男子新体操のブログ

男子新体操の普及と発展を願う人のためのブログ

京都市立羽束師小学校 組体操 人間おこし

2014年11月08日 | シンクロマット,学校体育

京都市立羽束師小学校 組体操 人間おこし

小学生でもここまでできるんだと感動した。

けがするかもしれないから、やらないという学校が多い中

いろいろクリアしての発表は素晴らしい。

けがの危険を教えるのも教育

危ないからやらない、けがしないように何もやらないのは

何もなくてよかったで終わるのはわかる。

なにも経験しないのと同じ。

何もしない。

何もなくてよかった。

そんな人生何が楽しいか?

波乱万丈の人生で暴れまくってやるぜ。

 


コロンビアでも シンクロマット!!(アクロスポーツという授業)

2013年03月25日 | シンクロマット,学校体育
Acrosport Sufragio 2012


コロンビアのほかに、スペイン、フランス、ドイツなどが体育の教材として「アクロスポーツ」として行っている。

日本で行われている、シンクロマットである。

マット運動を一人で行う器械体操のマット運動に比べて、友達とのかかわりが深く感じられ、演技発表を行うことで達成感が感じられる。

そこには、創造力を使って構成を作り、楽しく友達とかかわることができて、達成感を味わうことができる最高のスポーツ!!

男子新体操そのものが、アクロスポーツという名前ではないが、学校の授業でこれができたら、いいですね。

身体表現としての舞踊教育  アメリカ、イギリス、日本を中心に

2013年03月14日 | シンクロマット,学校体育
櫛 田 芳 美

東亜大学 総合人間・文化学部 スポーツ学研究室 E-mail: kushi443@toua-u. ac. jp


まとめ

今回、主にアメリカ、イギリス、日本の舞踊 教育のこれまでの経緯を、社会文化としての舞 踊との関係をふまえながら概観してみて次のよ
うなことがわかった◎ 19世紀に、身体運動が内面を表すというデ ルサルトの理論や、音楽を身体で理解し表すダ ルクローズのリトミックが基になり、ダンカン やラバン、デニショーンスクールで心身一元論 の立場に立った社会文化としてのモダンダンス
の礎が築かれた。 19世紀後半にアメリカ、イギリスでは、女 子教育論の進展による女学校の設立という社会 的背景もあり、舞踊が学校教育に位置つくこと が促進されたが、戦前の舞踊教育は身体修練と しての意味合いをもっており、既成のステップ を覚えて踊ることが中心であった。次第にモダ
身体表現としての舞踊教育 29
ンダンスと新教育論を背景に、舞踊教育は身体 修練から全人形成をめざすものへと転換を遂 げ、アメリカでは舞踊家との交流の中での「芸 術教育的」な、イギリスではうバンの理論に基 づく「運動教育的」な特徴がみられた。 日本の明治期から昭和前期の舞踊教育も、外 来文化の摂取と日本の詩歌の心を生かした独自 の情調の「行進遊戯」や「唱歌遊戯」等の教材 が中心で、諸外国と同様、身体修練の域を出る ものではなかった。戦後から今日までの舞踊教 育は「創作ダンス」と「フォークダンス」を柱 とし、創作ダンスでは「踊る」、「創る」、「見 る」を中心として「誰もが自分のダンスを創 り、踊り、互いに見せ合うことができる」こと を目指してきた。そしてその主旨に沿って松本 がダンス学習モデルを開発し、学校教育現場で 実践・検証され今日に至っている。 自己の内面(感情や思想)を自由に身体で表 現する舞踊は、まさしく「心と体の一体」をめ ざしたコミュニケーションであるといえる。そ してそれが理論化・体系化されたもの、例えば デルサルトやダルクローズ、ラバンの理論等を はじめ、アメリカの舞踊家が開発した技法、松 本のダンス学習モデルなどは後に継承され発展 し、教育のなかで脈々と生き続けているとみる
ことができる。 わが国の現代社会において、今、再び「心と 体の一体」が求められている。現代に生きる若 者たちは、ストリートダンスなどのリズムにの ることによって、律動の快感やリズムの共有と いう人間の根源性へ回帰した新たな表現・コ ミュニケーションの様相を呈している。今後、 このリズムダンスの学習についての検討が急が れる。また、郷土舞踊などの再現としての表 現、伝承という点も広く見直されるべきであろ
う。
さらに、これからの生涯学習時代に向けて社 団法人日本女子体育連盟は、2005年の創立50 周年の大会テーマを「バリアフリーなこころと からだのふれあいを求めて」とし、幼児から高 齢者までを視野に入れたダンス指導のあり方を 提言している。それは「体ほぐしの運動」領域
も含め、「かかわり、ふれあい、共有、交流」 など18のキーワードを学習の視点としている
ものである。
以上のことから、これからの身体表現として の舞踊教育は「踊る」、「創る」、「観る」を基軸
としながら、体ほぐし、リズム、伝承、バリア フリーな触れ合い等を包括した多様なコミュニ ケーションへと拡大されることが求められ、そ のような学習を体系化していくことが必要であ
ろうと思われる。

