goo blog サービス終了のお知らせ 

一姫二太郎ママの日常

一姫二太郎の子育てを語ったり、日常あった事をぼやいたりする普通の日記。

1歳10ヶ月

2009-04-14 11:28:07 | ちび姫
ちょっと過ぎてしまったけれど
ちびちゃん1歳10ヶ月になりました
体重は13.2kgになってました

意味不明な言葉は未だにかなり多くて
1人で会話してます。

お人形遊びとか、おままごとだとか
女の子らしい遊びが好きなようで
公園に行くとお砂場で、何かを作ってくれたりします

私がちび助を抱っこしてると、まねして
ぬいぐるみを抱っこしたりしてます。

テレビの中の言葉を真似したり
踊ったりが上手になりました

あとは私の顔真似とか言葉を真似たり・・
眉間にシワを寄せて変な顔でにらむので
あぁパパの真似か~って思ったら
私が「これ美味しくないよー」とかの時にする顔の真似だったみたいです(笑)
あとは「じょうじゅー(上手)」と言って手を叩いたり
「おいで」と言って手を広げたり

休みの日に娘と遊ぶパパは日ごとの成長に驚きそして
笑ってます

あと少しで2歳。
会話のキャッチボールが出来る日も近づいてるかな?

癇癪

2009-04-09 17:22:12 | ちび姫
魔の2歳児と呼ばれるまであと2ヶ月
ついにイヤイヤ期に突入かな??

我が家のチビちゃん、外で歩きたがりません
公園に行くと走り回ったりして
よく歩いてくれるのだけど
そこまでの道のりはほとんど歩きません

今まではベビーカーに乗っていたのだけど
今はちび助が乗っているので、歩かざるをえず
最初ちび助をベビーカーに乗せた時に
かなり激しく「マメマメー(だめだめー)」と怒っていて
なだめる為に、仕方なしに抱っこして公園まで
片手に重量級のチビ、片手にベビーカーのハンドル。
かなり厳しいです

今日は公園の道のりの途中まで抱っこで
その後は「歩こうね」と約束をしていたので
おろしたら大泣き
でも、歩かないと今後大変なので
泣いても無視して歩かせました

ここにパパがいると間違いなく抱っこしちゃうんだけどね・・

で、途中見知らぬおじいさんがどうしたどうした?と言う顔で見てたけど
そのおじいさんが怖かったのか、走って私の後を追いかけてきた。
なんとか公園についても、癇癪はおさまらず
落ち着くまで随分と時間がかかりました

家で眠いときにかなり酷い癇癪を起こして
床に顔を自ら打ちつけ、鼻血までだしたりして
流石にその時はパパに抱っこしてもらって
落ち着かせてもらいましたが・・

重くなってきてるちび助と
かなり重いチビを抱えて買い物はきついので
なんとかチビを歩かせねば

癇癪と戦う日々は疲れるなー

今更ながらコップ飲み

2009-04-01 15:39:47 | ちび姫
1歳9ヶ月でもうすぐ10ヶ月のチビ
1歳6ヶ月の時に、コップ飲みの練習を始めたけれど
遊んでばかりで全く進まず
服もびちゃびちゃに濡らすので、中止してました

面倒だから・・という理由で
そのままストローのマグで飲ませてました。

でも、そろそろ2歳に足がかかってるし
コップで飲めないのはまずいかな~って思って
先週末から思い出した様に再開

最近は言ってる事も理解してるし、手先も器用になってきたから
うまくいくかな?って思ってたら

案の定、かなり上手に飲めるようになり
3日経ったら、普通にコップで飲めるようになりました
まだ多少こぼしたりはあるけれど
本人もかなり満足げ

コップを片付けようとすると
怒って「マメー(だめー)」と言う。
※このマメも最近やたらと言うように

また一歩成長してるので
次はトイレトレーニングかな?


