goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

九重、花便りVol.2(2日目)

2010-04-28 | Weblog
一夜明けた次の日は、知り合いの庭(ほとんど自然のまま)へ。

たくさんの山野草が咲くのです。

白花エンレイ草がいっぱい。

中には薄くピンクがかったものも

山芍薬他、色々花はまだ堅い蕾のものが多くは次の機会に・・・

ランチは料理上手なお隣の奥さんの、山野草の天ぷらを、御馳走になり

(美味しかった~)おしゃべりしてから、旦那さんの見つけた場所へ散歩



       一人静か                黄スミレ
   まーるく、広がって咲く雉むしろ         エイザンスミレまだまだ今からです。




       大好きな唐松の新芽や、ぜんまいもUPです。


黄スミレは、土手に、点々と可愛い花を咲かせ、その中にゼンマイや春リンドウ等が

姿を見せていました。 のどかで、気持ちのいい午後でした。


さては、今回の目的の一つ、九重観光ホテル開催のコンサートへ行きました。

普段着で出かけられ、

演奏者を身近に感じる事が出来ます。

上はホテルのロビーです。

真ん中は演奏前の紫陽花ホール

(100人以上は入らないグッドな空間)

下の写真は、演奏後のロビー

演奏者の方と(座っている方)との語らい風景

天皇家の跡継ぎによく似てらっしゃいます。

バイオリニスト桐山建志さんです。


素晴らしい演奏でした。(感激しました)

普通のものとは違う、バロックバイオリンの深い余韻、ソロコンサートで、

すべて、無伴奏の曲ばかり、名曲の数々を目の当たりで聴けました。

今でも、せつないシャコンヌのメロディーが、頭の中で響いています。

CD買いました。(めったに買わないんですよ)


二日目は、そんなふうで過ぎました。三日目も見て下さいね。