にあいうえおーと叫ぶようになってきました。
あとは「でんしゃ」と言って電車を見ると興奮。
男の子ですねー

チビはあんまり興味なかったせいか、電車って言うのに
かなり時間がかかりましたが

かなり気分屋さんで
イヤイヤーが増えて来ました

夜泣きも一時より増えた気がします。
これも成長の証でしょう

夜泣きが激しい日の翌日には笑顔が沢山見られます。
にっこにっこしてて
前の日の悪魔はどこへ?といった感じ

ここ最近はチビと本当によくじゃれあうようになりました
ママとしては大助かり。
早く2人で遊べるようになって欲しいと思ってたからねー
年子の利点ですな。


歯科検診

2010-09-16 22:13:44 | ちびすけ
今日はちび助の歯科検診でした
朝9時~なので
とりあえず、早めに行く事にして
チビを実家に預けて8時40分に検診場所へ到着。

この時点で2番目
でも、ここからが長かった・・

9時になっても始まらない。

最初は栄養士さんから色々な説明があるのだけど
思ったより人数が集まっておらず
ある程度の人が集まるまで説明も始まらず

っていうか、ちゃんと時間守って欲しいわ。

結局15分程遅れてから始まりました。

ちび助はじっとしてられず
説明会の会場から出たくて
「あっち」とドアの外を指差して行きたがるので
仕方なく、あとについてうろうろ

いつ始まるんだろう?って私もイライラ

仕舞いには同じ様に待っていた子供が泣き出し始め
ようやく開始。

っていうか、小さい子がじっと待ってられないの
そういう検診担当者なら分かるでしょ?

時間通りに始めてよ

説明中も子供達はそわそわ

で、説明が終わって
問診開始。

ちび助は牛乳が大好きなので、一日飲む量が半端ないです。
一応、正直マイナス少しの飲んだ量を書いたのだけど
チビの時と指針が変わったらしく
「もっと少なくして下さい」と厳しく指導されてしまった

確かに多いな~とは思っていたけれど
ジュースよりは良いかと思うしな。。
というかそういう指針とか変わったのって次の子出来なきゃ知らないよね

問診が終わると、歯科検診
歯科医師による検診開始。

これはあっという間に終了。
そりゃ毎日ちゃんと磨いてますからね
チビの時よりちゃんとしてるわ。

その後歯科衛生士さんによる歯磨き指導。

チビの時と同じ人だった。。
で、あっという間に終了。

おそらく、10分も無かったかと・・
あの説明会開始の時間が無駄・・

次は2歳になったらまた歯科検診。

癇癪

2010-08-30 10:13:52 | ちびすけ
普段「草食系男子」の我が家のちび助君。

1歳半になってから、2度癇癪を起こしました
普段も自分が嫌な事があると
私にあたってきます

言葉が出ないから手が出てきて
顔をたたいてきたり、口を引っ張ってきたり
かなり痛いです。

私も黙ってないので、たたいてきた手をそのまま ちび助の頭にぽんっと
たたき返したり、とにかく「痛い」んだって事を分からせようとしてるけど
まだ理解は出来てないようです

で、昨晩の事
私が寝ようとした頃から、ぐずぐずが始まりだし
とにかく、寝ぼけながら私の事をばしばしぶちだしたので
目を覚まさせようとしたりしても、機嫌が直らず
数分すると覚醒して、怒り出す

数回繰り返したので、大好きな牛乳を与える事に
少し飲んだら、寝ながら飲みたかったようなのだけど
横になるとストローから出てこなくって
これまた怒る

で、結局ストローをしまい込んで飲まないで
怒り続け、マグにもあたってました

あまりにうるさいので、居間に連れ出し
好きなテレビ番組を見せるも、泣き止まず
癇癪収まらず

好きなようにぶたせてみようかと思って
ママ耐える
口に手を入れて唇をつかもうとしたのがさすがに痛くって
ママ怒る。

結局、30分近く泣き叫ぶも、全く癇癪がおさまらないので
気分転換をさせようと、夜中の散歩に出る事に

抱っこ紐を持ち出すと、急に泣きやみ
玄関に走り出すちび助

おいおいっって思ったけど、仕方ないので
抱っこして、真夜中の散歩へ

近所のスーパーが夜中1時半前営業しているので
そこに行く事に

既に1時近く

お店に到着する途中、終始ご機嫌で
「ミンミン」と声を出して公園を指差したり
笑顔。

スーパーに到着
店内には数名ほどお客さんが

半額のお寿司を発見したので、2つ購入
あとはちび助用のジュースも買って
帰宅

帰ると癇癪はすっかりおさまって
ジュースを飲んで牛乳飲んで
おとなしく寝てくれました

さすがに夜中1時過ぎまで騒がれると大変

っていうか、こんなに癇癪おこしたの初めてだわ
夜泣きは成長の証っていうけど
毎度毎度、こればっかりはつらいね

1歳半

2010-08-20 23:13:31 | ちびすけ
ちび助くん1歳半になりました

身長・体重は測ってないので
来月の検診で

この1ヶ月
パパとはっきり言うようになりました。
話す言葉は
ママ・パパ・わんわん・あった・嫌だ
ぎゅーにゅ(牛乳)・はい(返事しかもきまぐれ)
時々 ヘッ(ヘッド)も言います。

他にも訳のわからない言葉を身振りを使って
話していたり、英語で話しかけると喜びます

日本人あんまり好きじゃないの?って感じで
外国の人を見るとジーッと見てニコニコです。

あとはテレビもどちらかと言うと
副音声の英語バージョンの方が熱心に見ます。

このまま英語漬けで行きたいなー(願望)

その他は、より一層ママっ子になりました。
ストーカーです。(笑)
朝起きると、一緒に居間まで行かないと泣いて怒るし
髪の毛引っ張ってきます。

女の子とは違うなー
チビはこんな感じの事しなかったし
よく寝てくれる子でした・・

性格はとっても慎重派でおっとりタイプ
道路の側溝に乗ってる網の上を歩く時
普通の道はずんずん行くのに
網にさしかかると、足が落ちてしまうんじゃないかと思うらしく
そーっと片足乗せて大丈夫ならもう片足を乗せと
かなり細かくゆっくり歩いて渡ります(笑)

それがかなり見てて面白い。

そこを渡りきるとまた普通にずんずん歩き出します。

1歳半になって
色んな意味でますます目が離せなくなりました