ラダー前の桜、綻ぶ 2022-04-04 | お花見カヌー&カヤックのツアー 奥琵琶湖の桜開花、昨年よりはかなり遅く、例年と比べると平年通りといった感じでござい鱒 琵琶湖バックの桜蕾だけだと寂しいのですが、運よく騒々しくヤマガラがやって来たところをパチリ! ラダーのバタフライガーデン、最初の開花は「フキノトウ」 雪が多くて防獣ネット効果もあり今年は多目に咲いてます。美味しいやつ 2番のりは「リュウキンカ」。 この花、知らぬ間の爆発的に増えているので間引かねばなりません💦 雪の多かった冬を経て、ようやくラダーにも春が訪れてきました
海津大崎の岩礁地帯からペンション「ラダー」へ辿るルートを漕ぐ 2021-04-07 | お花見カヌー&カヤックのツアー 4/6のお花見カヌーツアのルートを京セラスマートフォン「トルク」のデフォルトアプリ「Sailor's Log 」で計測してみました! 実際はスマホをポケットに入れたままお店(ラダー)まで歩いたのでLOGの時間と距離は少しの誤差があります 面白いアプリですがカヌーで最高時速16kmが正確なのかは今後も色々試してみたいと思います。 あと航行距離6km以上も漕いだ実感がありません…がこちらも引き続き調査です 今後、ソメイヨシノが散ったあとは八重桜が楽しみになります
既に桜は・・・ 2021-03-31 | お花見カヌー&カヤックのツアー 海津大崎~奥琵琶湖パークウェイの桜ですが・・・ ・・・すでに満開状態になっております 写真は3月末日に撮影。 こんなに早いのはマスターがこの地へやってきて初めて 毎年このセリフを言っているような気がしますが降雪期間が短くなり徐々に春が前倒しになっている気がします。 暖かく過ごしやすいのは歓迎ですが、夏はその分暑くなっているので喜んでられませんね 水路の姫踊り子草も咲き乱れてます♪ 海津大崎の岩礁エリア 奥出湾も満開 二本松付近も満開 ラダー前の沖合いから撮影 来週あたり桜吹雪が湖畔を彩り楽しませてくれそうです その後は例年より早い開花の八重桜も楽しめますので来れなかった方も是非、 奥琵琶湖へ
人もまばらなお花見カヌー 2020-04-15 | お花見カヌー&カヤックのツアー お花カヌー満開 @大浦湾~大浦川 ご自宅⇒お車で直接「Rudder」⇒琵琶湖でカヌー⇒「Rudder」で昼食(もしくは湖岸で自宅で作ったお弁当)⇒お車で直接帰宅 極力、人(ガイドのマスタ以外…)とは接しないプランです!
奥琵琶湖お花見カヌーツアー 2020-04-02 | お花見カヌー&カヤックのツアー お花見カヌー!スタートしてます♪ 椿の落水をオリンパスのカラーフィルタを使用して現像してみました ピンスポットで咲いている処があるもののコレからです!! 出船してしまえば人とは接しないカヌーツアー。 琵琶湖の上で空気も良し。湖上なので湿度も心地よく。 ただし、全てにおいて自粛ムードになってますので空いてます💦