goo blog サービス終了のお知らせ 

「rond○rond 」(ロンロンロン)教室日記 岡崎市(三河地方)より発信します♪ ローズウィンドウ/糸掛け曼荼羅

ローズウィンドウと糸掛け曼荼羅の教室をしています。皆さまの作品、教室の予定を載せていきます。

蒲郡まで。偶然の竹島 八百富神社。

2020-01-13 15:36:00 | 日記
先週金曜日蒲郡市まで習い事に😊お天気良いし、楽しみだしで、ワクワクドライブ🚗🌬

帰り、カインズホーム蒲郡店に寄り、板を買おうとナビをセットして進むと…見えないけれど、ナビの左側は海!
せっかくだから、ちょっと海見て帰ろ〜って、何気なく曲がった交差点。
見つけたのは、何だか立派な神社⛩

よし、せっかくだもの、お参りして行こうと車を降りて覗いみると…

あれ?ここは竹島?竹島だよね?行きたいと思っていた竹島だ✨

え、どうしよう…渡って参拝すべきか…(自宅に長男が学校休んでいました)
いや、行くでしょ、行かなくちゃ〜!(とりあえず長男には電話入れといて)

約400メートルの橋は、海風がビュンビュン!結構1人で来てる方多いんだなぁ。

お天道様にも見守られ、着きました「八百富神社」
この先100段近い階段を息切らして上がり、初めましてのご挨拶をして参りました。

海み青空も緑の木々も気持ちいい✨
遊歩道歩けば竹島1周できたみたいですが…
やめておきました。また子供達と来たいから、その時に!


カモメもジーッとひなたぼっこかなぁ😊
思いがけないステキ時間✨

この日は、コレを作りに行ってたんです。

糸掛けアクセサリー。
もう何年も前に右側のを作って、また作りたいなぁと思っていたところ、先生が「最後の教室をしますよー」って。
「稲葉行きます✋🏻」ってすぐにお返事しましたよ。
またお気に入りができました✨
もうなかなか売ってないパーツらしいです💦いくつか先生から購入してきたので、作品にしてイベント等で販売できたらいいなぁと思ってます👍🏻

良い1日になりました。
ありがとうございます。





2020年 初教室

2020-01-09 23:11:00 | 日記
今年初めての教室でした😊
参加者さんはお一人でしたが…なんと、1日で3つもローズウィンドウを完成させてくださいました✨





上の作品2つは、贈り物にされるそうです。贈り物に選んでくださり、ありがとうございます😊

小さな作品は久しぶりに作ってもらえた、私のオリジナル図案「四つ葉」
私も作りたくなり、一緒に制作。

うんうん、可愛い❤️

月に1〜2回は、忙しい仕事のお休みの時に来て、糸掛アートやローズウィンドウを楽しんでいただいています😊
だから制作タイムも
「あの人どうなった?」とか「あれ観た?」とか、もう友達同士の会話です😁

にしても、3つ作る集中力、素晴らしい✨
ありがとうございました。


色と光に癒されるローズウィンドウ。
専用の用紙を折ったり切ったり、貼ったりして工作感覚で作れます。ご一緒に作りませんか?

○教室可能日
1/14.15.22.24.28.31


明けましておめでとうございます

2020-01-03 23:55:00 | 日記
新年も3日目ですが、
明けましておめでとうございます🎍

(今年のしめ縄は「おはなあそび」教室で作ったお気に入り❤️)
皆さまいかがお過ごしですか?
私は年越しは実家で炬燵に入って、まったり紅白を見て。

(今年も黒豆が上手く炊けました)
元旦は、母の実家へ行くついでに、少し足を伸ばして、東栄町の「槻神社」へ。

(山道をどんどん上がった所にある厳かな神社)
2日は豊川稲荷へ。

(今年はいつもより混んでた気がする💦)
それ以外は食べて、テレビ見て、まったりし過ぎて腰が痛い😆


昨年は、教室に参加してくださったり、仲良くしてくださったり、興味を持っていただいたり、ブログを覗いていただいたり、ありがとうございました💕
皆さんとのご縁をいただいたことに、感謝します。

