goo blog サービス終了のお知らせ 

一姫二太郎ママの日常

一姫二太郎の子育てを語ったり、日常あった事をぼやいたりする普通の日記。

結婚記念日(挙式日)

2010-02-25 23:30:35 | 家族・親戚
4年前の25日 仏滅の日に結婚式を挙げました

そして、4年後の25日は・・
夫が失敗プロポーズをしてくれた場所
「ディズニーシー」に行きました

去年約束を破って、タバコをふかしたペナルティーにより
決行された、この旅行は
もちろん宿泊付きです

ということで、初ミラコスタです
パーク内には開園15分前に入る事が出来
ただ、オープンにならないとここから先にはいけませんよーという
線引きがされていて、そこでストップ

閑散期扱いなので、部屋代もピーク時よりは安くて
空いてる事を期待していたのだけど・・

なんじゃこりゃーって位混んでました

見渡す限り学生学生の嵐
普通に180分待ちのアトラクションあり

木曜日ですよーしかも、10時オープン20時閉園と
ディズニーでは短い営業

空いてるイメージのあるシーが激混み
ダッフィーとの写真を撮るのだって1時間以上待ったし

ということで、ほとんどのアトラクションに乗る事が出来ず
夜に夫に子供達を見てもらって
タワーオブテラーに一人挑戦する予定だったのに
混んでて、結局乗れなかった

当日は、飛行機が遅れてしまう程の濃霧
しかも夜は春一番だとか・・

ブラビッシーもやるにはやったけど
プログラム変更で、短時間で終了。

でも、ショーはホテルの部屋から窓に貼りついて見学する事が出来て
楽でした
初めてパーク内宿泊で
閉園時の様子も高見の見物

21時過ぎてもまだ帰ってないし
園内の音楽もかかったまま

何時だったかな?ある時間になったら音楽はやんで
静寂が訪れました。


お風呂あがりの一杯
結局この日も夜泣き2~3回。
でも、抱っこしてあやしてても、お外を鑑賞したり出来たので楽しかった。

外を眺めてます。(パパとチビはお風呂タイム)
窓は、ほんの少ししか開かないようになってます。

お部屋から、ライトアップされたシンデレラ城が見えました

パパもお部屋からの眺めが気に入ったようです。
あんなに嫌がってたくせにさ・・

次から次へ

2010-01-24 10:18:00 | 家族・親戚
私の風邪なのか分からないけれど
波紋が広がってます

昨日実家の母が同じ症状に見舞われたそうな・・
チビもちょっとお腹が緩め
とはいっても、これは私が具合が悪くて預かってもらってた時かららしい
もしかしたら、そこから母へ感染なんてことも

チビはとりあえず吐いたり熱が出たりとかって事はなく
元気でご飯もよく食べてるので問題はなさそうですが

流行なのかどうなのか

夫も体調不良。
これも実の所、1週間前からで
ちょっと下したりしてたので
もしかしたら、ここから私の風邪へと発展って可能性も

家族そろってこんな状態って嫌だな~

私は貧血気味なのか、ちょっと立ちくらみとかするので
お肉をがつがつ食べないとって思ってますが
それ以外は完全に復活です。
もともと、体は丈夫なので

ちび助は甘えん坊で、べたべたしてきてるけど
体調不良はなさそうです。

クリスマスパーティー

2009-12-25 17:00:24 | 家族・親戚
今年も家でクリスマスパーティーをやりました
午前中から料理の仕込をしたり
あっケーキも含めると前日からですが

でも、こういうイベントの料理って作るの楽しい
けど、今年はストーカーをして邪魔してくるベビーがいたので
去年よりは質素なそして簡単な料理になってしまいましたが

パパには早く帰ってきてもらい
家族で一緒にディナーを

今年はシャンメリーを買ってきてもらうという事を忘れてしまい
特に何かで乾杯もなかった
(とはいっても、シャンメリーも飲むのは私だけですが)

