goo blog サービス終了のお知らせ 

Rover 75 ~Cowleyから来たクルマ~ by こくとう

+ Smart K ・・・ 軽より小さなマイクロカー,原産地はHambach

無事到着

2012-11-10 11:37:00 | 個人輸入
昨日到着。オルタネータが重かったので、代行業者が国際ヤマト便を指定。



驚異的な速さ。出国からわずか3日で到着。送料は約8千円也。
(でも、代金決済した11/5の前に、代行業者がフライング発送してる?)



今回は(アタリマエですが)数量不足も無くて、ご機嫌(^◇^)
早速、シートバック小物入れを装着。



純正品なので色目OK、ポケットの'ROVER'エンボスも◎(多分誰も気付かないけど)

今回の経費上乗せ倍率(支払総額÷現地商品価格)は…いつもと同じく1.6倍。
新品オルタネータがいちまんえん、ってことね。


ストレス発散準備

2012-10-29 20:39:00 | 個人輸入
毎度激務の時期になってきました。
乗り切るにはストレス発散が大切です。

ということで、計画的なストレス発散?用に、あれこれ輸入手配。



お恥ずかしながら激安バーゲン品&イージーに交換できるパーツばかり。

イチバン高額なオルタでも6千円…これはDIY交換する気ナイですが…じきに逝っちゃうかもなので、転ばぬ先のStock。
にしても、新品なのにeBayUKでこの値段(定価の8割引)、製造時期はちと旧いかも知れんが、国内オク出品で見るくたびれた中古より安いぞコレ。
早春に車検なので、もしオルタ周辺のバラシが出たら、ついでに持ち込み交換してもらっちゃお、って魂胆。

あと、上の画像にはありませんが、ブレーキバキュームホースとか、ウォッシャ噴出口とかも、バーゲンサンバイザと一緒に手配…Rimmerさんに…発送前に数量くらいはちゃんとしてほしいです、今度は。

忘れて...

2012-08-07 20:45:00 | 個人輸入
イイことと悪いことが、あると思いマスが。



担当者は先週から本日まで休暇だったそうで。
たま~の休暇で不在の日に限って、職場で担当業務のトラブル発生…ありがち。

「RimmerBrosのカワイイ女子社員が休暇明けいきなりマネージャに叱られる図」なぁんて状況になってないことを、祈リマ~す。

ATFホース到着(1/2)

2012-08-03 09:11:00 | 個人輸入
今回は荷姿が小さく重量も軽く、代行業者は一番エコノミーな英国ロイヤルメールの書留で発送。
いつぞやもそうでしたが、英国郵便のWeb追跡で「送ったよ」表示になってから、日本郵便側で「到着」表示が出るまで(約5日間)は何も変化がないのが、ちょい不安。



日本到着後は、まぁフツーの日数ですが、前回パワステポンプのときに国際ヤマト便の俊足っぷりを知ってしまい、発送10日で到着ってのは「もっさり」な感じ。

で、や~っとこさ主治医さんとこへ現物持って打合せできる、と思ったら、確かに2個オーダーしたのに…

どーなってんの?うさげっと!
いや、ひょっとしてボンクラなのはRimmer Brosか!?

…こんな小ネタをどーして2回も引張る~、と、記事タイトルを不審に思われた方、ホース2本のうち1本だけ到着って意味で(自虐)。

ポンプなど到着

2012-04-07 14:28:00 | 個人輸入
ポンプほか小物がやっと到着。早速ポンプを主治医さんの所へ届けに行かねば。



リビルトポンプ以外は、早々に英国の代行事務所に届いてたようです。
ポンプだけが、落札後1週間経って代行事務所へ型番確認の電話が入り、更にその1週間後やっと代行事務所へ到着という悠長さ…まぁ、そんなもんでしょ。

それに比べて、国際ヤマト、頑張ってます。



時差を考えると、メチャ速いですね。

ちなみに、今回の「経費上乗せ倍率」(送料代行手数料含む総支払額÷商品価格)は、1.5倍。ポンプが重くて送料が嵩むかと思ってましたが、約2kgだったので割とリーズナブルに済みました。

