goo blog サービス終了のお知らせ 

一姫二太郎ママの日常

一姫二太郎の子育てを語ったり、日常あった事をぼやいたりする普通の日記。

2歳3ヶ月トイトレスタート

2011-05-31 08:19:14 | ちびすけ
ちび助くんも、2歳3ヶ月になりました
周りの子達がトイレトレーニングを開始して
オムツが外れてきたとちらほら聞くようになり

少しあせり始める

というか、チビはなかなか進まず
補助便座を変えた途端すっとオムツ卒業してしまったので
同じ位の月齢の方が簡単に外れるかな?って
思ったからのんびり先延ばしにしてました

何より、ちび助はまたぐタイプの補助便座で
一度も成功してなかったので
(チビは朝だけはまたぐタイプでずーっと成功してました)

絶対に無理だろうなって思ってたもので

でも、ちょっとだけでもやってみようと思い

まずはチビがぽんって外れた補助便座にしてからのスタートにしました

これね。ステップつき補助便座。

まずはちび助に自分でのぼらせてみる事に

普通にのぼれて、怖がる様子もなし
ちょっと遊んでる感じで、勿論おしっこも出るわけもなく

土曜日は朝トイレへ
イヤイヤながらだったけど、とりあえず座る。
でも出ない

怒り出すちび助、私もイライラ
(トイレトレーニングはママイライラ厳禁なんだけどね)

で、パパも登場→脅す
びっくりして漏らす。でもトイレで成功
その後褒めまくる
本人すごく嬉しそう

きっかけは、微妙だけど
これでトイレへの糸口が見出せそうな感じが・・

なので、次は思い切ってトレーニングパンツ一丁へ
当然漏らす漏らす、あっという間に2枚はダメにしましたよー

トイレに誘っても出ないし

はぁーって感じだったけど

日曜日、朝 成功
お出かけするまでに何度かトイレへ
出ない時もあったけど、行くと成功

外出時は出来なかったけど
帰ってお風呂前と寝る前にトイレへ行って成功

翌朝までおしっこもしないでオムツもぬれず
朝もトイレで成功

朝2度目のトイレではうんちも成功しました
呼ばないとトイレいけないけれど
今の所は、順調です

バリカン

2011-05-13 18:47:11 | ちびすけ
髪の毛の伸びが速いちび助くん。
はさみでちょきちょきするのも大変

なので、バリカン買ってみました
丸坊主は可哀想だし
アタッチメントをつけてやると、均等に刈れる
そんなバリカンを見つけて、考えた挙句購入
パナソニックのカットモードとかいうやつで
ネットで安く購入。

パパも使えるなーって言ってました。

こちら使用前

こっちが使用後
分かりにくいけど、襟足とかもさっぱりしたし
前髪もぱっつんにならないで済んでる

独身時代は、パパの髪の毛も私がちょきちょきしてたんだけど
途中から面倒になって
1000円カットに行ってもらってました。

だけど、これで行かずに家でカットですね


電車好き

2011-04-11 15:59:49 | ちびすけ
昨日は、伯父の一周忌でした。
で、ジィジとバァバは法事で出かけました
何故かチビも一緒です。

で、私とパパ、ちび助は
ちび助の皮膚科に行き、選挙にも行ってきました

いつもママべったりのちび助は
チビがいなかったせいなのか
いつも以上にべったり

パパの抱っこは拒否。
ベビーカーもあんまりって感じで
私が抱っこ

大好きな電車に乗って、お出かけしてきました。

おもちゃ屋でプラレールが展示してあって
大好きなロマンスカーとか新幹線がおいてあって
(電池が切れてたので子供たちは皆手動で遊んでました)
ずーっとその場を離れませんでした。

で、パパが真剣にプラレールを見て
新幹線のプラレールを買ってあげてました
珍しい。


元々、お下がりでいくつかプラレールは貰ってて
レールも少しあったのだけど、少し足してあげようという事で購入

これで、新品のプラレールはロマンスカートN700系の新幹線の2つになりました。


二つの電車を走らせてます。



楽しそう。

パパも組み立てをしたりして、久々息子と遊んでました。
チビがいるとパパ独占状態だし、べったりなので
たまには男同士って感じかな?

