goo blog サービス終了のお知らせ 

Ruby & Sean ネパール記からロンドン記へ

3年の時がたち、2013年の4月にロンドンに戻って来ました。皆さん、またよろしくお願い致します!

カトマンズ補習校、幼稚部デビュー!

2012-01-08 22:14:33 | 日記
いやはや、今日から、幼稚部スタート。

昨日の夜、持ち物を確認して、学校へ置いておくものと、毎週持っていく
ものと分けてかばんに入れ。
ルビー、超楽しみで。一日中、明日は、学校学校と喜んでいた。

今日、朝、起きて。さ、ランチを作らなければ、、。
リクエストで、たこ、かにソーセージと卵焼きとブロッコリーとおにぎり。
朝からせっせと作り。デザートにみかんとりんごも。
で、用事で実家へ行かないといけなかったので、前の日に煮た大根やら
チキンをタッパーに入れ。これは、義母に。大根の煮たの、ほんとに
好きで。それも用意していたら、あっという間に、時間が。
9時過ぎに家を出て、いざ、補習校へ。

生徒はルビーを含めて5人。ただ、1人は、今日本に帰国中らしく、
今日は4人だった。最初に持ち物を用意してくれていたトレイに入れて。
上履きも履いて、準備オッケー。で、ルビーを置いて、実家へ。

実家でランチをいただき。その後、チケットオフィスへ。そう日本行き。
で、3月に帰国予定の旨を伝え、チケットを聞くと、席がないと、、。
が~~~~~~ん。どうしよう(笑)あと2ヶ月あるから、取れると
思うけどと言われたが、、、。困った。が、気を取り直し。

補習校近くのパン屋さんへ。これが楽しみだったの!また行ったよ。
で、そう、日本米をゴイリダラまで買いに行かないとな、、と思ってたら、
なんと、このパン屋さんに売っていた!ありがたい!!!!!
実家用に食パンとと家用に菓子パンを買って、大満足!で、ルビーを
迎えに行く途中で旦那から電話。なんと、チケットを買ったと。
が~~~~~~ん。あたしは、買えなかった旨を伝えると、げっと。
さて、どうしよう、、。

あ、そうそう、で、ルビーを迎えに行った。
ショーンは、外の砂場で砂をかぶって遊んでいて(汗)

最後は、紙芝居をしてくれた。ルビーは、もう大興奮!
先生に聞くと、
「ルビーちゃん、しっかり日本語話していたよ。それも日本語だけ」と。
まじですか?ルビーも超楽しかったと。帰りにずっと、今の学校行かずに
日曜は、補習校へ行きたいな、、などと言っていた。

帰り、超渋滞にはまり、ふつうなら、20分もかからないのに、なんと
1時間半。ルビーもショーンもタクシーの中で爆睡。長い一日だったよ。

これ、今日作ったんだって。


で、れんらくちょうももらったよ。
 

来週もまだ学校が休みなので、連れて行く。楽しみでよかったよ。
お弁当も残さず食べたよ、と自慢げだったよ。

これは、ショーン。ね、この傷。実家に行って、どうしたの?って
びっくりされたよ。ははは。3箇所ね。もう治ってきたけどね。


準備オッケー!

2012-01-06 21:47:25 | 日記
ですよ、今週日曜から始まる幼稚部の用意。

水曜日にお友達と一緒に買い物へ行った。
Ektaという本屋さん。に行けばすべて揃うと聞き。

もうね、びっくりもびっくり!すごい素敵なところ!
1階が文房具を売っているフロアーで。何でもそろうよ!!!
で、地下と2階が本屋さん。もう、じっくりゆっくり見たかった
が、。なんせ、ショーンとルビー付き。ルビーはルビーで、
あれ買ってこれ買ってでうるさいし。ショーンは、お店にある
ボールやらで遊んだあげく、走り回るし。もうくたくた。
今度、ゆっくり、またお友達と来ようねっと話したよ。

買い物終わって、日本食レストランへ。この日は、元旦から
天気の悪かったカトマンズとは一転して、午後から超いい天気。
ぽかぽか陽気で。外で、ランチしたよ。遊び場もあったからね。
楽しくランチをして、帰り際。そこにあったブランコで遊んでいた
ショーン。ブランコの椅子が顔に激突!ははは、3箇所擦り傷に
なってます。写真取らないと!