毎年恒例の鶏のモモ肉
今年はチビなんとほぼ完食です
パパが細かく切り分けてくれたからというのもあるけど
かなりがっつり食べましたよー。

で、ポットパイも久々作ったけど、ほとんど失敗

ケーキにたどり着く前にお腹いっぱい
かなり苦しかったです。

我が家の子供たちは20時には布団という風に決めているのだけど
ちょっとすぎてしまい、歯磨き終わってから
布団に

パパがチビの寝かしつけをしてくれ
私は無線LANのルータが届くのを居間でちび助と待ち
届いた後は設定におわれていました

パパは結局そのまま朝まで寝てしまい
その後の無線LANの開通の喜びも分かち合う人もなく
イブの夜はちび助のいたずらと戦ってました。

我が家のサンタさんは来年からという事にしているので
来年はチビのはしゃぐ姿が見れそうです。

カスタマーサービスはこちらです。

2009-12-15 21:32:57 | 家族・親戚
自称、家電好き。機械好きの私。
普通の女性では苦手な分野の事が結構得意だと思う。

中学時代からワープロを使っていたり
高校時代からパソコンをいじったりしてたせいか
そこらの一般女性よりも、パソコンの知識があります。

なので、実家のパソコン関係のカスタマーサービス的な存在に
されてます

先日、妹のパソコンが壊れてしまい
何故か父から電話が
「画面がおかしいんだけど、見てわかる?」

画面が暗くなってだめらしい
もう買ってから7年以上経つので寿命だろうということで
買い替えを勧めました

そうした所、これまた何故か買い替えに電気屋についてきて欲しいと言われ
Windows7の最新パソコンを買いました。

で、新しいパソコンといえば
ネットの接続やらプリンタの接続やらをしなければいけないのだけど

どうやらプリンタの付属CDではWindows7に対応してないので
ドライバがインストール出来ないとか
それで、急ぎで出力しないといけないけど出来ないと
実家で夜慌てていたらしい。
父がすぐさま私に電話して聞いたらと言っていたらしいのだけど

母が夜も遅いし、子供たちを寝かしつけてるだろうから
と引き止めたらしい。
そこから2日程経って母から問い合わせが・・

っていうかネットでメーカーのホームページ行けば
ダウンロード簡単に出来るんですけど
と、とても簡単だという話をして
その後妹が無事インストール出来たとか

で私が一体なんでスクールとかに通っていた訳でもないのに
そんなに詳しいんだ、あの人何者?みたいな発言をされてたとか。

そういえば、先日もブログ読者の友人Mから
「年賀状の印刷がうまくいかないんだけど」と問い合わせがあったな(笑)
その後、ちゃんと印刷できたかな??

毎回突然な妹

2009-10-21 19:36:54 | 家族・親戚
毎回毎回、妹は暇になると
自分の予定に私が入っている

昨日は好天だったので、チビ達を連れて
近所の公園へ
いつもは昼位には帰宅してるのだけど
珍しく昼過ぎまで遊んでから
帰宅しようとした所

帰り道で妹に遭遇
開口一番「明日あんた私と買い物に行くから」と・・
「どこ行きたい?」と色々とショッピングセンターを言ってきた
私は毎週水曜日はスーパーデーと決めていて
買出しにいっているので
「買い物済んでからで良い?」と聞いたら
「いいけどー」と一言。

我が家はとにかく牛乳の摂取量が半端じゃなく
週8本は消えていく。1日1本ちょいのペースで
しかも最後の2日は量を抑えてこれだ。
なので水曜日の安い日に8本まとめ買い。
なので、この日ははずせない

夜になってチビ達が寝た後に電話が鳴る
8時以降は家電にかけるなといってるのに、かけてきた

「明日はアウトレットに行くから8時に出発ねー」と
そんな話聞いてないけど・・・というかスーパーは??
「近所で普通に買った牛乳の差額を払うから」と
訳分からないことを言う。

結局、行くはめになり
朝はいつもより早くおき、洗濯機を2回回して準備をしてたら
電話が鳴り
「やっぱり近いアウトレットにしようか?」と行き先変更を提案された


流石に切れかけて「早く起きたんだから、変更なしでいこう」と
私の意見を通して出発。

何故か車のガソリンがほとんどなく
ガソリンを入れてから出発になってしまった為
朝の半額の時間に1分間に合わず
すっごい悔しい思いをしました。

今回は夫の服を3点ほど買い
(ここ1年近くまともな服を買ってないので)
自分のを2点買っておしまい。

しかも優柔不断な妹はこれまた悩んだ末に2点位しかかわず
一体何しにいったんだ?という感じでした

毎回突然言い出して実行する
そして周りを振り回す妹。。
末っ子とは恐ろしいものです
ま、それを許してる私たちも私たちなんだけどね・・

シルバーウィークのお出かけ

2009-09-22 16:55:45 | 家族・親戚
シルバーウィーク
今回は温泉プールのある場所へ行ってきました。

朝早く出て、開園前に到着(のはずだったんだけど)
駐車場は近くに止められ
幸先いいスタートだったんだけど
何故か当日9時開園と書いてあったはずが
8時半
既に遊んでいる子供たちがちらほらと

