男子新体操のブログ

男子新体操の普及と発展を願う人のためのブログ

明治時代における体育の史的研究(その2) ~伊沢修二の体育業績について~

2011年05月31日 | 男子新体操の歴史
http://repository.aichi-edu.ac.jp/dspace/bitstream/10424/2666/1/taiiku2917.pdf


タイトル: 明治時代における体育の史的研究(その2) ~伊沢修二の体育業績について~
その他のタイトル: A Historical Study of Health and Physical Education in Meiji era Part II Academic Achievements of Shuji Izawa
著者: 川島, 虎雄
著者(訳): Kawashima, Torao
出典: 愛知教育大学体育教室研究紀要. 1978, 2, p.9-17.
出版者: 愛知教育大学体育教室

伊沢修二と「新設体操」 : 主として「新設体操着手方按」(草案)について

2011年05月31日 | 男子新体操の歴史
http://ci.nii.ac.jp/els/110007026355.pdf?id=ART0008950426&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1306847884&cp=
上沼 八郎 著

東京女子体育大学紀要 [収録刊行物詳細]
東京女子体育大学紀要 4, 194-203, 1969-03 [目次]
東京女子体育大学・東京女子体育短期大学


ドンキー・ホーテより

軽体操の近代日本体育科教育課程への導入に関する史的考察

2011年05月31日 | 男子新体操の歴史
http://ci.nii.ac.jp/els/110001920236.pdf?id=ART0002336258&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1306846542&cp=軽体操の近代日本体育科教育課程への導入に関する史的考察


引用

天皇の前で球竿を見せている。





国体は天覧試会はよくありましたね。



北海道大学、最古の学校建築「体操伝習所体操場」を模型で再現

2011年05月30日 | 男子新体操の歴史
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0281600_01.pdf


http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=281600&lindID=6



http://www.hokudai.ac.jp/bureau/topics/press_release/110525_pr_edu.pdf


以下引用

北海道大学、最古の学校建築「体操伝習所体操場」を模型で再現
130年を経て,わが国最古の学校建築である体操場,今に甦る



<研究成果のポイント>
 ・わが国最古の学校建築「体操伝習所体操場」の体操場新営仕様書,伝習所設計図書,体操器械図を新たに発掘。
 ・それらを元に,これまで断片的な写真でしか知り得なかった「体操伝習所体操場」の建築形態,小屋組などの構造を詳細に再現。


<研究成果の概要>
 本「体操伝習所体操場」模型(※添付の関連資料を参照)は,『体操場新築参考資料』(1879,京都大学文書館所蔵)中の「体操場新営仕様書」及び「伝習所設計図書」を丹念に読み込み,設計図面に忠実に建ち上げたもので,これまで断片的な写真でしか知り得なかった体操伝習所体操場の建築形態,小屋組(i)などの構造を詳細に示したものです。加えて「伝習所設計図書」中,体操器械図に示された当時の体操器具を内部に再現したものであり,これまで建築史研究では知られていなかった明治初期洋風建築の一事例として,また初期の学校体育施設の内部空間や体操器具の配置等を具体的に再現した事例として,非常に貴重なものといえます。


<研究成果の概要>
 (背景)
  これまで「体操伝習所体操場」の復元は,設計図書が未発見であったため,見取図や当該体操場をモデルに設立された文部省直轄大阪中学校を参考にせざるを得ませんでした。この度,北海道大学大学院教育学研究院の大櫃敬史教授により新しく発掘された体操場新営仕様書,伝習所設計図書,体操器械図を手がかりに,当時の体操場の威容を今日に再現することに成功しました。
 (研究手法)
  大櫃教授は,北海道大学大学院工学研究院の角 幸博特任教授(北海道大学名誉教授,当時工学研究院教授)との共同研究により,官立体操伝習所体操場を模型製作により復元させました。なお,復元模型の設計図作製は,伊藤 桜氏(当時工学研究科建築史意匠学研究室修士2年)が,実際の模型製作は橋本孝幸氏(ビーズファクトリー)があたりました。
 (研究成果)
  これまで余り良く知られていなかった初期洋風建築―わが国最古の学校建築(体操場)である,体操伝習所体操場の建築形態,小屋組などの構造を詳細に示し,初期の学校体育施設の内部空間や体操器具の配置を具体的に明らかにしました。
 (今後への期待)
  体育史研究の推進はもとより,日本近代建築史上においても,一体育施設である当該建築物は,72尺×60尺という無柱大空間を可能ならしめているという点でも近代建築技術史上,極めて重要な建築物であるといわねばなりません。以後この様な仮説を持って,明治初期の全国の洋風建築という枠組みの中で本建築を捉えていく必要があります。その意味で,本研究は今後当該分野の研究成果を大きく前進させるための貴重な第一歩です。


