goo blog サービス終了のお知らせ 

デカわん・チビわん・2にゃんこ

ゴールデン・レトリバー、チワワ&にゃんこと暮らす獣医師ママの育児&育犬奮闘ブログ

第5回関西北摂地区本部 ちびっこ・一般組手空手道選手権大会

2012年11月20日 10時38分25秒 | 我が家の風景
先週の土曜日は、学会から帰宅してすぐにデビちゃんの足の治療に外科へ行き…、翌日の試合の為に練習へ。

左膝の肉がえぐれているので、肉が盛って皮が張るのに時間がかかっております。
でも、空手は出来るレベル

デビちゃんは、顔面攻撃なし小学1年生部門で出場。

デビちゃんの左回し蹴り炸裂~
因みに、右利きで左足が普段は軸足なのに、なぜか試合になると左の蹴りが多い。しかも怪我している足…謎

あと1回勝てばベスト4でしたが…相手の子よりも試合回数が多くて、最後はスタミナ切れ
延長戦では技が出ずに、判定で負けました。でも、格上の男の子相手にも一歩も下がらなかったので、良しとしましょう

午前中に早々に終わってしまった後は。
お友達と遊びまわってました
現在デビちゃんの恋のお相手の男の子と。ご近所で、学校のクラスも同じなんです

とっても優しくて…この後、デビちゃんは彼に馬乗りになって遊んでました
おぃっ

着々とレベルアップ

2012年11月15日 11時22分47秒 | 我が家の風景
夕食を作っている最中。ふと声が聞こえなくなったと思ったら…。
もぐもぐ~


むっちゃ悪い顔しとるな…


どっから手に入れた?


筋力も出てきて。
腹ばいで後ろに微妙に下がる技も習得中
あうあう~と、何処へ行くんですか?


最後は、コタツに消える直前で力尽きてましたけど


さらに。
こ・こりゃーーー


うわ~~また楽しそうな悪い顔っ


着々と犬の悪戯レベルに発展しつつあります


コタツを出したら

2012年11月08日 09時21分41秒 | 我が家の風景
すっかり寒くなりましたね…。
秋は何処へ行った?

コタツを出したら早速…。

ちょっとあんたたちは立派な毛皮があるでしょっっ

出て行ってっと追い出すと。

2匹揃って諦め、ルイのハウスで寝てた

2匹が近い距離でのこういう姿を見ていると、2匹も家族というか群れというか…。
ちゃんと認め合ってるんかな~?と感じます

元浜緑地公園

2012年11月07日 09時50分23秒 | 我が家の風景
祝日…夫は仕事なので、デビちゃんとピカ君連れて、ちょっと大きめな公園へ。
ピカ君、初ぶらんこっ


で~~~んっ

デビちゃんよりも小さく生まれたけど…やっぱり男の子だな
私の母乳だけで、こんなに育つんだなぁ…とちょっとしみじみ。

乗せられてます感たっぷり


デビちゃんは、ゾンビのごとし


初めて、地面に降りたちました


健診で遅れてると言われた直後から、かなりバランス取るように


ま…気を抜くと、こんななってましたけど


空とワンコを撮る要領で、ピカ君も撮ってみたら。

ただの団子に

まんまるお団子、食べちゃいたい


それぞれの成長…。


超マイペースな所があるデビちゃん。特に、朝、お友達が学校のお誘いに来てくれているのに、「急ぐ」ということをしない…。
あれこれ注意すると「分かってる」と反抗的なことも多々。
毎朝、戦争…。感情的に叱りつけることも…。
でも。ピカ君を面倒見てくれ、私のお願いを聞いて、一生懸命あやしてくれていたりする、小さなお母さんになってくれる。
愛しい背中。

随分成長したつもりでも、まだたった7年間しか生きてないんだもんね。
もっとちゃんと、もっと優しく接してあげなきゃ…と、反省とイライラと愛しさの狭間で忙しい最近の母でございます。

頑張るでし!

