goo blog サービス終了のお知らせ 

デカわん・チビわん・2にゃんこ

ゴールデン・レトリバー、チワワ&にゃんこと暮らす獣医師ママの育児&育犬奮闘ブログ

お座り~待て~おいで

2010年12月01日 18時30分38秒 | 犬のトレーニング
指導させて頂いている飼い主さんに‥私がずっと師匠のトレーニングに通い続けていることを驚かれることがしばしばあります。
獣医学もトレーニングも‥日々進歩しています。そして私の知識も技術もまだまだ未熟であり発展途上です。
そして、ルイとノアルも発展途上。
毎日毎日、こつこつトレーニングを重ねているからこそ、飼い主さんの前でモデル犬としての働きをしてくれている訳です。
わずかな時間を見つけて、遊びながらのトレーニングです。

ルイの「オスワリ」「マテ」「オイデ」です。
ルイの後ろは小学校で、マラソン大会?の練習をしているのか、かなりの小学生の賑やかな声が聞こえるので、ルイも少し気にしていますね~。


ノアルだって同じ様にトレーニング。まだルイより距離が短いですがチワワだって同じ事が出来ます。

お骨をはむはむ

2010年11月22日 20時37分30秒 | 犬のトレーニング
ルイちゃんに、お骨をあげました。
にゃっは~~ん


んが~~っ


にゅふふ


ウットリ


お行儀の良い手が可愛い‥


因みにこういう美味しいものを与えた時に、必ずやるトレーニングが「ママに返して頂戴」。
しぶしぶ返してくれます
返してくれたら、またスグにあげます。
ママに取られても、ちゃんと返してくれる~~を教えておかないとね


柴のハル君 4

2010年11月18日 21時52分48秒 | 犬のトレーニング
F動物病院でのレッスンです。
病院でのレッスンですから‥診察台にも慣れてもらって。

診察台の上で、こんなにリラックスしてる柴も珍しい
柴犬は拘束されることを非常に嫌がるので、この後、私の抱きつき攻撃もしました
それでも、かなり許容してくれました。
一番最初に来院した時なんて、私が抱き上げたら、おしっこしちゃいましたから‥凄い進歩です
飼主さんの日々の努力の何者でもありません

看護師さんにも積極的に触れ合ってもらいます。


その後はレッスンを。
ハンドターゲットで、手に対する集中を付けました。


やんちゃなハル君の犬への社会化はルイの出番。


ルイの顔‥笑える指導入れる機会伺ってますね


横暴過ぎるとすかさず指導


でも‥心の底からは怒っていないルイちゃんなのです。


ママの努力で、少しずつ良い方向へ進んでいます。
まだまだやんちゃな8ヶ月。次回は去勢手術後です。
しっかり成長を見守りたいと思います


コロ君&リク君 4

2010年11月11日 19時14分13秒 | 犬のトレーニング
F動物病院でのレッスンです。
ヨーキー×チワワのコロ君とチワワのリク君。

この日は風がとっても強くて寒い日でしたが、太陽はポカポカだったのでお散歩レッスンにしてみました。

誘惑の多い公園での集中に挑戦

コロたん、ちゃんと注目してますねっ。

ヒール・ウォーキングにも挑戦

おぉ素晴らしい

リクちゃんも、ママ憧れのヒール・ウォーキング。

いつもは引っ張るとおっしゃっていましたが、ちゃんと横に付いて歩いてますよっ。

そして、ちゃんと集中りくちゃんがちゃんと出来ていることに、ビックリ&感動しておられるママの様子に、私もとっても嬉しくなりました。


仲良く「ヒールでお座り」に挑戦

結構必死に取り組みましたが、良い感じの写真に撮れました

ママとコロたんの笑顔が素敵です


帰り道も、ちゃんとヒール・ウォーキング。

トレーニングは普段の生活の為ですから、ちょっとずつでも楽しくね

コスモス畑で撮影会?