i 小屋組:屋根を支える屋根裏の骨組み。和風小屋組みの折り置き組み・京呂組み,洋風小屋組みなどがある。


【参考資料】

 ※添付の関連資料を参照


● 関連リンク
北海道大学 ホームページ


● 関連資料
参考資料



何でこんなにタイミングがいいのでしょうか。つい先日、体操伝習所の研究資料を確認していたのに・・・・。

男子新体操は体育史においても最先端の研究となるか・・・?

この体育館で、男子新体操の元となる手具体操が行われたのですね。


どこかの大学で助手で採用してもらえませんか?

男子新体操競技のロープにおける後方抱え込み1回半ひねりに関する研究~縄の動かし方に注目して

2011年05月28日 | 練習
http://ci.nii.ac.jp/els/110007515561.pdf?id=ART0009344108&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1306554733&cp=




手具操作は手具が、2回転しなければ難度価値が取れないので、1回目は「跳び」2回目は「まわし」として手具操作を行った



後方かかえ込み宙返り1回半ひねり+手具操作 = D難度


タンブリングの難度C +  手具操作有と判断されることよりランク上がる=D 



となり、



この演技構成は、次のように示すことができる



難度    D
手具操作  有(跳び、まわし)
身体    後方かかえ込み1回半ひねり


英文
Difficulty D
Apparatus rotation
body Backward salto t. with 3/2 t.


軽体操

2011年05月28日 | 男子新体操の歴史
軽体操


1
軽体操に関する研究
中井 忠男 , 秋山 誠一郎 , 本間 周子 , 鍬守 富士子
体育學研究 10(1), 299, 1965-06-10
CiNii PDF - オープンアクセス


2
ダイオ・ルイスのNew GYMNasticsについて : わが国への「軽体操」の導入に関連して : 2. 歴史的研究
木村 吉次
日本体育学会大会号 (24), 29, 1973-09-01
CiNii PDF - オープンアクセス


3
軽体操の近代日本体育科教育課程への導入に関する史的考察
能勢 修一
The Japanese Government of Meiji era sent Shuji Izawa and two other officials to the United States, in July, 1875, for the search of then American normal school system. Izawa entered Bridgewater State …
体育學研究 28(3), 177-183, 1983-12-01
CiNii PDF - オープンアクセス


4
「軽体操」の思想に関する一考察 : アマースト大学の体育論の受容とその限界
木村 吉次
The purpose of this study is to clarify the thought of 'light gymnastics' which G. A. Leland introduced into Japanese schools. And it also focussed on how the theory of physical education at Amherst C …
中京大学体育学論叢 32(2), 1-12, 1991-03-15
CiNii PDF - オープンアクセス


5
高齢女性の体幹姿勢に与える軽体操の影響
高木 聡子
バイオメカニクス研究 1(2), 141-147, 1997-09


6
体幹姿勢に与える軽体操と意識的調整の影響--若年・中年・高齢女性の直立姿勢と長座姿勢について
高木 聡子
お茶の水女子大学人文科学紀要 (51), 203-219, 1998-03

7
健常者と脳卒中片麻痺患者の音楽に合わせた軽体操における換気反応
小林 準 , 名波 美代子 , 境 哲生 , 片山 英紀 , 松野 大樹 , 山口 崇 , 伊藤 修一 , 赤星 和人 , 永田 雅章 , 勝川 史憲 , 山崎 元
理学療法学 30(Supplement_2), 304, 2003-04-20
CiNii PDF - オープンアクセス 医中誌


8
療養型病棟におけるリズム軽体操の効果(その2)心理・社会面の効果と継続要因
秋山 よし美 , 保坂 春美 , 牛田 貴子
日本看護学会論文集, 老年看護 35, 6-8, 2004

9
東京大学創設期の体育
木村 吉次
The purpose of this study was to investigate the systems of physical education practiced in the early period after the establishment of the University of Tokyo. The results may be summarized as follow …
体育學研究 49(2), 171-181, 2004-03-10
CiNii PDF - オープンアクセス