夏休みに岩手のプールに行って
大興奮だったチビ
なので、温泉プールならいいかーって思って連れて行きました

最近のプールは授乳室もちゃんと完備してるし
水遊び用のオムツ着用なら赤ちゃんも大丈夫だったので
ちび助も初プール

水着は去年チビが着ていた物があったので
それを着せて、プールへ
ちび助はぽかーんとしてるだけで、特に怖がる事もなく
チビはやっぱり興奮気味

明らかにディズニーランドよりも食いつきが良い

パパも連れてきた甲斐があったなーって感じで満足してました。

子供用のプールがあったり
外は若干寒かったものの、温泉だったので暖かい
しかも普通のプールは皆泳ぐとかで人数が多いと
微妙なのだけど、そこは温泉
皆つかってるので、クロール、バタフライをする人はいませんでした
だから、子連れでものんびりと過ごすことが出来てよかったです。

滞在時間は3時間程
ちび助は途中で眠りについてしまい
チビだけハイテンションで過ごしてました。

パパもママもぐったりしたので帰る事に

帰宅後も居間でアンパンマンを見続け
両親+弟は寝室でうとうと
結局チビは車の中で10分程うとうとしただけで
夜まで起きてました

夜は私の実家にチビはお泊り計画があったのだけど
お風呂に入って寝る頃にぐずりだし
ママーと叫ぶらしくつれて帰りました。
私が入院していた頃は訳も分からなかったのが
大分分かってきてるようで成長したなーと感じました。

家に帰るとすぐに眠りについた朝までぐっすりでした
シルバーウィークはありがたいけど
財政難な我が家にはちょっときついです。

家族旅行2日目

2009-08-13 10:54:49 | 家族・親戚
1日目はドライブで終わってしまい
2日目は富士サファリパークへ

高速乗って渋滞にもはまらず順調
途中色々なSAやPAによったりしたけど
よりたい所により忘れてしまいました。

黄金伝説でやってたギャル曽根ので
牧の原SAのお茶詰め放題
これを楽しみにしていたのに・・・
名前をうっかり忘れていて、牧の原を通過

この2日後に地震があって東名崩落してたのだけど
ここ走ってたよなーって思うとちょっとぞっとしました。
明け方だったから巻き込まれた人もいなかったので
良かったけど、日中だったら。。。

で、牧の原を通過して富士サファリへ
初のサファリ
めちゃくちゃ車が多くて大渋滞
徐行運転で、のんびり動物を見る事もあまりできず

チビは寝起きで不機嫌
朝は「らいおんさーん」などと陽気に語っていたのに
時々動物を見て喜ぶ程度
親はがっかりです

その後は歩いてふれあいコーナーなどを覗いたり
どこもかしこも混んでて疲れました。

その後はどこにも立ち寄らず家へ帰りました

疲れてやる気もまったく無く
ピザを宅配してもらい
家族旅行は終わりました・・・


家族旅行 1日目

2009-08-12 16:06:11 | 家族・親戚
青森から帰ってきた週末
パパが夏休みに入りました
なので、1泊2日の旅行へ

特にどこに行くかも決めていなかったのだけど
とりあえずここら辺にって場所に宿だけ取り
何故か浜松に宿泊する事に

じゃあついでだし、ちょっと足を伸ばして名古屋に行ってみようという事に

名古屋には夫の祖母が住んでいて(義父の実家)
義母とは折り合いが悪いせいか
結婚式にも呼べず

とりあえず私は敬老の日とか贈り物をしたり
年賀状とかを送る位でした。
なので顔を合わせた事すらなく
90歳のおばあちゃんで名前は私の祖母と同じ年も一緒
電話では1度話した事があり
その後も何度か私とかチビにお小遣いを送ってくれたりして

なので、一度はひ孫の顔を見せておきたいと思って
今回うかがう事にしました

当初の予定では昼ごろ名古屋に着いて
「スガキヤ」でらーめんを食べたら
おばあちゃんの家に行き1時間ほど話したら
浜松方面に向けて戻りがてら
プールで遊んでホテルに着いて夕飯を食べる予定でした