その間私は夕食の支度をしたりはかどったー
パパもチビ抜きのお出かけは久しぶりだったので、チビの抱っこをする事もなく
ちょっと楽だったようです。

夜も男同士でお風呂に入ってくれて
私ものんびり入ろうかな?って思ったらチビ帰宅。
結局、チビと入ったのでいつもどおりでした

二日連続でのんびり入れると思ったのになー。。

2011-04-08 12:46:49 | ちびすけ
昨日、皮膚科に行ってきた ちび助
少し良くなって来ていたので、湿潤療法での治療を開始
この治療法は、バンドエイドの傷パワーパッドみたいな治療法で
傷の治りも早いし、痕も綺麗になるみたい

で、皮膚科後はママ友2人とランチ
前に行った事があるキッズルームがある所で
今回はチビにお子様ランチを頼みました

というのも、前回食べた時は私が頼んだパスタを
子供たちがほとんど食べつくしてしまったので
今回は念のためと思い頼んだら・・・

ちび助がぐずるぐずる、抱っこマンになってしまい
ご飯も全然食べない

ちょっと遊んでは泣いて、抱っこしてを繰り返し
結局、お子様ランチも半分以上残したチビと
全く食べないちび助
私が自分のパスタ(大盛り)とお子様ランチを少々
(さすがに食べれなかった)学生の頃なら完食間違いなかったんだけどねー

その後は、ジェラートのお店へ
そこではちび助君食欲満点で、アイスほとんど食べつくしてました。

で、帰ってからテレビを見て
先にお風呂に入れて、出るとぼーっとしだすちび助
もう寝るの?って思ったら顔が赤い

昼間も赤かったけど、熱はなさそうだった。

でも、夕方触ると熱い
39度

急いで、寝かして様子見
呼吸が荒いけど、寝てくれたのでほっとして

パパが買って来てくれたケーキを食べました
(2日前に喧嘩して、腹が立ったので2日間無視し続けたら、お詫びにと買ってきた)

でまったりしてたら、泣いてる様子のちび助
寝てからポカリを買いにいったので、ポカリを飲ませると
ちょっと元気になり、目がぱっちりになってしまったので
居間へ連れて行く

