goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

ビオット (フランスの街歩き)

2013-10-25 | 旅行
     雨 PM 2.5 数値    19     W 30




雨と風の今日   大したこともなく平穏な一日を過ごしました 疲れが取れた気がします

台風は日本本土からは少し離れたところを通過しそうですね  

影響はあるでしょうが、祈りが通じたでしょうか?  そうあってほしいです




フランスの旅  今日は ガラス工芸の街 Boit(ビオット) をご紹介します

石垣に囲まれた小高い集落の一つです

サンポールよりも素朴な感じで好きでした  

少し写真が多いので、例のごとく説明なしの画像も入れてUPします  最後までご覧くださいね





ニースからバスに乗り、一度乗り換えて行ったような気がします  時間待ちしたバス停です






着いた場所は、ビオットの一番上の広場に近いところです  インフォメーションに寄ったかな?





広場がありました






少し向こうには薔薇も咲いています






ちょっと休憩して コーヒーとか ^^

公衆トイレが極端に少なく、公共の建物にもトイレはないことが多いので カフェへ入る必要が時々あるのです




ビオットは近年になってガラス工芸の街として、観光客を集めるようになったとか…



まだ早くて、お店は開いていません (これは覗いて映しました)  昼休みは、お店も休みになったりします 

それが当たり前と言う意識の国で、日本とは全然違います  どちらが良いでしょう?






石の建物に花や緑がいっぱいです






店の前の猫用のクッションに猫が寝ています





かなりユニークなお顔  猫の事言えませんが…






ビオットの教会の中  とてもきれいな空間で ステンドグラスも素敵でした





緑のお手入れ






生活の匂いがして。。。。 そんなところが好きです






車庫も、くりぬいたみたいな感じ





扉も立派


初めに高いところについたので、降りながら街並みを散策しています





この水場もまだ現役のようです





覗くの大好きで、困ったものです











バナナが茂る 南国ですね





かなり降りてきました






降りてきたら、ガラス工房が何軒かあります

お店もありますが、ちょうど昼休みになったところでした











私たちもお昼を食べに、また登ります

歩きまわって、少々疲れます












あの向こうにレストランがあるかしら






ありました






猫もいます ^^






若い人たちは噴水を囲んで、ファーストフードのランチ






我々の食事  右はウズラの丸焼き?  美味しかったそうですよ





デザートにタルトを食べてみました  



素敵で素朴な街なみ もう少しご覧ください











ここは保育園みたいでした






高台だから眺めも良いのよ  






窓辺に多肉食物が似合います






いいですね



こんな感じの小さな町です  

ガラスの器を買って(私は買いませんでした) 食事を終えて、バスで次の街アンチーブへ



木造の家が懐かしくなるほどの石の街、でも長く大事に建造物や、家具食器などを使っての生活

光を取り入れ、ゆっくり食事を楽しむ文化 見習いたいところがたくさんありますよね 





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村

長いのでライさんの出番は今日はなしです  どうぞ 明日もおいで下さいね  <(_ _)>



kaiくんとフラワーアレンジ

2013-10-24 | ライフ
   雨     P M2.5 数値     5






台風に伴う雨が一日中降り続いています 今も雨音が聞こえます

でも今日は風が全くなかったので、久しぶりに昔の仲間が集まり お昼を食べながら近況報告  

転んで手首を骨折したと言うYさんも、元気に来てくれました  

いつまでも元気でいてほしい仲間たちです



今日は先日 コニファーの枝をもらいに行った、お向かいさんちの開君とコニファーのアレンジ

UPしてみたと思います






お向かいさんちの 庭   だるま菊かしら  忙しくて草ぼうぼうだから見ないで~ とお向かいさん

いや うちと変わらないけど~  ^^







この銀緑色のコニファー  脚立を立てて切りました  すごく高い





いい色で香りもいいけれど、ヤニが着くから気をつけます




さて~   家に上がって保育園から戻った開君と久しぶりにご対面





広いオーディオルームは子供部屋  ままごとハウスもあります





ソファにちょこんと  (*´ω`)   まだ寝ぼけ顔だそうです






黒い眼がめっちゃ可愛い  人間を撮るのは苦手だけれど、この子は別 






お母さんに抱かれて 笑顔   8か月です 

この次はいつ会えるかな  もう歩いてるかも  お向かいさんなんだから、会いに行けばいいのだけれど

時々の方が新鮮だし。。。 お忙しいからいつもはね~  親しき仲にも礼儀は必要





さて~  次の日




昨日のかぼちゃのスープをたっぷり飲んで (もう 大好き ) アレンジレッスン






ラウンドもいい (抜粋)





