goo blog サービス終了のお知らせ 

風が誘うから・・・

Feeling the nature makes me feel good ♪

ウチの猫たち元気です

2022-07-14 | 我が家*庭*わんこやネコ

セレナとても元気です。
12歳です。

 

庭で保護したクララも5歳になりました。

(=^v^=)

 

ながらくご無沙汰をしております。
現在は、猫ブログの『セレナ日和』 を運営しております。
コロナ禍のため旅行は自粛中ですが
現在は、ウチの猫たち・庭の花・手作りスイーツが中心のブログです。

 

 

 

 

 


黒ネコ serena ♪

2010-11-21 | 我が家*庭*わんこやネコ

 
   

   「こにゃにゃちわ」

はじめまして♪ 『 セレナ 』 です(=^・^=)
一昨日の朝、我が家の家族になりました。
推定生後6ヶ月くらい。体重は 2.4キロ、男の子です。5月生まれかな?

公園の子だったので衰弱していましたが、点滴や注射、飲み薬でもうバッチリ元気♪
一生懸命、じゃれて遊んでいます。
昨日は病院の帰りに、ネコちゃん用のおトイレを注文したり、爪切りを買ったり。
今は、ダンボールにトイレ用の砂を入れてありますが、初めからソコで出来ました。
庭に出すと自分の場所を決めて、同じ場所で済ませてくれます。
我が家はずっと犬ばかりで、ネコを飼うのは初めてなので分からないことばかりですが、
色々と教えて頂きながら、昨日は全部の爪を切るのに成功しました♪


   
   おとうさんのひざの上

性格は、とっても甘えっ子!!
人のひざの上が一番好きな場所なので、誰かのひざを求めて歩きます^^
誰もいないとニャアニャア鳴いています
でも。。。知らんぷりしていると、すぐ寝ます


   
   お兄ちゃんのひざの上

ネコアレルギーが一番ひどいのは息子ですが、今のところ、手で触らなければ大丈夫そうです。
娘は触りまくっていて、鼻水がひどいです~ みんなネコ大好きなのに、そこが残念!
しっかり体力がついたら、綺麗にシャンプーをして頂かなくては。。。



   

   11月19日 9:25 
   顔なじみだった 『 セレナ 』 を飼うと決めて公園に探しに行き、見つけた場所 

穏やかな小春日和の朝、陽だまりの中にいました。
『 セレナ 』 は、スペイン語で、晴れ晴れとした、穏やかな、という意味です^^

これから時々登場すると思いますので、どうぞよろしくニャン(=^v^=)




 


花の涙

2006-12-01 | 我が家*庭*わんこやネコ



お花が泣いています




涙が、ポロポロ・・・ポロリ・・・




リュウ 「困っちゃったなあ・・・」▼・ェ・▼




リュウ 「お花さん、ボクが一緒にいるからもう泣かないでね」▼・ェ・▼




「ありがとう。太陽が涙を乾かしてくれるまで、がまんするね」

これは、リュウとお花の内緒話。。。多分ネ(=^v^=)

内緒話が好きなわけではありません
  声のない会話が・・・聞こえるのです

ウソです(*`▽´*)





不如帰(ほととぎす)のお話

2006-10-18 | 我が家*庭*わんこやネコ

今日は、お花のホトトギスではなく、鳥のほととぎすのお話をしたいと思います。
ほととぎすの写真がないので、代わりに?初秋に庭で写した空をUPしますね。



昨日、お花のホトトギスをUPしましたところ、
さくら子さんがコメントに鳥の『ほととぎす』の歌詞を教えてくださいました。
とても興味深く、検索しましたら・・・メロディを聞くことが出来ました♪
コメント欄に埋もれてしまうのは忍びないので、改めてご紹介したいと思います。