レディーです。

2009-03-18 12:13:18 | ちび姫
弟が出来てからチビはお姉さんっぽく
急激な成長をみせてます。

周りからは赤ちゃん返りしないの?と聞かれるけど
まだ赤ちゃんですからね・・
我が家は逆に成長。。不思議だわ。

ちび助のオムツ交換の時に
「オムツ取ってー」と言うと
取ってくれるし、泣いてると見に行って
なでなでしてくれたり
名前も呼びます(発音は不明瞭で鼻と喉にかけて声を出してます)

授乳用クッションも取ってくれるし
本当に急激な成長っぷり。

そろそろお世話用の人形でも買ってあげた方がいいかも。

それと、急にお外に着て行くコートも選ぶように
いつもは赤いサンタみたいなフード付きのを着せているのだけど
(ボタンで着せるの楽だから)
赤いのを着せようとしたら「ううん」といって
ピンクのを持ってきました。
「これ?」というと
にこっと笑ってうなづきます

更には髪の毛をいじられるのが嫌いで
ピンとか嫌がるのだけど
今日は自分から持ってきて留めて欲しそうにしたので
留めてあげると「可愛いー」といって
ご機嫌

服装やら髪型にこだわるなんて・・
もはやレディーです。
私は20歳になるまで気にもしてなかったけど(笑)

ただ、ワンピースを着せてるのに
上から「いないいないばぁ」のキャラクターのフリースを着たがる所は
まだまだ子供ですが。

あーでも、パパの事をチューして起こすなんて
女の子ですな~
(ちなみにママとちび助にもしてくれます)

理解させる事

2009-03-14 14:43:04 | ちび姫
チビは最近親の言っている事の8割以上を理解している
言っている事を理解できるが
話す事が出来ないジレンマから癇癪を起こします。

最近私が夜に授乳をするので
授乳時に居間へ移動しているのだけど
時々チビが目覚めて泣き出す事がある

そういう時は移動をやめて
暗がりで授乳をするのだけど
その時にチビが寝ぼけ半分でちびすけの居る辺りまで
やってくるのだ

本人いじめようとか潰そうという気は無いと思う。
でも、ママがいるからこようとする

今朝方も同じ様に泣きながらやってきて
ちびすけのベビーベッドの所まで侵入
私が「駄目だよ危ない」というと
癇癪を起こし始めた。

夫も「おいでー」と呼ぶも無視。
こういう時はママっ子なので私の側を離れる気はさらさらない。

ま、突然来たちびすけにママを取られているのだから
チビとしては面白くはないでしょう・・
こっちとしても可哀想な気もするので
冷静に説明する事にしてみた。

最初は分かっているけど聞きたくないと言った感じだったのだけど
暫くすると理解したのか
大人しく自分の枕の位置へと移動しはじめ
布団に入ってくれたのだ

私はその時子育てする事への難しさを痛烈に感じました。
ただ怒るだけじゃなく、ちゃんと説明して
理解させる事が大事なのだけど
毎回出来るものでもないだろうし・・

チビ自身少しずつお姉ちゃんとして成長しており
今が一番辛い時期かもしれないけど
少しずつ乗り越えて大きくなって欲しいと感じました

1歳9ヶ月

2009-03-09 18:09:46 | ちび姫
我が家のチビちゃん
1歳9ヶ月になりました
もうお姉ちゃんです。

最近は徐々に言葉も増えてきて
うんちをした事を教えてくれるようになりました
とはいっても、違う時も
「うんち、くさーい」と言うのだけど
カメラを向けると「はいチーズ」と言ったり
はっきり「パパ」と言うようになり
パパも嬉しそう。

あとは、弟ちびすけの面倒をみたがります。
いじめる事はないのだけど
気付くと頭をなでてたりして
大仙門を触るのではとちょっとびくびくしてます



ちびすけの写真を撮ろうとすると
横にやってきて、自分も写して欲しいとアピール
かなり自分の写り方分かってます。
二代目フォトジェニック(笑)

ここの所あまり構ってやれないので
ちょっと駅まで行くときとか2人で行ったりして
ストレス軽減させるように頑張ってるけど
どうなるかな?

かあいいね~

2009-03-06 23:55:55 | ちび姫
ちびすけが家にやってきて
4日経ちました
今の所は、母乳もがっつし飲んで
順調に体重は増加しています

チビが赤ちゃんだった時
がっつし飲みすぎて鼻から母乳なんて事しょっちゅうで
吸いだこなるたこが唇に出来てました

血は争えないもので
ちびすけも1度鼻から出し
吸いだこ出来ました
ちょっと違うのはゲップが上手な事かな?
チビは苦手で、ゲップが出ないで母乳が口から出てました(笑)

