goo blog サービス終了のお知らせ 

車にまつわるエトセトラ・・・

車に・・・とは言ったものの、多趣味の私に1つに絞れと言うのは酷なので、ようは何でもアリのページです(^^ゞ

復帰のウワサが消えないミハエル…

2009-12-20 22:23:02 | スキー/スノボ
シュー来季メルセデスでF1現役復帰へ (日刊スポーツ) - goo ニュース
ミハエル 復帰に向けて極秘テスト?(GPUpdate.net) - goo ニュース

来季、メルセデスGPから復帰のうわさが絶えないシュー兄。

しかし既に口約束での契約は済んでいる、であったり、
契約金は、バトンが却下された1000万ユーロの倍、2000万ユーロ、であったり、
などなど、

とにかく、なぜにここまで契約決定の報道がされないとのかと
思ってしまうくらい、寸止め状態といえる。

メルセデス側があと一歩、半歩、踏み切れないのは、
マッサの代役として復帰するとなった時に、結局断念となった原因の
バイク事故による首の痛みがどの様な状況なのか、という事らしい。

テスト禁止のレギュレーションもあるし、一体どうなる?

2009-2010シーズン、ゲレンデオープン情報Vol.7…

2009-12-16 20:11:23 | スキー/スノボ
2009-2010シーズンのゲレンデオープン情報を配信します

第7弾は、晴天率の高い諏訪湖・白樺湖エリアから。

富士見パノラマリゾート
12/18(金)オープン予定

シベリア寒気団の恩恵ですね。
今週末から一部オープンするゲレンデが続々と発表されています。
ウィンタースポーツを愛する人間には、嬉しいニュースです。
もっとも、今回の寒気は、関東のでも積雪が確認されるかも?
って話なんで、雪に弱い地域は微妙ですが…

さてさて、ふじぱらですが、
近隣の温泉との割引がいくつかあります。
これを利用するのがお得でしょう。
HPの割引も忘れずに…

おススメは、しばらく都心方面に一般道を走って、
道の駅 信州蔦木宿のつたの湯です。

2009-2010シーズン、ゲレンデオープン情報Vol.4(訂正)…

2009-12-09 20:35:28 | スキー/スノボ
2009-2010シーズンのゲレンデオープン情報を配信します

第4弾の訂正です。
年末年始、どこで滑ろうか悩むほど、雪がありません

グランデコ
グランデコスノーリゾート
12/11(金)オープンに延期

2週間程延期となりましたが、やっとオープンしそうです。
今年もいきなり2Km滑れます。

2009-2010シーズン、ゲレンデオープン情報Vol.4…

2009-2010シーズン、ゲレンデオープン情報Vol.6…

2009-12-08 21:51:37 | スキー/スノボ
2009-2010シーズンのゲレンデオープン情報を配信します

第6弾は、上信越エリアから。
雪不足の今シーズン、いち早くオープンしているココ…。

信州湯の丸スキー場
オープン中

実は、まだ行った事無いです
ただ、今年は雪がどこも少なく、続々とオープン延期となる中、
早々に営業開始しているので注目しています。

ちょっと足を延ばして、上田周辺でおそばと食べても良し、
名湯・別所温泉でリフレッシュするも良し。

上田観光コンベンション協会 - そばマップ
別所温泉観光協会-公式サイト

ちなみに上田のおそば、おススメは刀屋さんです。
今まで食べたおそばでここを超えるとこには、まだ出会ってません。
もっとも、それほど食べ歩いている訳では無いんですけどね…