abi は、このメロディを聴きながら記事を書いているうち、すっかり覚えてしまいました♪
歌詞はコチラです。

おぐらき夜半(よわ)を
独(ひと)りゆけば
雲よりしばし
月はもれて

ひと声 いずこ
鳴くほととぎす
見かえる瞬間(ひま)に
姿(すがた)消えぬ

夢かとばかり
尚(なお)もゆけば
またも行手(ゆくて)に
暗(やみ)はおりぬ

それでは、ほととぎすのお話をさせて下さいね。
これは、abi が父から何度も聞いた昔話です。

昔あるところに貧しい兄弟がいました。
兄は仕事をして弟はご飯を作っていました。
食べるものは芋しかありませんでした。
やがて弟は痩せ細って亡くなってしまいました。
兄が弟は何を食べていたのかと、お腹を切ってみてみたら
泥のついた芋の皮ばかり。。
お兄さんには芋のいいところを食べさせていたそうです。
それを悲しんだ兄が
「オトウト、トンデコイ・・・オトット、トンデコイ」
と呼びながら、ほととぎすになったいうお話。

また、娘が岩手県の遠野に旅行したときに同じような話を読んだそうですが、
兄弟ではなく異母の姉妹で、内容も少し違っていました。

姉が芋の皮ばかりを食べて、妹には真ん中を食べさせるので、妹が皮の方が
美味しいのではないかと思い込み、怒って姉を包丁で刺してしましました。
すると、姉は「ガンコ ガンコ」と鳴きながら飛んで行ったそうです。
ガンコとは東北弁で硬い、という意味だそうです。
硬い皮ばかり食べ続けて亡くなったお姉さんは、鳥のカッコウになりました。
間違いに気付いた妹は、
「ホウチョウ、タテタ」と鳴きながら、ほととぎすになったそうです。

ほととぎすの鳴き声も、地方によって聞こえ方が異なるようです。
長野県の方では『ホッチョ カケタカ』ですが
山陰出身の夫の方では『テッペン カケタカ』だそうです。

ほととぎすの声、お聞きになったことはありますか?
abi は登山をするので、山では時々耳にします。
『ホッチョ カケタカ』と聞こえます(=^v^=)
とっても好きな鳴き声です。。

長い長いお話にお付き合いくださいましてありがとうございました(=^v^=)



フリル♪

2006-10-15 | 我が家*庭*わんこやネコ

私は誰でしょう?



甘いささやきが聞こえてきました




「もうすぐ開きます・・・」




もう・・・おわかりですか?


  

わたしは、グラジオラスです

花束を頂きました(=^v^=)
何故かヒマワリやグラジオラスなどの真夏のお花です。。
夏の花たちは、過ぎ去った夏の名残りを思わせました。
さようなら、来年まで、大好きな夏~~~(≧∇≦)
待ってるからね~~~☆って、あと9ヶ月も待たなくては。。










がんばる

2006-10-07 | 我が家*庭*わんこやネコ
昨日は庭から虹が見えました




虹って、希望が湧いてきていい感じです。

そこで?少し前の写真ですが、頑張っていたバッタさんをご紹介しますね!





よいしょ!えっこらしょ!!
ただいま脱皮中(#^.^#)
(虫が苦手な方はごめんね!)




どっこいしょ!方向転換成功!!




あら?見てたのね?(^0_0^)




では、改めまして
バッタさん「こんにちは」
abi 「こんにちは、新しいバッタさん♪


虹がでたので、ラスベガスの動物のつづきを延期しました。ごめんなさい





可愛いRyu君

2006-09-23 | 我が家*庭*わんこやネコ

今度は親バカ第2弾!!『Ryuの巻』です 



Ryuは日陰が好きなので、秘密の花園では車庫にいます。
別に・・・お供えではありませんが・・・
たまたま、おばあちゃんが作ったカボチャがそこに収穫してありました。




お母さん「リュウくん、肉球見せて」
Ryu「あい。」
お母さん(しめしめ・・・リュウはなんて素直なの?)