で、ほぼ買い物は終わっていたのだが、上履きがいるとのことで。
日本で買える素敵な上履きを買うことができず。
でも、水曜、友達と会ったときに友達のお子さんが履いていた靴。
が超かわいくて、上履きとしてもオッケーだ!ということで、
今日、早速買い物へ。あったよ、靴。2足買った。一つは、上履き。
一つは、普段履く靴。ルビー、大喜び。ほんとかわいいよ、これ。
光の加減でかわるけど、すごいかわいいよ。1足500ルピー也。

 
 

で、いよいよ、日曜から。ルビーは、毎日毎日、もうすぐだね~と
楽しみ。あたしも楽しみだよ。なんたって、日本のパン屋さんが
近い、カトマンズ補習校。これも楽しみのあたし。

明日は、家でゆっくりして。明後日に備えないとね!

これが、持ち物。学校においておくの。

すべてに名前を書かないといけない。たぱるびー、ね。


あ、これ。元旦からずっと天気が悪くて、お家で遊んでいる二人。
こんなに着こんで、、、。でも、これは遊んでいるから。ルビーの
帽子をかぶって楽しそうなショーン。


で、これ、おえかきちょう。先日の本屋さんで見つけたの。日本語(笑)
早速1枚目。これ。最近は、専ら、家と家族。あたしは、紅茶を飲んでいて。
パパとルビーは、釣りをしている。ショーンは、縄跳びしているらしい。





さてさて、なんとか終わった1週間。あと1週間のお休み。何するかな。


あけましておめでとうございます

2012-01-01 08:10:42 | 日記
2012年、始まりましたね、、、。
今年は、なんと、結婚10周年。早いですね~。ほんとあっという間でした。
何があるか、楽しみの1年。ここネパールでルビーとショーンとがんばります!

さて、世の中は、2011年の年末だった先週。ネパールでは、とっても普通の日。
30日の金曜。朝から、また、いきなりDVDが動かなくなり、動いたと思えば、また
regionが元のファクトリー設定に戻ってしまい、すべてのDVDが見れなくなってしまい。
もう、ルビーの休み初日からやめてよ。DVDないと、やっていけない!!!!
これ、2回目。1回目は、旦那がいるときだったので、彼が電話して、直しに
持って行った。さて、あたしか、、、。まず、電話。電話して、いつも最初に聞く。
「ね、英語しゃべれる?」答えは、「えっと、少し、でも、やっぱ無理かな、、」って。
で、結局ネパール語で説明。すると、「今日5時半までに持ってきてくれれば、直るわよ」と。
は~。ルビーとショーンを連れて、いざ、サムソンのオフィスへ。
着いて、そこにもたくさんの人。まず、「英語しゃべれる?」って。で、「うん」って
言うから、英語で話していたら、朝話した受付のお姉ちゃんが、「あなた、ネパール語
話せるじゃない、、」って。もう、、。「じゃ、ネパール語で言ってよ」とエンジニア。
もう、、。また、説明。そこに人がわんさか集まり、「中国人かな?」と話しているのが
聞こえ、「違う、日本人!」と。で、中へ直しにいっている間、受付で待っていた。
ら、5分もせずに呼ばれて、見たら、よかった直ってる、、、。というか。実は、
ネットで調べて、Regionフリーの設定を自宅でネットのとおりやったができなかった。
のを、言ってみた。おじさん、げらげら笑って、そうそう、でも。タイミングがあるんだ、。と。
なんんだ、やっぱり。で、ちなみに聞いてみた、
「ね、また、なるかもしれないし、どうやるか教えて」(笑)
「ははははは、またなったら、持っておいで。やってあげるから。ただだしね」って。とほほ。
ほんと、ここネパールでは、ネパール語で話すとみんなとてもフレンドリー。
英語だと、外人って感じで、お金持ってるって感じで来るからね(笑)

ま、直ってよかったんだけどね。

その後、ニューロードまで歩いて、パン屋さんによって、家へ。

あ~、DVD使えてほんとよかった。

と、そんなこんなでばたばたの年末。
大晦日は、まったく大晦日とも思えないほど、普通の日。何もせず家でごろごろ(笑)

そして、今日、元旦。またまた普通の日。それも、ほんとに普通の日曜。普通の学校や
銀行は、開いている。ルビーの学校がたまたま冬休み、、、(笑)

明日からは、ちょっとぶらぶらするかな。1月8日からルビー日本の幼稚部に行くからね。
その用意もしないといけないし!

ではでは、皆さん、今年もどうぞよろしくお願いいたします。二人も元気です!