参考文献
舞踊教育研究会(代表・片岡康子)編(2002)『舞踊 学講義』大弊館書店
ダンスマガジン編集部(1991)『ダンスハンドブック』新書館
Gerald Jonas(2000)田中祥子・山口順子訳
『世 界のダンス 民族の踊り、その歴史と文 化』大修館書店
市川 雅(1983)『舞踊のコスモロジー』野草書房
石福恒雄(1974)『舞踊の歴史 生きられた舞踊論 』紀伊国屋書店
Jack Anderson(1993)湯河京子訳『バレエとモ ダン・ダンスーその歴史』音楽之友社
Johm Martin(1980)小倉重夫訳『舞踊入門』大二二書店
邦 正美(1984)『舞踊の文化史』岩波新書
Margaret N. H'Doubler(1974)松本千代栄訳 『舞踊学原論』大旧館書店
Marie-Frangoise Christout(1990)佐藤俊子訳 『バレエの歴史』
松本千代栄編(1992a)『ダンスの教育学第1巻 ダ ンス教育の原論』日本教育書籍
松本千代栄編(1992b)『ダンスの教育学第3巻 創作ダンスの基本的段階』日本教育書籍
松本千代栄編(1983)『ダンス 表現 学習指導全 書』大修館書店
三浦雅士(1994)『身体の零度 何が近代を成立させ たか』講談社
村田芳子・高橋和子(2005)「バリアフリーなこころとからだのふれあいを求めて
-幼児から高齢者までを視野に入れたダンス指導の実際-」 『(社)日本女子体育連盟学術研究』⑳ :1-16
村田芳子編(2005)『教育技術MOOK 最新楽しい リズムダンス・現代的なリズムのダンス』小学館
村田芳子編(2001)『教育技術MOOK「体ほぐし」 の運動』小学館
中森孜郎(1990)『日本の子どもに日本の踊りを』大修館書店
Rudolf von Laban(1987)神沢和夫訳『身体運動の習得』白水社
柴 真理子(1993)「身体表現一からだ・感じて・ 生きる一』東京書籍
海野 弘(1999)『モダンダンスの歴史』新書館
Valerie Preston(1976)松本千代栄訳『モダンダ ンスのシステム』大修館書店
若松美黄(1983)『現代スポーツコーチ実践講座26

学校の授業で男子新体操!?

2013年03月12日 | シンクロマット,学校体育
リアルタンブリング

1年間の自由選択スポーツ特別授業が終了。
1学期 バーレッスン、マット男女共通
2学期 ソーラン節 女子ダンス 男子集団マット
3学期 大なわ、ダブルダッチ 個人ロープ 団体ロープ 
筆記試験には、新体操の歴史。
男女個人団体演技時間、得点など。