普通体操

2011年05月28日 | 男子新体操の歴史
普通体操


1
明治時代の学校教育における体操観 : 特に普通体操と兵式体操の成立過程を中心として
木下 秀明
体育學研究 2(6), 235-246, 1957-12-30
CiNii PDF - オープンアクセス


2
明治時代における普通体操について
青谷 甚夫
大阪教育大学紀要. V, 教科教育 16(2), 43-50, 1967

3
普通体操の長野県への移入と普及 : 2. 歴史的研究
松沢 平一
日本体育学会大会号 (24), 30, 1973-09-01
CiNii PDF - オープンアクセス


4
110 明治時代の体操・遊戯について(その13) : 普通体操の考察
川島 虎雄
日本体育学会大会号 (27), 80, 1976-08-20
CiNii PDF - オープンアクセス


5
1014 明治時代の体操・遊戯について(その15) : 青木為二郎・村瀬松太郎の体操についての考察(1.体育史,I.一般研究)
川島 虎雄
日本体育学会大会号 (29), 80, 1978-12-17
CiNii PDF - オープンアクセス


6
130 明治時代の体操・遊戯について(その17) : 水谷孫一郎の体操についての考察
川島 虎雄
日本体育学会大会号 (31), 180, 1980-10-11
CiNii PDF - オープンアクセス


7
135 明治時代の体操・遊戯について(その18) : 三重県体育の一考察
川島 虎雄
日本体育学会大会号 (32), 181, 1981-09-01
CiNii PDF - オープンアクセス


8
129 明治時代の体操・遊戯について (その19) : 静岡県体育の一考察
川島 虎雄
日本体育学会大会号 (33), 110, 1982-10-15
CiNii PDF - オープンアクセス


9
113 岡山県師範学校藏版横井琢磨編輯「体育論」についての史的考察 : 体操
石橋 武彦 , 山崎 忠志
日本体育学会大会号 (34), 104, 1983-08-18
CiNii PDF - オープンアクセス


10
115 明治時代の体操・遊戯について (その20) : 岐阜県体育の一考察
川島 虎雄
日本体育学会大会号 (34), 106, 1983-08-18
CiNii PDF - オープンアクセス


11
明治期の普通体操の研究 : 教材としての選定理由
鈴木 英夫
横浜商大論集 17(合併号), 49-62, 1984-02-29
CiNii PDF - オープンアクセス


12
130 明治時代の体操・遊戯について(その21) : 木剣体操の一考察(1.体育史,一般研究)
川島 虎雄
日本体育学会大会号 (35), 107, 1984-10-18
CiNii PDF - オープンアクセス


13
011112 白井規矩郎の体操論に関する一考察(1.体育史,一般研究A)
馬場 哲雄 , 石川 悦子
日本体育学会大会号 (37A), 71, 1986-10-01
CiNii PDF - オープンアクセス


14
明治期末学校体操混乱期における東京高等師範学校附属中学校の「鉄棒体操」採用に関する史的考察
木下 秀明
In 1905 the Japanese Ministry of Education published a report from the research commitee on school gymnastics, play and games recommending Swedish gymnastics be adopted in schools. However it accepted …
体育學研究 53(1), 11-28, 2008-06-10
CiNii PDF - オープンアクセス


 関連著者
川島 虎雄
木下 秀明
山崎 忠志
松沢 平一
石川 悦子
石橋 武彦
鈴木 英夫
青谷 甚夫
馬場 哲雄

 関連刊行物
日本体育学会大会号
体育學研究
大阪教育大学紀要. V, 教科教育
横浜商大論集

デンマーク体操

2011年05月27日 | 男子新体操の歴史
デンマーク体操

デンマーク体操雑感--ニルス・ブックの生涯を中軸とする
平林 広人
新体育 21(12), 30-35, 1951-12

2
デンマーク体操の発展と現勢
平林 広人
体育 3(4), 41-45, 1951-04

3
デンマーク体操
見形 道夫
新体育 23(9), 45-47, 1953-09

4
デンマーク体操の特質 : 歴史的研究
外園 一人
日本体育学会大会号 (23), 50, 1972-09-01

CiNii PDF - オープンアクセス
5
デンマ-ク体操(Danish Gymnastic Exercises)
真保 正子
大谷女子大学紀要 15(2), p67-76, 1980-12