それから、予想していたチビによるちびすけいじめは
行われておらず
小さな弟を見ては
「かぁいーねー」を連呼して
頭をなでなでしたがります

ただ、やっぱりママを取られた感は否めないようで
夜中は変な夜泣きをしたり
パパの抱っこでも泣き止まず
ママべったりが続いてます。

二人目を放って置いても一人目を可愛がれと言われるのだけど
最初はそのつもりだったのだけど
なんせNICU帰りのちびすけなので
放っておくのがちょっと怖いです。
だから、泣いたら抱っこをしてしまって
チビは怒ったりはしないけれど
心の中ではイヤだな~って思ってるんだろうな


ディズニーランド

2009-01-18 23:04:45 | ちび姫
金曜日にディズニーランドに家族で行ってきました
1月閑散期
クリスマスもお正月も終わって
次のイベントを待つ状態のこの時期
開園が10時、そして閉園も19時と短い開園時間

でも、子連れ妊婦には丁度良い時間です。
絶叫マシンには全く乗れないし
ちらほらとやってない乗り物たち

おかげさまで空いてました
長くて1時間待ちの看板

でも、この寒空の中妊婦に1時間はきつい
そこでアシスタンスカードなる物をインフォメーションで発行してもらいました
長時間並ぶのが困難な方向けのサービスで
待ち時間1時間ならキャストの方にカードを提示して
1時間後に来たら、並んだことと同じ扱いにしてくれるので
暖かい所で時間を潰した後、乗り物に直接乗せてくれます

ほとんど空いていたので、2回位しか使わなかったけれど
とっても助かりました
流石はディズニー

チビも初ディズニーだったのだけど
意外と反応薄い。。
メルヘンな世界のスモールワールドに連れて行き
喜ぶ顔が見たいと思ったけど、微妙な顔してました

そのほかの乗り物も同様。。
ただ、カリブの海賊という
これまたメルヘンとはかけ離れたアトラクションに大興奮
真っ暗で海賊達がヨーホー言ってる所で
「うわぁー」など喜ぶ声が

変わった子です。
私も夫もリニューアル後のカリブの海賊は初で
あそこが変わった、ここが変わったと言いあって楽しみました

夜エレクトリカルパレードがあって
御近所ママさんたちが子供が一番喜んだと言っていたので
楽しみにしてたのに・・・寝てました

結局19時前にランドを後にして
目の前に出来たディズニーランドホテルに行きました
夕飯を疲れて食べに行く気力もなく
ホテル内コンビニでお弁当を買い部屋で食べました

夢と魔法の王国の続きでした。

1歳6ヶ月検診

2009-01-15 22:03:53 | ちび姫
今日はちびの1歳半検診でした(1歳7ヶ月だけど)
前回の内科検診は8ヶ月の時で
それから9ヶ月経ったのだけど

8ヶ月の時
身長73.4cm
体重9.5kg
現在
身長86cm
体重12.4kg

結構成長してます。歩く事も出来なかったのになー

検診では特に問題なしだったのですが
ちびが暴れて大変でした
泣き叫ぶ、暴れる、抵抗する。
なので身長、体重を量るのが大変

聴診器当てられても大泣き
私から離れるとそれはそれは大変。
昼寝の時間と重なってたのもまずかったかも
終わって先生がバイバイというと
素直に手を振り、その後は機嫌もなおる。

明日はいよいよチビ初ディズニーです

1歳7ヶ月&妊婦検診

2009-01-09 21:33:04 | ちび姫
今日でチビは1歳7ヶ月です
体重&身長は来週の小児科での内科検診後に・・・

最近ちょっとずつ言葉が増えてきました
「いたーい」とよく言うようになり
「おはよ」やら「あっとー(ありがとう)」など
日常よく使う言葉が増えてきました
「すごいねー」とかも言うし
かなり人間になってきてます

ただちょっと厄介な事に
手が出てくるようになりました
気に入らない事があるとぶつなど
パパが冬休みの間に我がままになったようです。

私といる間は我慢する事が多かったのかもしれないけどね。

明後日は義家族がチビに会いにやってきます。
お外に連れ出してもらえるから少し楽かな?
私は家でのんびり(出来るのか??)

今日は私の妊婦検診でもありました。
前回の先生がイヤで丁寧な先生の日を選んで
指名したのに・・
何故か前回の先生に

今回は前よりは丁寧だったけど
やっぱり微妙だわ。
体重もとりあえずはセーフだったみたいで
怒られなかったけど
釘はさされました

既に妊娠も31週に入って
ベビーも2000gになっているようで
順調に成長してるみたい

寝不足の日々がまた近づいてきてるけど
頑張って乗り越えねば