2010年11月06日 20時52分32秒 | 犬のトレーニング
今日は、動物愛護センターでのレッスンに参加して来ました。
センター横は、この時期ボランティアさんによって、とっても素敵なコスモス畑になってるんです

ケンケンキッズさんも来られていたのでっ。
ドラゴ・グエル・ミロっちと一緒に記念撮影でも


昨年は、ノアルとミロが、まだまだ「待て」が出来なかったんですが、1年でちゃ~んと成長してますね


流石にゴールデンが3頭、チワワが2頭、ビシッと決めていると目立つんでしょうね
コスモスを見に来られていた沢山の方が、口々に「うわ~」「可愛い~」「お利口~」と
一緒に写真も撮っちゃったりして


数人の方からは、「何故じっとしているの?」「躾してあるの?」と問いかけられました。
「勿論‥ちゃんと躾をしてあるから、こういう写真が撮れるんですよ」と説明なんかもしつつ。
そこへ、ダイエット中タンタ君が参戦
6匹綺麗に並んでるのが、注目の的になって‥気付けばこんなことに

知らない方々が、わんさか写真を撮っていかれました

みんな幸せな笑顔です

ノアル‥君だけママ目線

柴のハル君 3

2010年10月29日 18時03分50秒 | 犬のトレーニング
F動物病院での柴のハル君3回目のレッスンです。

何かをトレーニングする‥というよりも、家での生活の仕方・対応の仕方を中心にさせて頂きました。
そろそろお年頃のハル君、ルイちゃんのお尻にへばりつきです


普段のお散歩で、犬や人に強く興味を引くようですが、小型犬も多く、他の犬に近づけて良いのかどうかと悩まれていた飼い主さん。


ハル君、犬に対して攻撃性はありませんが、非常に強いマウンティング欲があるので、安易に他の犬に近づけないように指導させて頂きました。

ルイに何度も挑戦しては、指導を受けてます。

あまりにへこたれないので‥ノアルの悪魔パワーを借りてみました

身体の小さいノアルには、マウンティングこそしませんでしたが、それでも強いアピール。
ガンガン指導されて‥流石にノアルに強いアプローチはしなくなりました

ルイ姉ちゃんに遊んで貰って~。


ノアルも強いアプローチをされなければ、無意味に怒ったりしません。同じ空間で普通に過ごします。


『あんたしつこいわ~』と、ソファに避難してみたりするルイ。


『ボクは楽しい


ご家族のお嬢さんに対しても、強く遊びを誘うようで、その際にママの言う事なんて聞けなくなっちゃう‥とのお悩みだったので。
誘惑の中でも、ちゃんとママの元へ来るように‥。

魂込めて、自信を持って‥「絶対に私の元へ帰って来なさい」とママの本気の気持ちを伝えなければ、来てはくれません。これはママさんの課題

「おいで」に反応する我が家の犬‥これこれ、あなたたちは呼ばれていませんよ


そんなこんなの、はちゃめちゃレッスンでした。
今回は、「犬同士の会話」を中心にさせていただきましたが、次回は「飼い主と犬」の関係をきっちり育てていくレッスンを行いたいと思います。
それまで、宿題頑張って下さいね




訓練試験に向けて

2010年10月26日 17時14分10秒 | 犬のトレーニング
来月、JKC家庭犬訓練試験を受けに行く予定なので‥訓練士のN先生にプライベート・レッスンに来て頂きました。

フリースタイルでは、やんちゃなルイには常に動いていることを指示することが多いので‥完璧な位置での静止を指示する服従訓練が崩れがち
他人に評価をして貰わないと、自分自身の癖や動きが分かりにくいので、見て貰いました。

動きはOK試験項目もクリア
ただ‥ルイが横に座る際に私の顔を見上げようとする分、ヒールポジションの完璧な位置から数センチ離れてしまってることが判明
ヒールポジションから動かすポーズを沢山ダンスに取り入れてしまった副作用です
只今、修正中‥何処まで戻せるかな

N先生には、フードを使わないトレーニング方法を学んでいるので‥ルイは遊ぶ気満々


「バック」の項目を練習してみた。

ダンスでやってるので、試験にすり替えすれば出来るな

ノアルも「立止」が出来れば、試験を受けれそう訓練向きチワワ


綺麗な「脚側行進」


「据座」も良いんでない

良い集中じゃな。

「8の字股くぐり」もガンガンやります

ルイも参加したい‥の訴え
チワワだって色んなことが出来るんですのよノアルもめっちゃ楽しそうでしょ

なんのかんのと楽しんで‥結局6時間近くも楽しい時間を過ごしてしまいました







コロ&リク&ハル

2010年10月13日 20時42分31秒 | 犬のトレーニング
昨日はF動物病院でのレッスンでした。
前回から3カ月ぶりにお会いした柴のハル君


むっちゃ成長してるやん


前回の甘噛みは随分とおさまったとのこと
身体を触られることにも、以前よりも慣れてくれていました。

生後7カ月を迎え、ちょ~~っと自己主張をガッツリするようになっていました
今が思春期の一番大切な時期一番、躾が重要な時期でもあります
この時期を間違えると‥将来どんどん悪い方へ行ってしまう可能性が高くなります。
家族一丸となって、ハル君との生活を見直して対応していって頂かなくてはなりません。
家族みんなで協力し合って、一生後悔のないように、しっかりハル君を育てて下さいね

