Oli がいます。
このまあるい形、この丸くない目。。。(=゜m゜=)プッ!
そして、クールを装う(?)性格がまた面白くて、大好きなんです^^
abi が、階段側に下りると・・・
ゴロンゴロン。。。
遊びたいのかニャ?
じゃあ、また E T ごっこしようか。。。
Oli は、E T ごっこが・・・結構好きです^^
あ。。。きたきた!
ガシッ!
「あいたたた・・・」
【ニュージーランド・ロトルアの猫。Oli でした】
振り返ると、そこにはキラキラ輝く波と、abi の足跡だけしかありません
もちろん・・・海と内緒話をしました
ココではあまり泳いではいけないのよ
こんなに綺麗なのに?
でも少しだけ波に触らせてね・・・
そして美しい貝殻を拾ってきました(=^・^=)
この海の前にあるホテルで4日間滞在しました
殆どの時間を、誰もいない静かな海岸で過ごしました
海の声を聞いていたので・・・退屈はしません(=゜m゜=)プッ!
小さな街の、小さな水族館です
ペンギンの赤ちゃん、抱っこできます(=^v^=)↑再エントリーです・お気に入り♪
一日はワイナリのーツアーにも参加しました
ツアーといってもイギリスの女性と2人だけで、とってものんびり楽しみました
ワイナリーで買ってきたワインとグラスです(ホテルで)
【ニュージーランド・ネイピア】・・・一人旅でした(=^v^=)
ター坊は、abiのカメのことです。
だいたい、いつもはデスクトップの上にいます。
abi がニュージーランドから帰国する時に
クーミンがプレゼントしてくれました。
それが、ター坊です。。
(クーミンも昨年帰国して、東京から我が家まで会いに来てくれました)
abi は嬉しくて、その時に皆さんに頂いたプレゼントと一緒に写真を撮りました。
《NZのお家で・最後の日》
親切にしていただいたNZの家族の人たちとお別れして、一人旅に出かけたときも
いつもター坊を一緒に連れていました。
小さなター坊が、とても勇気を与えてくれた事を・・・
最近、知り合った素敵なひとのおかげで、思い出しました。。
《ネイピアのホテルで・朝5時》
観光地のベンチに腰掛けて日記をつけていたら・・・