気前良く、両手を出すRyu・・・





お母さん(できたわ!双子のテディーベアー!!)
Ryu「それネズミ?」


P.S
今から秘密の花園に行くことになりました
2日ほどブログをお休みします(=^・^=)abi


可愛いCooちゃん

2006-09-22 | 我が家*庭*わんこやネコ
プー!(*≧m≦)=3
いきなり・・・親バカなタイトルです。。



眠くなったワン▼・ェ・▼




スリスリしましょ▼・ェ・▼




もっとスリスリしてから寝ましょ▼・ェ・▼




気持ちいいワン▼・ェ・▼ ↑手を折り曲げたら、寝ます。いつもは。。




Coo「お母さんがあんまり写真撮るから、気分出ないヨ~」

お邪魔したみたいでした・・・
普通なら、ここで、コロン!と寝ちゃうんですけどね、起きちゃった(=゜m゜=)プッ!
ピピッ!ピピッ!って、デジタル音が気になったらしいです・・・


あ、そうそう!オマケです ↓



はい。。
少し前、はやり?のようでした、肉球まつりには、間に合いませんでしたが
Ryuは、いくらでも肉球を見せてくれましたが、Cooちゃんはなかなか見せてくれず、
貴重な一枚でした。。
完全にお外の犬、しかも土堀りが大好きなので、ちょっと汚いかも?(=゜m゜=)プッ!
でも、なんとか、テディーベアー発見できました~♪

Coo「もっと上手にお顔描いてヨ~、お母さん」
お母さん「ごめん・・・」(汗


エンジェルが教えてくれた場所

2006-09-17 | 我が家*庭*わんこやネコ

エンジェルを追って、一生懸命走ったけど・・・
とうとう見失ってしまいました
エンジェルは川原の方へ飛んで行きました




エンジェルとお別れをした場所です
桜の木の葉にとまっていないか、念入りに探しましたがいませんでした
本当に姿が見えなくなってしまって、しばらくは呆然と立ち尽くしてしまいました

ふと足元を見ると、そこには可愛らしい小さなお花がひっそりと咲いていました




エンジェルがここまで連れて来てくれたんだね~!
本当にありがとう、エンジェル♪

その後、二度とエンジェルを見ることはありませんでした
でもね、その翌日は雨でしたが、エンジェルと同じアゲハが遊びに来てくれました
良かった、ちゃんとココでも生息していたのですね!




いつも色んな種類の蝶が来ているのに、ココでナミアゲハを見たのは初めてのことでした
少し心配をしていたので、とても嬉しかったです☆




それから、なぜか、この白い蝶がいつも遊びに来ては、私たちの体にとまります^^
(写真はクーちゃん)

エンジェルと過ごしたのは、たったの6日間でしたが思い出はたくさんあって、
お話も尽きませんが、この辺で終わりにしようと思います
アゲハ蝶の寿命は2~3週間くらいだそうです。
エンジェルがあの後、自分の力でどのくらい生きられるかは、わかりませんが
きっとあの子のことだから、頑張って楽しんでくれていると思います(=^v^=)♪


さよなら、美しいエンジェル

2006-09-16 | 我が家*庭*わんこやネコ

一回目に行った午前のエンジェルのリリースは、一応、練習?ってことで、
午後になってから、今度こそ本当に放してあげました



ソレまでは、エンジェルのお部屋(バケツ)を外に出しても飛ばなかったのに、
飛べることを確信したエンジェルは・・・
自ら飛び立ちました!!!



屋根よりもずっと、ずっと高く飛べたねぇ
ほんとに凄いよ、エンジェル



 エンジェルは、秋の空の下を、それは美しく舞って行きました

 



追いかけて行って、写真を撮る abi を、エンジェルは振り返って見ているような気がしました

 



その後は、もう何処にもとまらず、ずっと飛んで行きました
川原のほうへ行ったり、山側へいったり







この写真が、エンジェルを撮った最後の写真です
このあとはもう、追いかけるのが精一杯でした

エンジェルを放そうと決めたけど、冗談でタモを買っていこうかと話してた
だけどエンジェル、タモなんかとても届きやしないよ~

そんなに高く飛ばなくたっていいのに
生まれた時から地面に横たわっていた君は
青い空にずっと憧れていたんだね

もう少し、目の届く所で遊んでから飛んで行って欲しかったけど・・・
きっと、とても嬉しかったんだね!!

