goo blog サービス終了のお知らせ 

デカわん・チビわん・2にゃんこ

ゴールデン・レトリバー、チワワ&にゃんこと暮らす獣医師ママの育児&育犬奮闘ブログ

パピーパーティ 4/25

2009年04月27日 08時11分05秒 | パピークラス
O動物病院のパピーパーティ。
柴の「マーブル」くん、チワワとTプーのミックスの「ちゃい」ちゃん、パピヨンの「ココア」ちゃん。そしてチワワの「ルル」ちゃんが参加してくれました。

すでにマーブル君は、自己主張による噛み付きが始まっており、柴らしい動き
パーティ後に、正しいリーダーシップの取り方を指導させていただきました。

ココアちゃんも、3人のお嬢さんが必要以上に構うせいで、一番末っ子のお嬢さんへの噛み付き(顔へ)、来客への吠えが始まっているようでした
私に対しても、かなりの唸り声をあげ、今後診察時に問題児になりそうな予感
小さなお子さんが居る家庭で、チワワやパピヨンなどの線の細い小型犬の飼育は、トラブルの原因となる事が少なくありません。
子供に対してしっかり教育して欲しいものです


ノアル?いえいえ、ルルちゃんです


ノアルの小さい時を思い出しますってかつい2ヶ月ほど前だよ~。
ルルちゃん体重950g。ノアルは1.85kgでした。
ノアルがスッゴイお姉ちゃんに見える


皆、しっかり育ってね飼主様、頑張ってください


パピーパーティ 3/14

2009年03月16日 10時19分51秒 | パピークラス
O動物病院でのパピーパーティです。

参加者は、M.ダックスの「ラッキー」君、「レオン」君、「レモン」ちゃん。
チワワの「レグ」ちゃん。ヨーキーの「サクラ」ちゃんの5頭。
チワワのレグちゃんは、すでに生後半年を過ぎていましたが、特別参加です。
なんでもショップで売れ残っていて、膝蓋骨脱臼もグレード3
「3万円で良いから文句を言わない事」という条件で購入されたようです。
なんやそのショップ
ワンちゃんに罪はありません…安いからと安易に飼うことも、本当は良くありません。一生を共にする伴侶選びは、大切だと思いますが

サクラちゃんが一番元気でした
変わらぬ人気のダックスさん、慣れるのにちょっと時間がかかる子が多い気がします。



みんな、しっかり育ってね



カウンセリングは、生後7ヶ月の「ココ」ちゃん。
一番の悩みの種は、「ウンチを踏みまくること」だそうで
他にも、諸々の注意点があり、1時間のカウンセリング予定が2時間になってしまいました
犬にも人にも吠えるというので、ノアルとこんにちは。
ノアル、『遊ぼぅ~』と誘っています。


『こんな感じで宜しいですか?』と確認でもしてそうな振り返り
そうそうっあなたは、私のパートナーとして育ってもらいたいからね
お仕事よっ


ココちゃん、嬉しいスイッチが入ってくれたようです
でも…逆に冷静になったのかノアルちゃん


この後ルイにも会わせましたが、吠える様子もなく、時間が経てば遊んでくれそうでした。
診察室に入ってくる人には、警戒吠え
まだ7ヶ月なので、しっかりと慣れていくように指示しました。
問題と思われる行動を改善出来るかは、飼主さんの努力次第です。
私も、ルイとノアルの問題点にはいつも向き合うようにしています。
頑張って欲しいもの…

先週のパピークラス

2009年03月04日 21時09分18秒 | パピークラス
先週の土曜日のパピークラス。
トイ・プードルの「ひまわり」君と「ミッシェル」ちゃん、Mダックスの「チー」ちゃん、ヨーキーの「マロン」ちゃんの4匹が参加してくれました。

実はミッシェルちゃんは、ノアルと同じショップさんを紹介したので、ノアルとミッシェルちゃんは久々の再会
ブリーダーさんからの写メ。初めて見たノアル

つい数ヶ月前のことなのに。犬の成長は本当に早い

ミッシェルちゃん。



覚えて…ないよね?