ガイドさんの説明を熱心に聞くパパに退屈した女の子が、abiのところへ遊びに来ました
その屈託のない笑顔で、お洋服の星の数ほど、幸せを振りまいているのね

☆ステキな笑顔は、シリーズでUPしたいので、カテゴリーを増やしました(=^v ^=)♪


秘密の花園から、アヤメです

今日の庭の花は 「ガオー!」・・・ メドウセージです


遠いので、明日は3時起きです。
百名山を2座目指して、行って来ます

雨天決行です。。abiの場合。。。(≧ω≦)b
ニュージーランドのロトルアから4WDに乗って、マウント・タラウェラに行きました。
運転してくれるのは、ガイドさんです。
先頭はガイドさん!歩き方も教えてくれます。
このガイドさん・・・とっても真面目な方で、お茶目でした(=゜m゜=)
「それでは、行きますよ~」
abiも後に続いて、巨大なクレーター(火山噴火口の跡)の内部に入っていきました。
日本では考えられないようなツアーですね~!
多分、日本なら綱を張って、立ち入り禁止ゾーンではないかと思いました。
もちろん、abiはルンルンです♪急斜面にワクワク(≧ω≦)b
クレーターの底には、溶岩の中に白いお花が咲いていました。
強風にさらされていました。根が出ているし、花はドライフラワーのようです。
強い生命力ですね。葉もなくて、面白い花です(=゜m゜=)プッ バナナのベーコン巻き
NZの焼き鳥屋さんで、バナナのベーコン巻きを注文しました。
そのお店は、日本人が経営していて、おいしい焼き鳥屋さんでした。
ホストファザーのトトロは、そのバナナのベーコン巻きが一番お気に入りだったので、
ママのリリーが作ってくれました~♪
「ソースは、abiが作ってね!」
と言われたので、お醤油に蜂蜜など入れて甘辛くして、美味しくできました(多分。)
NZのベーコンは、厚みがあってとってもジューシー。
日本で作ったら、ベーコンの状態が違うので、バナナが太めだと巻きづらいですね!
作り方はとっても簡単
バナナを切って、ベーコンを巻いて串に刺し、焼くだけ。
後は、適当なタレを塗って、もう一度焼いても、焼かなくても、OK♪
熱々バナナがトロリとして、美味しいよ(=^・^=)
お雛さまですね☆
このお雛さまは、abiがトールペイントで描きました(=^・^=)
絵も上手く描けませんけど、写真も上手に撮れませんでした( ̄▽ ̄;)
今日はNZのお話です(=^・^=)
猫のオリは、abiがいると遊びに来て、よーいしょっと、まずはabiの膝の上に乗り、
それが成功すると、
(重くて、一回では上れません だから、爪をたてられて足が痛いんですけど・・・
)
こんどは机の上に登り、おもむろにノートの上に寝ます。。( ̄▽ ̄;)
abi「あのう・・・そこ、今書いているところなんだけど。。」
オリ「だ、か、ら、来たんだよ。。」
abi「そっか~。。そうだよね~~」
丁度、お雛様の時にNZにいたので(2年前です)日本のお友達が
お雛さまの綺麗なカードを送ってくれました。
また邪魔をしにきたオリ。
お雛様を押しのけて。。
「オリの場所ニャンだ」とか、言って・・・ないかな?
オリが首に付けている小さな筒の中には、迷子になった時のための
アドレスが入っているんです。
☆abiは、ネコと共同生活をしたことがなかったので
初めは接し方がもうひとつ分からず・・・
テーブルに乗るネコの、足をくすぐったり、しっぽで遊んだりしてみました(=^・^=)
☆注☆ オリは、目が丸くないので、ちょっと誤解されがちですが、
すっごく可愛いんですよ(=^・^=)v
突然お邪魔したのに、セシルも、牧羊犬のジルも歓迎してくれて楽しかった♪

↑ 牛を追っている時のジルです。草原の緑が似合っていて、abiのお気に入りの一枚です。

林の中にも牛がいて、そのお顔の大きさにビックリ!
実はこの時、一枚だけ写真を撮って、逃げてきました( ̄▽ ̄;)コワイ・・・
いつの日か、またロトルアに行く事ができたら、もう一度セシルのファームに行きたいナ!!
その時は、オーストリッチを触ってみたい。
大きな牛も。。
そんな日を夢見て・・・
セシルとジルに、心から
「ありがとう!」
間近で見るとかなり大きくて、随分上の方から見下ろされます。。
重なっているように見えますが・・・これでも一羽です。


abi「ニャーッ!!」

いきなり威嚇されてしまって、大慌てでした。
でかくて、怖いんです( ̄▽ ̄;)
もし、こんな口ばしで上から突かれたら、痛そう~!

この鳥の名前を、どうしても思い出せません・・・
NZのファームでは、どこにでも、たくさん飼育されていたんですけど。。
鳴き声がとてもユニークで、太鼓を叩いたような声なんです。
警戒すると、みんなで『ボン!ボン!』と、にぎやかです。
この鳥も、大きくて、近くに行くとちょっと怖い感じでした。
今まで出逢った海で、一番好きな海です(*^。^*)
毎朝、カモメたちと一緒に日の出を待っていた海です♪
オレンジ一色に染まる瞬間が待ち遠しくて・・・

明日から留守になります
お正月はまたお会いしましょうね
abi のブログを書くきっかけとなった、ホッとたいむの皆さんと
ブログを通じて、出会うことのできた皆さん、
お世話になりました(*^。^*)
来年もよろしくネ

幸多き新年をお迎えください(^.^)