goo blog サービス終了のお知らせ 

琵琶湖畔「ラダー」マスタのアクティビティな雑記録

ペンション「ラダー」マスタの見聞き・体験を写し込んだ世界を写真でひたすら紹介するブログ

琵琶鱒トローリング大会♪

2016-06-06 | ビワマス
急遽「ビワマスレイクトローリングチャンピオンシップ」にガイドとして初めて参戦させて頂きました!



私は今回で琵琶鱒釣り&バスボートは初めての方をご案内させて頂きました!



琵琶鱒メニューも色んな調理法で大判振る舞い、私の腹までも満たされ良い刺激になりました~♪♪♪






私の釣果はともかく・・・として(ご想像にお任せsymbol4)全体で60UPが3本も獲れて、かなり盛り上がりました。50UPは多数で検寸もなしって、釣ってませんが(笑)!



商品も琵琶鱒持ち帰りも多数で盛り上がりbomb2



ビワマスTシャツがイカすケンちゃんプロはトークも関西ノリでおもしろい♪



※撮影機材:オリンパスE-M5mkⅡ+m.zuiko7-14mmF2.8pro


今年の琵琶鱒「ジャンプ」は・・・

2015-11-01 | ビワマス
今年の秋はほんとーに!まとまった雨が少ない琵琶湖です。
そしていよいよビワ鱒「ジャンプ祭り」には出会えていないマスターなのでしたase2ase2ase2

そんな中でも何とか収めたジャンプ写真ですsymbol5
 ♂は迫力ありますねkirakira2

 ♀も綺麗ですsymbol5symbol6symbol6

 「被写体ブレ」!好きなアングルなんですがsymbol5ase2

 今年はもうジャンプ撮れるかどうか・・・?!

※撮影機材:E-M1+50-200SWD


今年の琵琶鱒の遡上は!

2015-10-23 | ビワマス
久しく雨も降らず水量も少ないですが、しびれを切らしたのか遡上が始まってますkirakira2




婚姻色が美しいkirakira2






この写真は興味深いですね。オイカワの視線に注目?!卵を狙っているようですねnose4
※OMD E-M1+ZUIKO 50-200SWD




今年も琵琶鱒(びわます)♪

2015-10-22 | ビワマス
夕暮れ時に子供と観に行きました!
水量はこの季節にしては少なく、雨も殆ど降ってないのですが気の早い個体が遡上してますkirakira2

撮影時は山々に陽が落ちた後の暗い状態の為、撮影はキツかったのですが辛うじて撮れたのがこの一枚♪

※E-M1+50-200SWD,ISO1600,SS1/200,F3.5



いつもと違う場所は・・・

2015-06-17 | ビワマス

この前の「琵琶鱒&バス」プランで、良型でたものの不調でしたので琵琶鱒の新規探索をしてきましたsymbol5

竹生島をこの方角から観るのは久しぶりかも。


少しだけ足を延ばして観測所周りもチェック。ウグイの猛攻にnose4



・・・で、結局いつもの場所へ戻ると結構良かった。前よりもnose4・・・


こういうのは通い続けてこそなんで良く判らないですね。。。

そして恒例「グロ」注意!琵琶鱒の吐き出したもの。

ライブウェルに沢山の琵琶湖固有種「ヨコエビ」とアユとおぼしきものが沈殿してましたbikkuriイサザの季節は終わりですかね。

・・・かといって釣果と結びつける術も無し
bomb2