goo blog サービス終了のお知らせ 

琵琶湖畔「ラダー」マスタのアクティビティな雑記録

ペンション「ラダー」マスタの見聞き・体験を写し込んだ世界を写真でひたすら紹介するブログ

琵琶鱒の産卵と皆既月食など

2014-10-10 | ビワマス

月が綺麗でしたのでOM-Dの新機能「ライブコンポジット」を使って撮影してみましたkirakira2

※撮影機材:OM-D E-M1&ZUIKO FISHEYE8mm
 これはハマりそうな予感kirakira2

 びわ鱒は雨の度に遡上up_slow

 はかない命の灯ですねhorori


 皆既月食の日、初めてカメラの「インターバル」と「多重露出」という機能にチャレンジしてみました…

 ※撮影機材:Nikon D750 nikkor35mmF1.8G
 
タイマー間隔やら適正露出が難しく失敗でしたbomb2





鶏足寺の紅葉情報!♪

2013-11-07 | ビワマス
ペンション「ラダー」から車で20分にある滋賀県長浜市木之本町「鶏足寺」へ行ってきましたsymbol5

「鶏足寺」の紅葉は奥琵琶湖エリアでは有名で何と、年間10万人程が訪れるらしいです。。。ホンマかいな~bikkuri

肝心の紅葉の度合いですが・・・見ての通りコレカラでしたnose4

これからシーズンに入ると観光客数の割に駐車スペース少な過ぎなので、時間等は余裕もって出かけた方が良いかと思います。


この日の夕方には、いつもの場所にビワマス&カワセミ撮影行ってきましたsymbol5

琵琶鱒は、まだまだ遡上が見られました。まとまった降雨でもあれば一団で来るのですが少雨ごとに分散して?上がってるようですup_slow 
種を保存するという観点では素晴らしいですが撮影者泣かせですね。。。

二兎を追って「カワセミ」meromeroは・・・

都会に居るのと違って完全野生児なので警戒心が強くてかなりの望遠でないとツライです。
難しいので逆に火が付きましたhi




ビワマスを撮影していたら…

2013-10-27 | ビワマス

大雨ごとにビワマスが遡上しておりますup_slow


写真撮影していると綺麗な小鳥が目の前をright

カワセミでしたkirakira2


因みに手持ちの撮影セットでは望遠が足りませんでしたのでトリミングしまくりですase2

これまたハマりそうな予感hi