2009-2010シーズン、ゲレンデオープン情報Vol.3(訂正)…

2009-12-03 23:00:52 | スキー/スノボ
2009-2010シーズンのゲレンデオープン情報を配信します

第3弾の訂正です。
今年は、思ったよりも気温が下がらず、
どこのゲレンデも軒並みオープンを延期しています。

エコーバレー
12/12(土)オープン予定に延期


<<以下、同文>>

ここは天気がいい事が多いんです
あとは、無料の仮眠所が好評ですね。

ただ、設備はそれ程でも無いんです。
オープン時間にリフトが1本しか動いていない事はザラ。
順次動かします、ってどんだけ時間かかるの?って感じです。

それに今年からは、
クレジットカードの利用は、
時間がかかって他の人に迷惑がかかるからとして、
現金払いをとにかく押し付けている

なんだか年々イメージが悪くなる感が否めないんだけど、
もう15年通ってるし、周辺施設も知ってる場所が多いってのもあり、
一日券で滑れる時間が、他のゲレンデに比べて比較的長いという事もあって、
結局行ってしまう。そんな場所

あ、もうひとつ大きな理由を思い出した。
諏訪インター傍のおぎのやドライブインで売ってる、
3袋1000円の野沢菜がとにかく周りに評判が良いって事。
これを買ってくる為だけってのもアリかも?

2009-2010シーズン、ゲレンデオープン情報Vol.5…

2009-11-07 23:59:30 | スキー/スノボ
2009-2010シーズンのゲレンデオープン情報を配信します

第5弾は、那須塩原エリアから。
ココもシーズン中、2回以上は行くとこですね…。

ハンターマウンテン塩原
12/12(土)オープン

魅力はやっぱり、3kmのロングダウンヒルでしょうか

しかもその3kmの間に、あまりコブが無く、
初級者を連れてっても、午後にはてっぺんから何とか
滑れる様になってしまう、レベルアップにはもってこいのゲレンデ

毎回食事に使ってたゲレンデ下方にあるTIMESというレストランなんですが、
年々、時間制限きつくなってませんかね

バイキングの料金が半額になるんだったら納得も出来るんだが…

今シーズンからポイント制度が変更になるそうです。
何度も行く方は、事前にチェックを。

2009-2010シーズン、ゲレンデオープン情報Vol.4…

2009-10-29 22:07:04 | スキー/スノボ
2009-2010シーズンのゲレンデオープン情報を配信します

第4弾は、磐梯山エリアから、こちらもホームゲレンデ?
というよりも、その後のマッサージ目当てだな…。

グランデコ
グランデコスノーリゾート
11/28(土)オープン

もうね、上でネタバラシしちゃいましたけど、
滑った後に、ホテルグランデコで温泉入って、
それからリフレクソロジーがオススメコースです

ただ、ここはゴンドラがホントに狭い。
ボードは当然だけど、最近流行りのカービングスキーは、
ゴンドラ外側に立てられないっ!!

で、室内に持ち込む訳だけど、前述の通りとにかく狭いんです。
あれで6人乗りとは、常軌を逸している…

年々、このゲレンデがつまらなく感じるのは、
レイアウトが基本的に初級中級向けだからかな

そろそろ、磐梯山エリアで別物件を開拓するか?

2009-2010シーズン、ゲレンデオープン情報Vol.3…

2009-10-28 19:20:34 | スキー/スノボ
2009-2010シーズンのゲレンデオープン情報を配信します

第3弾は、オイラのホームゲレンデ。

エコーバレー
12/5(土)オープン

ここは天気がいい事が多いんです
あとは、無料の仮眠所が好評ですね。

ただ、設備はそれ程でも無いんです。
オープン時間にリフトが1本しか動いていない事はザラ。
順次動かします、ってどんだけ時間かかるの?って感じです。

それに今年からは、
クレジットカードの利用は、
時間がかかって他の人に迷惑がかかるからとして、
現金払いをとにかく押し付けている

なんだか年々イメージが悪くなる感が否めないんだけど、
もう15年通ってるし、周辺施設も知ってる場所が多いってのもあり、
一日券で滑れる時間が、他のゲレンデに比べて比較的長いという事もあって、
結局行ってしまう。そんな場所

あ、もうひとつ大きな理由を思い出した。
諏訪インター傍のおぎのやドライブインで売ってる、
3袋1000円の野沢菜がとにかく周りに評判が良いって事。
これを買ってくる為だけってのもアリかも?