生徒からの感想
割と楽しめた。なわとびは嫌いじゃないので楽しめた。
なわとびは、小学生の低学年時以来、高校でやるとは思わなかった。当時できなかったことが今できるようになってうれしい。
大なわも、みんなと一緒にやって楽しかった。ロープ演技は、最初抵抗があってやりたくないなって思ったけど。全員で練習してみたらなんとなく楽しかった。発表は、一人でやるのは嫌だったけど、グループでやったらなんとなくできた。大なわには、楽々はいれるのですが、その中で入ってなわとびをするはとてもむつかしかったです。ロープの中での二重とびやダブルダッチなどできて楽しかったです。個人演技は恥ずかしかったですが頑張ってやりました。ほかに、リボンやボール技を学びたいと思いました。
あまり僕は、体操や、マット運動などはできないのですが、少しでも楽しいと思えるようになったと思います。
はじめは、側転をうまくできませんでした。何回練習しても横にそれてしまいました。友達に教えられながら、やり続けた結果できるようになりました。団体演技も息が合わずバラバラでした。前転、後転、倒立前転、からの側転などが合いませんでした。
ですがうちのチームは本番に強かったらしく本番では成功しました。ソーラン節の曲を聞いたら興味がわいてダンスもあっと言う間に覚えました。マット運動の時初めて側転をやりました。撮影しているとき倒立前転や、側転ができていたか自分にはわかりませんでしたが、ビデオ確認してみたら、ちゃんとできていたのでよかったと思いました。楽しかったのは、大なわとびでした。最初の2ステップで入るのもなかなか入れなくて、練習して入れるようになりました。
なわとびが、とべなかったけどの授業で練習していたらとべた。授業が終わってもまたやりたいなぁと思っていました。
私は、なわとびがずっと苦手でやってなかったのに、まさか、二重とびができるようになるとは思いませんでした。ロープ演技も全然わからなくて、少し恥ずかしかったです。でも、演技をしたからこそ新体操やっている人たちの苦労や、努力が分かったなと思いました。
一番印象に残っているのは、ダンスです。グループでダンスを考えて発表できて、とても楽しかったです。
私は、なわとびが、得意ではないので、いろいろな技やおおなわやロープの発表は上手にできませんでしたが、楽しい授業だったなと振り返ると思います。テストは少し難しかったけど授業は楽しい授業ばかりでした。


イメージ写真

マット運動のWeigenに関する体系論的研究 上越教育大学研究紀要 第9巻第3分冊平成2年3月

2012年11月30日 | シンクロマット,学校体育
マット運動のWeigenに関する体系論的研究 上越教育大学研究紀要 第9巻第3分冊平成2年3月
http://repository.lib.juen.ac.jp/dspace/bitstream/10513/1334/1/kiyo9_3-15.pdf

男子新体操からダンス教育へアプローチ 浜崎あゆみ専属ダンサー等

2012年06月13日 | シンクロマット,学校体育



男子新体操からダンス教育へアプローチ

学校体育でダンスが必須となり、教員が現場で困っていることが多い。

プロのダンサーを招いて、本物のダンスを楽しんだり、指導の参考にしたり教材研究になること間違いなし。

全国大会で上位入賞した男子新体操選手経験者もサポート

なんといっても、浜崎あゆみの専属ダンサーが青森山田高校の指導をして全国大会優勝を成し遂げている実績がある。



男子新体操とダンスの融合から教育界へのアプローチが今、青森から始まる。

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/aymrg/article/225

学校体育で男子新体操!? 教材シンクロマット(集団マット)全9回 アンケートから結果と分析について

2012年03月18日 | シンクロマット,学校体育
体育アンケートから結果と分析について

 男子新体操 教材 シンクロマット(集団マット) 全9回

 回収26人


質問1 授業を始める前の気持ちについて
好き2 まあまあ好き3 好きでも嫌いでもない12 あまり好きではない4
 嫌い5

質問2 授業を終わった後の気持ちについて
好き0 まあまあ好き9 好きでも嫌いでもない11 あまり好きではない2
 嫌い4

質問3 できるようになった技がありますか?
 ある 前転2人、後転3人、側転1人、バランス2、組体操など

質問4 初めて授業で友達と前転を合わせてためしの演技を行った時の気持ち
 楽しかった3 まあまあかな 楽しい 楽しかったかもしれない 
楽しく達成感があった 面白かった 難しい 意気をあわせるのが大変だった
気持ちよかった 目も回った 最初はばらばらだったが、だんだん整ってきた。良かった面白かった 最高 クラスメイトと一緒にできて幸せだった。
楽しくやることができた 意外と意気があったので良かった 揃って楽しかった つまらなかった つまんねー 

質問5 男子新体操のビデオをみた感想を教えてください。
 すごいと思った 楽しかった 笑った かっこいい2 すごいと思い感動した かっこいいと思いました すごかった かっこよかった 技とかすごかった
すげー 面白い 素晴らしい 楽しかったです 驚いた 
みんな格好良くてメッチャそろっていて感動した みんなそろっていてかっこよかった 恥ずかしい

質問6 今回の授業の中で何が面白かったですか
 回ること すべて3 練習 側転 バランスが面白かった 前転の仕方3 
色々な曲が聞けたところ 自分で技を考えるところ みんなの演技 話し合い
最後の発表 後転のーブ 新体操のビデオを見たこと 音楽にそろえて踊るところ みんなで合わせるところ 