ごめんね
喜びより・・・寂しさの方が大きすぎてなんだか悲しいよ

雨が降ってきたら隠れろ!
一日でも長く飛ぶんだよ

お母さんが治した羽はまるで工作みたいな羽だったけど
想像以上に、重かったかもしれないけれど、
飛べることを信じて、そして本当に飛んでくれて
エンジェル、ありがとうね(=^・^=)





エンジェルの姿が見えなくなるまで見届けて来ました

偶然見つけた飛べないアゲハ蝶、
その小さな生命には思いがけず、強さと勇気と未来への希望を見せてもらいました

冒険心いっぱいの小さな蝶との出会いは、新鮮で楽しかったけど、
何度もハラハラさせられました

放すと決めたのに、一度は見つけ出して捕まえて帰ってきてしまいましたね・・・






もう、水色のバケツはいらないね
いつでも遊びに帰っておいで、エンジェル♪

がんばったね☆

 


一回目の放蝶(リリース)

2006-09-14 | 我が家*庭*わんこやネコ

【9月11日晴れ・・・午前10時頃】
羽が折れて落ちていたアゲハのエンジェルを見つけてから、6日目でした
蜜も吸えるようになり、もういくらでも飛べるようになったので
秘密の花園で放してあげることに決めました



まずは、蝶が好んで飛んで来るお花にエンジェルを乗っけました
蜜を吸って欲しかったけれど・・・




エンジェルはいきなりそばにあった、高いヒノキに飛んで行ってしまいました!




それからは、ガマズミや雪柳、桜の木などの葉にとまりながら・・・
自然の空気をとても楽しんでいるようでした
これは、桃の木です
まだ庭の範囲内ですが、花にはとまってくれません

この桃の木から一気に遠くへ飛び立ちました!
ひゃ~、遠くまで行っちゃう!
走って追いかけ、私には探せなかったけれど、oli が見つけてくれました!
高い木の枝にゴミみたいにくっついていて、カメラの望遠を使ってエンジェルを確認!
長い棒を使って枝をゆすったら、降りてきてくれたので、葉にとまったところを
abi は捕まえてしまいました~・・・・・( ̄▽ ̄;)ナニヤッテンダカ・・・??

だって、ほら、いきなりすぎたし、ごはんもまだだったでしょ???(=゜m゜=)




やれやれ・・・
50m以上は飛んだよね~!100mは飛んだかしら?

ご褒美にエンジェルが好きそうなお花をたくさん用意しましたが、
家の庭から切っていった、ニンジンボクがやはりお気に入りのようで、
ニンジンボクの蜜ばかり吸っていました

さあ、蜜も吸ったし、ひと休みしてから午後は本当にさよならだよ!
アレだけ飛べるなら、もう心配はいらないね!エンジェル☆



エンジェルを連れて

2006-09-10 | 我が家*庭*わんこやネコ

傷ついて飛べなかったアゲハチョウのエンジェルと出会った翌日、娘が言いました。
「お母さん、そんなにジィーーーっと見ていて、エンジェルがいなくなった時にどうなるの~?」
abiは
「その日が来るまでの面倒を見るだけだから平気、平気!」
と答えました。娘はひとこと、
「なら、いいけど」





まだ上手く飛べなかった3日目の朝のこと、
エンジェルが好きなニンジンボクの花にとまらせてあげました。
30分ほどしてから様子を見に行ったら、そこにいなくて・・・・・
abiは必死に探しました。
棒を使って庭の植物を掻き分けながら、探すこと約15分。。
セロテープを貼った翅で、いったい何処まで行ったのかしら?
想像すると不憫で・・・もしや鳥に食べられてはいないかとか。。。

ふと家のほうを見ると、ちょうど oli がガラス越しにこちらを見ていた・・・
「いなくなっちゃった。。。(ウルッ)。。。探して。。。(ウルウル)」
と言った時には、もう涙が・・・^^;  (娘が正しかった・・・)
でも!oli が訳もなく見つけてくれました。
灯台下暗し。。。エンジェルはニンジンボクの根元に茂っているいるローズマリーに
しがみついて、ハネを動かしていました。

ハァ・・・どっと疲れた!!