2012年11月01日 08時00分10秒 | 我が家の風景
ママに蓑虫にされたって


床に放置されたって


捨てられたって

ボクは強い子でし

ルイ姉ちゃんを見下ろして


デビ姉ちゃんにはこんなことだって、やってやるでし


ワンちゃんだって、食べてやるでし


こんな凄いボクなのに。
6ヶ月健診で、人見知りしないのと一人座りがまだ出来ないからって「ちょっと成長が遅れてますね~」って小児科医に言われたでし
ママは、「まだまだ成長速度はそれぞれなのに、失敬な」と、ちょっと怒ってたでし

だから、ボクは次の日から、一人座りのやる気が起きたでし
僕は出来る子でしよっ


寝返りプーン

2012年10月13日 16時20分49秒 | 我が家の風景
10月7日…奈良県のO動物病院で、問題行動のワンコ達と格闘中に、実家では、ピカ君と両親が格闘していました。
ピカ君ってば愛想良しなのですが、注目されていないのビェェ~~~ンと泣く訳です
自分の子であれば、少々泣かしておけばイイじゃんと思うものの、両親にしてみれば、泣いているのも可哀想と悪戦苦闘していたようで、疲れ果てた母が夕方病院に電話してくる始末
「なんで泣いてるんやろう」と母が質問してくるも、「そんなん知らん」と私
鬼娘ですな

で…実家に帰宅すると、初寝返りを終えていましたっ
え~~~っ、初寝返り見れなかったと悔しがっていると、もう疲れ果ててて寝返りなんてどうでも良い母に、「泣きながらゴロンゴロン転がっっとったわ」と言われてしまいました

もう寝返りもお手の物

にしても、ルイ顔でかっ

プーンなんて、さらにレベルアップを目指してますな

デビちゃんも良くやってたな~

ルイちゃん、嬉しくなっちゃいましたか?

怖いわ~~

2012年10月12日 08時44分47秒 | 我が家の風景
日曜日、デビちゃんの七五三撮影にリベンジしてきました。

お化粧をして…化けた

7歳にして…女って怖いわ…

小学生に上がって、保育所で好きだった男の子と離れてしまい、また新しい恋のお相手が。
一緒に空手も通っている同じクラスの、優しいたくま君。

初めての恋のお相手は、とっても優しくて男前の、おぅちゃん。
次のお相手はひょうきんなヒロくん。
「おぅちゃんは顔だけやしな~。やっぱり男は面白ないと」等と恐ろしいことを言っていたが、ちょっと小競り合いを起こして、ヒロくんにブン投げられてからは、「やっぱり男は優しくないと」とな

将来が恐ろしい…

もうちょっと!

2012年10月04日 14時40分36秒 | 我が家の風景
ピカ君、まだ寝返りをうちまっせん。
デビちゃんは結構身軽で、生後2ヶ月での寝返りと超早かったのですが。
あともう一息なんだけどっ

うさぎちゃんが取れません~

写真を撮ってると、「笑顔だねっ」と諦めた

いや、諦めずに頑張ってくれぃ

私と家に居る時は、笑顔一杯の天使ちゃん

でも、私が仕事でパパと一緒の日は、どうやら悪魔らしい…

日々の小ネタ集?

2012年10月03日 13時28分27秒 | 我が家の風景
洗濯をしようと思ったら…。

邪魔よ、おどき…

うさぎちゃんの次はじゃがいもかいっ

まったく…ちまちま悪戯しおってからに

父が作ったお豆さん。

何て言う豆?どうやって食べるん?と聞いても、「俺も知らん」と父
なので、「FBで名前も知らない豆」と載せたら、大学時代の友人がイタリアのシェフにお勧めの食べ方まで聞いてくれて、沖縄などで採れる「四角豆(うりずん豆)」であると教えてくれた。
それを父に伝えると、「そうやで~」と返事。うぉいっ知らんって言ったやろう…
ほんのちょっと苦みがあるけれど、シャキシャキ美味しいお豆でした。
サラダ・ベーコン炒め、天麩羅にして食べました

ピカ君の体重測定風景
診察台で。

夫が仕事の日で面倒を見て貰えないときは、ショップ隣のキッズルームで保育して貰っているピカ君。
おっぱい時間になると、配達してくれるんですよね有難や~
ちょっと保育料高過ぎやけど(8時間で約9000円
体重7.5キロになってました