質問7 最後の授業での発表会を終えての感想
 楽しかった4 発表会終わったWWW 面白かった 疲れた 楽しくできてよかった エキサイテイングでした 大変だったけど楽しかった 疲れたけど楽しかった 良かったと思う みんな良くできていた 今回の発表は良い経験になった みんなそれなりにできた なんとなく疲れたけど面白かった 
短い期間でしたけど楽しかったです

所感
男子新体操のビデオを見せて、興味を引いたところが結果的に良かった。皆さん一生懸命創作活動に取り組んでくれた。できるようになった技が、数多く見受けられよかった。
楽しかったなどの感想が多く発表会形式の演技発表は、達成効果が大きかったと思われる。
当初の目標、目的であった、マット技術の向上、コミュニケーション力の向上などもグループで行うことによって教えあい、学びあいを行い活用し、達成できたと考えられる。
マット運動が好きである生徒が増えたことが、良かったが、好きだった生徒が、まあまあ好きにさがった子が2人いた。元々体操ができる子だったので物足りなかったのだと考えられる。
今後の検討課題とする。

世界一受けたい授業 男子新体操 団体「シンクロマット」

2012年03月18日 | シンクロマット,学校体育
1 単元名 器械運動(マット運動)男子新体操 団体 中学3年生 男子 全9回

2 単元について
(1)教材について
器械運動は、用具や装置を使って行う運動であり、人間が本来持っている運動能力を、器械を用いた運動によって引き出し、伸ばしていくスポーツである。
 その中でもマット運動は、回転系と巧技系などの技群から自己の能力に適した技を選択し、個々の技ができるようにすると共に、それらを組み合わせ、技がより良くできるように技能を高めていくことが大切である。技の達成感やできばえを通して楽しさや喜びを味わうことができると共に、補助や互いの動きを観察し合う活動から、協力し合って学習する楽しさも味わうことができる。
 本単元では、一般的に個人種目として捉えられている器械運動だが、班ごとに行うシンクロマットを取り入れ、集団としての学習取り組みを中心にして進めていく。シンクロマットは、様々な技を組み合わせて表現するマット運動の演技であり、複数人で構成されたグループでタイミングを合わせたり、連続したりして演技するものである。
 本学習においては、基本的な技を仲間と一緒に息を合わせて行ったり、連続させたりするところに楽しさを味わわせたいと考える。
 また、小集団での取り組みで学習を進めることで、技術習得の際の班内の関わり合いの深まりが期待できると共に、今できる技を磨いたり、新しい技に挑戦していく関心・意欲も高まっていくものと考えられる。更に、より良い動きを追及したり、仲間と共通する持ち技を連続させたり、組み合わせて息をそろえて演技していくことで、できた時の楽しさだけではなく、完成させるまでの過程の中で養われる協調性や集団としての力も伸びていくものと思われる。



体育アンケートから結果と分析について



 男子新体操 教材 シンクロマット(集団マット) 全9回

 回収26人
...
質問1 授業を始める前の気持ちについて
好き2 まあまあ好き3 好きでも嫌いでもない12 あまり好きではない4
 嫌い5

質問2 授業を終わった後の気持ちについて
好き0 まあまあ好き9 好きでも嫌いでもない11 あまり好きではない11
 嫌い24

質問3 できるようになった技がありますか?
 ある 前転2人、後転3人、側転1人、バランス2、組体操など

質問4 初めて授業で友達と前転を合わせてためしの演技を行った時の気持ち
 楽しかった3 まあまあかな 楽しい 楽しかったかもしれない 
楽しく達成感があった 面白かった 難しい 意気をあわせるのが大変だった
気持ちよかった 目も回った 最初はばらばらだったが、だんだん整ってきた。良かった面白かった 最高 クラスメイトと一緒にできて幸せだった。
楽しくやることができた 意外と意気があったので良かった 揃って楽しかった つまらなかった つまんねー 

質問5 男子新体操のビデオをみた感想を教えてください。
 すごいと思った 楽しかった 笑った かっこいい2 すごいと思い感動した かっこいいと思いました すごかった かっこよかった 技とかすごかった
すげー 面白い 素晴らしい 楽しかったです 驚いた 
みんな格好良くてメッチャそろっていて感動した みんなそろっていてかっこよかった 恥ずかしい

質問6 今回の授業の中で何が面白かったですか
 回ること すべて3 練習 側転 バランスが面白かった 前転の仕方3 
色々な曲が聞けたところ 自分で技を考えるところ みんなの演技 話し合い
最後の発表 後転のーブ 新体操のビデオを見たこと 音楽にそろえて踊るところ みんなで合わせるところ 