ポンプ待ち

2012-03-24 07:35:00 | 個人輸入
1年点検に出したところ、予想どおりというか「パワステポンプ要交換」となってしまいました。
こいつはサンク東京さんの修理ブログで「あまり出ないパーツ」とか書いてあった気が…すると案の定国内在庫は無いらしくリビルト品での見積り、にもかかわらず部品代だけで6ケタが目前に(泣)

本国Rimmerを調べてみると在庫アリで3万ちょい。国際送料込みでも…さらにebayのリビルト品も…とにかく国内調達は割高感が大なので、主治医にムリを言って(毎度すみません)時間のかかる持込対応をお願いしちゃいました。
もちろん国外リビルト品を個人輸入した場合、万一不良品が送られ(見た目にはわからず)交換後に発覚し、結果上手く直らなかったとしても、交換工賃・部品代は自己責任で全額負担、主治医さんへはノークレーム。そこは事前に、主治医さんと明確にお約束してます。アタリマエですよね。
…そんなバクチも人柱もイヤ、という方は、保証料が上積みされていると思って、迷わず国内品を選択してくださいませ。

で、バクチ上等・人柱OKのワタシは、ebay UKでリビルト品を輸入手配。
(代行業者利用…万一のクレーム対応にちょこっと期待して、手数料を払うのです)



ポンプは重そうだし、どうせ送料がかかるなら、ってことで、ついでに小物も発注。ドーチェスタレッドの塗料スプレー缶、なんてのもあったので注文したら、代行業者に「スプレー缶はダメ」とキャンセルされてしまいました。

さて、ポンプ待ちの間は代車ファンカーゴとお付き合い。70km/h出すと不安定でコワいです。

続・先行投資

2011-06-14 22:39:00 | 個人輸入
なんやかんやトラブりつつ、本日転送されて自宅へ到着。
これ↓は「実際」の荷動き(昨日浜松に誤配送されるところまで)


ワンタッチパスで跳ね返した業務用複合機も、送料無料で先方様に届き、めでたしめでたし。
どうも国際輸送会社の伝票がそもそも間違い。貼ったのは果たして誰なのか…。

さて、気を取り直して、検品。小物ばかりですが…



購入時から不足してる 「アンダートレイファスナ」
実用品かマニア用品か 「ワークショップ/リペアCD」
最近脱着がとても渋い 「フュエルキャップ」
実は前から欲しかった 「リセットツール」
歩道段差に当って破損 「ジャッキアップポイント」4個セット

ナビ本体の調達は未定 「ハンドルコントローラ対応ハーネス」
でも見込みで先行投資 「2DINオーディオパネル+変換ハーネス」

ロータは重くて国際送料が嵩みそうなので国内調達予定だけど
同時に交換したいので 「前後ブレーキパッド+センサ」



初めて見る外箱。日本製みたいなインドの会社製?よくわかりませんが。

以上、商品価格は合計\22kで、送料・手数料込み総支払額は、\35k。

「経費上乗せ倍率(勝手に命名)」は、35 ÷ 22 = 1.6倍
特に小物は国内調達の割高感が大なので、6割増くらいなら気分的に許せる範囲かな。

ちなみに前回の個人輸入は、重量は軽いのに、ウィンドディフレクタが長尺物のため体積重量換算ルールが不利に働き、同様に計算すると2.8倍以上に。さすがにモッタイな~い。

あとはDIY取付けを小出しにすれば、当分ネタには困らないぞっ、て…ネタの先行投資かいな。

先行投資

2011-06-13 22:15:00 | 個人輸入
何だか国際的評価に似合わないような気もしますが、ずっと円高。
反動で円安になったりする前に、小物↓中心に個人輸入(代行利用)。



これだけ揃えても、現地価格は合計\22k。
名古屋税関は昨日通関したみたいで、ワクワク気分(子供かよ)。

が。(照明暗転)

…過去2回はノートラブルでしたが、ついにジンクス破れたか…

知らん会社の事務員のオバさん(以下「ジ」)から、会議中のワタシ(以下「私」)のケータイに突然の電話。

ジ 「○○株式会社の△△です。(代行業者名)さんから、品物を輸入されておられますね?」

私 「はぅ?」
(咄嗟のことで事態が把握できない…そもそもこのオバハン、何でそんな最新の個人情報とワタシのケータイ番号知っとるんじゃ!このブログの熱烈ファンか?まてまて、このネタまだアップしてないぞ。)