だけど・・・
実際
高速大渋滞。
昼どころか3時過ぎに名古屋に到着

祖母宅に着き
初めての対面。
おばあちゃんって感じの人でした。
チビは最初人見知りをしていたけど
次第に慣れてきていただいたスイカを食べたりしてました。
でも抱っこは最後までさせてくれなかったけど・・

で、1時間ほどいた後おいとまして
近所にあるスガキヤへ直行。
感動しました。290円のらーめん。
子供の頃よく食べてたし、安いしうれしかったなー

その後は高速にのり浜松へ行って
宿へ・・





青森3日目

2009-08-07 20:57:04 | 家族・親戚
青森3日目
朝はちょっと曇り気味だったので太陽光線は
それほどひどくはなかったけど
やっぱりちび助には明るかったのか
7時前には起床

兄夫婦はやっぱり仕事だったので8時過ぎに出かけて
更には甥っ子達も学童へと一緒に行ってしまいました

居なくなったので朝食をゆっくりと食べて
片付けやら荷造りをして
さてそろそろ帰りますかという時
お庭で遊んでいたチビが泣いてて

なかなか起き上がらないし、立ち上がっても崩れ落ちるしで
おかしいな?って思ってて
抱き上げて家にあげてからも
やっぱりちょっと様子が変

少ししてから歩かせようとすると数歩歩くと
崩れ落ちて歩けない状態

やばいなー

そう思って、病院へ直行
義姉を呼び出して診てもらいました
そしたら、歩いてるし
ちょっとびっこをひく位だけど歩けてます。

義姉も「大丈夫そうだね」と言ってくれて
戻る事に

で、青森土産を購入して
出発する時間が12時を過ぎてました

高速に乗り行きと同じように交代で運転
帰りは平日なのでETCは1000円じゃなく
なのでのんびりと帰ることに

6時頃になった時まだ福島に入った位の所にいて
兄から電話があり
深夜割引があるぞと

12時過ぎれば半額になるとか

なので首都高入る前のSAで40分程時間を潰し
首都高へ
確かに半額に
これは嬉しい

結局家に1時頃帰ってきました。
パパは爆睡
部屋は蒸し暑い
青森は涼しくって快適だったのに

で私は2時頃就寝。
でも朝は8時前には起こされました
運転で疲れてるのになー

青森2日目

2009-08-06 23:14:21 | 家族・親戚
2日目の朝は日の出と共に始まりました
私と子供たちが寝ていた部屋は
1階の和室で障子のみカーテンなしという状態
そのせいか太陽光線がまぶしすぎる

その光線で一度目が覚めたけど
疲れから眠りに入ると
ちび助が起床声を出して横で騒ぎ始める

更にラジオ体操に出かける甥っ子たちが2階から降りてくる音が
どすどすと響き渡り。。眠れん
仕方なく6時半頃起きる事に
眠いんですけど

起床してしばらくすると辺りが薄暗くなり
雨が・・・朝からこれならもっと寝れてたのに

兄夫婦は仕事の為8時過ぎに出かけていき
甥っ子たちは何かの実験教室へ義姉の妹に連れて行ってもらい
教室が終わったら合流して回転寿司へ

かっぱ寿司に行って来たのだけど
新しい店舗だったからなのか
注文品レーンが別にあり
注文品が新幹線に乗って運ばれてくる
これは子供喜ぶね~

昔はわさびがネタからはみ出してるなんてざらだったのに
こうも進歩するとは驚きです。

でその後は青森をぶらぶらして、お土産をちょっと買って
家に戻って昼寝

チビは従兄に手をつないでもらってご機嫌


夕方、兄が先に帰宅しそのあと義姉が帰宅
皆で夕飯をつまみ
目的のねぶたへ・・




日中展示されてたねぶた


ライトアップねぶた

ねぶたは人力で押されてて、かなり若いイケメン集団が
沢山いて、面白かったです(何が??)

「はねと」と呼ばれるねぶたのパレードに参加している人たちが
身に着けてる鈴があるのだけど
これが落ちたりするのを拾ったりするのが慣わしだとかで
西村京太郎の本の中にこういったシーンが描かれていたとかで
妹が燃えてました

でも結局チビが小さなはねとの男の子からもらったり
拾った位で妹は一つも見つけられなかったそうな

チビは大興奮でパレードの列に走っていったり
小躍りしてました。

いやー大迫力でしたねー
また機会があれば今度は子供たちをパレードに参加させてみたいです。