明日から、エンジェルを連れて秘密の花園へ行きます。
バケツ(エンジェルのお部屋ね)のまま車に乗せればきっと大丈夫です☆
花園なら、もっとたくさん花が咲いているし、安心して外で飛ばせてあげられます。
ここでは、何処に飛んでいくのか心配で・・・



多分、秘密の花園でエンジェルを放してきますね。
仲間ももっとたくさん遊んでいます↓↓↓









【9月2日に秘密の花園で撮影した蝶たちです】


皆さま、エンジェルを応援をしていただきまして、本当にありがとうございました(=^・^=)
エンジェルは思ったより強かったので、もう大丈夫だと思います

P.S 
昨日一番嬉しかったことは、上方へと高く飛んで、しかも旋回したことです。
初めはボトン!と落ちていたのが、上から下へとひらひらと舞って降りて葉に止まり、
その次は平行に5mほど飛べるようになりました。
上に向かって飛ぶのはエンジェルには無理だと思っていたので、とても感動しました。

今日は家の中で飛んでいます。
お部屋の中を、壁に当たらないように上手にクルクル飛んでから・・・
必ず明るい窓辺へ行って、カーテンや網戸にとまりますヨ


頑張れエンジェル

2006-09-09 | 我が家*庭*わんこやネコ

 エンジェルのお部屋は、屋根なしの大きなバケツです 





【エンジェルとの2日目の記録・その2】

庭には元気のいい蝶がやって来ます
ネエ!エンジェルに、蜜の吸い方や飛び方のお手本を見せてあげてくれない?



左がエンジェルです




でも、無理だよね・・・
何も食べてないんだし。。力が出ないよね・・・

そこで思い付きました。
砂糖水をあげてみよう!(=^・^=)!
たっぷりの砂糖水をコットンに含ませて、エンジェルを乗せました

ダメです。全く舌を伸ばしてくれません・・・
丸かっているエンジェルの下に、コットンを持っていって付けてみましたが
キョトンとしているだけ・・・

諦めて、またニンジンボクのお花に止まらせました
そしたら・・・





えっ??
目を疑いました。エンジェルが、蜜を吸っています!!
舌を伸ばして。。。少しでも刺激になったのかな?砂糖水・・・




か、可愛い~~~

ずっと、2重にまるかっていたエンジェルの舌が伸びています!
しっかりと、お花の蜜を探り当てました。
「美味しい?良かったね~」


そして、夕方・・・奇跡が起こりました

abiの手から・・・手へ、また手から手へ・・・
頼りないけど、ひらひらと、50㎝くらいずつ飛んでは止まります。

そして、2mほど飛んで、地面に近い葉に止まりました。自分で!!
たったの1cmも飛べなかったのに、本当に頑張ったね♪


【エンジェルの飛ぶ練習の様子】







手をゆっくりふわふわさせると、飛んでいる気分で羽を動かします
風を感じているようです
飛ぶ練習は、午前と午後、各一回ずつで時間は1~2分です(=^v^=)疲れるからネ!