しばらくして、寝たのでまたベッドに連れて行き
しばらくすると

緊急地震速報。

時々来てたけど、全然揺れなかったので今回も誤報だろうと思ったら
揺れる揺れる

パパはお風呂に入っていて、私はテレビを見てたので
子ども達の元へ
ベッドは揺れるのね。。怖かったーでも、子供たちはぐっすりと寝てました。

その後、ニュースを見たりしてから寝ようとしたら
ちび助が何度も起きる起きる。
痛い痛いーと言いながら泣くので
私の寝不足。

湿潤療法中のちび助の腕から液漏れ
浸出液がかなり出てしまい、包帯にもしみてきたので
今朝また皮膚科へ、薬を塗りなおしてもらい、包帯を巻いて

次は小児科へ
やけどが元で熱?って心配したのだけど
喉が赤かったので、風邪の様でした。

なんか病院はしごして、かなり疲れたー
眠いし。

と言う事で昼寝しよっと。

春先の悲劇

2011-04-05 14:09:21 | ちびすけ
先週から怪我がたえない ちび助くん

男の子なので、多少の怪我は気にしないのだけど

地震の影響で延期になっていた歯科検診に行った時に
車から降りるときに落ちて、顔をぶつけて
ちょっとあざが

でも、ちょっと泣いただけでご機嫌に

検診が始まるまでは、階段を上って降りてを繰り返し
うろちょろうろちょろ

あとは、知らない傷が顔にあったり

とにかく、男の子は動き回って転んで引っかき傷があったりと
怪我が絶えません

そんなちび助君

昨日はママの不注意で怪我しました

親の不注意事故 火傷です。

コーヒーが左腕にかかってしまい火傷

急いで、水で冷やして病院へ連れて行きました。
ちょっと皮もめくれてしまい、可哀想な事に

病院の雰囲気も嫌いで泣き叫んでました

やけどの程度としては、大した事ないようで
軟膏を塗って、包帯ぐるぐる。

昨日は、従姉のおうちに遊びに行く途中だったので
出先の病院に行った為
今日は改めて近所の、皮膚科(形成外科)に行ってきました。

そこでも、やっぱり火傷は大した事ないと言っていて
本人もそこまでいたそうじゃなかったけど、傷を見たら「痛いー」と叫んでました。

昨日はお詫びに大好きなロマンスカー(青い)を買ってあげました。
かなりご機嫌で遊んでます。



ちび助は「コーヒー落ちた 痛い」と覚えてて
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

数日もしたらよくなりそうなので、これからは十分気をつけないと


2歳1ヶ月

2011-03-20 21:32:54 | ちびすけ
風邪ひき坊や2歳1ヶ月。

この1ヶ月急に言葉が増えました

「ママボールポーンして」と3語文

あとは「あっちいってーうるさーい」とお姉ちゃんと喧嘩

言ってる言葉はほぼ理解してくれていて
言うと納得してくれる事も増えてきました

ちょっと暴力的にもなってきましたよー

手が出てきたり、物でぶったり

その都度、私の怒鳴り声が飛ぶので
お友達はほとんど、寸止め出来るけれど
お姉ちゃんには容赦なくぶっています。

チビも蹴ったりぶったりと姉弟戦争がちょこちょこ勃発してます。

最近、「コラー」って怒る回数確実に増えてますよ。

慢性イライラ病って感じです。


ちび助は、超甘えん坊で
具合悪いとストーカー

なので、べったりべったりです。

あと2年経つと、2人とも幼稚園かー

節電と鼻風邪

2011-03-20 14:52:09 | ちびすけ
先週の計画停電
対象区域に指定されている我が家では
いつ停電が来ても良いように、早めにご飯を炊いたり作ったり
お風呂に入ったりしてました

でも、いつ待っても停電起きず

mixiを見てると市内の同一グループは停電になってる様子
一体なぜ??

停電が起きない事で逆に心苦しくなり
自分の停電時間には暖房を止めたり
省エネにしてきました

暖房つけないで、過ごしたせいなのか
それとも公園で遊び過ぎたのか

ちび助 風邪

鼻水がズルズル

心なしか熱い

夜になると次第に熱があがり
38度突入

体温計を入れると、「痛い」と嫌がるので
正確な数値は出ず
でも、熱い
そして、寝たかと思うと「痛い」と言って起きるの繰り返し

夜間救急も考えたけど
ガソリンが不足してる今、なかなか行くのもね・・
冷蔵庫の中にチビが前にもらった座薬があり
これが使えるかもって思ったけど、容量がよく分からないので
義姉にメールをして、使えるか聞いて
もってる座薬の1本を半分にすれば使えるよと返答をもらい
待機

結局、使わなくても済んだのだけど
相変わらず鼻ズルズルだし、ビービー泣く

鼻水3日目、夜は相変わらず多少なりとも熱が出てる様子
小児科は・・計画停電があるのでいつやってるかわからず
予約もなかなか取れないと思ったので
仕方なく近所の内科へ

薬を処方してもらって来ました。

いつもと違う雰囲気にちび助大泣き

ちょっと寒いだけでこんなに大変だなんて

被災地の子供達がお風呂に入れずオムツかぶれを起こしてるって見て
凹みましたよ。

下の子もお尻が弱くて、うんちの後はかならずシャワーで洗ってやってて
外出先でお尻ふき使うと1回か2回で血が出ちゃいます。
だから、きっと同じ様に被災してたら可哀想な事になってたんだなって思うと
牛乳1本買えなくて、困ったなーなんて言ってる自分が恥ずかしくなっちゃいました。

地震で、人とのつながりの大切さ、そして今自分がとっても幸せな生活を送れている事
些細な事が大切だって改めて実感しました。

ママトイレー

2011-03-04 17:14:57 | ちびすけ
最近ちび助は「ママうんちトイレー」と言うようになりました
といっても、した後に言うんだけどね(笑)

で、興味があるようなのでトイレで補助便座をつけて座らせてみる
意外と喜んでます。

でも、おしっこする訳でもないのですぐに飽きる
飽きた後おろしてあげると、きちんと補助便座を下に下ろして
トイレの蓋をしめてくれます

で、ついでに流そうとします。

きっとチビのを見ていて学んでいるんだとは思うけど

男の子なんだよね君は・・・

ティッシュでふこうとするけど、使わないでしょ。

というか、男の子のトイレトレーニングどうしたら良いのか悩むなー

トイレに興味があるから、トレーニングしやすいのかも
でも、まだまだでないから長期戦かな?