質問7 最後の授業での発表会を終えての感想
 楽しかった4 発表会終わったWWW 面白かった 疲れた 楽しくできてよかった エキサイテイングでした 大変だったけど楽しかった 疲れたけど楽しかった 良かったと思う みんな良くできていた 今回の発表は良い経験になった みんなそれなりにできた なんとなく疲れたけど面白かった 
短い期間でしたけど楽しかったです


所感
男子新体操のビデオを見せて、興味を引いたところが結果的に良かった。皆さん一生懸命創作活動に取り組んでくれた。できるようになった技が、数多く見受けられよかった。
楽しかったなどの感想が多く発表会形式の演技発表は、達成効果が大きかったと思われる。
当初の目標、目的であった、マット技術の向上、コミュニケーション力の向上などもグループで行うことによって教えあい、学びあいを行い活用し、達成できたと考えられる。
マット運動が好きである生徒が増えたことが、良かったが、好きだった生徒が、まあまあ好きにさがった子が2人いた。
元々器械運動が得意な子だったので物足りなかったのだと考えられる。
今後の検討課題とする。

世界で一番受けたい授業 男子新体操 『ロープ』 アンケート結果

2012年03月14日 | シンクロマット,学校体育
単元 男子新体操ロープ アンケート 結果

問1 男子新体操をビデオで見た感想
 ぴちぴち 素晴らしかった よく覚えていないがたぶんすごかったのだろう 
すごいと思った8人 素晴らしい 動きに切れがあって少しだけかっこよかった
運動神経がいいと思った 楽しかった ダサいなと思った ロープ以外も見たかった2人 機敏に動いていて凄かった とても感動しました 凄い技を決めていてびっくりしました おもしろかった とてもかっこよかった2人 ロープをあんなに操って凄いと思いました

問2 授業前の気持ち
 好き1 まあまあ好き2 好きでも嫌いでもない21 あまり好きではない5 嫌い10
n=39

問3 授業後の気持ち
 好き5 まあまあ好き5 好きでも嫌いでもない16 あまり好きではない6 嫌い8
n=39

問4 今回の男子新体操の授業でできるようになった技がありますか?
 決めポーズ24 膝ターン18 側転20 かけ足跳び18 二重跳び20 三重跳び4 投げ7 その他7
n=39

問5 初めて授業で友達と団体ロープの演技を行ったときの気持ちを教えてください。
 絆を感じた 非常に疲れたが、ロープのとりこだ 面白かった2人 気持ちがつながった つらかった 個人でも難しかったので、合わせるのが大変だった 珍しいとおもった 難しかった3人 新しいと思った 一体感を感じた3人 気持ちよかった3人 楽しかった3人 みんなでまとまった動きをするので、大変だと思った。 意外と楽しめる競技だと思った できたとき達成感が気持ちよかった。曲に合わせて創作して、共演出来て楽しかった。恥ずかしかった7人  もうやりたくないと思った 球技じゃない残念 

問6 今回の男子新体操の授業の中で何が面白かったですか?
 最初の簡単な頃 発表会時の実況2人 全部 先生が一番面白いですよ 最後の団体演技のビデオ観賞4人 側転ができなかったのができるようになった3人 他の班のポーズ 側転をすごい頑張ってできるようになった 二重跳び3人 最後の決めポーズ5人 膝ターン 用意されていた曲のレパートリーの多さ 手具操作 他のグループの演技の個性が出ていておもしろかった 最後の発表 一つも面白みを感じなかった

問7 男子新体操の最後の授業の発表会を終わっての感想
 またやりたいと思った みんなすごかった 楽しかった3人 面白かったです4人 頑張ったと思う 二度とやらないけど、とにかく側転できて良かった 休まず出たよ 次はきれいに二重跳びがしたいです みんな楽しそうにやっていた2人 思った以上に楽しかった 心が一つになった気がしました。 楽しかったです はじめてやりました ロープを使って合わせるのは難しいと思った 男子にも新体操があることを初めて知った もっとメジャーな競技になるといいと思った 本当にとてもとても素晴らしいスポーツだと思った いつか国際競技になってほしい 器械体操とは違い細かい動きが必要だったので慣れるまで大変だった なんだかんだ楽しかった 球技大会の練習もしたかった ビデオ観賞がよかった かっこよかった