ジ 「その荷物が、ウチの会社へ届いてしまって。すぐに転送します」

私 「あ、そうなんですね」(ここでやっと誤配送された事態を把握)

ジ 「で、ウチの会社へ届くはずだったモノはお宅様に届くと思いますので、届いたら転送して欲しいんですが」

私 「ふぇ?」
(こちら企業ではなく個人輸入者につき、そうビジネスライクに言われても。受け取るのは家人だし。
…でもまぁ、事情はわかったので、どこに送ればよいか、住所なんぞ聞きつつ)

私 「で、ちなみに、我が家へどんなモノが届くんでしょう?」

ジ 「業務用の複合機プリンタです。着払いで転送していただいて結構ですので。」

一瞬たりともいらんぞ、そんなもん。だいいち、着払い転送とか以前に、置く場所がないわい。

私 「ちょ、ちょっと家の方に連絡してみますので」

…とまあ、こんな調子でドタバタに。

さいわい、複合機が届く前に自宅へ電話できたので、届けにきた国内配送業者に家人が事情を話したところ「転送だと送料2重払いになるので」と、本部?に電話連絡の後、転送前提でお持ち帰りいただいたとのこと。ふぅ~よかった~。

さて、真相は…?

(1) 発送時、あて先ラベルを(代行業者)が貼り間違えた。
(2) 国際運送業者が国外で仕分けを間違えた。
(3) 通関の際、名古屋税関が伝票を取り違えた。
(4) 日本国内配送を担当する○○便が仕分けを間違えた。

(1)は、無いと思うんですよね~

なぜなら、実は今回、ロイヤルウェディングと発注(ebayUKで代行入札)時期が重なったためか、英国郵便局が紛失していたモノがあり、1品だけ、落札から1ヶ月後にようやく代行業者の英国事務所へ届いたという、イワク付き。

なので、まぁ、1ヶ月も事務所に置いてあった箱と、複合機単品との貼り間違えなんぞ無かろうと。

教訓 『最初ケチがついた仕事は、最後までケチがつく』

…これは前々から、何となくそう感じてましたが、やっぱり。

なんだかずっと円高

2010-10-13 20:40:00 | 個人輸入
ですが、海外に行く余裕の無い身としては、せめて円高メリットを享受できないものかと。
で、あれこれ e-bay ukで仮想(妄想?)個人輸入。

ウィンドウレギュレータのすぐ割れるプラ部品「だけ」バラ売り 4.9ポンド



純正エアフィルタ 6.4ポンド



純正ポーレンフィルタ 13.95ポンド



全部合わせて 25.25ポンド、あなたもわたしもニッコニコ。
1ポンド=約140円として…何とたったの 3,535円、ただし国際送料は別。

いやいやしかし、どうせ円高なら、そんな小物消耗品よりも。
いっそ、ど~んと高額商品ならば、メリットもど~んと。

スマートなウィンドディフレクタ


…これは、デザインもスッキリ、ちょっと本気で欲しいかも。
いま前ドアしか付いてないし。日本製純正?はディスコンみたいだし。

外装パーツだけに、値段もど~んと、出ました、26.99ポンド(3,779円)ありゃ?4本で?

やっぱり安い…本国のヒト、うらやましいです…

無事通関

2010-08-03 21:16:00 | 個人輸入
地球をぐるりと周回して、本日リペアパーツ4点が到着。



発注が7月23日夜、本日8月3日着で、11日目。
これなら「待ち」のストレス、ほとんどナシですね。



4品1個口での梱包も希望どおり。一応大事をとってワレモノ梱包指定。
緩衝材含めても約30×25×10cmと、4セットでも結構コンパクト。もちろん、破損なし。

さぁて、今週末にでも、さっそく右リアをリペアしよ。



そうだ、予備の破損レギュレータをリペアして、「信頼のこくとうブランド再生レギュレータ(@\15,000)」で注文殺到…そんな需要ないってば。