7月に譲渡したなつみちゃんつながりで親しくなったEさん。
彼女は、地域猫のボランティアを始めて、
たくさんの犬猫さんたちを保護し、譲渡してきた。
子猫の家はもらわれて行くが、成猫になるとなかなかもらわれて行かない、
そこで、Kさんが、保護した猫をご自分の実家の納屋を改築して
保護猫のうちにされた。
そこを使って成猫譲渡会なるものを開催しようかという話になった。
今回、第1回目。
. . . 本文を読む
今朝、みんながご飯を食べるのに、
アイちゃんは手術のため食べれませんでした。
キャリーバッグに不機嫌そうに入って
いざ、獣医科附属病院へ
隣にシュナウザーの可愛いワンちゃんがいて、
聞くと、
子宮蓄膿症があって、しかも胃がんかもしれないと言われて手術するとのこと。
子宮蓄膿症は、避妊手術してたらないのではと思って聞くと、
なんでも避妊手術はしたのだが、卵巣が残ってしまっていたそうで . . . 本文を読む
日曜日に愛護センターの譲渡会に行きました。
友人に先に連れて行ったもらいました。
昼過ぎに行ったら、
ちゃぽりんがものすごく機嫌悪かったよ。
と言った。
きっと、このところゲージ暮らしだったので嫌だったのね。
すぐに抱っこしたら落ち着いたようでした。
かわいい子ねこさんたちがたくさん参加していました。
が、
見に来る人があまりにも少なすぎ・・・
愛護センターもっと宣伝せんといか . . . 本文を読む
いよいよ明日・・・
アイちゃんの手術日です。
今夜は、ちょっとおいしい缶詰をあげました。
明日の朝は、ご飯を食べることができません。
みんなが食べている間、どこにいてもらおうかと思案中。
食べるの大好きなアイちゃんなので、
きっときっとお怒りになることでしょう。
でも、耳の腫瘍の手術なので、
我慢してもらわなければなりません。
ポワロのことがあるので、
ものすご~く不安です。
. . . 本文を読む
昨日は、久しぶりのアルバイト。
疲れたなあ~。
今日は、朝から、頼まれものを届けて、
公民館講座の最後だったので、
張り切って出かけ、
午後からは、23日に義姉の友人がイベントをするので、
それに出品するパンの試作品を作り、
ちょっと胡椒が効きすぎてたので、
お味が今回は残念。
ふと、カレンダーを見て、
11月2日。
あれ?なんか記念日だよね。
明日は、3日 . . . 本文を読む
夜、テレビを見ていたら
玄関のチャイムが鳴った。
だれだろう?
ドアを開けると
あら、前のお家のお嬢さん。
手に持っているものは・・・
ゲゲ・・ゲージ。
「あの~散歩に行ってたら、ついてきたんです。
とても人馴れしていて…
保護できませんか?」
あの~
保護って、自分が拾ったのでしょう?
自分でどうにかできないのなら拾わないでよ!!
という心の叫びを我慢して . . . 本文を読む
猫部屋( ^ω^)・・・別名保護部屋
多い時は、10頭以上いた部屋が今、ガラ~ンとしている。
もともと自分が飼っている猫さんのために作った部屋なのに
いつの間には、保護さんが増え、
気の合わない子たちを別部屋にしていたら、
ほとんど元野良さんたちになってしまった。
なぜか、その中にミカンさんがいる。
ミカンさんは、毛長族の部屋に入れるつもりだったのだが、
NFCの皆さん . . . 本文を読む
今朝、シイちゃんをトライアルに連れていきました。
キャリーに入れるために捕まえようとしたら、
シイちゃんは、必死で抵抗しました。
めずらしく、
シャーウー
噛みつこうともしました。
ちょっと、手に歯が当たってしまったけど、
シイちゃん、トライアルだからね。
行ってみようと言って、
かごの中に入ったのを
逃げ出さないように箒で蓋して
キャリーに入れ替えました。
キャリーには自 . . . 本文を読む
生まれたときは、88gのエンジュ。
お母さんにおっぱいをもらい、
すくすくと育ってきた。
NFCとしては、毛が中毛なような気がするけれど、
しっぽがとてもふさふさのかわいこちゃん。
もうすぐ8か月。
ということで、
昨日、避妊手術を受けました。
車が嫌いなエンジュ。
行きの車では泣いていた。
公民館講座に出るため友人に病院に連れて行ってもらった。
その間は、おとなしく、病院で . . . 本文を読む
ポンタはうちの子でいいよ。
今回、ちょっと期待していったポンタ。
やはり、大きさで引かれてしまった・・・
代わりに、ミケ子さんが幸運をゲット!
キジーヌちゃんもかわいさをアピールしてゲット!
シイチャンはトライアルをしてみることになった。
でもシイチャン、とっても神経質だから大丈夫かなと思うのよね。
相手の猫さんとうまくいけばいいかな?
問題は、人間関係。
3年かけてやっと信 . . . 本文を読む