たまにお話ししますが、私の教室名は「rond○rond」ロンロンロンと言います。
rond →フランス語で「円、丸」
円→えん→縁
ご縁は繋がって、丸い円のようになっていくと思っています。
ローズウィンドウや、糸掛曼陀羅も円形が多いです。丸い物が好きってのもありますが、「えん」が繋がっていきますように、って思いを込めた屋号なんです😊


今年も、皆さんと知り合えたご縁を大切に教室をしていきます。
「できない」はないと思っています。
必ず完成して達成感、自信を持っていただける教室をします。

今年より、少し変えたいことがあります。
①ハスワークを終わります。(材料の在庫はまだ少しあるので、ご希望の方がいらっしゃいましたらご連絡ください)
②「糸掛曼陀羅」を「糸掛けアート」と呼ぶことにします。何にも変わりはないんですよ。ただ「曼陀羅」という言葉に違和感を感じる方がいらっしゃるということから、そうすることにしました。
③糸掛アートの釘打ち代行代金を変更します。
50本まで→300円
100本まで→500円
199本まで→800円
200本以上→1000円

勝手な変更になりますが、よろしくお願い致します。

本年もどうぞ、よろしくお願いします。

1月の教室予定は明日以降にアップします。




メリークリスマス⭐︎

2019-12-26 21:07:00 | 日記
1日遅れました😅

忙しいわけでもないのに、何だか忙しいですね。ブログにアップしたいこと、溜まってます💦



生クリームやフルーツが苦手な次男。クリスマスケーキはなんだかんだ、毎年作ってます。買うと高いしね😅
スーパーのケーキ屋に並ぶ人達を見て「クリスマスケーキって買うものなんだ!」って言う次男。君は幸せ者だね!



ローズウィンドウは、もともとクリスマスシーズンに家族で作り飾ったものと、言われています。
来年用に作りためて、こんな風に飾っても楽しいかも😊



「年末に会うお友達に、いつもプレゼントをするんだけど、もう何にしたらいいか困っちゃうから、ローズウィンドウ作って!3人分。」って、実家の近所のおばちゃんからオーダーを頂きました😊

はい、喜んで👍🏻
予算に合わせて作れます😊

今日渡したらすごい喜んでくれたよーって、
嬉しいな❤️




ありがとう「レンタルスペースなないろ」

2019-12-20 19:40:00 | 日記
私がローズウィンドウ講師になって、どう動いたらいいのか分からない時。お友達の作家さんから誘っていただいた「異業種交流会」
それが幸田町にある「レンタルスペースなないろ」でした。

糸掛けマンダラを愛知へ持って来てやり始めたのも、なないろのオーナーあやこさん。よって私が初めて糸掛けマンダラをしたのも、なないろでした。

イベントを開催したり。

(カボチャの赤ちゃんは、もう5歳)
夏休みのポスター教室をしてみたり。

手作り味噌教室に参加してみたり。

託児付きローズウィンドウ教室をしたり。

CAMESコラボ教室をしたり。

糸掛けマンダラを学んで。



書き出したらキリがないほど、
色々、色々楽しいことをして、楽しいお喋りをして、お知り合いがたくさん増えた場所❤️

その「レンタルスペースなないろ」さんが今年いっぱいで閉じることとなりました…💦

先日はなないろで、なないろ感謝会&忘年会。カフェVa〜vaさんに食事をお願いし、プレゼント交換や、みさ企画の漢字とカラーを使ったセッションをして楽しみました😊




なんかねー、私には、派手すぎず、気張り過ぎず、ラフな感じでいられるので居心地が良かったです。
ホントに知り合いもたくさんできました。

CAMESコラボしてる、みさ先生なんて、ここで初めて会った時は「友達になれない人」の位置付けだったし😆
にこにこ親子代表のあきちゃんは、もはやどこで出会ったのか分からんけど😆多分なないろから繋がった感じ。
感謝会で久しぶりに会った方々も「元気だったー?」って自然に話せる。

それは、やっぱりオーナーのあやこさんのお人柄のおかげ。色々、色々あったと思う。でも、穏やかに対応して解決されていたと思う。
感謝です!

ありがとうあやこさん❤️
ありがとうなないろ❤️

なないろはなくなってしまうけれど、糸掛けマンダラ「なないろ」は継続だし、こちらでできた仲間は継続します✨