いっぱしに、ノアルがちょっぴりリーダーシップをとっているような


チーちゃん、毛のせいではなく、かなりのデカプーです



しっかり育ってね

パピーパーティー

2009年02月16日 21時40分16秒 | パピークラス
土曜日のパピーパーティーは3頭+ノアル。
2頭目のブルドッグ「妹子(いもこ)」ちゃん、耳の聞こえない先住犬ダックスの為にもう1匹ダックスを飼われた「スズ」ちゃん。そして初めて犬を飼われるとのこと、チワワ×ダックスの「コタロウ」ちゃん。
チワックスというよりコーギーみたいね~コタロウちゃん
前回よりも、ちょっとは挨拶が上手に出来たノアル


でも、この後、妹子ちゃんの「うひゃひゃスイッチ」が入ったもんだから…またしても隠れたノアル
まぁ確かに、ブルドッグの遊ぼうポーズと動き…ちょっと怪しかったけどね
『ちょっと、あんた近すぎよっ』


みんな、しっかり育ってね~~




我が家に来て、もうすぐ2ヶ月。
最初の頃のしおらしい振る舞いから一転して、かなりのお転婆娘ぶり。
かと見せて、チワワらしい振る舞いをして、扱いにくいったら
やっぱり何事も経験ですね…超小型ならではの扱いを勉強させられています。

デビちゃんが撮ったお写真。
ルイが可愛い~~


そろそろリードを付けないとダッシュで消えて行きそうなので…NAOさんにお借りしているハーネスを付けて練習中。


結構、スグに慣れるのね…あなた。
遊びつかれて、死亡?


いつも、転がってる二人家が狭い…


ノアルの横暴ぶりが、面白いやら楽しいやら。
でもちょっと、育児に疲れてきた私でもあります
明日はお休みなので、しっかりと休養したいと思います。



先週のパピークラス

2009年02月07日 18時15分54秒 | パピークラス
先週のO動物病院。
お昼ご飯が食べる時間がないほど、満員御礼でした。

まずは朝からカウンセリング3件。
生後3ヶ月のフレンチブルドッグ「シヴァ」君。お友達に強引に吠えて遊びを誘うので、嫌われてしまうとか。フレンチブルドッグの頑固で強引な気質が見え隠れ

5歳のミックス犬の「そら」ちゃん。吠えることに対する相談。番犬として飼ってきたのもあるけれど、家のお隣に動物病院が出来て、刺激満載吠えのコントロールが必要でした。

最後はプードル2頭飼育の相談。最近は、多頭飼育が増えてきたので、犬の関係作りの相談が増えてきました。

ここまでずっと喋り倒し
10分で昼食を食べて、生後5ヶ月のゴールデン3頭のジュニアレッスン。
そしてパピークラス。

朝カウンセリングしたフレンチ・ブルドッグの「シヴァ」君。トイ・プードルの「ゴエン」君。「はなまる」君。パグの「ぷーすけ」君。
いつもながら、皆さん個性的で可愛いお名前


ノアルもデビューさせましたが、床が冷たいことと、乱暴な挨拶をされることが嫌なんだか、へなちょこでした

ま、チワワらしいと言えば、チワワらしい


その後はもう1件カウンセリング。
突然、豹変して噛みつく2歳の柴犬「だん」君。
柴犬は多いですね…。結局、前触れなく攻撃してくることから、行動を予測出来ないことと、飼主さんの恐怖が強くてトレーニングをする前段階に入れない(ご褒美を与えられない)ことから、犬歯切除手術をすることになりました。
犬歯の切除は根本的な解決ではないので、手術後にトレーニングをきちんとすることを約束して貰いました。
犬歯切除については、犬に対する虐待ではないか?という意見もありますが、飼主の接し方の問題でなく、飼育継続困難の問題にまで達している場合は、私は「あり」だと思っています。




