働き方改革関連法ノート

労働政策審議会(厚生労働大臣諮問機関)や厚生労働省労働基準局などが開催する検討会の資料・議事録に関する雑記帳

労働政策審議会 労働条件分科会 委員名簿

2022年11月18日 | ブログ管理者ノート
労働政策審議会(厚労大臣諮問機関)
労働政策審議会は厚生労働大臣の諮問機関であり、委員構成は公労使(こうろうし)同数とされている。公(こう)とは公益側代表(有識者)委員であり、労(ろう)とは労働者側代表委員であり、使(し)とは使用者(経営者)側代表委員となる。

労働政策審議会 労働条件分科会
労働政策審議会の分科会の中のでも労働条件分科会は、現在(2022年11月)裁量労働制や高度プロフェッショナル制度などの労働時間制度などの見直しを議論している。裁量労働制などは労使の意見が対立しているため、公益(有識者)委員の発言が重要となる。

労働政策審議会 労働条件分科会 委員名簿
厚生労働省が2022年9月27日に公表した「労働政策審議会 労働条件分科会 委員名簿」によると、2022年9月27日現在の労働条件分科会委員は次のとおり。

労働条件分科会 委員名簿<五十音順>
(公益代表)
荒木尚志 東京大学大学院法学政治学研究科教授<分科会長>
安藤至大 日本大学経済学部教授
川田琢之 筑波大学ビジネスサイエンス系教授
黒田祥子 早稲田大学教育・総合科学学術院教授
佐藤厚  法政大学キャリアデザイン学部教授
藤村博之 法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授<分科会長代理>
水島郁子 大阪大学理事・副学長
両角道代 慶應義塾大学法務研究科教授
(労働者代表)
大崎真  全日本電機・電子・情報関連産業労働組合連合会中央執行委員
川野英樹 JAM副書記長
北野眞一 情報産業労働組合連合会書記長
櫻田あすか サービス・ツーリズム産業労働組合連合会副会長
東矢孝朗 全日本自動車産業労働組合総連合会副事務局長
冨髙裕子 日本労働組合総連合会総合政策推進局総合政策推進局長
八野正一 UAゼンセン会長付
世永正伸 全日本運輸産業労働組合連合会中央副執行委員長
(使用者代表)
池田祐一 日本通運(株)人財戦略部専任部長
鬼村洋平 トヨタ自動車(株)人事部労政室長
佐久間一浩 全国中小企業団体中央会事務局次長
佐藤晴子 東日本旅客鉄道(株)総合企画本部経営企画部担当課長
鈴木重也 (一社)日本経済団体連合会労働法制本部長
鳥澤加津志 (株)泰斗工研代表取締役
兵藤美希子 (株)大丸松坂屋百貨店人財開発部部長(松坂屋名古屋店担当)
山内一生 (株)日立製作所人事勤労本部エンプロイーリレーション部長

労働政策審議会 労働条件分科会 会長

労働条件分科会長の荒木尚志・東京大学大学院法学政治学研究科教授は裁量労働制や高度プロフェッショナル制度などの見直しを議論した「これからの労働時間制度に関する検討会」(厚生労働省・有識者会議)の座長で「これからの労働時間制度に関する検討会」報告書もまとめた労働法学者。また、荒木教授は国家公務員の裁量労働制(国家公務員の場合は「最長勤務制」)などを議論している「テレワーク等の柔軟な働き方に対応した勤務時間制度等の在り方に関する研究会」(人事院・有識者会議)の座長も兼務している。

<関連記事>

裁量労働制など労働時間制度を議題に労働政策審議会分科会開催(厚生労働省)|佐伯博正|note

厚生労働大臣諮問機関の労働政策審議会(労政審)労働条件分科会(第177回)が本日(2022年8月30日)開催。議題は「無期転換ルールについて」「労働時間制度について...

note(ノート)

 


最新の画像もっと見る