ハル君と一緒に参加しているのは‥。
チワワのりく君。

表情が乏しかったリク君ですが。尻尾ふりふり、ノアルとも上手に会話出来るようになって来ました。
前回よりも、ママに集中してくれるようになって来たしね

病院の待合室で、『ごろ~~ん』を披露してくれたり

凄いお顔

負けないぞチワーキーのコロたんだって、『ごろ~~ん』を披露


2匹の微妙だった関係も、良い感じになって来ました。


コロたんは、ハイタッチをさらに見せてくれました。

トリックをしている時の、ママさんの笑顔が最高です

しつけは、「人も犬も楽しくですよ」。(私自身もいつも言い聞かせてる師匠のお言葉)


『ボクもあんなんする?』

やってみようよ~楽しいよ



有難うスーちゃん

2010年10月11日 23時59分25秒 | 犬のトレーニング
ブログは予約で毎日アップしておりましたが、昨日まで4日間、『日本動物病院福祉協会 インストラクター養成講座』に参加して来ました。

研修会場は、『和歌山県動物愛護センター
インストラクター10名、受講者28名。
沢山の出会いに感謝一杯の4日間でした。

4人一組で私達に与えられた子犬は、日本犬系雑種のこの子。

雪のように白い男の子だったので、「雪男」「スノーマン」から、スーちゃんと名付けました。

人の手を怖がって、最初は全く気持ちを許してくれず、そして自己表現もしてくれませんでした。
でも、4日間で、どんどん自己表現もしてくれるようになり、尻尾もルンルンしてくれたり、身をゆだねてくれたり。
まだまだこれから、沢山接して改善してあげなければいけないことも盛り沢山ですが、素晴らしい成長ぶりに感激でした

本当に多くの事を、私に教えてくれました。犬は一番の先生です本当に有難う

スーちゃんには、まだ里親は決まっていません。
スーちゃんを一生大切にしてくれる家族にどうか出会えますように‥。
幸せになりますように‥。

表彰状

2010年10月05日 20時20分30秒 | 犬のトレーニング
先日のフリースタイル・ファンマッチの賞状を頂きましたっ

凄いね刺繍の賞状だよっ
受賞した時のお写真をSpaママが撮影してくれていました。有難うございます


因みに。
人気投票1位は、類さま。じゅんぺーさんのブログより拝借。


2位が、スパンキーちゃん。Spaちゃんのブログより拝借。


3位は、まめた君。じゅんぺーさんのブログより拝借。


審査員特別賞は。ポッキーママ。


そして、ルイ。

遠隔のロールオーバーです

努力賞は、モカちゃん、サラちゃん、ゆうちゃん
みんなみんな、犬と一生懸命、努力して会話した結果です
結果以上の成果を‥みんな手に入れたはず
来年もがんばろっ


ケージトレーニングの必要性

2010年09月25日 10時23分51秒 | 犬のトレーニング
いつもケージトレーニングの重要性をお伝えしていますが‥。

とある病院でお預かり中のトイマンチェスター・テリア。
全く‥落ち着けませんお預かり中、ずっとこんな状態です。

犬にとっては勿論のこと、病院スタッフにとっても‥そして近隣のご家庭にも。とってもストレスです。

同じご家庭のこちらもトイマンチェスター・テリア。

パピーの時に、躾の重要性をお伝えしたことがある犬です。
パピーの時にはこんなことはなかったのに‥凄い歯を剥くようになって
現在4歳ですが、診察時の攻撃性が少しずつ増してきている印象です。
とても悲しいこと。
病院で勤務中は、ルイもノアルも一日中ケージで我慢です。



じっと狭いケージに居ることは、ルイにとってもノアルにとってもストレスであることは間違いありません。
でも、出来るだけストレスがかからないように‥ケージの中でも落ち着いていられるように、トレーニングしてあるんです。

犬達の一生のうちで‥動物病院やホテルなどに預けられることが絶対にないとは言い切れません。
犬達は経験する動物。経験したことがなければ、学習はしません。
ケージトレーニングをしなければ、狭い場所でストレスなく過ごすことは出来ません。
人間社会で生きる犬達の一生を、少しでもストレスのないように色々な経験をさせてあげることは、飼い主の義務ではないでしょうか‥。