ようやく仕事を終えて、実家に帰宅したら夜8時。
大好きなおじいちゃん、おばあちゃんと一緒とは言え、子供は母親と8時間以上離れると、精神的に不安定になるそうです。
仕事も大切、だけど、やっぱり家族が一番大切。
仕事を続けることは、「結局自分の為?」と時々疑問に感じることも。
子供に我慢させてることに後ろめたさも感じつつ、仕事の楽しさも捨てがたいのです。
結局は、欲張りの自己中心ママなのかなぁ…。

おばあちゃんに買って貰ったサングラスがお気に入り




昨日のワンコたち

2009年01月18日 12時51分43秒 | パピークラス
3日間、嘔吐下痢で寝込んだ夫。
回復してきて良かったね~と思いきや、今度は私を襲ってきました

それでも、なんとか奈良のO動物病院の勤務は完了。

カウンセリングは3件。
やんちゃ盛りの生後3ヶ月のコーギー。
ブリーダーの売れ残りの2歳のM.ダックス。感情表現が非常に乏しく、人生諦めちゃったような子
普段は何をしても怒らないのに、ある特定の音を聞くと、スイッチが入って、家族に襲い掛かるチワワ家族全員に歯形が


パピークラスは満員御礼。わざわざ三重県からも来て下さいました
Mダックスの「ロイ」くん、コッカプー×コッカプーの「ブラン」くん、「ポコ」くん、「ラテ」ちゃん。ボストンテリアの「ひまわり」ちゃん、トイプーの「チョコ」くん、「クゥー」くんとチワワの「桃々」ちゃんの計8頭。
チワワを筆頭に、かなりのヤンチャ達でした


皆、お利口に育ってね~



勤務の後、急いで帰宅しノアルの様子を見ると。
殆ど治りかけていたお尻の傷が、また悪化していました
抗生物質は確実に効いているし、肛門腺に異常もなさそうなのに。
何が刺激となっているのかが、はっきりと分かりません
今朝、病院へ行って、薬剤感受性の培養試験をしてみることにしました。
昨日は、発熱もしていてグッタリだったノアル。
今日は、排膿したせいか、ルイに遊びをしかけるほどになりました。
まだ800gにも満たないので、本当に心配です。
体が小さいので、外科的なアプローチも出来ません
早く治りますように…。



お尻が痛いので、ルイに身を寄せて、おしとやかです

仕事納めのパピーパーティ

2008年12月29日 01時48分17秒 | パピークラス
27日は、奈良県のO動物病院にて仕事納め。

パピーパーティを2回行ないました。
第1回目の参加者は、M.ダックスの「みお君」トイ・プードルの「あんこちゃん」「プー君」「ニコちゃん」の4頭がご参加されました。
ダックス&トイプーの人気は根強いですね~。

『なんだここは…キミ達だぁれ?』


小型犬は、楽しく遊べるようになるまで、少し時間がかかります。



第2回目の参加者は、G・レトリバーの「ラッキー君」「ルーク君」「ミルクちゃん」、M.ダックスの「ココ君」、MIXのミウちゃん。
聞けばミウちゃんは、お母さんがトイ・プードル。お父さんが紀州犬だそうな
お母さん頑張ったね



小型犬ブームで、大型犬は最近少ない。
大型犬好きとしては、ゴールデンが3匹も戯れてるのって、楽しい~~

小型犬と違って、すぐに打ち解けました♪
遊び方も、激しい~



しっかり、コミュニケーションを取って、素晴らしい家族に育ってね






因みに、我が家の娘達。
パピーパーティのモデル犬ルイ。
お仕事前に、ちょっとストレス発散を。

田んぼで『ぴょ~~~ん


『とりゃっ


さ…帰ろう~~と思った瞬間。
泥だらけの田んぼにダイブッッ
が~~ん
モデル犬が泥だらけで良いのかっ
時間までに必死で洗う羽目に…。

『お母さんどうしたの?楽しいね~~~



一方ノアルは…。
スタッフルームで、こちらも絶好調で弾けてました


あぁ…先が思いやられる