6
604 デンマーク体操の普及振興策と指導者養成に関する一考察 その1
外園 一人 , 蜂須賀 弘久 , 木下 次也 , 松浦 範子 , 吉中 康子
日本体育学会大会号 (33), 461, 1982-10-15
CiNii PDF - オープンアクセス

7
1190 デンマーク体操の指導に関する一考察 : その1 初心者に対する指導法
新山 美津子 , 外園 一人 , 松浦 範子


日本体育学会大会号 (33), 871, 1982-10-15

CiNii PDF - オープンアクセス
8
運動処方の立場からみたデンマ-ク体操の運動強度に関する一考察
山田 俊二
明治薬科大学研究紀要 人文科学・社会科学 (13), p89-96, 1983

9
116 『学校体操教授要目』(昭和11年改正)にみられる新体操の影響 : 小学校の体操教材からみて(1.体育史,一般研究)
大川 信行 , 見形 道夫
日本体育学会大会号 (35), 93, 1984-10-18
CiNii PDF - オープンアクセス

10
023107 中国における第3回デンマーク体操講習会とその反響に関する一考察(2.体育社会学,一般研究A)
佐藤 仁 , 斎山 美津子
日本体育学会大会号 (38A), 130, 1987-08-15

CiNii PDF - オープンアクセス
11
013B05 1920年代、北海道における体育理論に関する一考察 : 水間一人の体育理論を中心として(1.体育史,一般研究A)
大塚 美栄子
日本体育学会大会号 (39A), 77, 1988-08-20

CiNii PDF - オープンアクセス
12
013B05 斉藤由理男の体育論と国鉄体操について : 第二次大戦前におけるデンマーク体操の具体化
大塚 美栄子
日本体育学会大会号 (41A), 88, 1990-09-10
CiNii PDF - オープンアクセス

13
研究エッセイ 玉川学園とデンマーク体操
三橋 文子
全人教育 74(9), 34-39, 2000-09

14
展示報告 企画展「斎藤由理男--デンマーク体操普及にかけた生涯」
児玉 知行
秋田県立博物館研究報告 (27), 61-76, 2002-03

関連著者
外園 一人
大塚 美栄子
平林 広人
松浦 範子
見形 道夫
三橋 文子
佐藤 仁
児玉 知行
吉中 康子
大川 信行
山田 俊二
斎山 美津子
新山 美津子
木下 次也
真保 正子
蜂須賀 弘久

 関連刊行物
日本体育学会大会号
新体育
体育
全人教育
大谷女子大学紀要
明治薬科大学研究紀要 人文科学・社会科学
秋田県立博物館研究報告
CiNiiについて著作権とリンクお問い合わせGeNii国立情報学研究所

スウェーデン体操 

2011年05月27日 | 男子新体操の歴史

スウェーデン体操
 


1
ミス・ヒュースによるスウェーデン体操のすすめ : 川瀬元七郎の紹介以前のこと : 歴史的研究
木村 吉次
日本体育学会大会号 (23), 49, 1972-09-01
CiNii PDF - オープンアクセス



2
1006 ポーランド人とスウェーデン体操(1.体育史,I.一般研究)
清和 洋子
日本体育学会大会号 (29), 72, 1978-12-17
CiNii PDF - オープンアクセス


3
1018 スウェーデン体操の受容に関する比較的研究 : イギリスのSyllabus (1904)と日本の体操遊戯取調報告(1905)について(1.体育史,I.一般研究)
木村 吉次
日本体育学会大会号 (29), 84, 1978-12-17
CiNii PDF - オープンアクセス

4
107 楼井恒次郎の体操講習
大熊 広明
日本体育学会大会号 (33), 88, 1982-10-15
CiNii PDF - オープンアクセス

5
112 「子どもの世紀」を通したエレン・ケイの体育観に関する史的考察
桑原 一良
日本体育学会大会号 (33), 93, 1982-10-15
CiNii PDF - オープンアクセス


6
123 朝鮮における桜井恒次郎の「紳士体操」について : 「朝鮮教育研究会雑誌」記事より
大熊 広明
日本体育学会大会号 (34), 114, 1983-08-18
CiNii PDF - オープンアクセス


7
明治30年代の体操授業論とスウェ-デン体操の導入について--雑誌掲載の体操授業論に着目して
庄司 康生
体育の科学 36(1), p37-39, 1986-01