Wコーギーのルナちゃん

2010年09月24日 20時35分56秒 | 犬のトレーニング
O動物病院に来院されたWコーギーのルナちゃん。


要求吠えがお悩みという1歳半の賢い女の子。
食事後にケージから出してもらえることを覚えていて、お父さんが最後のお茶を飲み始めた頃から吠えまくるそう
そして、相談に来られたお母さんの悩みは、家族間で犬への接し方が違う事。
甘やかしてしまうおじいちゃん‥、そしておじいちゃんの言う事を聞かないルナちゃん。
カウンセリングをしていて一番難しいと思えるのが、家族間での意見の統一です。
犬は賢い‥きちんと相手を見極めて態度を変えています。
可愛いふりして人間を巧みに操つる技術を身に付けているのです。人はそれを知らねばなりません。
楽しい服従訓練で、犬との正しい関係作りの方法を体験して貰いました。

まだまだ元気一杯、ルイちゃんと遊んで


ルナちゃん、ノアルと同じ遊び方ルイの耳に噛みついて、ぶら下がってました


ルイちゃん、ルナちゃんには寛容で、しっかり遊んでくれましたよ


巧みな犬の罠にはまらずに、ルナちゃんとしっかり楽しんで下さいますように





フリースタイル 「ブラック オア ホワイト」

2010年09月22日 00時00分40秒 | 犬のトレーニング
はりぃさんから写真頂きました
動画はね‥ルイのフリーズが恥ずかしいからっ

やっぱり良いカメラで撮って下さると、なんか素敵なペアに見えるかも
ということで、こんな感じでした

最初の決めポーズ。


ウィーブ?技の名前が分からない私足くぐりだわさ。


私‥無意識に人差し指がどうやらいつも出ていることに気付きました


遠隔で、ロールオーバーの後、走り寄って来てくれてるルイ。


ほんとは2回するはずだったポーズ‥1回しかしてくれなかった


ターンバックて後ろに抜けたルイを振り返った瞬間です。


後ろのポジションで歩きながらのお手。


サイドステップ。綺麗にルイと足のクロスが揃いました。


最後はツイストから、決めポーズで終わり


いつもいつも‥沢山の方の応援に支えられ、感謝です。
一緒に練習に励んだルナママさん、モカママさん、曲の編集を何度もお願いしてしまったNAOさん&ご主人、アドバイスを下さったじゅんぺいさん、類こまママ、そして応援に来て下さったはりぃさん、お写真撮って下さったはりぃさんご主人
本当に有難うございました
またまた来年も頑張りまっす








エアデール・テリアのモカちゃん

2010年09月17日 11時28分58秒 | 犬のトレーニング
しつけ教室お仲間のモカちゃんです。


ルイよりちょっとお姉さんなんだけど‥出会って2回目位の時に、一発喧嘩をした2匹
穏やかに見えるルイですが‥モカちゃんのお耳にピアス穴を開けた過去があります
モカママその節は申し訳ありません

いっつも元気一杯で‥私から見ると、微妙に表情が読み取れない、一物抱えてそうな存在でした。
でも、何回も会ううちに‥モカちゃんの面白さが
で、なんとな~~く舐められていそう‥と感じていた私。
内心、舐めとったらいつかガツンとやったるでと思ってました

で、その機会が。
私にすり寄って来るふりをして、フードポーチからオヤツを失敬しようとしたんですよっ
見逃さへんで~~~~と、ごるぁぁぁぁと制裁を
普通‥よそ様の犬に乱暴なことはしません‥。師匠と違って(こんなこと言ってるのご内密に‥爆)
でも、ここは一発やっとかんな‥モカちゃんの性格からして
私とモカの戦いを‥師匠も、モカママも許してくれました
で、私に伏せを命ぜられて、伏せで固まるモカに向かって師匠が一言。「モカ~相手見て選ばなアカンで~。その人はアカンわぁ~」ですって
どういう意味なのかしらぁ~おほほほほっ

そんな戦いがあった後‥なんとなく、モカちゃんが以前より私に親近感を抱いてくれているような気がするのは、気のせいかしら
褒めることは何よりも大切だけど、正しいタイミングと正しい程度で叱ることも、犬との関係作りでは必要なことだと思っています。

ノアルと3ショット

この後、ご褒美のオヤツをモカちゃんにポ~ンと投げたら‥。
キャッチ出来ずに鼻でオヤツをトス
すかさず落ちて来たオヤツをGETしたのは、ダックスのルナちゃんでした
モカ‥どんくさいでっ

ルナちゃんのフリースタイルお衣装

ママのお手製リボンが可愛い