そして、昨日(3日目)はabiの手から5mほど飛びました!!
飛びましたけど・・・ちょうどメダカの水の汲み置きのバケツに当たって、ドボン
急いで同時に救い上げたので大丈夫でした。
自分のお部屋(バケツです)に戻ったエンジェルは、お花に止まって、
濡れたハネを乾かそうと勢い良く羽ばたいていました。
・・・パタパタと音を立てていました♪ ケド・・・セロテープが邪魔だね・・・



お部屋でも(バケツね)、ニンジンボクの蜜がお気に入りのようで、凄い勢いで吸っています♪
自力で行きたい場所へ飛んで行けないことが可愛そうですが、蜜を吸ってくれることが
本当に嬉しいです☆
お水は、濡らしたabiの手から直接飲めるようになりました。
昨夜は、一箇所セロテープが傷んだので、そーっと剥がして張り替えました。
またしっかりしたハネの出来上がりです。

皆さまに応援していただいて、エンジェルも喜んでとても頑張っています。
本当にありがとうございます(=^・^=)♪


先ほどまた新たな驚きと感動がありました☆

ニンジンボクの木から、10mほど飛びました!!!
飛んで、別の木の高い枝に止まりました!
(今日は4日目になります)

翅を動かす力がとてもついてきて、今までのようには持てません。
暴れるほどに強くなりました^^
どうやら、もう少しでお別れになるかもしれません。。。(=^・^=)



エンジェル、羽ばたいて

2006-09-08 | 我が家*庭*わんこやネコ

【エンジェルとの2日目・その1】

昨日は、ハネが折れたアゲハチョウを見つけてから2日目でした
名前は、エンジェル♪
とてもおりこうに、軒下の鉢をベッドで一夜を明かしたエンジェルは
何も口にしていないのに思ったより元気でした



何の花が好きなのか分からないので、とりあえず、落っこちる心配のない所へ。




シジミチョウがセンニチコウに来ました




エンジェルもセンニチコウのお花へ連れて来ました




喜んでいるのかどうか・・・さっぱり分かりませんが・・・

(それにしても、その翅・・・何とかならないのかなぁ・・・)

出会った時から密かに思っていたことを、思い切って実行してみました!!




ジャーン!!
セロテープを貼って、折れた部分を伸ばしてみました。
これをすることは、さまざまな思いが横切って、迷いましたが、
おそらく、お水も飲まないエンジェルは、長生きは出来ないと思い、
もし、伸ばせるものなら・・・と、決心しました。
まず、セロテープは重くなりすぎないように、小さくカットする。
慎重にハネを伸ばして、一気に貼る。
セロテープの余分な部分を切り取る。。。
4枚の羽のうちの3枚がしっかり折れていたので、3箇所に貼りました。
一応それらしくなったエンジェルは、ハネを開いたり閉じたりして
リハビリ?をしています。
あとは、せめてお水を飲んでくれたらいいんだけど。。。


セロテープで、なんとか翅が伸びたエンジェルと庭にいると、
同じ仲間の蝶が、数匹舞ってきました
ミカンの木に寄って来ます
卵を産み付けているのかな・・・蜜はないし・・・



でも、ふるさとかも知れないから、ココに止まらせてあげよう。。




ボトッ!!
あっ!!念のために周りのクモの巣を全部取り払っていたら、
枝が大きく揺れて、エンジェルが落っこちてしまいました( ̄▽ ̄;)




ミカンの木の横に、西洋ニンジンボクという木があります
その花に、元気の良い蝶が蜜を吸いにやって来ました(↑エンジェルじゃないよ)
アレが好きなのね!
「エンジェル、行こう!」




でも、今日は疲れちゃったかな~・・・(↑エンジェル)
少し休もうか。。
エンジェルをベッド(軒下の鉢植え)に連れて行きました

しばらくして様子を見に行くと・・・え?? い、いないっ!!!
まだ飛べるとは思えません。。
今までは、abiが置いた所に、必ずいたのに・・・

デカ!!思わず引いたabi。。。鉢の周りには大きなトカゲがチョロチョロしています。
ちょっと!!まさか、あにゃた!!私のエンジェルを・・・




でも、探したらいましたっ!!!
エンジェルは、ムスカリの細い葉にしがみついていました。
鉢は結構高い位置です。地面に降りたエンジェル、此処までどうやって来たの?
もしかしたら、エンジェル、飛べたの・・・?
もしかしたら、トカゲから逃げたのかな??
でも、トカゲって蝶を食べるのかなあ~~???