8
011113 ハートウェルの米国体育発展史観について(1.体育史,一般研究A)
杉本 政繁
日本体育学会大会号 (38A), 68, 1987-08-15
CiNii PDF - オープンアクセス


9
0130205 スウェーデン体操の二つの流れとわが国への受容過程に関する一考察
頼住 一昭
日本体育学会大会号 (42A), 125, 1991-09-10
CiNii PDF - オープンアクセス


10
0110203 川瀬元九郎著『端典式体操』に見られる体操図に関する一考察 : N.Posse"THE SPECIAL KINESIOLOGY OF EDUCATIONAL GYMNASTICS"との比較から
頼住 一昭
日本体育学会大会号 (43A), 113, 1992-10-31
CiNii PDF - オープンアクセス

11
011高B08 19世紀後半から20世紀初頭にかけてのスウェーデン体操に関する一考察 : バルクを中心とする自然的方法の展開とfrivillig gymnastikの関係を中心にして
頼住 一昭


日本体育学会大会号 (44A), 122, 1993-10-05

CiNii PDF - オープンアクセス
12
E.P.ヒュースによるスウェーデン体操推奨の根拠について
大熊 廣明


日本体育学会大会号 (46), 165, 1995-09-10

CiNii PDF - オープンアクセス
13
01-19-S303-02 昭和初期金沢におけるスウェーデン体操・スキー奨励の特色(01 体育史,一般研究発表抄録)
大久保 英哲


日本体育学会大会予稿集 (57), 100, 2006-08-01

CiNii PDF - オープンアクセス
14
明治期末学校体操混乱期における東京高等師範学校附属中学校の「鉄棒体操」採用に関する史的考察
木下 秀明

In 1905 the Japanese Ministry of Education published a report from the research commitee on school gymnastics, play and games recommending Swedish gymnastics be adopted in schools. However it accepted …

体育學研究 53(1), 11-28, 2008-06-10

CiNii PDF - オープンアクセス
15
01-12-154-5 わが国学校体育でスウェーデン体操は何を期待されたか(体育史III,01.体育史,一般研究発表抄録)
大熊 廣明


日本体育学会大会予稿集 (59), 71, 2008-09-09

CiNii PDF - オープンアクセス
16
「学校体操教授要目」におけるスウェーデン体操導入に関する一考察--採用された「リング主義」について
頼住 一昭


名古屋音楽大学研究紀要 (28), 17-28, 2009-03

17
日本におけるスウェーデン体操の導入と展開--井口あくりの場合
武田 正司


児童教育学会研究集録 (21), 21-40, 2010-03

18
20世紀初頭日本における中等学校体操に対する軍隊体操の影響--明治38年「体操遊戯取調報告」から大正2年「学校体操教授要目」まで
木下 秀明


体育学研究 55(2), 409-440, 2010-12


明治時代のその体操・遊戯について(その14) 川島虎雄氏  愛知教育大学

2011年05月27日 | 男子新体操の歴史
http://ci.nii.ac.jp/els/110001924891.pdf?id=ART0002229298&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1306494036&cp=

明治時代のその体操・遊戯について(その14) 川島虎雄氏  愛知教育大学

1878年(明治11年10月24日)体操伝習所開校

井沢修二 (体操伝習所主幹) 我が国に体操を移入する時の責任者

手具に名前をつけなくてはならないときに、井沢修二、リーランド、坪井玄道と相談の結果、クラブは棍棒、ワンド(wands杖)は球環、ダンベルを亜鈴と命名した。




・・・・・・・・後に男子新体操では2003年より国際化を意識し始め、棒をステイック、輪をリング、縄をロープ、棍棒をクラブと変更している。



日本に体操の手具が入ってきてから125年後、英文化された男子新体操の手具の名前が、海外に輸出し始めている。

棒を杖と言ったり、バトンと言ったりすることがあるが、海外においてもスティックにしておきたい。


明治時代における体育の史的研究 川島虎雄氏 愛知教育大学

2011年05月27日 | 男子新体操の歴史

明治時代における体育の史的研究(その3)  川島虎雄氏 愛知教育大学



明治時代の体育・遊戯について(その13)-普通体操の考察 川島虎雄氏 愛知教育大学



明治十年代における体操教員の養成について木下秀明氏