晴れ PM2.5数値 29
今日は北九州市小倉南区に住む、友人たちに会いに出かけました
春に我が家へ来てくれたので、今年はこれで2回会う事になります
彼女たちも忙しいので、中々会えないけれど会えば
気兼ねなくおしゃべり出来る貴重な友人たちです
高速を一人で運転するのは疲れるので、JRで出かけましたが、その事が上手く伝わっていなくて

着いてから駅前で少々待ちました その間に写真をパチリ
昔入っていたガーデニング倶楽部の仲間で、気が合って長くお付き合いしています
一緒にイギリスへ行った事もあるんですよ
チェルシーフラワーショウでピムスを飲んだり(私は飲めないけれど)
金賞になった石原(名前が出ない)さんの、小さな苔庭を見たりしました

M子さんの家に着きました フロントから前庭への入り口
前は庭造りをしていたのですが、今は事情がありお孫さんを二人を育てていて大変そうです
週3回は外に働きに出ているし、習い事もしていて、めっちゃ忙しいらしいです
何処にそんな元気があるのかしらね と、もう一人の友人 Sさんと話しました
二人は家も近いし 助け合える親友同士で 私がそれにくっつく感じです 楽しいよ (*´ω`)
M子いわく 家にずっといるのは、気分が変わらないから嫌なの
習い事も やりたい事はやらないと。。。と、前向きです 見習わないと。。。
孫が居るから、料理にも張合いがあるとか。。。 料理は彼女の趣味の一つです

少し茂っていますが、ガーデニングの名残は残っています
今は夫様が草取りをやってくださるそうです

テラスの小物は可愛いけれど、彼女の庭はそんなイメージとは全く違います


ジャガイモとユーフォルビアと、アリストロメリアとアカンサスモリスが一緒って、どうよ ^^
フロントからのお庭はこの辺までで あとは裏のメインガーデンへ

駐車場からも行けるけれど、私はいつもこの犬走から行きます

こんな風に広がっていますが、とても広いのです

グランドカバーのヘビイチゴ 大きくて秋でも実が結構なっています

パーゴラも年季が入りました

高そうな鉢も今はほったらかし ^^

花壇は野菜畑になっています

お孫さんが好きなのでピーナツを植えて、どんな植物か教えているそうです
しっかり 教育おばあちゃんをやっている

茶室もあります 今は使っていないそうですが。。。

茶室の横の銀木犀が香ります

茶室の裏にはアジアンタムが茂っています 何処に移しても枯れるらしい
湿気があり風が無い場所が好きなんですね

玉シダがブロックの横面で生き生きしてるから、すごく湿気があるんですね


いつもこの時期にやって来る、アサギマダラが今年は来ないと嘆いていました
豹紋蝶がきてるよ ^^

鮮やかな るこう草? 我が家にはないな~

薔薇も少しあります

コーネリアはアーチと塀の2か所に
和も洋も その他もろもろも なんでもあって私は結構好きな庭です
でも今は、彼女の手を待っている庭です
あと3年と笑いながら言う元気な人 大好きな友人たちです
この日は ¥1080でものすごい品数の古民家レストランとか、時々行くお店とか
珍しく新しいものが多いナーセリーなどに連れて行ってもらいました
その様子はまたいずれ。。。。
長くなってごめんなさい
今日も来ていただき ありがとうございました また明日もおいで下さいね、
にほんブログ村
にほんブログ村
応援もどうぞよろしくです <(_ _)>
今日は北九州市小倉南区に住む、友人たちに会いに出かけました
春に我が家へ来てくれたので、今年はこれで2回会う事になります
彼女たちも忙しいので、中々会えないけれど会えば
気兼ねなくおしゃべり出来る貴重な友人たちです
高速を一人で運転するのは疲れるので、JRで出かけましたが、その事が上手く伝わっていなくて

着いてから駅前で少々待ちました その間に写真をパチリ
昔入っていたガーデニング倶楽部の仲間で、気が合って長くお付き合いしています
一緒にイギリスへ行った事もあるんですよ
チェルシーフラワーショウでピムスを飲んだり(私は飲めないけれど)
金賞になった石原(名前が出ない)さんの、小さな苔庭を見たりしました

M子さんの家に着きました フロントから前庭への入り口
前は庭造りをしていたのですが、今は事情がありお孫さんを二人を育てていて大変そうです
週3回は外に働きに出ているし、習い事もしていて、めっちゃ忙しいらしいです
何処にそんな元気があるのかしらね と、もう一人の友人 Sさんと話しました
二人は家も近いし 助け合える親友同士で 私がそれにくっつく感じです 楽しいよ (*´ω`)
M子いわく 家にずっといるのは、気分が変わらないから嫌なの
習い事も やりたい事はやらないと。。。と、前向きです 見習わないと。。。
孫が居るから、料理にも張合いがあるとか。。。 料理は彼女の趣味の一つです

少し茂っていますが、ガーデニングの名残は残っています
今は夫様が草取りをやってくださるそうです

テラスの小物は可愛いけれど、彼女の庭はそんなイメージとは全く違います


ジャガイモとユーフォルビアと、アリストロメリアとアカンサスモリスが一緒って、どうよ ^^
フロントからのお庭はこの辺までで あとは裏のメインガーデンへ

駐車場からも行けるけれど、私はいつもこの犬走から行きます

こんな風に広がっていますが、とても広いのです

グランドカバーのヘビイチゴ 大きくて秋でも実が結構なっています

パーゴラも年季が入りました

高そうな鉢も今はほったらかし ^^

花壇は野菜畑になっています

お孫さんが好きなのでピーナツを植えて、どんな植物か教えているそうです
しっかり 教育おばあちゃんをやっている

茶室もあります 今は使っていないそうですが。。。

茶室の横の銀木犀が香ります

茶室の裏にはアジアンタムが茂っています 何処に移しても枯れるらしい
湿気があり風が無い場所が好きなんですね

玉シダがブロックの横面で生き生きしてるから、すごく湿気があるんですね


いつもこの時期にやって来る、アサギマダラが今年は来ないと嘆いていました
豹紋蝶がきてるよ ^^

鮮やかな るこう草? 我が家にはないな~

薔薇も少しあります

コーネリアはアーチと塀の2か所に
和も洋も その他もろもろも なんでもあって私は結構好きな庭です
でも今は、彼女の手を待っている庭です
あと3年と笑いながら言う元気な人 大好きな友人たちです
この日は ¥1080でものすごい品数の古民家レストランとか、時々行くお店とか
珍しく新しいものが多いナーセリーなどに連れて行ってもらいました
その様子はまたいずれ。。。。
長くなってごめんなさい
今日も来ていただき ありがとうございました また明日もおいで下さいね、



応援もどうぞよろしくです <(_ _)>