リースも


ホリゾンとか、丸い感じの基本形がいいみたいです





あまり花も活用


コニファーはとってもいい感じのアレンジになりました






私のアレンジグッズ 羽の入った袋に入ろうとガサガサ言わせていましたが

首から外れなくて、2階にいた私に泣きついてきたところです   ライさんは頭はなかなか良い






夜はいつもの席です  娘のスマホ中の膝の上



フランスの旅は明日にいたしました  いつも同じでは飽きますね  ^^



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村

明日もおいで下さいね  お待ちしています   <(_ _)>




少し回復していたのにね

2013-10-23 | 
    ほぼ雨      PM 2.5 数値    6






二つの台風の影響でしばらく雨と風が強くなりそうです  💦

大雨警報も出ています  伊豆大島への接近大丈夫でしょうか  心配です


今日は自宅アレンジの日でしたが 作品は撮り忘れのものもあって次の機会にまわします


台風前に咲いている、自分の庭の様子などを記録としてUPしたいと思います







S.D.マルメゾン  秋の方が元気がいいようです  湿気が少ないせいかな






小さいけれどマチルダさん






更に小さい薔薇 ^^






セージがきれいです






マユミも色づいて






あまり綺麗に紅葉しないアメリカハナミズキ  今回はまあまあです






野紺菊が咲き始めましたが、ある程度咲いたら間引きます  凄い繁殖力なんです







また咲いている高砂百合  






ムスカリの鉢に飛び込んで大きくなったジギタリス  もう鉢を外して地植えです






クレマチスが可愛く咲いていました


我が家の花は今こんな感じなのですが、さて~  台風の影響はどうでしょうか…




一方 我が家の猫 ライさん





寒いと頭まで引っ込めて寝ています  ライさんは寒がりです




それでは今日はこの辺で  ^^   明日も雨や風で庭仕事は無理でしょうね




また、山の散歩道の様子など見てくださいね


フランスの旅の続きや、アレンジなど 写真がたまりはじめました 

これからも、毎日の生活の彩りを記録していきたいと思います  




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村

平凡なブログですが、またおいで下さいね  お待ちしています  <(_ _)>

応援もどうぞよろしく  (*´ω`)




ヴァンスの街と山庭の猫

2013-10-22 | 猫たち
    晴れ     PM 2.5 数値    6      W30







昨日の夜から雨が降り、朝にはあがっていて理想的  ^^

水やりはしなくて済みました  今日は休養日にしたかったのですが、主婦は中々そうもいきませんね

朝はそれでもゆっくりして、午後から家の仕事をしたり お向かいさんへ明日のアレンジの材料(コニファー)を

いただきに行って、可愛いカイ君をたくさん撮ってきました ^^   又の機会にUPさせてね




最初はフランスの旅  今回はヴァンスの街を少し見てください







サンポールのバス停から10分くらいで   

( ずっと同室だったM代さん  あの秘境ギアナ高地にも行ったそうですよ   元気かな? ^^ )







ヴァンスの街に着きます

旧市街を見たかったけれど サンポールとよく似ている鷹ノ巣村で 庶民のにおいが濃いそうです

時間の都合で、ヴァンスのもう一つの名所 晩年のマティスが精魂傾けた礼拝堂へ行きました






旧市街と反対側の山の方へ行きます  もちろん歩きます






かなり深い谷にかかる道路を渡ります






何と言う山かしら  住宅街が緑にあふれていて住みやすそう


テクテク歩き、つきました  








道より下にあって分かりにくいのですが  礼拝堂のステンドグラスが見えます









中はカメラ禁止  説明のおばさんのシーッと言う声が耳障りで、楽しめませんでした

マティスらしい 明るい単純な切り絵模様のステンドグラスがいいですよ






ここから 旧市街が見えます  行きたかったです






ニースに帰るバスの中から サンポールの姿も見えました 向こうの海も   また来られるでしょうか…

いや、今度行くなら別のところへ行きたいかな… 




明日は ビオットとアンチーブへ行きます  お楽しみにね 







それでは今日の主役 山庭の猫  ミー子さんを見てくださいね



2日か3日に一度 山庭に現れます  あのミーさんの子供の生き残りです 1歳半ですよ 面影があります






とりあえず 食べ物にがっつく  ^^


十分食べると私のところに来てくれました





甘えてますでしょう?






