goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

イングリッシュブルーベルのこと

2015-04-21 | 
        晴れ    PM2.5数値  15     花粉  少ない



\(^o^)/  晴れましたね~   予報通りだとは言え、万歳です

お蔭さまで、一日中庭仕事に励むことが出来ました


昨日の嵐のような雨風の後始末や掃除、消毒に剪定 草とり作業 誘引など。。

ペンキ塗りまでには至りませんでしたが、まあ良しといたします

少々 右腕が痛いのはのこぎりを使ったからかしら 


お日様が燦々と照って、幸せそうな植物たちです




ホスタ類の若葉が美しいです





サガエのこの色艶  ほれぼれします





これから黄味を増すこのホスタも、周りを明るくしてくれます


まだまだ、たくさんの種類の子たちが、すくすく伸びています  


そして今は シラーなど イングリッシュブルーベルの仲間たちの季節




右も





左も咲いています

強くて、種を飛ばし色んな所から出て来ています


イングリッシュブルーベル と銘打ってある球根を10年くらい前に購入して 植えましたが



この子です  咲き始めの頃

増えましたので一部を、鉢や他の花壇へ移しました




今はこんなです  でも? 私は違うような気がします





こちらは スパニッシュブルーベルと言う種類です  とても小さくて可愛いのですが

かためて植えるように書かれていたのに、忘れて 離してしまいました




可愛いけれど、イングリッシュブルーベルのイメージと少し違う 


イギリスに留学されていた方が送ってくださった、サイト

http://www.nhm.ac.uk/nature-online/british-natural-history/survey-bluebells/index.html
これはイギリスの国立自然博物館の調査のサイトで、信頼できるものですが

あいにく英語なので (T_T)  読めません  なぜリンクしないのかしら?? 

でも写真を見ると 花の先がクルリとカールしていて、しかも全体の花もくるりと下を向く

イングリッシュブルーベルの私のイメージです  そんなブルーベルが欲しいのですが。。。



今日は消毒のついでだったので、お向かいさんの庭もやりました。

そしたら 揚げたてだから食べてと、一口カツのランチや美味しいパン 林檎やサラダが出て来て

紅茶を飲みながら、ついつい いただいてしまいました   

パンを食べてきたばかりだからと、一生懸命辞退したのですが(ほんとだってば)、勧め上手なの




おまけに、これも持たせてくださいます  (汗

何しに行ったのだか。。。。  毎度 毎度  そしてとっても美味しいの  (ははは



西日になったころ、オキザリスむしりをやっていると




ライさんがキャットミントを食べに来ました










もういいの?




うん  もういい ^^

ここはハーブをたくさん植えています  ハーブの新芽を避けつつ、オキザリスをむしります





よく働いたのですが、あまり変わり映えしませんね





クレマチスが1.5mのオベリスクを越えたので、パーゴラの下へ鉢を移動しました

どんどん伸びてね  





お日様が山の端に沈みます


今日は良く晴れて、たっぷりガーデニング出来ましたが、日焼け止めもしないままに

着の身着のままやりだしたから、顔はそばかすだらけになったでしょうね~  鏡見たくない


明日は、ぱぴちゃんや もえちゃんと、アレンジ教室の生徒さんがやっている自宅レストランへ

ランチの予約をしています  楽しみだな~  (*´ω`)




今日も最後まで見ていただいて、ありがとうございました  
にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村
どうぞ明日もおいで下さいね    応援もよろしくお願いいたします <(_ _)>