曇り時々雨 PM 2.5 数値 13
今日は冷たい雨が降っています
昨日は朝から機会があったので、知り合いの方とウォーキングをしましたが
冷たい風に十分にあたったせいか、その後外出で動き回ったせいか
微熱を出してしまいました なさけな~ 💦
一昨日くらいから花粉が飛んでいるな~ と感じていましたが、昨日の鼻グズグズは
多分 そのせいでしょう それと微熱が加わり気分は はなはだ よろしくない 💦
う~んやはり 日頃から体力作りしているわけでもないのだから、急に しかも特別寒くなった時期に
外を長く歩いたり 無理な体力を使わないようにしないといけませんね~
それとは全く関係ないけれど 本日は室内で冬越ししている植物を 数点UPしてみますね

ユーフォルビア ダイヤモンドフロスト 去年の冬は見事に枯らしたので
今は家の中でなんとか生きています しかし徒長気味 光が足りないのかもです

買って来た時のポットに入れたままですが、これもユーフォルビア スノーホワイト
10度C以上の処なんて、冬は無理ですが、なんとか生きているようです
春に植え替えれば、白い葉が茂ってくれるかも知れない ^^

ヒヤシンスは外でも大丈夫なのですが、植えたのが遅かったので
成長を助けるために、室内に置いています 水苔で下を覆えば見栄えがしますよ 私もやりましょう ^^

コロキアはアジアンタムの近くに置いていて、ここは気温が低いのですが元気なようです
飛び込んだカモミール(多分)やビオラが一緒ですが、水を吸ってくれるから このままにしています
そのうち頃合いを見て、植え替えます
他にもセイロンラティアなど、いくつかあるのですが、生きているのかどうか 定かでない ^^
様子見をしています 生きていればみっけもの
前にタイのブロ友さんが送ってくれた種から、プルメリアを育てていて 順調に十数本根付いていたのですが
冬に全部枯らしてしまった苦い思いがあります 今から思えば、リビングに置いておけば
何本かは助かったかも知れない 一冬越させれば強くなるのです 残念 (*´ω`)
基本的には、室内に植物をあまり置かないようにしています
貰ったものとかは、そのままあって、それなりに良いのですが、置き場所や管理に
困るので、適当にやっています プラ鉢も好きではないし・・・

病院の母のベッド 昨日 大量の乾いた洗濯物を持っていきました

また来週にパピちゃんと行く約束をしています 病室の窓からの景色も 冬ですね

病院の帰りに 借りた本を返しに図書館へ寄りました
広い施設のホールのガラスケースに、ひっそりといつもある活け花
帰ってパソコンを開くと

邪魔をするライさん 右手で重いカメラを抱えて写すのは、至難の業です ^^
左手の上で寛ぐのが好きなんですが・・・・
そういつまで乗せられない 💦 ポイしました

この恨めしそうな顔 (*´ω`)
昨日の夕食の支度まではやりましたが、あとは放り投げて寝ましたので 今はまあまあの体調です
午後から 内科(花粉症の薬がいるの)と歯科(予約してしまっていた)に行きます
あ~あ お医者さん好きでない 💦
何よりもかによりも 一番大事ななのは健康 それもある程度強い体力のある健康
旅行もひかえているし、体力作りは必須です 継続の努力 難しいですね~
にほんブログ村
にほんブログ村
つまらない記事になったみたいで、すみません
懲りないで明日もお出でくださいね <(_ _)> お待ちしています
今日は冷たい雨が降っています
昨日は朝から機会があったので、知り合いの方とウォーキングをしましたが
冷たい風に十分にあたったせいか、その後外出で動き回ったせいか
微熱を出してしまいました なさけな~ 💦
一昨日くらいから花粉が飛んでいるな~ と感じていましたが、昨日の鼻グズグズは
多分 そのせいでしょう それと微熱が加わり気分は はなはだ よろしくない 💦
う~んやはり 日頃から体力作りしているわけでもないのだから、急に しかも特別寒くなった時期に
外を長く歩いたり 無理な体力を使わないようにしないといけませんね~
それとは全く関係ないけれど 本日は室内で冬越ししている植物を 数点UPしてみますね

ユーフォルビア ダイヤモンドフロスト 去年の冬は見事に枯らしたので
今は家の中でなんとか生きています しかし徒長気味 光が足りないのかもです

買って来た時のポットに入れたままですが、これもユーフォルビア スノーホワイト
10度C以上の処なんて、冬は無理ですが、なんとか生きているようです
春に植え替えれば、白い葉が茂ってくれるかも知れない ^^

ヒヤシンスは外でも大丈夫なのですが、植えたのが遅かったので
成長を助けるために、室内に置いています 水苔で下を覆えば見栄えがしますよ 私もやりましょう ^^

コロキアはアジアンタムの近くに置いていて、ここは気温が低いのですが元気なようです
飛び込んだカモミール(多分)やビオラが一緒ですが、水を吸ってくれるから このままにしています
そのうち頃合いを見て、植え替えます
他にもセイロンラティアなど、いくつかあるのですが、生きているのかどうか 定かでない ^^
様子見をしています 生きていればみっけもの
前にタイのブロ友さんが送ってくれた種から、プルメリアを育てていて 順調に十数本根付いていたのですが
冬に全部枯らしてしまった苦い思いがあります 今から思えば、リビングに置いておけば
何本かは助かったかも知れない 一冬越させれば強くなるのです 残念 (*´ω`)
基本的には、室内に植物をあまり置かないようにしています
貰ったものとかは、そのままあって、それなりに良いのですが、置き場所や管理に
困るので、適当にやっています プラ鉢も好きではないし・・・

病院の母のベッド 昨日 大量の乾いた洗濯物を持っていきました

また来週にパピちゃんと行く約束をしています 病室の窓からの景色も 冬ですね

病院の帰りに 借りた本を返しに図書館へ寄りました
広い施設のホールのガラスケースに、ひっそりといつもある活け花
帰ってパソコンを開くと

邪魔をするライさん 右手で重いカメラを抱えて写すのは、至難の業です ^^
左手の上で寛ぐのが好きなんですが・・・・
そういつまで乗せられない 💦 ポイしました

この恨めしそうな顔 (*´ω`)
昨日の夕食の支度まではやりましたが、あとは放り投げて寝ましたので 今はまあまあの体調です
午後から 内科(花粉症の薬がいるの)と歯科(予約してしまっていた)に行きます
あ~あ お医者さん好きでない 💦
何よりもかによりも 一番大事ななのは健康 それもある程度強い体力のある健康
旅行もひかえているし、体力作りは必須です 継続の努力 難しいですね~



つまらない記事になったみたいで、すみません
懲りないで明日もお出でくださいね <(_ _)> お待ちしています