2009-2010シーズン、ゲレンデオープン情報Vol.2…

2009-10-26 20:55:25 | スキー/スノボ
2009-2010シーズンのゲレンデオープン情報を配信します

第2弾は、人気の志賀高原エリアから。

志賀高原 焼額山
12/5(土) 8:00~
オープニングイベント有 お楽しみ抽選会と豚汁無料サービス(数量限定)

標高が高い事からくる、雪質の恩恵は絶品です

当然、雪道が凍ってる時は、スタッドレス装備でも
登っていくのが大変ですけどね。
でも、それを考慮しても、行く価値は十分あると思います。
是非、安全運転を…

プリンスホテルグループが経営するだけあって、
とにかく食事が高い
提携している携帯サイトの割引クーポンは、必須です

2009-2010シーズン、ゲレンデオープン情報Vol.1…

2009-10-21 23:25:27 | スキー/スノボ
2009-2010シーズンのゲレンデオープン情報を配信します
今シーズンもすっかりUpが遅くなっちゃいました。
なんだか、年々情報が減ってます。
温暖化の影響で、雪が作れないんですかねぇ…

さて、第1弾は、なんと既にオープンしてます。

スノータウン yeti
OPEN中

ザラメながらも、1kmも滑れちゃいます。
毎年早いオープン、関係者の方々の努力には、頭が下がります…

2008-2009シーズン、7戦目…

2009-01-16 23:41:44 | スキー/スノボ
2008-2009年シーズン7戦目は、
ハンターマウンテン塩原です。

今シーズン初の平日。
写真はゲレンデオープン直後の正面ゲレンデ。
とにかく天気が良くて、よく冷えて、
しかも平日だから空いてる事にも期待大。

ゴンドラが動きだすのが、遅かったのがちょっぴりがっかり…。

昼食はいつものカレーバイキング。
年々ショボくなってるのは気のせいじゃないよね?
制限時間なんてついに、たったの40分ですよ!
回転率重視なんだろうけど、平日の空いてる時くらい長くして欲しいよね。

お金払って、席ついて、
ブーツゆるめたり、トイレ行ったり、
な~んてやってから食べ始める訳なんだけど、
食べた後、片付けて、
ブーツ締めなおして、
レジに並んで500円の払い戻しを受ける。

バイキングの列が並んでなければ、
すぐに食事にありつけるんだろうけど、
お代わりなんてしてる時間なんて、
ありゃしない。
メニューも減ったしねぇ…。

次回からは別のとこにしますよ。
やっぱり、ゆっくり食べたいし、
食べた後に追い出されるようにゲレンデに出て、
滑り始めたら、気持ちが悪いったらない。

天気は良かったんだけどねぇ

2008-2009シーズン、6戦目…

2009-01-12 23:25:00 | スキー/スノボ
2008-2009年シーズン 6戦目はホームゲレンデの
エコーバレーです。シーズン中2回目。

今回は、フルコースオープンです。

朝から珍しく吹雪。
でも気温が低くて、なかなかいい雪でした。

腰が痛いのもあったんで、午前券にしたんですが、
なんと、あがってから太陽が…。

これも日頃の行いってヤツですかねぇ

新年から滑りに来てます…

2009-01-01 21:32:44 | スキー/スノボ
昨日の大晦日、
さいたまスーパーアリーナで格闘技観てから、
志賀高原に移動。

新年は高速道路に向かう途中のファミレスで
迎えました。


さてさて、初の志賀高原ですが、
気温が低くて雪質はここ数年行ったゲレンデの中で最高かと…。

中級向きのコースが多いと聞いた焼額山。
天気はまぁまぁ?
風が強くて、吹雪いたり、晴れ間が見えたり。


明日はどうなるのかな?
まだ決めてません。

これから食事に行って、
明日は志賀高原内の別のゲレンデに行くのか、
それとも全然違うとこまで足を延ばすのか、
そこでそんな話をするそうです。

さてさて、どうなるやら…