そんなピカ君。お姉ちゃんをブチ倒せ~~

プリけつ

ちょっとお咳です

2012年10月02日 10時56分36秒 | 我が家の風景
急に朝夕が涼しくなって。
ピカ君お咳が出ています
かと言って、機嫌が悪くなるでもなく、ちゃんと寝れているし、おっぱいも飲んでいるので…病院に行く状態ではない。
良く、飼い主さんに病院へ行くタイミングを聞かれるが…動物も人間も一緒。
日常の変化と、回復力を良く観察しておけば、タイミングも分かってくると思うのですよ。
人間の病院も、動物病院も24時間常に万全の受け入れ態勢って訳ではないのです。
私自身、先日の尿管結石発作で夜間救急で対応してくれたのは、とっても頼りない感じの若い女医さんでした
同じ医療の者同士、経験が未熟な時期があることも知っているし、それを非難するつもりはないけれど、誰だってベテランの安心出来る先生に診て貰いたいもの。
動物だって、そうでしょう。
だからこそ、タイミングを逃さずに、毎日の変化を観察して。

ちょっとお咳だけど、おかゆさん食べますか?

後ろでルイが寝てる

はぐっ


美味いでしっ


もうないでしかっ

うむ。これだけ食べれるんだったら、大丈夫だな

初めての小学校運動会

2012年09月30日 07時38分54秒 | 我が家の風景
今日は、台風が来るんでしょうか…?ルイのシャンプーしたかったのになぁ~

昨日無事に、デビちゃんの運動会が終わりました
私がお弁当を作ってる間に、パパは場所取りに。開門する7時前に行くと…すでに場所取りの保護者が100名位居たんだとか
これから12年間頑張る~とパパ。そっか…デビちゃんとピカ君は小学校がすれ違うから、これから12年間運動会に行き続けるのかっ

入場行進


私の住む市では、一番のマンモス校…ウォーリーを探せ状態


実家の母も、見に来てくれました

天気は曇りで風もさわやか。ピカ君にとって良い天気

ダンスは、ワンピースから「ウィーゴー」、きゃりーぱみゅぱみゅの「つけまつげる」の2曲

とっても一生懸命で可愛かった
毎年毎年の成長…。昨年は、私も悪阻で吐きまくりながらの運動会鑑賞。デビちゃんは年長さんとして逞しかったけど、6年生と比べるとまだまだ可愛くて、本当に1年1年の歩みが楽しみ
子供を授かって、こういう幸せを感じられることに感謝

昔と違って、徒競争ってもうないんですねぇ。
全学年全てリレー。リレーも楽しいですよねっ
1・2年生はポールを回って戻るリレーですが、3年生以上は通常のラウンドリレー。

6年生の騎馬戦や、高学年のリレーは迫力もあって、とっても楽しめました

その後、デビちゃんの玉入れ競技を楽しんで、見たかったけれどピカ君の体調を考えて、その他の学年の競技や演技はパパを残して帰宅。
帰宅直後から小雨が降り始めましたが、全行程を無事に終了。
デビちゃんの所属する「赤組」は7年ぶりの勝利を修めたんだとかっ



あ~あ~目がぁ~目がぁ~!!

2012年09月27日 14時49分41秒 | 我が家の風景
って、ラピュタのムスカ状態だわっ

昨日は一日仕事。
ピカ君に頂いた、お気に入りのウサギちゃん


まんまるフォームが可愛くて、ピカ君もお耳を持って遊んでいた可愛いウサギちゃんだったのに


帰宅したらっ

目、何処いっとんねん~~
犯人、お前しかおらんやろっ
ノアルあんたの目も何処いっとんねん~~~~

顔背けてもあかんわっ


ったく‥ママがおらんことを良いことに、抜け目だらけのパパの目を上手く盗んで楽しんだわねっ

黒猫旅立ちの日

2012年09月23日 20時33分52秒 | 我が家の風景
本日、無事に黒猫ちゃんが新しい里親さんのお宅へ旅立って行きました

お別れの朝…。
ルイのフードボールがひっくり返っていて。
なんか出てるで


移動してるし…


犯人が出てきた


我が家での約10日間の生活。
繊細じゃない私に育てられたのが良かったのやら悪かったのやら


ピカ君お別れのしっぽギュー


いってらっしゃい~

幸せになるんだよ

こちらは、マダムREIKOが只今子育て中のにゃんこ。


そろそろ離乳食


ピカ君と同い歳くらいだね


この子達も、良き家族に恵まれますように