チビも2歳8ヶ月で取れたから(とはいっても、補助便座座るのも嫌がってたけど)
気長にいかないとなー。

オムツ君が居なくなると経済的には少し楽になるけど
寂しいね

2歳の誕生日

2011-02-20 21:43:15 | ちびすけ
ちび助くん2歳になりました

魔の2歳児突入です

木曜日から胃腸炎で寝込んでた私ですが
やっぱり土曜日になっても体調不良のまま
お誕生日前日

気持ち悪いけど、夜頑張ってスポンジケーキを焼きました2つ。
というのも、実家の母も同じ日が誕生日

翌朝、まずは母のを仕上げてプレゼント

寝込んだ3日で食べれず、2.5kg程体重ダウン

体力落ちてたけど、せっかくの誕生日家でゴロゴロしてては可哀想なので
電車とバスの博物館へお出かけ

電車好きのちび助は喜んでました

そこで遊んでかえる事に
本当は他の遊ぶ所にも連れて行ってあげたかったんだけど
私の体力ではちょっと。。

チビはパパべったりだし、ちび助私べったり
帰りはファミレスでランチ
といっても食欲ない私。
雑炊頼んで食べましたよ。幾分か体力戻った気もしたけど
帰って疲れて少し寝る事に

パパにも不調の波が襲って二人そろってゴロゴロ
子供達はアンパンマンを見てくれてたけど
途中からちび助がやってきて、私の上に乗ってきたり泣き出したりだったので
仕方なく私起きて、相手をしながら、ちび助のケーキの仕上げを

頑張った作品がこちら

パパの時のケーキと一緒です(笑)
違うのはデコチョコ
ちび助が大好きなスティッチ
数日に分けて色塗りしたら、最初のチョコが浮いてしまい色がもれて失敗・・
体調悪いとうまくいかない事ばかりだわ(と体調のせいにしてみたり)


スティッチに喜ぶちび助


変な顔だって出来ます。


こんな小さかったのにねー

1歳の誕生日。1歳児のくせに髪の毛ふっさふさだったから、2歳の今とあんまり変化なし(笑)

中身は大きく変わったけどねー
いたずら、やんちゃ、ママ大好きストーカー
癇癪と着々と2歳児の階段上って来てます。

さてさて、この1年でどんな子に成長するのか楽しみです。

1歳11ヶ月

2011-01-20 15:01:30 | ちびすけ
ちび助くん1歳11ヶ月になりました
来月には2歳

早いなー

体重は12kg弱
身長ははかってません。

イヤイヤ期突入してます。
何でも「ノー」とか「いやー」と言ってます

姉弟喧嘩はしょっちゅうです。

でも、お姉ちゃんが大好き
お姉ちゃんが話す言葉をおうむ返しでまねてしゃべります(笑)

二語文が大分ポンポン出てくるようになりました

最近、お姉ちゃんの方がバァバのお家に朝遊びに行くようになって
自分も行きたい欲求が強くなったようで
大嫌いな着替えも、大嫌いなジャンパーも
出かける姉を見ていると、すんなりさせてくれます。

で、行かないとかなりうるさいので
仕方なく、チビに頼んで連れて行ってもらう事に

チビはもうバァバの家まで1人で行けるので
手をつなぐように念を押して、2人でバァバのお家まで

1回目は後ろから着いていったけど
2回目は2人だけで

まーバァバの家まで大人の足でも1~2分だし
車通る道は通らないので、危険もないんだけどね。

2人で行動する事も増えました
2人で遊んで笑ったり、ないたり
焼もち焼きあったりしてます

こんな時は年子で良かったなーって思うけど
2人そろってぐずりだすと、面倒だなって思います(笑)

そうそう、最近チビは「ママうんち」と事後報告ながらウンチした事を教えてくれます。
「オムツかえよっか?」と言うと「はい」と言って
お風呂場に直行
※ちび助はお尻が弱いので、うんちするたびにお風呂で洗い流してあげてます。
なので、お風呂場に行ってくれます

そろそろ面倒だけどトイレトレーニングしないとなー