goo blog サービス終了のお知らせ 

琵琶湖畔「ラダー」マスタのアクティビティな雑記録

ペンション「ラダー」マスタの見聞き・体験を写し込んだ世界を写真でひたすら紹介するブログ

バタフライガーデン!

2020-09-10 | バタフライガーデン
バタフライガーデンのBBQ(宿泊利用)&Cafe(ランチ利用)の件・・・

「いつになったらオープンするんや~#!」との声が聞こえて来そうですが…色々と細々しくも捗らない案件などありまして・・・近々ですnose4
ただ、私が植えた「蝶の好む草花」達は最盛期を迎えておりますase2

因みに・・・バタフライガーデンとは文字通り蝶が来る蝶の為のお庭造りをして、人が楽しむものitem3symbol6
私の考える勝手なイメージは、野性味溢れる、ある意味、放置状態、よく言えば自然放任主義もといナチュラルガーデンなのではと思っております。
とは言えお店のスペースなので一応は見た目など気遣っていくつもりですitem3clover
最近2週間くらいで撮影した蝶達を少し紹介kirakira2

ナガサキアゲハ  


ナミアゲハ


カラスアゲハ


クロアゲハ


ナガサキアゲハ


ツマグロヒョウモン

・・・こんな感じで依然と来る蝶の種類は変わってませんが(笑)量的には3倍くらい増えた感じです。多様な植生が生きものを引き付ける力を向上させる?!
因みに食草は、ミカン、柚子、山椒、キジョラン、オオカモメヅル、ウマノスズクサ、オオバウマノスズクサ、各種ホトトギス、パセリ、ニンジン、エノキ、タブノキ、クスノキ、カシワ。
吸蜜用にはブットレア、キバナコスモス、ヒャクニチソウ、ハナトラノオ、ペンタス、フジバカマ等・・・。
最初からケマンやヒメジヨン・野イチゴ類・ヨモギ類があります。

現状はジャコウアゲハが来てくれないのが残念。これからアサギマダラが来るはずだと期待!!









遅くなりました!<m(__)m>!

2020-09-10 | カヌー&カヤックツーリング体験
大変お待たせして申し訳ありませんでしたが・・・ご注文頂いていた夏休み分「カヌー体験ツアー写真DVD」は全て編集が済んで発送いたしましたase2symbol5

中からお気に入りを少しだけ選んでみましたのでご覧ください!
















8月中はとても暑い日が続きましたが湖上を渡る風は涼しく、途中、水浴びなんかもしたりしながら「奥琵琶湖、こんな涼しいとは意外・・・」なんて嬉しいお声を頂き無事に9月を迎えました!
期間中、ご来店いただいたお客様にこの場をもって改めて感謝する次第です。