ライさんの半分くらいかしら  小さな猫です 野生の猫はこんなです  敏捷ですよ







手で痒いところを支えているのが、可愛いね







お腹が大きい  子供がいるようです

一時は 避妊手術を考えましたが、ホルモンバランスが崩れて 太ったり 他にも影響があるかも…

野生として生きるのに、支障が出ると言う意見もあり、躊躇しています  どう思われますか?



飼うなら、家に連れ帰る必要があると思う   山小屋にいつも管理人さんがいるわけではないから…







前足の模様も特徴的 ^^







管理人さんと仲良しです





















何回も食べるので テーブルに茶碗を置いて 撮りました  赤ちゃんがいるから、たくさん食べるのでしょうね






満足かな?






水を飲む姿も






爪とぎ姿も いいね








車で出かける私たちを、岩の上からないて見送ってくれました


ミー子さんはいつも眼光が鋭くて、怖い顔に見えます

小屋にいる時くらいは、もっと柔らかい表情になってくれるように、可愛がってあげたいな~

管理人さん 頑張ってください






よくここでモグラとりをしているそうです






今の山庭のもう一つの主役 山ラッキョウ  アリュームもいいけれど・・・  これもいいでしょう?





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村

またまた長くなりましたね  ミー子さん 好きになってくださいね ♡

明日もお待ちしています  ありがとうございました   <(_ _)>




枯れても素敵な山模様

2013-10-21 | 山小屋近辺
     晴れ      PM 2.5 数値    6






九重町の山小屋から、ほとんど休みなしで車を飛ばすと 3時間半弱ほどかかります

今回は結構 疲れたらしく頭痛がしましたが、外せない用事があるので帰っても忙しくしていました



早足歩きも 残念ながら出来ませんでしたが、調子の悪い時にはやめた方が良いでしょうね

食事を終えて休んでいると、少し良くなったのでブログUPいたします



山は前 行った時とがらりと変わり、もう晩秋の雰囲気ですが、紅葉はまだまだと言うところです






枯れた様子も好きです  自分が年をとったからかも…





山庭の今の主役は





山ラッキョウ  そろそろ終わりですが






梅鉢草






リンドウ






いいですよね ^^



あとは~





トリカブト






更科ショウマ 今年はあまり冴えなかったそうです






アキチョウジ  わずかに咲いていました






せんぶりも終わっています






夏の主役 瑠璃トラノオは種になり






こんな紅葉になったりもしています  可愛いでしょう?



それから 木の実も主役です





ウメモドキ






夏ハゼ






もう終わりがけなんですが





ツリバナも可愛い






ガマズミかな~






落ち着いた雰囲気





木ではないけれど、姥百合も目立っています






10年前に植えたサトウカエデ メイプル






いち早く紅葉します






秋の山庭もなかなかいいな~  と思います





朝市で薔薇を買って (高原で薔薇の栽培をしているのです)  庭の樅ノ木を使い






アレンジを作りました  薔薇が開くと華やかでしょう  知り合いのおばさまへ プレゼント






バラバラになった、マロングラッセも美味しいです   きれいなものは別にして ^^







少し寒いので 薪ストーブの柔らかい暖かさがありがたい



長くなりましたね  山庭の秋の様子も良いものだと思われませんか?


今回はミーさんとも仲良くなれたし 雨が降ったので山のぼりは出来ませんでしたが、散歩にも行けたし 

知り合いの温泉を楽しむこともできました   いつ行っても 山は素晴らしい


紅葉の時期にも行きたいです  11月くらいでしょうね   





明日も山の散歩道や フランスの旅などを更新していきたいと思います    


コメントをたくさんいただき、ありがとうございました  <(_ _)>  とても感謝しています

お返事は明日させてくださいね  さすがにちょっと疲れました  ^^




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村

またおいで下さいね  お待ちしています  ♡