山小屋はホテルや旅館とは全く違うので、慣れるまでは馴染めませんでした。
全く知らない人の隣で寝ることは、しばらく抵抗がありました。
今でも空いていたらいいな~、と思います^^
もちろん基本的にお風呂はないし、それどころか雨水しかないことも・・・
でも、山小屋での時間を上手に過ごすことは、登山をさらに楽しむことにも繋がるようです。
歩き疲れたけれど、小屋に着いたら、オーナーさんのステキな笑顔が待っていてくれました。
登山客が採って来たきのこを、選別していますよ~。
上出来だそうですが、半分以上は捨てられてしまいました(笑
その場でキノコ料理を、ささっと作って振舞ってくださいました。
煮たお料理と、生姜醤油で頂くお刺身です(もう無いネ!)
これぞ山の秋の味覚!最高でした☆(=^¬^=)♪
綺麗な山水がふんだんに溢れている山小屋は、天国です☆
お水の無い小屋はいくらでもあって、顔を洗う水も買って使いますから・・・
ペットボトルの水は400円から500円かな。
ビールが美味しい♪350mlは600円です。 お庭でくつろぐ登山者たち。
500mlは大体、900円ですよ、山は高いですネ。

キノコをふんだんにつかったお味噌汁とカレーライス♪

掘りごたつで団欒。布団を上げたら煙がモクモク。。。
夜は12人で満席になり、情報交換をしたり、楽しいひと時です。
今回は品行方正?な方ばかりで、ドンチャン騒ぎになりませんでした・・・
まあ。。どちらでも対応できますから。。。一応ニャ(=゜m゜=)プッ!
ちなみに、小屋に着いた時も、ビール

を飲んだのは abi&oli だけでした。
消灯は・・・19時でした(=゜m゜=)プッ! 普通は20時です。
早すぎなので、用意していった、gigabeat が大活躍でした♪
音楽を聴いていれば、他人のイビキも気にならないかと思ったら・・・
さすがに品行方正な皆さん。。。イビキはどなたもかかれず・・・
abi だけかいたかも。。。
みんなで雑魚寝の後は、朝食をたくさん頂いて、6時ごろ出発です。
朝焼けが美しく、お天気は最高♪
いよいよ頂上を目指します(=^v^=)
小さな小屋の場合、一夜を一部屋で明かしたら、もうみんなお友達って
感じですから、翌日も一緒に行動することも少なくないです^^